• ベストアンサー

鉄骨建築図面を速く理解したいのですが

今、設計(建築)事務所にて勉強中ですが、とにかく図面の見かた(理解)が遅いのです。仕事は主に鉄骨建築の施工図作成なのですが、元図からイメージするのが遅いのです。及び、鉄骨図面の基本的な記号なども知識が非常に薄いので、大変困っています。(例えば、溶接記号(それ自体が何を意味しているのか?)とかSPLとかFPLとか...最近覚えました)良かったら、良い書籍もしくは、サイトを教えて下さい。とにかくたくさん見ることによって覚えるしかないような気がするのですが...アドバイスをお願いできたらと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiromuy
  • ベストアンサー率27% (103/370)
回答No.2

下記参照して下さい。 (日経関係)” http://store.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/booksfrm/mag/index.html (鉄構技術) http://member.nifty.ne.jp/KOKOZO/index.htm いずれも定期購読がメインで、書店では見かけたことがありません。会社で定期購読していませんか?していなければ、頼んでみるとか・・・ おまけ (建築土木用語集) http://www.ksknet.co.jp/yougo/ 景気は思わしくありませんが、お互い頑張りましょう。

wasurennbou
質問者

お礼

詳しい対応にとても感謝して居ります。 早速にも参照して見たいと思います。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • hiromuy
  • ベストアンサー率27% (103/370)
回答No.1

そうですね~私も最初は図面を理解するのに時間が掛かりました。同じ建築や土木でも分野によって表現、図面の構成も違いますし。分野にもよりますが、いっちょ前に図面を見れるまで半年から一年くらいは掛かかります。 とにかく図面をよく見て慣れることですが、溶接記号については何とでも勉強できます。設計事務所ですと、その手の解説本くらいは置いてあると思いますので、それで十分です。サーチエンジンでも溶接・溶接記号で検索すれば、いくらでも出てきます。ヒットしたサイトの上位10~20位くらい見れば、良いサイトがあるでしょう。書籍購入はまだ後でいいです。詳しすぎて難しいので。 表現の仕方、記号などについては、会社の先輩、上司にその都度聞くのが一番早くて手っ取り早いと思います。聞かざるは一生の恥です。他の会社の人でもバンバン聞いてみましょう。 書籍購入も良いとは思いますが、建築土木の世界も日進月歩です。購入してもすぐ内容が古くなると思います。それよりは、雑誌の購読がいいでしょう。図面を主体とした雑誌は無いかもしれませんが、日経関係の雑誌や、「鉄構技術」などはお勧めです。 あと、製作工場や建方現場を見学する機会があれば、ぜひ行って下さい。その際、その工事の図面があれば見比べられて最高です。工事現場の側からのぞき込むだけでも十分です。実際に見てみることに勝るものはありません。 1つ注意点を。どんな図面でも絶対的に信用してはなりません。表記ミス、修正漏れ、部材の干渉などはよくあります。図面のミスは最悪現場まで気付かないこともありますので、チェックだけはしっかりと!

wasurennbou
質問者

補足

ご回答大変ありがとうございます。 日経関係の雑誌とは具体的にどういうものでしょうか。一般の書店にて購入可能なのでしょうか。

関連するQ&A

  • 鉄骨建築施工図及び図面について聞かせて下さい

    1.追い寸法というのはどうして梁伏せ図に必要なんですか。 また、追い寸法の建築での意味、どんな時に必要な考え方なのかを教えて下さい。追い寸法を梁伏せ図に書いてるのですが、何故? 2.ガセットのつく位置の反対側は必ずスチフナ-がつくものなのでしょうか。 設計事務所にて勉強中ですが、いそがしくなるとこんな質問に構っている暇は他の人にはありませんので...施工図作成の流れがわりにくく、そのたびに必要としている図面がなんなのか、みんながどういう情報を載せた図面をつくっているのかよくわかりませんので...どうか助けて下さい。

  • 建築図面が理解したいです。

     建築業界で事務員をしていますが、会社からCADを覚えるようにという指示を受けました。  用途は、(1)ほかの方が簡単に書いた略図を私がCADを使い製図する。  (2)既存のデータを修正する。  だそうです。  場所としては、サッシ等なのかな? ちょっとまだよくわからないです。  建築の世界はまったくわかりません。入社してからまだ日も浅いので言葉の意味も記号の意味もチンプンカンプンです。  AWとかなんですか?  (1)AutoCADを基礎から習うのにお勧めのサイト。  (2)図面を読むために勉強になるサイト。  (3)記号の意味が乗っているサイト(特にここが知りたいです)  もしご存知の方がいらっしゃったら教えてください。  あと、正直どこから勉強したらいいのかも見当付いていません。  それも教えていただけたら幸いです。

  • 『 建物建築の設計図について 』

    『 建物建築の設計図について 』 カテゴリが分からないのでこちらで質問させて頂きます。 建築の設計図につける図面番号(ページ見たいなもの)ですが、 意匠図 ⇒ A-1~ 設備図 ⇒ E-1~ 構造図 ⇒ S-1~ と、部類分けで数字の頭にアルファベットをふると思いますが、 鉄骨の施工図の場合、何のアルファベットを つければ良いのでしょうか? アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 敷地図面?

    早速ですが、 基本的なことをお伺い致します。 所有地【敷地図面】はどこで入手するできますか? 建築設計を打診した設計事務所からの依頼で、 予定地の敷地図面を送って欲しいとのことですが、 ハテ?精密な測量図のことだと思います。 有料で図面作成の依頼をする必要がありますか? それとも役所などで割りと簡単に受取れますか? 教えて下さい

  • 建築施工図の読み方

    最近、設計事務所に就職しました。建築施工図の作成をする会社です。CAD利用技術者2級を持っていたために採用されたのですが、実務未経験、また建築系の学校に行ったわけではないので知識ゼロなので困っています。判り易い実用的な独習方法を教えてください。また書籍やサイトなどご紹介ください。

  • 建築図面の納まり図について

    建築の図面(設計図書)を見ていくと、建具・サッシ・屋根などの納まり図というものが出てきますが あの内容は各部位ごとに一から設計者が書いて行っているものなのですか? それとも、各メーカーが出している納まり図をただ写して直す所があれば部分的に修正する という感じなのですか?

  • 個人として建築の図面、デザイン等の販売について

    私は、一級建築士の資格を持っていますが、 実務で設計を行ったことがなく、もちろん 設計事務所にも所属していません。 その私が、個人として書いた建築の図面やデザイン などを知り合いに販売するのは建築基準法違反になるでしょうか。 私を設計者にして販売することはできないと思いますが、 ただの図面、デザインを知り合いの言い値で売り、 その図面を元に他の設計事務所の建築士が設計をするということは 問題ないと思いますが、どうでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 管理建築士の専任

    質問させて頂きます。 管理建築士はその設計事務所に専任しなければなりませんが、管理建築士が委託契約で数ヶ月だけ他の建設現場に施工図業務で出向するという形は許されるのでしょうか? 委託契約は会社ではなく個人での契約になるのですが個人でもらった報酬は必ず会社に全額入れて、あくまで会社から給料をもらうという形にします。 管理建築士が出向している間の設計事務所内での設計物件に関しては他の社員に設計図を描かせますが、もし何かあった場合はもちろん管理建築士が責任をとります。 自社物件の設計図に関しては最低限図面チェックぐらいはしなければならないでしょうか?

  • 建築の図面

    どなたか教えてください。 jwcad初心者です。 設計図などを見ると右下に建築事務所の名前や縮尺等が書かれている用紙になっていますが、その用紙は何と呼ばれていますか? また、その用紙のjwcadデータはどちらで入手できますか? すみませんが、どなたか教えてください…。

  • 機械CAD図面がわかりません

    機械製図の職業訓練校に通っているものです。 CADの操作には慣れてきましたが、設計図面(計画図面)から部品図を抜き出して描くことができません。 下記項目に苦悩しています。 (1)部品が設計図面の中の三面図のどこの部分にあたるのかが理解できていない。 (2)ネジ、キー溝や歯車やフランジなど、機械製図の教科書を見ながら描こうとしているが、どう描いていいのか分からない。(教科書の内容が難しく理解できない。) (3)そもそも、与えられた設計図の立体イメージができていない。 今まで一般事務のみで、、機械設計やCADは初めてです。文系です。 図面が読めるようになるという書籍や空間把握の演習問題の本は購入し実践済です。 先生の言ってることが理解できないことも多いです。 解決策はあるのでしょうか?おすすめの書籍などありますか? 半年後に就職活動で、本当に焦っています‥。

専門家に質問してみよう