• ベストアンサー

高回転時にエンジンも電源も止まります

買ってから10年ほど経つKawasaki ZZR400(N型)なのですが、アイドリングでエンジンを吹かすとエンストしそうになり、頑張って吹かしていると電源から落ちてしまい、当然エンジンも止まってしまいます。そして、しばらく放置してかけ直すと、かかる時もあります(放置時間は数分~数日までバラバラ)。止まってしまうと、メーター内のランプ等一切点灯しないですし、灯火類もダメです。 こうなる前に、ここ数年、夜など寒くなるとエンジンの始動が悪く(というより始動しない)なっていたのですが、この冬もやはり始動しにくくなり、やっと始動して暖機を済ませ、乗り出そうとして吹かしてみると止まる、という状況です。 どこか故障個所や原因など、思いつく事がありましたら、教えて下さい、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2748
noname#2748
回答No.5

可能性として一番大きいのは充電系統のトラブルでしょう。充電系統はオルタネーター(発電機本体で三相交流発電機です)とレクティファイア&レギュレーター(三相交流を直流に整流するとともに出力電圧のコントロール行う装置)から成り立っていますが、このうちレティファイア&レギュレータ(以下単にレギュレーターと記す)に異常があると電圧のコントロールができなくなり、異常に高い電圧が出力されてしまう可能性があります。イグナイター(点火火花を飛ばす回路)やバッテリーなどに対して、異常に高い電圧がかかると動作が不安定になったり破損してしまう場合もあります。また、バッテリーから電源を供給する回路と充電系統から電源を供給する回路は別の回路になってる場合もあり、その回路上に存在する配線のカップラーの接触不良でも同様な症状が出る可能性があります。 始動時(キーオンでエンジン始動前)にランプ類が点灯していてエンスト後点灯しなくなるようであれば、電源系統の配線を点検してみると不良個所が見つかる可能性があります。エンジン運転時にテスターなどを使用して各部の電圧を測定し、接続されている回路内での異常な電位差や異常な電圧(15.5V以上)が無いかどうか点検できれば割合簡単に発見できるトラブルのような気がします。

mr_eve
質問者

お礼

詳しいご説明、感謝しております。 状況としては、まさにその通りです。始動時はランプ類は大丈夫です。ヘッドライトも点灯します。そしてエンスト後は、一切何もかも電気系はダメになってしまうんです。 年数も経ってますし、キャブの調子もいまいちな感じですので、キャブのOHと、配線のチェックを初め電気系をチェックしてみたいと思います。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#7640
noname#7640
回答No.6

No.5の方と同様、多分レギュレータ・レクチファイアの故障だと思います。 僕が以前乗っていたZephyr400も、10年目で同じような症状になりました。 とにかく、アイドリングが異常に不安定になり、道路のちょっとした段差を通過するだけでも、電源が落ちてしまう・・・という感じでした。 症状を放置して無理に乗り続けても、悪化するだけだと思います。 部品代は、新品が8710円。少し高価ですが、乗り続けるのであれば仕方の無い出費でしょう。 因みに、オークションでは中古が1~3千円(送料別)あたりで買えますが、画像の見た目では品質が判断できない類の部品ですから、新品の方が無難でしょう。

mr_eve
質問者

お礼

具体的な情報ありがとうございます。 そうですか、ゼファーで10年目ですか、Kawasakiのクセなのかな(笑)。冗談はさておき、確かにアイドリング不安定、段差でエンスト、これも似た症状が出ています。段差で電源が落ちるまではいきませんが、始動直後(かなり十分な暖機をしない限り)に段差などでエンストしてしまいます。エンストさせるのが怖いので(再始動困難の可能性が)、すぐにアクセル少し開けますが、放っておけば確実に止まります。 この事も含めて、キャブもどうも調子がいまいちなので、一度配線も含めた電気系の総チェックと、キャブのOHをしてみたいと思います。 長く乗り続けたいので、多少の出費は止むを得ませんね。 ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pythian
  • ベストアンサー率32% (26/80)
回答No.4

エンストすると灯火が消えるとのことですので、発電系というよりはバッテリーという気がします。 (エンジンが止まると発電しなくなりますが、バッテリーによってランプは点くはずなので) バッテリーだとすると、かなり弱っているのではないでしょうか。死亡状態でもエンジンは回ることは回りますが、車種にもよりますがまともに走れません(私の場合は吹かしても全然パワーが出なかった)。 吹かすと止まるとのことなので、強い充電電流を与えると反動で仮死状態に・・・みたいな想像をしています。 ひとまずチェックしてみてください。また、電圧が十分にあっても死んでることがありますので注意してください。 (負荷をかけると一気に電圧が低下します)

mr_eve
質問者

お礼

う~ん、バッテリーは結構侮ってましたね。極端に言えば、かかりゃいいんだ、ライト光ればいいんだ、と思ってました。漠然と、電圧と比重くらいしか知りませんでした・・・。特に今回はバッテリーはチェックしてませんので、見てみます。 あ、その前に車から電源取ってやってみれば分かりますよね。まずはそれで試してみます。 確かにバッテリーは最近酷使しましたので(セルの回しすぎ)、かなり弱っていることは考えられます。 それから、いずれにしても一度電気系とキャブを総チェックしてみたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

バッテリーやプラグは大丈夫ですか?まずは消耗品の点検からしましょう。 また、エンジンがかかったら一気にアクセルを開けてませんか?そういった場合エンジンは止まってしまいます。 ただ、灯火類が付かなくなることを見ればバッテリーの劣化だと思います。10年程経過しているバイクですからね。 チョークを引いてアクセルを開けずにエンジンが始動しますか?冬になるとチョークなしではきついと思います。 他にもキャブのつまりによって吹けなくなります。自分でばらせる自身がないならバイク屋さんでキャブのオーバーホールをお願いしましょう。コンスタントに乗っていても距離や年数によってキャブも消耗品ですから性能は落ちてきます。 全部取り替えとなるとかなりの金額になりますがキャブ洗浄なら消耗パーツ交換も含めて1~2万円の範囲で収まるでしょう。 私もZZ-R400Nに乗ってます。現在はFCRを入れてますがオーバーホールは1万キロ程度で行ってますよ。もちろんノーマルのときも2万キロ程で洗浄してもらってました。

mr_eve
質問者

お礼

おお! kintaro009さんもZZR400ですか! バイクって車以上に、同じバイク乗りがいると嬉しくなってしまいます(笑)。 さて、バッテリー、プラグとも、確かに弱っているかもしれません。特にバッテリーは2年ほど前に交換してるのですが、弱っているのは確かですね。 エンジン回転は、暖気した後に徐々に開けていって、そろそろどうかな?とばかりに2~3回ほどMAXの1/3くらい断続的に回し、それならば、と1/2ほど回すと急に回らなくなりエンストしそうになるので、頑張って回転を上げようとしても、努力の甲斐なく(?)ストンと落ちてしまいます。 冬場の始動については、一応チョークは毎回開けてやってて、夜間など気温がぐっと下がっていなければ、割合素直にかかってくれます。で、帰りには(通勤で使用)かからないという、恐ろしい結果になってしまう訳なんです。それ程遠くないので押して帰って来ますが、地獄の苦しみです(大袈裟)。何よりかなり人に見られます。怪しいですよね・・・。 キャブは2年ほど前(距離はいまいち不明)にOHしましたが、そろそろやるべきのようですね。北海道なので年間に走る距離もそれほどでもないですが、冬眠させますし、夏はツーリングに行きますからね、いい加減しないとなりませんね。 今年はもうシーズンオフになりますので、来シーズンは電気系とキャブを総チェックしてみます。 ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.2

はじめまして。 発電機が壊れてませんか?その様な感じがするのですが・・・ 一度バイク専門店等で見てもらった方が宜しいと思います。

mr_eve
質問者

お礼

どうも、はじめまして。早速のご回答ありがとうございます。 う~ん、発電機ですか。でも確かに、電気系の根本が壊れてしまった感触はあります。なんか落ち方が容赦ないう感じですし(笑)。 私は北海道なのですが、もうシーズンオフになりますので(まだギリギリ乗れますが)、来春はまずはバイク屋に持って行こうと思います。ついでにキャブのオーバーホールなども検討してみます。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yr1
  • ベストアンサー率23% (191/830)
回答No.1

最初に思いつくのがバッテリーです。次にオルタネーター(発電機)です。こちらですとちょっと高いですね。最初にジャンパー線でつないでみて様子を見てみたら如何でしょうかそれでオーケーならばバッテリー交換だめならばオルタネーターかな?頑張ってみてください。

mr_eve
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 確かにバッテリーも弱ってきてるかもしれません。私は北海道なのですが、シーズンオフにはバッテリーを外して玄関に保管してありますが、シーズン初めや終わりには、結構エンジンがかかりづらくて、セルを多目に回しますし。 私のいるエリアはまだ積雪がないので、今週末でもジャンパー線つないでやってみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アイドリング時のエンジンストップ

    20年位前のGPX250を所有しています。 原因がわかりません助けてください! 症状> アイドリング時ライトを点灯しエンジンがラジエーターファンが回る前位のエンジン温になるとエンストします。 ライトを点灯してなければエンストしないようです。 また、エンジンが温まる前は、エンストしません。 ライト消灯時はアイドリングは安定しています。 エンジン高温時発進するとき息継ぎのような症状も見られます。 エンジン温によってキャブの状態が変わって起きるのかなと素人考えで思うのですが??お知恵を貸してください 情報が足りないでしょうか・・バッテリ変えたばかりです。 始動は一発でかかるのですが

  • 休眠バイクのエンジン始動で困っています

    一年半、車庫(屋根付)にバイクを休眠させ、この度、ツーリングに行くため、バッテリーを取り換えエンジンをかけてみました。 チョークを上げると即、始動し、暖機のためしばらくアイドリングさせていました。 エンジンも温まり、チョークを戻すとすぐエンストしました。 チョークを上げたままアクセルを開けるとこれも即、エンストします。 ならば、チョークを下げセルを回すとまったくエンジンがかかる様子がありません。 この後、チョークを上げるとまた始動しますが、これ以上先に進めません。 何が原因なのでしょうか? よろしくお願します。 バイクはゼファー750RS(99年製)です。

  • FTRのエンジンがおかしい…?

    宜しくお願いします。 1、寒いからなのか?エンジンの動きが変です。 チョークを引いて、エンジンが回るまで何度も何度もギュルギュルとセルを回し、やっと始動した後しばらく暖まるまで様子を見て…Nでちょっとエンジンをふかします(運転前)。が、発進できる程の回転数に上がる前にズコンとエンストしてしまいます。 2、上記を何度かやって、やっとエンジンが安定して回ってくれたところで恐る恐る1時間ほど走りました。…走行中にアイドリングとエンジンの回転数が不安定になり再びエンスト。セルを回し続けていると、最初はギュルギュルいってましたが次第に「ヴヴヴ…」と、か弱い音に変化してエンジンがかからない!(ランプ類は点灯していた)。数分後に再び回したところ今度は何故か?一発でエンジン始動…。 この調子の悪さ?の原因は一体何なのでしょうか?素人の分かる範囲では、ガソリンは十分ある/ONにしてランプ類は点灯する/セルは回る/エンジン始動・走行したのでバッテリーが弱っている訳ではない?(走行中にエンジンの調子が変になる為)…程度です。 保管は野ざらしにはしていません。 考えられる原因は一体何なのでしょう?

  • 気温の変化とアイドリング回転数の変化

    H14年 トヨタノアの乗っています 暑い夏場にアイドリングのハンチングに悩まされ、Dラーでカーボンテックというエンジン内部の洗浄をしてもらい、なんとかアイドリングも安定して、振動も多少軽減されて一安心していました。 ただ、最近の気温低下のせいか、またアイドリングに変化があらわれてきました。 それまではECOランプが点灯した状態でシフトDレンジで、メーター読みでだいたい550くらい、Nレンジで650くらいで安定していました。 それが最近ECOランプが点灯しても、アイドリングが550まで下がらず、600~650くらいでメーターの針が停止したままの状態がエンジンが完全暖機後も続いています。 Dレンジの時にこの回転数なのですが、この状態でNレンジに入れると、Dレンジでは550まで下がらなかったのに、550から650の間をハンチングし始めます 針が550くらいの位置にある時にNにした時は650くらいで安定しています 水温センサーのせいでアイドリングが安定しないのかと思いカーボンテックと同時に交換したのですが、まだほかに原因が思い当たる方、助言お願いします。 アイドリングは多少の上下はあるとは思いますが、タコメーターの針を見ている限りでは、明らかに何らかの不具合で動いているように見えます。 走行距離は98000Kです。

  • ボンゴブローニィのエンジン不調について

    平成13年式マツダボンゴブローニィバン・ディーゼル2500CC・走行90,000kmです。エンジンの始動不良とエンストが起きています。整備工場によるとグロープラグとバッテリーに問題はないそうです。 症状は、朝一はグローランプ消灯後にカチッと音がするまで待って始動すると一発でかかります。始動後に走行しなければエンストはしませんが、10km以上走行後はアイドリングでエンストを頻発します。また、エンジン停止後は始動不良が著しく、10秒以上かかりません。が、翌朝には一発始動します。どんな原因が考えられますか?

  • ディーゼルエンジン始動直後の回転数

    失礼します! 平成5年の日産サファリに乗っています。 北海道に住んでいますが、寒くなってくるこの時期からエンジンが冷えきった状態から始動するとアイドリングが不安定になり、最悪ストールします。 対処としてグローを十分に温め、アクセルを少し踏んだ状態でセルを回して始動しています。 ノンアクセルでのアイドリングは550~600rpm程度ですが、当然一気に1400rpmあたりまで回ります。 エンジンを労る方法としてエンジン始動直後は高回転まで回さず、アイドリングが落ち着くまである程度の暖機運転(1分ほど)をしたのち低回転域で暖機走行する、と心がけています。 そこで気になったのが 「この車にとっての低回転域、高回転域とはどのくらいなのか?」 また、 「十分に水温があがった際の1400rpmは低回転域だが、エンジン始動直後などの水温があがっていない場合の1400rpmは高回転にあたるのか?」 という点です。 タコメーターは6000rpmまで表記され、4200rpmあたりからレッドゾーンになっています。 誤解を招くと申し訳ないので先に説明させていただきますが、この質問は単にエンジンの仕組みの理解を深めたいだけであり、修理の必要性や方法、原因究明を問うものではございません。 ‥‥恐縮ですが回答いただけたら幸いです!

  • 車の調子の悪い原因は?

    2000年式三菱ディオンですが、いつでもエンジンは掛かるんですが始動直後に発進しようとアクセルを踏み込むとエンストしてしまいます。その後、すぐにエンジンは掛かります。アイドリング状態から少しづつアクセルを踏み込んでいけば何とか走ります。また、走行中に加速しようとアクセルを強く踏み込むとエンストしそうになります。停車中等でアイドリング状態でエンストすることはありません。たまにメーターパネルのエンジンマークが点燈する時があります。モータースにテスターで検査して貰っても問題ありませんでした。モータースはたぶん燃料ポンプの不具合だと言っています。実際のところはどうなんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • bg レガシィ エンジン時々吹けなくなる

    BG5 GT-B 平成8年式に乗っているのですが、時々エンジンの吹け上がりが悪くなり、黒煙が出ます。アイドリングでもエンストまではしないがばらつきがあります。エンジンチェックランプは点灯していません。原因がよくわからず困っています。経験ある方お手数ですが教えてください。

  • エッセ エンジンチェックランプ点灯

    ダイハツエッセL235S 最近エンジンブレーキ使用時にエンジンチェックランプが点灯することがあります 条件は エンジンが十分暖機済み(暖機完了前は全く症状は出ない) スロットル全閉時(速度が高いほど再現しやすい) ゆっくりした減速では点灯しない(アクセル全閉でも) 再始動時はリセットして点灯しない 燃費や加速性能は変化なし 再始動で消灯することからO2センサーは問題ないように思います この症状経験ある方、原因教えてください。

  • エイプ50を中古で買ったのですが・・・

    1週間前ぐらいに、中古でエイプ50を買いました。 ですがアイドリングして暖機してるときにエンストしてしまったり 一回エンストしてエンジンをまた始動するとエンジンの音が絡まったよ うな音になってスロットルを開くと回転数が落ちてエンストしてしまいます。 その状態が何分も直りません。一回もエンストしなければ普通です。 一回エンストしてしまうとこのような現象になってしまうのは仕方がないことなのでしょうか?