• 締切済み

キングセイコーの尾錠について

古い昔のキングセイコーの尾錠を持っていますが、KSマークの裏側の刻印がちょっと違っています。「SEIKO STAINLESS STEEL T」と「SEIKO STAINLESS STEEL JAPAN.T」とでJAPANの文字の入っているものと入っていないものです。これは年代的な違いなのかそれとも他に違いがあるのかご存知の方がおられましたらお聞かせください。

みんなの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんにちは 全部見たわけでは有りませんが 工場の違いだと思います ただどの工場がどれというのは判らないですけれど ご参考までに

nozaken
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。自分でもちょっと調べてみたのですがわからなかったので教えていただき助かりました。調べている最中にKSのマークにも大小があるらしいという文章を目にしました。また調べてみようと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ボロ腕時計の修理って?

    実家で見つけた腕時計なんですが 筆記体でSeiko Sportsmanと書いてあり、下には ゴシック体で、WATER30PROOF        DIASHOCK 17 JEWELS と書いてあります。文字盤は黒 裏側には刻印もありますがタツノオトシゴ?みたいなマークがあります。 恐らく父が昔使っていた安物時計だと思うのですが せっかく見つけたんだから、オーバーホールに出して使いたいのですが オーバーホールってお金かかりますか? こんな時計にお金かけるなんてばかげてますか? 100均で時計買える時代ですものね~・

  • SEIKOの時計について

    2002年にトヨタの販売店でアンケートに答えたら、F1参戦記念で腕時計が当たりました。今まで使うのがもったいなくて使っていませんでしたが、いったいいくらするのかなあと興味があっていろいろ調べましたがよくわかりません。ご存知の方教えてください。 解る範囲の仕様は SEIKOの日本製 チタン仕様 クロノグラフ アラーム付 10気圧防水 フェイスは白で数字はない、トヨタのロゴあり 日付つき 裏に7T32-7H40刻印 保証書の製品名は「トヨタF1参戦記念リストウォッチ」 とあります。

  • 古い腕時計の価値は???

    もう30年も前に亡くなった祖父から頂いた腕時計が出てきました。 シチズン、セイコー、オリエントの三点 表の時計盤にCITIZEN ELECTRONIC COSMOTRON ED 裏版はCITIZEN ELECTRONIC WATHRRESISTANT STAINLESS STEEL 7800-870026TA 20412253 GN-S-L 表SEIKO QUARTZ QR 裏版SEIKO 4627 ST.STEEL JAPAN A 3863/2-8010G 表ORIENTO 27JEWELS 裏WATERPROOF ALL STAINLESS STEEL H429-24760 の刻印がされてます。 自分は時計に興味が無くオークションとで処分を考えています。 オークション等で買っていただけるのなら出品しようとも思います。 時計バンドはCITIZEN以外は純正品ではないようです。 写真等必要であれば後日アップしますが・・・ 価値はどうでしょうか??

  • 田崎真珠の刻印?について

    母に田崎のものよ、といわれた形見の真珠のネックレス。 糸を替えるために田崎にお願いしようと思い留め具の刻印を見たら、田崎の刻印とはちょっと違うのです。 ミキモトの刻印みたいな貝の中にTの文字があります。 古いものなので、昔はこの刻印だったのでしょうか。それともまったく別のブランドなのでしょうか。 ご存知の方、よろしくお願いいたいます。

  • 【OMEGAの時計について教えてください】

    先日、叔母よりオメガの時計を貰いました。 保証書や箱はありませんでしたので、ネットで調べたら 「コンステレーション(レディース)」の旧モデルのようです。 いろいろネットで見て回って疑問に思ったのですが、 裏蓋に天文台+星座の刻印があるのはオメガ共通だけれど 裏蓋に番号が刻印されているというのは100%ではないのですか? ネット上で公開されている裏蓋の画像を見ると、番号があったり なかったりマチマチだったもので…ご存知の方、お教えください。 ちなみに私が叔母から貰ったものは番号などの刻印はありません。 ベルトの着脱するところの裏に(表には「Ω」マーク) 「STAINLESS STEEL」「Ω」「6051/081」「OMEGA」 とあります。

  • 貴金属、ジュエリーに詳しい方、ご教示下さい!

    好きで集めた指輪の中で、裏側の刻印が謎のものが出てきました。 Pt900の刻印の横に二つ「丸」が並んでいるのですが 並び順に左側から Pt900 〇 〇 という感じで、一つ目の丸の中にはギリシャ文字のプサイのようなΨのようなマーク、(このフォークのような先端に横棒があるような感じもします、、、。)もう一つの丸の中にはLpcのような(見えにくい)刻印があります。 意味の分かる方、どうかご教示下さい。 知るとまた楽しく集められそうです。

  • これは何のマークでしょうか?

    添付の画像は旭川の旭橋の一部に刻印されているものです。 何かのマークのように見えるのですがこのマークに心当たりのある方がいましたら回答願います。 どこに付いているかと言うと、ロッキングカラムと呼ばれる柱の上下の可動部分の座金のような部分に付いています。この部品を作ったメーカーのマークのような気もするのですがよくわかりません。 マークの図柄はAとTとVを組み合わせたようにも私には見えるのですが。 その他に 6 - 8 の文字が見えます。 みなさんご存じないですよね~。

  • キングセイコーて?

    ネットオークションでキングセイコーは結構、高値がついていますが、そもそもキングセイコーの魅力てどこにあるのですか。

  • キングセイコー

    キングセイコー おそらく祖父か曾祖父が使っていたと思われるセイコー社の「キングセイコー」と言う腕時計が押し入れの中から出てきました。 おそらく30~40年は経っていると思います。 そこで質問しますが、現在のセイコー社のラインナップのトップは「グランドセイコー」になっていますが、この「キングセイコー」はどのランクの位置づけだったのでしょうか? 外見上は綺麗ですが何分年数が経っていますが、修理などメンテナンスすれば使う事が出来るでしょうか?

  • ROLEX 裏側

    無知な質問ですみません。親類から中古のROLEXをいただきました。白金で曜日と日付付のもので、文字盤にはOYSTER PERPETUAL DAY-DATEとかかれており、ダイヤが埋め込まれています。正式名はわかりません。バブル期に専門点で購入したらしく、本物です。ちなみに手巻き式です。質問なのですが、先日オーバーホールに出しました。ROLEX認定の専門店なので、間違いはないとは思うのですが・・・。 返ってきた時計の裏側を見ると、何も書かれていません。私の思い違いだとは思うのですが、確か裏側には王冠マークや数字が刻印されていたようにも思います。オーバーホール時に異なる蓋(フタ)をつけられたのか心配しています。小生、他にもたくさん同じような時計をもっているので勘違いしているのかもしれません。どなたか、同じ時計をお持ちの方がおられましたら、裏側の状態を教えて下さい。やはり、何も刻印されていないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6983CDWでの両面スキャン時に裏面側に黒い帯状のすじが入るトラブルが発生しています。
  • ご利用の環境はWindows10で、USBケーブルで接続されています。
  • 関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線の種類についても情報がありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう