投資信託解約の仕訳とは?

このQ&Aのポイント
  • 投資信託解約時の仕訳とは、投資信託を解約(買取)した場合に行われる会計処理のことです。
  • 解約時には、投資信託がなくなり当座預金に振り替えられますが、一部差引された金額が入金される場合があります。
  • この差引金額は、解約時の基準価格と購入時の基準価格との差を反映したものであり、手数料ではありません。
回答を見る
  • ベストアンサー

投資信託を解約した時の仕訳

法人です。 グローバルソブリン債という投資信託を7000万円投資していましたが、このたび急に現金が必要になり、解約(買取)することになりました。 この金融商品は、海外、特にオーストラリア等への格付けが高い国債に 分散投資するもので、毎月、決算され分配金として40万円ほど入金 されてきていました。その時の仕訳は、当座預金/分配金で処理し、 源泉所得税が発生する場合は、当座預金と租税公課/分配金で仕訳 をきっていました。 今まで、決算書には(借方)投資信託と表示されていましたが、解約 (買取)したので、この投資信託というものはなくなり、当座預金に 振り替えられるかと思います。 ところが100万円ほど差引かれて入金されてくるということになりま した。それは手数料というものではなく、元々購入した際の基準価格 を元に解約時の基準価格と比較した時の差を反映させて入金しました との説明を受けました。 (借方)当座預金6900/(貸方)投資信託7000     ???? 100 のところの???が何かしらの勘定科目で一致してくるかと思いますが 調べてもよく分かりません。 もしご存知な方がいらっしゃれば教えて下さい。 (あるいはこれらに付随するサイトなどあればURL でも結構です) 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hatamachi
  • ベストアンサー率76% (75/98)
回答No.1

単純に科目が何かということであれば、有価証券売却損となります。 なお、通常は特別分配金(源泉等発生しない分配金)に関しては元本の取り崩しと見られるため、収益計上ではなく当座預金/投資信託(有価証券)という仕訳となります。そのため、本来は現在より投資信託の簿価が特別分配金の金額分下がっていたということになります。 厳密に言えば該当額について更正請求した上で、今回の売却損については同額減少することになるのですが、まぁ会社にとっては不利になっている(=先に収益を計上する形となっている)ので、過年度の税務上の繰越欠損金に影響が無いのであれば、そのまま売却損で計上しても問題とされる可能性は低いのでは?とも思います。(お勧めしているわけではありません。念のため) なお、老婆心ながら消費税の課税売上割合の計算上、売却額(質問内容では6,900)の5%相当の非課税売上を加算する必要があります。

jamjam1012
質問者

補足

さっそくご回答いただきありがとうございます。 毎月決算型の商品なので毎月一定の時期に7000万円に対する 分配金が40万円づつ入ってきていたのですが、hatamachiさんの ご回答によれば、特別分配金の場合には、収益勘定を使わずに、 資産勘定を減らすということになりますね。 普通分配金(課税)と特別分配金(非課税)の違いについては 銀行の方に説明してもらっていたので分かっていたのですが、 事実、経理処理はこれまですべて普通、特別に拘わらず収益勘定 (分配金/非課税売上)でやってきてしまってます。 やはり間違いなのでしょうか?これまで普通→特別→普通・・と 繰り返し発生してきてましたが、その都度、特別分配金は資産勘定 を減らす?ということなのでしょうか? だとしたら、7000万円を基本に解約(買取)できるのは、なぜ なんでしょうか? 帳簿価格を基準にすればこれまで特別分配金で差引かれた分しか 解約価格として入金できないということにならないでしょうか? 本当のところよくわかりません。すみません。 それと先ほど直接、この投資顧問会社に確認の電話をしたところ 「帳簿価格と買い付け価格との差は、受取配当金か解約損で処理 する」とお姉さんが隣の方に確認するといった様子で回答して くれました。 実際のところどうなのでしょう?

その他の回答 (2)

  • hatamachi
  • ベストアンサー率76% (75/98)
回答No.3

そうですね、間違いやすい部分だと思います。私も過去に間違えて処理したことはあります。 修正に関する原則的な処理としては、これまで収益計上していたものを減額(過年度損益修正損など)した上で、売却額との差額を売却損(解約損)で計上するのが会計上の処理で、税務上は過年度に収益が多く上がっていた分を更正請求(1年分のみですが・・)し、当期に計上した差額調整分(損失計上分)を別表加算するという処理となります。 なお、会計上の当年度の純損益は現在の帳簿価額と売却額の差額で売却損・解約損を計上するのと変わりがないです。会計上の処理はどちらが適切か?といわれれば原則的な処理でしょうけれども、公開会社でもない限りは別にどちらの処理でも結果は一緒です。 税務の面では、一般的に税務調査等では今回の様な過去に多く税金を払っていたという場合はあまり否認をしないので・・・顧問の税理士・会計士とどういう処理とするかをご相談頂いて更正請求+加算にするのか、もしくは・・・を、決めていただくのが宜しいかと思います。

  • hatamachi
  • ベストアンサー率76% (75/98)
回答No.2

回答と全く同じ質問内容で別に質問を立てられるのはむなしいものですが・・・ とりあえず、NO.1に関するご質問についての回答ですが、有価証券の解約(買取)時点の差額については、有価証券解約損、有価証券解約差損という勘定科目を使用しても問題は無いです。特別損失の科目になるので、実態に即した科目で計上頂ければと思います。 今回のご質問では、「買取という形での解約」であるとのことであったため、一般的な勘定科目である有価証券売却損という回答を申し上げました。 なお、特別分配金の処理についてですが、投資信託を運用益が出ることにより、それぞれの取得者の個別元本を上回る場合は投資額に対する配当となるため配当金、下回る場合は個別元本の戻しとなるため、処理としては投資信託を取り崩して現金・預金に入金という処理が原則です。 7,000万円を基準・・・というのはどういう内容かちょっと分かりかねますが、簡単に申し上げれば、7,000万円の元本を運用し、時価が7,100万円となったとします。200万円分配金を出したとすると、分配後の元本は6,900万円となります。この場合、100万円が普通分配金となり、100万円は特別分配金となります。この時点で、質問者さんの個別の元本7,000万円を下回ることになるので、その部分は配当ではなく有価証券の取り崩しという意味合いです。その上で、個別(質問者さんが持っている計算上の)元本は特別分配金を差し引いた6,900万円となり、次回の分配時はその額を基準として、運用益・分配金額・時価によって普通/特別配当が変動することとなります。 「7,000万円を基本に」というのは、ちょっと内容が分かりかねますが、口数のことでしょうか?基本的には特別分配後の個別元本金額を基準として、解約時までの運用結果を反映した金額が基準とっていると思います。口数自体は特別分配によって変動はしないので、口数あたりの単価は特別分配によって下がっているということになると思います。

jamjam1012
質問者

お礼

ありがとうございます。 同じ質問を別建てしてしまい申し訳ございません。 正直、特別分配金を普通分配金として収益計上してきた(ここ2年 もの間)ので今更元本を減額する修正なんてしたくないと考えて いたもので、原則を確かめるのが怖かったのです。 今日、お客様問い合わせのところに問い合わせて根掘り葉掘り 聞きまくりました。特別分配金という制度が投資信託に独特の ものであることも知りました。 思わず収益でやっちゃいますよね。

関連するQ&A

  • 豪ドル債券投資信託について

    現在、MHAM豪ドル債券ファンド毎月決算型に投資しています。 取得価格7780円 申込金額100万 手数料 2.1% 信託報酬 1.3125% 信託財産留保額 なし 毎月8000円程度の分配金が入金され 基準価格は下がっていますが、現在16万の利益があります。 分配金は使わず、突発的な家の修繕費などにあてたりです。 銀行の勧める投信は経費がかかるし、銀行が 儲かるだけという意見が多く、興味は全くありませんでした。 この投資信託は勉強代として(魔が差して)始めました。 現在の基準価格が7700円前後なので、大きな損をする 前に解約しようと思ってます。 教えていただきたいことは、 (1)信託報酬とはいつの時点で徴収されているのでしょうか? (2)定期預金を銀行に預けても年に数千円ですが、投資信託は    今のところ年に最低1万は得すると考えています。    資産を増やすぞ!という100万ではないので    分配金型のようにコスト高の投資信託で十分と思っていますが    間違っていますか? (3)現在の商品を解約後、基準価格7300円ぐらいに再度    同じ商品に申し込もうと思っています。間違っていますか?    

  • 端株を売却した際の仕訳について

    端株売却の際の仕訳について教えてください! 会社で保有している株の端株をこの度、買取請求し、売却代金が入金されました。 その際、買取価格は399円で、買取株数は100株 =39,900円が入金され 買取手数料等の発生はありませんでした。 借方は、当座預金 39,900 というのは分かるのですが 貸方は、単純に投資有価証券一本でいいのか、 それとも、直近の決算時(3/31)に評価替した時価を用いて、差額を投資有価証券売却損益とするのか、 はたまた他に仕訳があるのかと、始めてのことなので悩んでいます。 初歩的なことで恐縮なのですが、教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします!

  • 投資信託

    4月2日に初めて短期豪ドル債オープン(毎月分配型)を購入しました。投資信託は長期間運用すること利益に繋がると聞きました。本当でしょうか?教えて頂けますか。 4月7日に初めての決算日に分配金が90から100になりました。分配金が上がった事が嬉しかったのですが、10日には基準価格が118円下がりました。価格変動は、当たり前の事だとは、聞いていますが、今後のために、最小限度のリスクで手放すタイミングを教えて頂けますか。それとも基準価格を気にせず5年・10年と持ち続けた方が良いものなのでしょうか?オーストラリアは高インフレ状態とありますが、投資信託に大きく影響を、するものなのでしょうか? また基準価格が11,805円で純資産が980.27億だったのが、翌日の基準価格が11,687円で純資産が981.38億でした。基準価格が下がっても、純資産が大きいのは、どうしてなのでしょう? 又、初心者の私は、良い投資信託だと思ったのですが、投資口数率が増えないのは、投資家の方が、リスクが大きいと判断しているからなのでしょうか?

  • 投資信託の決算日には

    投資信託は、基準価格が上がりすぎた場合など特別分配金として分配し、基準価格を下げるときがあったり、単に分配をだして結果的に基準価格が下がるときがあるように思うのですが、素直に分配金をもらって基準価格が下がるのを待つ方がいいのか、分配する直前に買取請求などして一端切る方がいいのか、教えてください。 また、処分する日は決算日の前日なのか2日前なのか、日本のものと外国のものと違うとは思うのですが、効果的な処分の日というのはいつなのでしょうか。

  • 投資信託の基準価格

    今まで定期預金をしていたのですが、ネット銀行でも0.3%の利率しかないので 投資信託を考えています。 初めてなのでよくわかりません。よろしくお願いします。 たとえば毎月分配型のものなら、分配金80円といった形で表示されています。 基準価格は変動していますが、投資信託の基準価格はどのように決まるのでしょうか? 基準価格が決まる要因にはどのようなものがあるのでしょうか? 勧められているのは「豪ドル」「ブラジルレアル」などの投資信託です。 アドバイスいをお願いします。

  • 投資信託~十二単衣 解約すべきか悩んでます

    投資信託を解約すべきか悩んでいます。 投資信託に詳しい方、どうか教えて下さい。 5年前に ワールド・ソブリンインカム~十二単衣という投資信託を始めました。 (アメリカ・ヨーロッパ・カナダ・日本・オーストラリアの国債に分散投資しているものです) ところが、その後基準価格がどんどん下がってしまったのですが、 担当者から 「安いときに買い足すというのも、一つの方法で、これ以上大きく下がることはあまり考えにくい」 というアドバイスを受け、1年半ほど前に買い足しました。 現在、毎月分配金が15000円くらいついています。 分配金に変動はありません。 しかし、基準価格がさらに落ち込み、今解約すると、分配金を差し引いても 数十万単位で損をします。 ただ、最近のニュースなどを見ていても、悪いニュースばかりで 経済が回復するというよりは、さらに悪くなるのでは?と思ってしまいます。 分配金が入っても、数か月で何十万も更に下がってしまうのなら 解約したほうがいいのではと思い、担当者に相談しました。 担当者の意見は、 「今は悪いけれど、回復するときはくるのでもう少し我慢してほしい。 今、手放すのはもったいない。せめて、来年秋のアメリカ大統領選挙まで待った方が良い」 と、いうことでした。 大統領選挙前は、よい方向に動くことが多いということでした。 恥ずかしながら、あまり経済にくわしくないのに 始めてしまった投資信託です。 今すぐに使うお金ではありませんが、決して余裕があるわけでもなく 大切にしたいお金です。 お金を使う時期は、未定ですが早くても3年は使うことはないと思います。 8年以上使わないかもしれません。 このまま、基準価格が落ち込んでもコツコツ分配金をためて耐えるのが よいのか、この先見通しが暗いなら、今のうちに解約してしまったほうが まだましなのか、悩んでいます。 どうか、ご意見をお願いします。

  • 投資信託

    投資信託の購入を考えてます。 300万ほどの資金ですが、20~30年は使う予定がありません。 銀行などの預金も今は低金利です。 そこで投資信託ですが、 今は、基準価格が安い時期のようです。 とりあえず毎月分配型で、おこずかいの足しにもしたいです。 長期運用して20~30年先頃基準価格が、ある程度上あがっている時に 売ればよいかなと思っています。 今は、100年に1回といわれる不況です。 20~30年先を長い期間でとらえた時、今よりは価格が上がるのでは ないかと思っているのですが...。 たとえば、 基準価格7000円のものを300万円だと 手数料なども3%位かかりますが、だいたい415万口くらい 買えるかと思います。 仮に10000円になると415万円になるという事で その時に売ると100万以上は利益がでる。 それと分配金でたとえば毎月17000円位でも あれば、20年保有したとして400万円以上の 分配を得る事になると思います。 という考えですが、あまいですか? 私も投資信託を間違えてとらえているかもしれませんし、 やはり大金なので、間違いのないようにしたいので、 ここで、質問させていただいてます。 なお、上記の計算はおおよそですので、キッチリとは 計算してません、 経済状況も20~30年先位の長い期間で今よりは 基準価格が上がる時期があるのではないかと思っています。 はっきり言って これは損をすることでしょうか? 安全に預貯金にしておいたほうが良いのでしょうか?

  • 毎月分配型の投資信託の見直し

    毎月分配型の投資信託の分配金で年金の不足を補っています ネットで投資信託の事を調べていましたら、毎月分配型は手数料、税金などが毎月かかりあまりよくないように書かれていました 年金の不足を毎月補うには毎月分配型の投資信託をそのままずっと続けていればよいと思っておりましたので驚きました。 毎月の分配金は生活費に必要になっております 基準価格が上がり、利益が出たとしても解約して新しく買うとなれば他の基準価格も上がっており買いなおすと分配金が減ると思われます こんな場合投資信託をどのようにすればよいのでしょうか? 今購入している投資信託は    コロンブスの卵   基準価格  3800円位の時購入                      エマージングボンド(豪ドルコース)  基準価格   11000円位 このような場合、どういう風な考えで見直しをすればよいのでしょうか?

  • 投資信託について質問させてください

    投資信託について質問させてください 投資信託を売却する場合 買取請求と解約請求があるようですが 買取請求というのは 口数が1万口単位でその時々の時価(基準価格で買い取ってくれるということなのでしょうか? 解約請求というのは1万口に満たない場合で時価が購入時の価格よりあがっていたとしても 購入時の価格でしか返金してくれないということなのでしょうか? 質問が下手ですいませんが何卒よろしくお願いします

  • 投資信託での利益の考え方

    例えば、とある投資信託に100万円投資したとします。 毎月1万円の分配金が出たとします。 それを1年後、解約したら90万円になったとしても、分配金で12万円出ている訳ですから、 トータルすれば2万円のプラス、つまり、(イメージとして)「年利2%」ということでいいのですよね? これを長期続け、基準価格の状況をみて、解約すればいい、と思うのですが、この考えって変ですかね?? 「毎月分配型は損だ」とか「止めた方がいい」いうようなことをよく見かけるので気になって質問してみました。

専門家に質問してみよう