• ベストアンサー

インドサイの赤ちゃん

インドサイの赤ちゃんについて調べています。 生まれた時の状態(大きさや形態、能力など)、離乳や自立の時期、その他何でも 赤ん坊の頃の状態について調べています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lamule
  • ベストアンサー率23% (101/435)
回答No.1

こんなのしか見つかりませんでしたがよければ・・・

参考URL:
http://www.mainichi.co.jp/eye/school/news/99/09/08/j03.html,http://www.wnn.or.jp/wnn-z/data/eurasia/indosai.html
kiku00
質問者

お礼

さっそくにどうもありがとうございました。 生まれた時の赤ん坊の大きさが分かりました。そこは知りたいことの一つだった ので、大変助かりました。

その他の回答 (1)

noname#211914
noname#211914
回答No.2

以下のビデオには赤ん坊が写ってますかね(内容未確認!)? --------------------------------------- 巨大草食獣インドサイ移送大作戦 : ネパール・チトワン国立公園[映像資料]< キョダイ ソウショクジュウ インドサイ イソウ ダイサクセン : ネパール・チトワン コクリツ コウエン>[ビデオ(カセット)]. -- (BN08900725) 東京 : NHKソフトウェア ビデオカセット1巻 (44分). -- (NHKビデオ ; . 地球ファミリー / NHK編集; 8) 注記: 共同制作: NHKエンタープライズ ; 協力: NHK 著者標目: 日本放送協会<ニホン ホウソウ キョウカイ> 分類: NDC8 : 462 件名: 動物 -------------------------------------- 動物たちの地球/第9巻/朝日新聞社/1992.5-8 世界の動物分類と飼育/奇蹄目・管…/東京動物園協会/1984.2  --------------------------------------- ご参考まで。

kiku00
質問者

お礼

詳しいデータをお知らせくださり、ありがとうございました。 とりあえず、レンタルビデオ屋に行って探してみたのですが、 手に入れることはできませんでした。 でも、これは大変興味深いビデオなので、赤ん坊が映っていないとしても、 ぜひ見てみたいです。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんは「痛い」と感じているのか?

    針で刺されると我々は当然ながら「痛い」と感じますし、そこで苦痛を感じます。 0歳くらいの赤ちゃんや、それと同レベルの脳しか持たないような動物はそういう苦痛を感じているのでしょうか? たしかに赤ん坊を針で刺すと泣くなどの反応は見せますが、実際にその赤ちゃん自身は我々成人のように苦痛を感じているとは思えないんです。その証拠に私は自分が0歳のころに痛みという痛みを感じたことはないと思います。 脳科学的な質問になろうかと思いますがよろしくお願いします。

  • 9ヶ月赤ちゃん よく吐く

    初めまして。 もうすぐ9ヶ月の赤ちゃんを育てています。 生まれた時から良く吐く子だったのですが、 まだ9ヶ月になってもミルク後必ず吐きます。 朝6時に220ml 12時頃に離乳食と100ml 16時頃に220ml 20時頃に離乳食と200ml ですが与えすぎなのでしょうか?? ミルクを飲んですぐ吐く時もありますし、1.2時間空いて吐きます。 ミルクカスのようなものを3.4回ほど。 病院に行った方がいいのでしょうか? 以前お医者さんに相談したら大丈夫と言われましたが 毎回毎回吐くので、心配です。

  • 六ヶ月の赤ちゃん うんちの状態

    離乳食を始めて三週間で一回食の赤ちゃんのうんちの状態なのですが、 いまだに下痢です。 新生児の頃からずっとですが、皆さんの赤ちゃんはいかがでしたか? 又、うんちに人参や小松菜のつぶつぶが混ざっていますが、これも問題無いですか?

  • よだれが少ない赤ちゃん

    5ヶ月になる赤ちゃんですが、ほとんど全くと言って良いほどよだれがでません。 育児書では離乳食の開始時期の目安として「よだれがたくさん出ていること」「よだれが多いのは良い事」というような記載がありました。やはり、よだれが出ない場合は始める時期を遅くした方が良いのでしょうか? また、まわりの赤ちゃんはよだれがたくさん出ている子が多いので、少し心配です。やはりよだれが少ないのは何か問題があるのでしょうか?

  • 6ヶ月の赤ちゃんの就寝時間 19:00は早い?

    もうすぐ6ヶ月の赤ちゃんの就寝時間のことで相談させてください。 息子が最近1:00過ぎから1時間おきに起きたり、3:00くらいに覚醒して1時間くらいそのまま起きていたりして悩んでいます。 離乳食は1回食で完全母乳です 。 朝6:00から7:00の間に起きて、9:00に離乳食を食べます。お昼寝は授乳後に15分程度、2回か3回する以外はあまりしません。寝返りをするようになってから、ごろんごろんと動き回っています。 18:00頃にお風呂に入れて、18:30頃授乳するとそのまま19:00には寝てしまいます。 22:00から23:00の間に一度授乳してすぐ眠るのですが、その後1:00くらいから上記のような状態です。 同じような月齢のお子さんがいるママに相談したら、寝るのが早すぎるのでは?と言われたのですが、赤ちゃんだしそんなに早いと思っていませんでした。 お風呂→授乳→寝るがリズムになっているようで、このタイミングで寝ないと寝ぐずりが凄いです。そういうこともあって、寝る時間を遅くするというのはあまり考えていないのですが、どうすればよく眠れるようになるのでしょうか。 そういう時期なのか、寝るのが早すぎるのか、他に何か原因があるのか。アドバイスいただけたらと思います。 身長・体重は標準で乳幼児健診も異常なしです。 湿疹で皮膚科に通っていましたが、最近やっと改善傾向にあります。

  • 赤ちゃんのホクロって...?

    7ヶ月の男の子を持つ母親です。 毎日子供の顔を見ていて思ったのですが 赤ちゃんてホクロが産まれた頃からあるものなのでしょうか? まわりの知っている赤ちゃんを見ても、赤ちゃん雑誌を見ても ホクロのある子はいないように思うのですが... でも成人やある程度の年齢の人で顔にホクロの無い人の ほうがいないと思うくらい一つくらいあるものですよね? 生まれた頃からあった、または何歳位でそのようなものが 出来た、などありましたら宜しくお願いいたします。 ちなみに私自身も顔に数個ほくろがありますが、赤ん坊の 頃の写真では同じ箇所にほくろは無かったような気がします。 変な質問かもしれませんが回答お待ちしております。

  • 赤ちゃんの飲み物

    現在、生後1ヶ月の赤ちゃんの育児をしています。 西松屋やアカチャンホンポなど、ベビー用品店に行くと、赤ちゃん用のペットボトル入りの水や、ジュースをよく見かけます。 水の方は、ミルクを溶かしたり、湯上がりに使うのだということがわかるのですが、ジュースの場合、いつ頃からどのタイミングであげるのでしょうか? 表記には、『0歳~』と書いてあるのですが、0歳でも母乳だけの時期や、離乳食が始まる時期もあるし・・・ まぁ、ジュースなどは、あげなきゃいけないものではないのでしょうけど、あげるとしたらいつごろからなんですかね?

  • 赤ちゃんとパソコンの距離

    私の小さい頃はパソコンなど普及していませんでしたから、赤ん坊のそばでパソコンをすると、まだ解明されていない害があるのではと不安です。でも、赤ん坊を別の部屋に寝かせておくなんてもっと不安ですし、せいぜい機器からなるべく離して寝かせるくらいしか出来ません。 そこで質問ですが、皆さんのご家庭では、パソコン本体と、赤ちゃんの頭は、どのくらいの距離ですか? 測って教えていただければ幸いです。うちは80センチでした。

  • 赤ちゃんと家事の1日のスケジュールで悩んでいます。

    8ヶ月の赤ちゃんのママです。 どうも要領が悪く、赤ちゃんの毎日の夕方から夜の日課の大まかな時間も定められずに困っています。 皆さん、どのようにこなしているのか教えてください。 夕方の離乳食は何時ごろ? お風呂が先か、離乳食が先か? と言うのが最大の悩み。。といった感じです。 現在は大まかにこんな感じです。 4時くらいから夕食などの準備。 5-6時頃に2度目の離乳食。 6:30から7時ごろママとベビーでお風呂。 8時過ぎくらいにお風呂後の授乳。 8:30過ぎに大人の夕食。(9時過ぎる事もしばしば。。) やっと家事が落ち着くのが11時。 ベビーもこの頃までなかなか寝付きません。。 最近、ベビーは起きている時は誰かがいないとぐずるのでなかなか順調にも進まず。といった感じです。 夫の帰りは早ければ6:30ごろ、でもそれを過ぎるとほとんど忙しいコースで早くて8:30頃。遅ければ深夜となります。 早い時は6:30からのお風呂を夫と入るようになります。 ベビーが寝付くのが遅いのもスケジュールに問題ありなのかなぁ?とも気になっています。 よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの売買?

    『中国で赤ん坊売買組織摘発、6人死刑・5人無期』というニュースがありましたが、 赤ちゃんを売買してどうするのでしょうか? 赤ちゃんだと世話をしないといけないので手がかかりますよね???? 子供が欲しくてもできない夫婦とかが買うとしたら 養子とか他に方法があると思うのですが・・・ それとも、中国の法律では養子にできないのでしょうか?