• ベストアンサー

accel.の読み方(大至急お願いします)

naba-atomの回答

回答No.2

accel"e"randoですから、「アッチェレランド」です。 音楽辞典も参考に。 オーケストラ部員より。

参考URL:
http://www.jeugia.co.jp/~aanmusic/dic/4absteigen.html
noname#90857
質問者

お礼

"e"だから「レ」なのですか。 参考URLでもアッチェレランドですね。 夜遅くに回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 音楽記号に詳しい方…

    いきなりですが、音楽記号(?)の「a tempo accel」とはどういう意味なのでしょうか。また、読み方も教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 至急お願いします!!

    音楽のことなんですが、楽譜上?で 曲の速さを示す記号ってどういうのですか? 音符=126 ぐらいっていうところなんですけど・・・

  • 至急※ベース TAB譜

    ベースのTAB譜で分からない所が出てきました>< 9から9にスライドとは、どうやって弾くのですか? ※画像有り それと自分は音楽記号が全く分かりません。 ベースの初心者向けの教本を見て音の長さなどを確かめているのですが 載ってない記号が、たまに出てきます なので音符の記号の教本のようなものを探しているのですが どのような本を買ったら良いでしょうか?

  • 【至急】音楽記号の「×」の読みと意味を教えて下さい。

    音楽記号の「×」の読みと意味を教えて下さい。

  • 至急お願いします。

    引っ越しの、電気の開通ですが、土日にネットで申し込みしたらいつから使用可能になりますか?? すみませんが、分かる方解答お願いしますm(__)m

  • 楽譜詳しい方に質問

    楽譜の、 poco meno mosso cresc cantando rit. poco a poco accel. e cresc legato dim. e rit. の読みと意味を教えてください あと、逆さまのおっぱいみたいな記号の意味も教えてください お願いします

  • 至急!論理学の問題で困ってます!

    論理学の問題で困っています。 以下の推論の記号化を推論規則や置換規則を用いて妥当性の形式的証明を行いなさい。尚、構成的ディレンマを用いずに証明しなさい。 とあります。どなたか証明方法がわかるかたがいらっしゃいましたら、解答お願いします。 1A⊃(B・C) 2D⊃(B・E) ∴(A∨D)⊃[(B・C)∨(B・E)]

  • 至急!

    分かった方解答お願いします(>_<)!

  • 音楽 演奏記号crescendoについて

    音楽 演奏記号crescendoについて 子供が先日受けた期末テスト中学音楽の問題でcrescendoを クレッシェンドと記入したら×になったそうです。 正しくはクレシェンドでッを入れると間違いと指摘されました。 担当の先生によると指導要領で5,6年前に変わった イタリア語でそもそもッが入るのはおかしい 教科書通りの解答でないと×と言われたそうです。 子供はピアノを習っており小さい時から ッが入ると習っていたのでそれを解答したと言ってます。 いろいろ調べると両方の言い方があるみたいですが 担当の先生が言われてることは正しくて ×だと言うことなのでしょうか? 教えてください。

  • 至急!ベクトル

    3つのベクトルa→=(0,1) b→=(-1/2,√3/2) c→=(-1/2,-√3/2)を考える。 (1)ベクトルf→(x,y)に対し、3つの内積f→・a→、f→・b→、f→・c→を求めよ。 (2)ベクトルf→が|f→|=1を満たしながら動くとき、A=(f→・a→)^2+(f→・b→)^2+(f→・c→)^2の最大値と最小値および、そのときのx,yの値を求めよ。 (1)は分かるのですが(2)がわかりません・・・ (2)の解説の冒頭部分には 「|f→|=1から、|f→|^2=1 よってx^2+y^2=1・・・(1)」 どこからこんな式がでてきたんでしょうか? 公式でしょうか?^^; また絶対値のつくときとつかないときがあって区別がわかりません。 どういうときに絶対値はつけるべきなのでしょうか? また絶対値記号は2乗されたらはずれると教わった事があるのですが どうなんでしょうか? 色々疑問が多いですが分かりやすい解答おねがいします;