• ベストアンサー

建築図面の納まり図について

建築の図面(設計図書)を見ていくと、建具・サッシ・屋根などの納まり図というものが出てきますが あの内容は各部位ごとに一から設計者が書いて行っているものなのですか? それとも、各メーカーが出している納まり図をただ写して直す所があれば部分的に修正する という感じなのですか?

  • tottu
  • お礼率90% (90/100)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.4

大所は下記の諸先生の通りです。 メーカーのサッシ納まり図のサッシ躯体をコピーし、設計の構造に合わせ建物躯体を書くのが標準ですね。 最近のメーカーのサッシ納まり図は、構造別にありますので手要らずです。 最近は、余程、特殊で特別な納まりでない限り書く事も無くなりました。 既製品については、「建具納まりについては、施行図を提出し設計者の承諾・承認を受ける事」と図面に明記して省略。 既製品以外の木製建具の納まり図や特注品のサッシ類だけ書いています。 設計料を値切られる昨今では、こうしないとやっていけませんからね。 業務報酬算定基準の満額を頂けるなら既製品の建具部分詳細図は作成しますよ。

tottu
質問者

お礼

ご教授ありがとうございました。 大変勉強になりました。 またよろしくお願いします。

その他の回答 (3)

回答No.3

建具・サッシは、そのメーカからデーターが提供されてるんで、そのまま貼ればOK。 屋根は、数値を入れると自動で書いてくれる。気に入れば「OK」すればそれで決定。 >直す所があれば部分的に修正する 直すところは無い。現場任せでOK。特にこだわるなら、注釈を入れる。 工事担当者用の図面と顧客用の図面は違うしね・・

tottu
質問者

お礼

ご教授ありがとうございました。 大変勉強になりました。 またよろしくお願いします。

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.2

製品を利用して納まり図データがあればね。そうします。 また、施工要領書通りに施工しないと保証しないというメーカーもありますのでそれを見ます。 データが無い時は見ながら自分で書きます。 屋根などは勾配が設計によって違うと大変ですよね。 それでも、製品を使わない板金の納まりなどは一から書くことになります。 特殊性の高いオーダー品は基本の希望プランを書き、それをもとにメーカーの設計部に詳細を書いてもらってそのデータを承認図とすることもあります。製品部分は書いてもらいますが、取り合いはこちらで書く必要があります。

tottu
質問者

お礼

ご教授ありがとうございました。 大変勉強になりました。 またよろしくお願いします。

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.1

サッシの断面図など一から描いていては設計料がいくらあっても足りません。納まり図で必要な物は例えばサッシの躯体との納まりでおかしな所が無いかどうかの確認です。 全てに渡って同じ事です。 描く必要の無いところはコピペで大事なところは自分でというのが正解です。 手書きの時代は大変でしたよ。ほんとに。

tottu
質問者

お礼

ご教授ありがとうございました。 大変勉強になりました。 またよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 図面の建具寸法の読み取り方・詳細図面の作成について

     建築勉強中の者ですが、どなたか教えてください。        ある平面詳細図に窓の開口部の箇所に引き出し線で「3040(数字はうる覚えで確かではありません)」などと書かれていました。これは尺寸法で内法の高さ・幅でよいのでしょうか?また尺寸法をメーターに直して読むとき、1尺は何mmとなるのでしょうか? あと 今 JWCADで図面作成の勉強中ですが、平面詳細図での、内部建具及び外周部サッシ等の納まりの表現が難しくうまくいきません。 1:100のような一般図なら問題ないのですが、1:50などの建具・サッシなどの図形は、皆さんご自分で作成しておられるのでしょうか? メーカーなどのHPでダウンロードした図形は細かすぎて解りません。 簡囲になおした詳細図(1:50程度用)などの 建具図形などのダウンロードHPなどあるのでしょうか? 年をとってから建築設計の仕事に興味を持ち、家族の賛同も得られ、ただいま勉強中です。 くだらない質問かもしれませんが、どなたか教えていただければ幸いにおもいます。 宜しくお願いいたします。

  • 建築図面

    以下の建築図面の英語名をご存知でしたら教えてください! 矩計図 基礎伏図 床伏図 天井伏図 小屋伏図 屋根伏図 軸組図 もしかしたら「伏」は全て「reflected」を付ければいいのでしょうか?

  • 鉄骨建築施工図及び図面について聞かせて下さい

    1.追い寸法というのはどうして梁伏せ図に必要なんですか。 また、追い寸法の建築での意味、どんな時に必要な考え方なのかを教えて下さい。追い寸法を梁伏せ図に書いてるのですが、何故? 2.ガセットのつく位置の反対側は必ずスチフナ-がつくものなのでしょうか。 設計事務所にて勉強中ですが、いそがしくなるとこんな質問に構っている暇は他の人にはありませんので...施工図作成の流れがわりにくく、そのたびに必要としている図面がなんなのか、みんながどういう情報を載せた図面をつくっているのかよくわかりませんので...どうか助けて下さい。

  • PDF建築図面を修正したい

    PDF及び紙の図面を取り込んで、部分的に修正したいのですが、「いきなりPDF」のソフトに適当なものが有れば教えて頂きたいのですが、よろしくお願いします。 ※建築図面の平面図程度です。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 新築 イメージ図と確認申請図面とが違う

    こんな事があるのでしょうか? 今まで打合せをしてきたイメージ図と確認申請図面とが違う所があり、HMと揉めています。 今までイメージ図と平面図で打合せをしてきたので、確認申請はその打合せ通りにしている物だと自分が思い込んでいました。 打合せをしてきた物と確認申請を出した図面が変わったのであれば、変更した箇所など施主に説明をするべきではないのでしょうか? 確認申請が降りましたと、図面を持って来ただけで何の説明もありませんでした。 工事が始まりサッシの形が全く違ったり建具の種類が全く違ったりしても、図面の通りと、言うばかりて話にもなりません。 こうゆう事は普通はないと思いますが、これからどういった対応をして行けばいいかアドバイスを下さい。

  • 建築の図面でのサッシュの寸法

    建築の図面を勉強中です。 実際のCAD図面がないのでよくわからないのですが、 平面詳細図1/50にサッシュを書くとき、枠と框を書いて、サッシュの寸法W=760を書くときは、枠からになるのでしょうか。それとも框からの寸法がWになるのでしょうか。 本を見ても小さくてどこを指しているのかがよくわかりません。 もし框からだと框は配置する窓によって寸法が変わってくるようですが、大きい窓は100、小さい窓は50、とかいう基準みたいなものはあるのでしょうか。

  • 建築確認の図面について

    建築確認申請に添付する図面について質問があります。母屋とガレージ(屋根と壁あり)があって、二つは別々の独立した建物です。建物配置図には両方描き込みますが、平面図と立面図は建物ごとに別々に描くのでしょうか。あるいは位置関係がわかるように一緒に描き込まなければいけないのか教えて下さい。

  • 設計図面

     新築の家を購入することになり、予算から設計図が出来てきました。 最初の設計図で話は進みましたが、契約書に入ってきた図面と最初の図面とでは数値に多少の違いがあるのに気づき、後日業者に連絡したところ、古い設計図は処分してくださいと言われその他の、変更についての説明等は何も有りませんでした。  変更になった所は、窓の大きさや壁の厚さ、建具の大きさなどですが、最初の予算で設計したのに、最終的に窓や、壁などの厚さが変更になることは、最初の予算の仕様と後の仕様では業者の予算を浮かすための処置に思えて納得いきません。  最終的な契約書の図面に変更が有った時点で、業者の方から説明が有ってもよいと思うのですが何もなく、そのまま契約書に印鑑を付いてしまいました。でも、これは業者の詐欺みたいなものだと思うのですがどうゆうものなのでしょうか。  その時点で、変更に気が付かなかった消費者のミスなのでしょうか。また、建築の現場などではこのような変更は当たり前なのでしょうか。 教えてください。

  • 建物図面と各階平面図は必ず同じ形状になりますか?

    当方、自分で表題登記をするため、建物図面と各階平面図を描こうとしています。 各階平面図は、建築士さんの描いた建物面積求積図を元に描きました。 その形状は、全体が四角形で、その一部の角が小さく四角形に欠けている形状です。 ただ、その欠けている一部の角は、屋根はないのですが、側壁は勝手口分の間口を除いてあるのです。 さらに言うと、勝手口部分もクの字に入る感じで1mほど側壁があります。(Gの字になっている感じです。) このような場合、建物図面は、各階平面図の形状と違い、現状に合わせた形状で描く事になりますでしょうか? (建築士さんの配置図は、欠けた角はGの字になっています。)

  • 建築中の図面ってこんなもの?

    こんにちは。 現在、新築注文住宅を某FCメーカーで建築中のものです。 今現在、基礎が出来上がって、来週末には棟上という段階です。 現在までに、基礎伏図、配置図など、確認申請に使った、簡単な1/100の図面しか出てきておらず、基礎の金具の位置が正しいのかどうかも検査できずにいます。 現場はこれで工事できるのかを聞くと、なれているからできる。という回答しかかえってきません。 わたしとしては、図面どおりに金具等もあるかどうかチェックもしたいので、もっと詳細の図面がほしいのですが、 通常、どのくらい詳細な図面で、何枚くらい出てくるものかもわからず、強く言うことができません。 FCメーカーはこんなものなのでしょうか? これから、棟上、木工事などに入っていくので、各段階でどのような図面があればいいのかなども教えていただくと幸いです。