Epiphone Casino(エピフォン カジノ)のブリッジのコマの向きとビビリについて

このQ&Aのポイント
  • Epiphone Casinoのブリッジには、コマと呼ばれる部品があります。このコマの向きは、低音弦3本ずつと高音弦3本ずつで逆方向に配置されています。
  • ブリッジの高さを下げて弦の高さを低く調整すると、1弦の12フレットで約1.5mm、6弦の12フレットで約2mmとなります。しかし、この状態では17フレットでビビりやすくなりますが、16フレットや18フレットでは問題ありません。
  • もし弦の高さが低すぎる場合、他のフレットでもビビる可能性があります。そのため、もう少し元の高さに戻してみることをおすすめします。
回答を見る
  • ベストアンサー

Epiphone Casino(エピフォン カジノ)のブリッジのコマ?の向きについて と ビビリ?

Epiphone Casinoのブリッジに弦の溝がある あの部品はコマでしょうか? そのコマの向きが低音弦3個づつと高音弦3個づつ  とで逆方向についてます。 意味わかりますでしょうか^^;;; えーっと 6~4弦がコマの斜めになってる方 がピックアップに向かってるのと、 1~3弦はテールピース方面に向いています。 これは 何か意味が有るのですか? 全部同じ方向に揃えるはだめなのですか? それとブリッジの高さをさげて  弦の高さを低めに下げてみました。大体ですが 1弦の12Fで1.5mmぐらいと思いますが、 オーバーにみても1.3mmくらいかと思います。 6弦12Fで2mmぐらい。(これはほぼ下げてない) そうすると 17Fだけ押さえると少しビビるというか つまる感じです、 16F 18Fは押さえても 大丈夫です。 これはやはりおかしいですか?弦高低すぎましたのでしょうか? 再度1弦も2mmぐらいの元に戻しましたが 低すぎるならもう少し他のフレットでもビビるじゃないの?と 何となく気になりました。 

noname#66596
noname#66596

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ayupapa
  • ベストアンサー率40% (466/1140)
回答No.1

>これは 何か意味が有るのですか? →意味があります。弦楽器は押弦により弦のテンションが増し、僅かですが音程が上ずれします。特に太い弦ほど顕著です。これを補正する為、ギターのコマは理論上のブリッジ位置より僅かにテイルピース側に補正できるようにしてあります。4~6弦は、コマの斜めになっている向きを逆1~3弦と逆にすることで補正量を更に稼げるようになっています。 >17Fだけ押さえると少しビビるというか つまる感じです、 16F 18Fは押さえても 大丈夫です。 これはやはりおかしいですか?弦高低すぎましたのでしょうか? →フレット高さはミクロン単位の精度がある訳ではありません。18Fが若干高め、あるいは17Fが若干低めなのだと思います。気になるようならフレット摺り合わせをしてもらうと良いと思います。

noname#66596
質問者

お礼

意味あるのですね、、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エピフォン Casino ブリッジの針金

    現行 中国製 Epiphone Casinoを使ってますが、ブリッジの辺りから ビビリのような感じがあります。最初ビビリはフレットかなとも思いましたが どうも ブリッジの所についてる針金の問題かなと感じています、で ハイフレットになると余計音が詰まる様感じ。ビビりで音の伸びにも影響してるし 微妙にアンプからも そのビビリの音がでてる様に思います。 この針金は取り外す訳にはいかないのですか? ねじを押さえてるみたいな事が書かれてましたが そんな感じに見えない物で 外してもいいのかなと^^;; あと調べたら プラコマのブリッジに変えると良いような事を見ましたが、サスティーンもよくなるようで。このブリッジは 簡単に変えれるのですか?店に頼まないとだめでしょうか?また Casinoのサイズに合うプラ駒のブリッジは どれかわかりますでしょうか。。

  • テイルピースの高さが1弦側が高いのは?

    Gibson SGギターをゲットしました。 で、弦高が12Fで6弦側2.5mm 1弦側 2.3~2.4mで 高低音大体平行的でしたので2.0mm-1.5mmに変えました。 そこまで良いのですがテイルピースも設定するものですか? というのも元々テイルピースが1弦側の方が高くなってました。 ボディ後ろ側からみると明らかにテイルピース1弦側が高くなって 弦高変えてブリッジもまぁ1弦側は低くなってるので余計によくわかります。 ブリッジは1弦側が下がり、テイルピースは1弦側が高いという状態。 ギターって6弦側の方がテンションもきついんですよね? それならばテイルピースも1弦側を下げるべきものですか? 例えば弦高でも自由に設定するとしても 6弦側1mmで1弦側3mmとかほぼそんな設定しないですよね。 通常は1弦側が低くなりますよね。 そういう意味で テイルピースもブリッジに合わせるとか 1弦側の方が低くなるほうが通常としては正しいのでしょうか? 或いは大体平行にしてれば良いのでしょうか?

  • Gibsonカスタム・スタンダードのブリッジの違いについてわかる方いらっしゃいますか?

    ●現在Gibsonスタンダードを使っていてテイルピースを一番したまで下げボディに密着させています。 理由はサスティンが伸び鳴りも良くなるときいたためです。 ●でもブリッジの端に弦が乗っかり、そのあとにコマに弦が乗ります。 (テイルピース→ブリッジ→ブリッジの端→コマ→ナットの順) ●カスタムはブリッジのコマの高さが高くテイルピースを下げてもブリッジの端に弦が乗ることがなりません。 (テイルピース→ブリッジ→コマ→ナットの順) ●有名ギタリストのシグネイチャー(B’z松本さんやジョーペリー)は必ずカスタムの方のブリッジです。 音の違いはあるのでしょうか?あとスタンダードのブリッジからカスタムへのブリッジ交換は簡単でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • Gibsonカスタム・スタンダードのブリッジの違いについてわかる方いらっしゃいますか?

    ●現在Gibsonスタンダードを使っていてテイルピースを一番したまで下げボディに密着させています。 理由はサスティンが伸び鳴りも良くなるときいたためです。 ●でもブリッジの端に弦が乗っかり、そのあとにコマに弦が乗ります。 (テイルピース→ブリッジ→ブリッジの端→コマ→ナットの順) ●カスタムはブリッジのコマの高さが高くテイルピースを下げてもブリッジの端に弦が乗ることがなりません。 (テイルピース→ブリッジ→コマ→ナットの順) ●有名ギタリストのシグネイチャー(B’z松本さんやジョーペリー)は必ずカスタムの方のブリッジです。 ●音の違いはあるのでしょうか?あと画像のスタンダードのブリッジからカスタムへのブリッジ交換は簡単でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • オクターブ調整で困ってます

    どうか知恵を貸してください! 自分はレスポールタイプのギターを使っているんですがオクターブ調整をしようと思って、12フレットを押さえながら弦を弾いたら、すべての弦の音が開放弦より高かったので弦を緩めて、ブリッジのネジをテールピース側に回したんですがどんなに回しても12フレットを押さえた時の音が変わりません、それは全ての弦がそうです、たぶんコマが全く動いてないのかもしれません、最終的にはこれ以上回らないという所までネジがきてしまいました。 これは壊れているのでしょうか?それともやり方に問題があるんでしょうか? ギターに詳しい方よろしくお願いします!

  • ブリッジのサドルが・・・・

    ES-345のオクターブ調整をしている時に、3弦のブリッジのサドルの位置をテールピース側に移動させようとしたのですが、限界まで来てしまって、調整が出来なくなってしまいました。これはどうすれば良いのでしょうか? それと、ブリッジとテールピースに高低差をつけると、音にどのような変化が出るのでしょうか? どれか一つでもよいので教えてください。

  • エレキギター(レスポールタイプ)の弦高をいじってしまいました(初心者)

    お世話になります。エレキギターを始めたばかりの初心者です。 ギターは頂き物のレスポールタイプ(テールピースとブリッジがある)のギターで、今までは普通に弾けていたのにこのたび、全部の弦をいっぺんに交換した後、一番低音側の弦がかなりビビるようになりました。そのとき私は、単純に弦の高さが低いからだと思い、ブリッジの両側についているコマを緩めてしまい、ビビリがならない位置まで勝手に上げてしまいました。しかし、横から見ると弦高がかなり高くなってしまい、ブリッジ側からネック側へ水平というより斜めになっている状態です。高音のフレットは弾きにくくなるのではないかという感じで、ここまで高くするのは、さすがにちょっとおかしいのではないかと思っております。その後このサイト等で知ったのですが、こういうのは弦の種類とかが変わるとそれだけでも影響があり、弦の高さのコマをいじってしまったらオクターブ調整というものもする必要があるなど、知らなかった事実が出てきて、素人が取り返しのつかないことをやってしまったのかとあせっております。弦は今回弾きやすいという情報を聞いてエキストラライトゲージを通販で買い、使いました。(それまではおそらくライトゲージではないかと、、) あいにく近所に楽器店が無い田舎ですので極力自力でこの状況を乗り越えたいと思っておりますので、アドバイス、調整の仕方が詳しく載っているサイト、書籍等あれば紹介していただきたいと思いますので、どうかよろしくお願いいたします。

  • Elitist Casinoのブリッジ交換で

    ABR-1ブリッジがビリンビリンとビビるので交換しようと思ってます。 ついでに音をもっとマイルドにしたいのでプラスチックサドル又はナイロンサドルに交換しようと考えています。 そこでコマの溝なのですが かなり前に近所の楽器屋さんA店で言われたのは弦が落ちない様に 軽く溝切ればいいですよという事でした。 その後ネットで同じものが安い価格の店B店があったので ついでに溝を切ってほしいと聞くと、 できるが ただ単にこちらでサドルだけ切って送るのでなくナット等との 関連があるのでギターを持って来て状態を見てから切るということでした。 遠い店でしたので行けませんのでそのまま頓挫しましたが 1, 少し弦がひっかかるぐらいと考えてたんですがやはりサドルの溝も やはりB店が言う様にリペアの店等できちんと調整してもらうほどの事なのですか? カジノ関連で検索するとWithという店がヒットし そこでは溝きりしたものがあるという様なことも書かれてたりするのですが。。。やはりギター持ち込まないと難しいものなんでしょうか? 2,あと針金があることになにかメリットがあるのですか? ある、ないで音にかなりの差があるのでしょうか サイズ的に使用できるか確認はしてませんので使えるのかわかりませんがナイロンサドルのブリッジの場合だと針金で止めるブリッジになってます。これならまたビビる可能性もありますよね? 3,プラコマとナイロンではナイロンの方がやはり更に甘い感じなのでしょうか?  かなり前、中国製のをプラコマにしたことがあります。 プラコマにすると自分の思っている好みになるのは確認してます。 ただそのときサドルの溝を失敗してから自分で切る自信がないのです。 あ、ちなみにカジノでいつもジョンレノンがどうのとか書かれてるところに検索ひっかかるのですが Beatles好きですが 自分特にジョンレノンがどうのこうのありません(^o^;;; withさんみるとそんな匂いの店だったので一応書いときます。 同じ仕様とかでの質問ではございませんので。。^^ カジノの甘い音好きなだけです。

  • p-90について。

    突然ですが、Epiphoneのcasinoなどに搭載されているp-90ピックアップにもストラトなどのシングルコイルピックアップのような高音のキンキン感があるのでしょうか?また、クリーンやクランチ的なものもに向いていますか?

  • エレキベースのメンテ・セッティング

    エレキベースのメンテ・セッティング 僕はベースをやっていてメンテ・セッティングが全くわかりません。 使っているのはミュージックマンのスティングレイです。 あるサイトでネックは1フレットと最終フレットを押さえて7フレットをみて名刺1枚分がベスト 弦高は低音弦は12フレットで3mm、高音弦は2.5mmがベストと書いていたんですが 僕はネックは名刺3枚分ほどで、弦高は低音弦、高音弦ともに4mm程です。 出来るだけ頑張ってベストなセッティングに近ずけた方がいいんでしょうか??

専門家に質問してみよう