• ベストアンサー

子どもの成績が下がっても気にしない強い親になりたい

中学1年生の男の子です。 明後日から期末テストを控えているのですが、 「さあ。勉強しよう」と机に向かっても 自分の世界の中で空想して、いっこうに集中力がでてこないようです。 小学校5年生から高校受験向けの進学塾に通っていました。 あと家庭で市販の簡単なドリルをやっています。 我が家の勉強方針として、親から勉強しなさいと言わず、本人が「何時になったら勉強する」と言うとそれにまかせていました。 自分の部屋を持たず、リビングの隣の部屋に机を置いていたので、 親の監視があったせいかきちんと勉強できていたと思います。 一人部屋は中学に入ってから与えました。 小学校6年生の夏から、ひとつ成績の上のクラスにあがった時、 壁にぶつかってしまい、私が勉強を見ると言う形をとりました。 中学に入り、中間テスト、実力テストと一緒に勉強していたのですが、 いつまでも親が勉強を見ていてはいけないということで、 実力テストの時に「お母さんが一緒に勉強するのはこれが最後ね」と言う約束にしました。 その後は、子どもへの勉強方法は壁にぶつかる前のやり方に変えています。 ・学校の宿題、復習は必ずする ・塾の宿題、復習は必ずする ・家のドリル、復習は必ずする 土日にまとめて勉強するもよし、毎日コツコツ勉強するもよし、 とにかく、自分で計画を立ててやってごらん というやり方です。 親からは「勉強しなさい」とは言わずに、していなくてもイライラしない。 と自分に言い聞かせているのですが、 その後、塾の成績は下がる一方です。 今回の期末テストもいったいどうなることか。。。 と今から憂鬱です。 何かスポーツややりたいこと、趣味に没頭するわけでもなく、 ただ、マンガ本を読んだり、空想の世界に入っているのか ぼーーーっとしています。 マンガ本も「学校の宿題が終わるまでは読んではいけない」という約束だったのですが、 机の引き出しに隠して、隠し読みをしています。 隠し読みを問いただしたり、注意はしていません。 本人が今の状態がこのままでいいのか、悪いのかと気づくのを待っているのですが、 親の心、子不知なのでしょうか??? 毎日、子どもの行動にイライラしてしまいます。 子どもの前でこのイライラは見せていません。 平常心を保っていま(つもり)すが、 このまま成績が下がっていくのも心配です。 夫は「成績が下がっても、本人の責任」 と寛大です。 「困るのは本人で、下がってこれじゃいけないと思うか まあ、いっかと思うかは本人次第」 と「そうだなあ」と思うのですが、 やはり、イライラしてしまいます。 のどの所に「いい加減に勉強してよ!」と叫び声が詰まっています。 強い心を持った親になりたいです。 何かアドバイスください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fufu01
  • ベストアンサー率31% (498/1603)
回答No.29

スポーツや芸術系やその他人より優れた才能を持った中学生なら、そちらをのばすこともありですが、それ以外の中学生は学校の成績がその子の判断の大半を占めるわけです。 まして中学生はまだまだ子供ですから、どこに重点を置くかが見えていません。syuna_komaさんがイライラするのは当然と思います。 回答者の中にもいらっしゃいますが、子供が勉強しなくても放置コメントできる方のお子さんは、結局勉強できるタイプです。そのコメントを聞いてsyuna_komaさんのお子さんに当てはめるのはとても危険と思います。 勉強できる子に関していえば、天才的にできる子(頑張ればすぐに伸びる子)とこつこつ努力して伸びていく子に分けられると思います。 後者のお子さんの場合、勉強させずにのんびりしているとそこがすっぽり抜けて後々取り返しがとても大変(大変の子は取り返せない)になります。 天才的に伸びる子(こんな子はいるけど少数ですよ、本当に)でなければ、ある程度親が勉強させるようなモチベーションをお子さんに与える努力をするべきです。 勉強ができることは、親の見栄という低レベルの欲求(とはいえこれも大事ですが)を満足させるだけでなく、お子さんの成長を良い環境で過ごさせるという意味でも重要です。 高校もあるレベル以上でないと、レベルの低い子の集まりになりいじめやモチベーションの低さで本人がつらい体験をする可能性が高いです。進学校だっていじめやその他もある可能性はあるけど、可能性の問題を考えるとずっと良い環境ですごせると思います。 親ならそのような環境で子供を過ごさせたいと願うのが普通だと思います。そこを考えずにレベルの低い学校でも良いとの考えは持たれない方が良いかと思います。 又、進学の経済的問題もありますよね。大学の奨学金は評定平均が低いと有利子、平均が高いと無利子としっかり差別しています。 更に国公立大の授業料は私立の半額、寄付金等を考えるともっと負担少ないです。高校入学時だって、成績超優秀者なら高校費用は無料という私立高校はたくさんあります。 中学のこの時点で、勉強のこと言わない、子離れできてない、という発想は親になったことのない方か、親の責任をある程度放棄している方の考えのように思います。 syuna_komaさんが望むような充実した中学生活を息子さんが送ることができるようになると良いですね。

syuna_koma
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 夫と一緒に読ませていただきました。 一番、理解できるお返事でした。 ありがとうございます。 これからも夫婦で力を合わせて何が子どもにとって一番かを 考えながら子育て・親育てをしたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (28)

noname#95340
noname#95340
回答No.18

人間 要はバランスだと思います ある一定のバランス(人間関係も含め)に達しないと いくら有名大学 会社等に入っても 崩れおちるだけです 目に見えています そうなった時には取り返しはつきにくいです 友達でも小 中 高校とトップクラスの成績の子がいましたけど (小学校6年間同じクラスでした) 私から見て精神面が通常より弱いな~と小学生のころから思っていました  そこそこの大学にも行きましたが今ひきこもってしまっています 根はやさしく良い子です この子と同じ様な状況の子がもう一人 ひきこもっています もう一人の高校の同級生は自殺してしまいました 頭脳明晰 でも私からするとやはり 挫折に弱すぎる面があると思っていました 主人の弟は小学生の時にIQが非常に高く 学校から呼び出されたそうです 親は期待し あれやこれやと勉強の道へレールを引き 引き方がまずかったのか今は・・です  本人に明確な目標があり 自身で勉強への意欲を持たない限り親がどうのこうの言っても無駄な気がします  それより 目標を持てるよう具体的にどんな職業職業があり その職に就くためにはどのような勉強が必要なのか? を伝えるくらいでよいのでは?と思います 私の父母の方針は 大人になった時 自活して自分の生活を支えられれば良い どんな仕事でも良いから(常識の範囲内)一生懸命にし 男なら大黒柱となれるようやっていけばよい というものでした 自分が受験勉強中でも 居間でテレビを見て大声で笑う父の配慮の無さに「父は私が高校に落ちようが 受かろうが 本当に気にしてないな  自分がしっかりしなきゃ・・」と 逆にプレッシャーゼロの環境が自分を追い込み必死で勉強しました  かと言って 人によりけり 何も言われなければそのままの人もいると思います そこは十人十色 お子さんの性格に合わせてほっといても大丈夫か 目標を持たせればぐんぐん伸びるか? 考えてみてはいかがでしょう? お子さんが生まれたとき 元気に生まれてくれて本当に良かったって思いませんでした? 一歩間違うと せっかく健康に育ったこどもが心の病でどうにもならなくなったり 大変な事を起こす可能性すらあります 蛙の子は蛙って我が家では思っています 

noname#69349
noname#69349
回答No.17

大切なのは、子どもが、大人になってから、 一人の社会人となり、人生を終えるまでの何十年という年月を、 どのように生きていくかだと思います。 生まれてから、学校を出て、就職をするまでの20年前後の期間は、 準備期間のようなもので、 そこから、スタートする何十年の方が、はるかに大切だと思います。 お子さんが、しっかり自分の人生をたくましく生きていけるように、 親として、できることを考えてあげてください。 「学問なき経験は、経験なき学問に勝る」

syuna_koma
質問者

お礼

回答有り難うございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。 >大切なのは、子どもが、大人になってから、 一人の社会人となり、人生を終えるまでの何十年という年月を、 どのように生きていくかだと思います。 ↑その通りですよね。 いつまでも「お母さんがいないとボクどうしたらいいのかわからない」 なんて言われちゃった方が困ったものです。 今まで、手を引いてずっと一緒に生きてきて、 もう、子離れをしなくちゃいけないってことですね。 「こうだよ。危ないよ。違うよ。一緒にしよう」じゃなくて これからはまるっきり目を離すのではなく、 そっと見守ることが私の役目ってことですね。 でも、寂しいなあ・・・ 夫は私が必死に子離れしようとしているのを端で見て笑っています。 心配は一生つきものだけど、口出しはやめようと思います。 ありがとうございました。

noname#70384
noname#70384
回答No.16

うちも来週、中学高校で期末テストです。 >さあ。勉強しよう」と机に向かっても 自分の世界の中で空想して、いっこうに集中力がでてこないようです。 まさに私がそんな感じの子でした。わっかるなあ。 >マンガ本も「学校の宿題が終わるまでは読んではいけない」という約束だったのですが これは逆効果だと思います。テスト前ってものすご~~く勉強以外のことをしたくなります。一日のノルマ(時間で区切ってもいい)を決めてそれが終わったら、あとはテレビなりマンガなり自由にしたほうがよいようです。毎日充分に息抜きの時間をとるのです。 >のどの所に「いい加減に勉強してよ!」と叫び声が詰まっています。 先日高校の三者面談に行ってきたのですが、高校生くらいになって、親に言われてお勉強をするようでは逆にアブナイそうです。 息子はうんうんって頷いていました。これは中学生はあてはまるのかな?早いかな? 「勉強しろ」ってセリフは、親が言ってもあんまり効果がないようです。先生とか先輩とか、親以外だと説得力を感じるようです。 私は普通に言ってます。で、聞き流されてます。周りのお母さんがたもそんな感じですよ。 >強い心を持った親になりたいです。 何かアドバイスください。 子供の成績が下がると心配するのが普通ですよね。上がれば嬉しいし。 下がるのには原因があるはずです。#15さんの言うようにスランプ(?)は今までの反動かも知れませんね。 >夫は「成績が下がっても、本人の責任」 と寛大です。 ご主人がこんな感じなら、ご夫婦でバランスとれてます。あんまりイライラしないほうがいいと思います。

syuna_koma
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 やっとテストも終わり、答案用紙がぞくぞくと返ってきました。 夫婦で想像していた通りの点数で本人は少しは落ち込んでいました。 (今までそこそこの点数だったもので・・・) 夫は点数のことにはふれず「何がダメだったか自分で考えてごらん」 というと「今まで成績が良かったから、今回も良いだろうと思っていた。難しい問題がでるとは想像できなかった」と言うので 「じゃ。どうすればいいか考えてやってごらん」というと「頑張る」 といって勉強をしていました。 今回のテストが本人にとって勉強以外での良い勉強になったなあと夫婦で話しました。 やはり、一緒に勉強をするのをやめてよかったと思っています。 この頑張りがいつまで続くかわかりませんが、気長に見守りたいと思います。 ありがとうございました。

noname#76229
noname#76229
回答No.15

No.6です^^ 都内有数の進学校の深海魚の娘(もちろん体育系クラブ)を持つ母ですが(笑)。 大明神にお祓いに行ったら成績upするわけでもあるまいし♪ まず質問者様へ♪ >何かスポーツややりたいこと、趣味に没頭するわけでもなく、 >ただ、マンガ本を読んだり、空想の世界に入っているのか >ぼーーーっとしています。 ま、私の感覚からすれば中1ならこんなスロー・スターターな時期もあるのでは? 今までがきっとやり過ぎ(高校受験向け塾の通塾)で反動が来てるのだと思いますよ。 あと >「子供の頭の悪さは母親似って言われたくない。だから、私のために勉強してよ」ってのがありました。 >ホント、ダメですね~~~。 これもよ~~くわかる(笑)。 私も夫からみて超おバカだから「出来が悪い=私の劣性遺伝」だとつい思っちゃうもの。 でも、それを思っても始まらないわけで^^ なるようになりますって。 ただ私が思うに、伊達に子供の成績不振や深海魚を放置するのは不味いと思うのですよ。 わが子の地頭やモチベや性格を鑑みて、どこまでわが子のやる気と駆け引きするかが大事だと考えます。 自慢ですがうちの娘は算オリでファイナリストに残ったこともあったし(えっへん♪)あのひらめきは相当なものですが、いかんせん英語が私に似て全く出来なくて(暗記超苦手)、数学の計算ミスもあいまってドツボにはまってる状態なのです。  しかもあのやる気の無さは「確信犯」的なのです♪ でも「理解力」が無いわけでなく「反復練習」が嫌いなだけで、それは私の少女時代と限りなく似ているため本人の自覚をひたすら待っています。 「大学受験」とか差し迫ったテーマがないとてこでも動かないタイプだし、 高校入学してもエンジンがかからなければ全財産をなげうっても優秀なカテキョでもつけないといけないかも(笑)。 でも彼女は医者になる夢があるので、そこまでのんきとも思えないのですけどね。 だから「成績なんて関係ね~」という意見もあれば「わが子の性格やモチベ重視」という意見もあり、はたまた「深海魚はねーだろ、せいぜい中位クラスじゃないとありえん」という御心♪もあるわけで。 ま~しょせんはよそはよそ、うちはうち。わが子といえど子他人なわけで。 あまり期待しないで「なるようになるさ♪」な気持ちで生暖かく見守ればよろしいのではないでしょうかね。 私は「人として生まれてきたからには社会に役に立つ立派な大人」に育つようひたすら願っております^^ やっぱりお願いしに行こうかな♪別の場所へ(笑)

syuna_koma
質問者

お礼

サイドの回答有り難うございます。 とても励みになります! >今までがきっとやり過ぎ(高校受験向け塾の通塾)で反動が来てるのだと思いますよ。 確かに、今まで全力で走り続けていたのかもしれません。 本人は少し休んでいるだけなのかもしれませんね。 >いかんせん英語が私に似て全く出来なくて(暗記超苦手)、数学の計算ミスもあいまってドツボにはまってる状態なのです。  うちの息子もそうです!数学はいつもポカミスだらけ。 本当なら答えはあっているのに、雑にしてしまうから計算ミスが多い。 暗記系も嫌いじゃないんです。大好きな社会、理科は「そこまで暗記しなくてもいいって」というくらい、余計なことまで覚えるくせに、 漢字、英単語大嫌い。 我が家の息子も果てしない大きな目標を持ってはいるんです。 (宇宙飛行士になりたい) 「じゃあ。そのためにはどうすればいいか?」という話も父親としているようです。 ただ、最終目標が先にありすぎて今の目標を見いだせずにいるのではないか?と勝手に想像しています。 夫婦そろっての子どもへ願いは「一人で自立して生きていって欲しい」です。 そのためにも、今私が子離れしなきゃいけませんね。 ああ。でも、寂しいなあ・・・ ありがとうございました!

noname#171468
noname#171468
回答No.14

 横スレで申し分け有りませんが、自分の一族も旧帝大医学部卒の医者軍団です、しかし嫁さんか看護師と恋愛したカップルなど、その次の世代が全て優秀な頭脳明晰か言えば、医師にならない者、底辺大学医学部で何とか卒で研修医しての課題の有りの医師卵、親の世代の身分を継承出来る未定名子どもがこの様です。  放任では無く、子どもさんが何をしたいのか、それが決めて居るかです。  目的なしでも、親の引いたレールを行き良い成果を出しても、それが学生時代がその保証も効きます。  しかし、実社会で誰がレールを引いて仕事の段取りを用意するか、それは有りません、それは稼ぐ、自分の能力を自分の収入にする為に誰しも同じドングリ背比べ状態で新人採用のスタートとして、一人前と見るからです。  そのレースが無い実社会について行かれない新卒が退職、転職で次のレールを探しに行く、これの繰り返しを送る方が現実多いのです。  レースを引いてまで、企業は時間もくれません、自分で引いてこいです。  そんな忍耐を我慢して、上司に罵声を聞きながら仕事の厳しさに強くなるとも言えます。(それが出来ない、叱られる事を知らない世代ですので、上司の罵声が怒られてと思い、自暴自棄になる自分は駄目と思い込む、鬱へ移行するプリセスです)  成績に固執できるのは、大学・大学院までです。  本当の実力は社会に出てからです、前回書いたコメントにも入れましたが、何になりたいか子どもさんのなりたい物を実現出来る自分でそれを段取る力を用意出来る子どもがこの先社会でリーダー格に生き残る時代です。  親が出れる時代は義務教育と自分の子育て時代でも言う言葉でした、今より厳しい高倍率で大学出て居る先輩が多い中に何れは出ていこうとする子どもさんに自分で段取る力と付けて行く事は恐らく、必須教科課題と思えます。  「段取り力」うまいひとはここが違う、筆者齋藤孝 筑摩書房より。   どん底の流儀 逃げず、腐らず、自分に打ち勝つ  筆者田中森一×筆坂秀世 情報センター出版より。  どん底の流儀は一時期ブームになる本です、一度そんな本も参考にして読んで見え下さい。  何処かで売る物はありです、叩きあげのエリートでもどん底へ落ちる覚悟を田中氏は書いて居ますが、性根が据わるすごさを痛感させて貰う良い本です。(図書館で借りた物です)  そんな人生のエッセンスにと参考になればと再コメントを入れました。  

syuna_koma
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 夫と一緒にアドバイスを読ませていただいております。 いただいた回答を再度かみしめて読み返し、 今後に役立てたいと思います。 ありがとうございました。

  • bagnacauda
  • ベストアンサー率18% (228/1247)
回答No.13

#1&#11です。 #12さんの文章を読んで、同感と感じる部分もあるので追記したいと思います。 僕は、子供達を「かっこよい人間」に育てたいので、成績のみ気にするようには育てたくありませんが、勿論、成績は大事です。 都内の私立進学校だと、特に中学は大事だと思います。 何故なら、中3段階で英語・数学は高校1~2年レベルまで進んでしまいます。 逆に言えば、中学3年間それなりの成績、例えば進学校であれば中位に付けていれば、高校1~2年をスポーツに打ち込んでも、高校2年の冬からでも受験には十分間に合います。 中学時代に潜航艇or深海魚ではマズイです♪ そう考えると、余裕を持って中位くらいのレベルはキープできる学校に入学させないと、子供は辛いかもしれない。 御三家に入学して深海魚よりも、入学した学校で部活を楽しみながら中位くらいで、高校最後の1年くらいで追い上げるのが良い。 少なくとも異性にモテます♪(笑) 我が家の場合、英語だけは塾というか、学校以外のスクールに通わせましたが、部活を考えると週一回が限度だったので、それ以上はしませんでした。 勿論、親が勉強を見ることも無かった。 せめて真ん中くらいの成績はとるようにと「強要」しました。(笑) それで、それが取れてしまう程度の勉強頭があれば、高2の3学期からで、大学受験は間に合うと思いますよ。 今まで過干渉で、いきなり放置はないとは思う。 極端です♪(笑) 素敵な人間に育てたいですよネ♪

syuna_koma
質問者

お礼

再度のアドバイスありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 学力は中くらいのレベルは今の時点ではあるのでほっとしています。 >今まで過干渉で、いきなり放置はないとは思う。 過干渉ってほどではないのですし、放置ということはありません。 「勉強しなさい」という言葉を言わなくなっただけです。 それだけなのですが、息子は少しストレスから解消されたようです。 が、最近はハメを外しすぎているみたいです。 このまま、素直な素敵な大人になってほしいなあと思います。 ありがとうございました。

  • nomori
  • ベストアンサー率32% (64/195)
回答No.12

放っておいても大丈夫、という意見が多いのが驚きなのですが…汗。 気にするに越したことはありません。放っておいたらこんなことになってどうしよう~なんて事例、いくつもあります。塾の講師をしてますが、「成績をどうにか!!」と駆け込む親御さんのほとんどがずっと放置していて受験直前になって成績を見てみたらびっくり!で慌てて塾へ、というパターンがほとんどです涙。中3の夏に高校受験を控えて通塾をはじめた生徒はI are a student.と平気で選択する子でした(中1一学期から躓いているのは目に見えています)。 個別で徹底的にカリキュラムを組んで指導して無理矢理偏差値をあげましたが、こういうタイプの子は、放っておくと危機意識がないのでずるずる成績がさがっていくだけです。 ほかの回答者様が仰るように、たしかに中学校時点で成績が悪くてっも一浪でなんとか~というケースもありますし、私自身中高全く勉強せずに現役でトップレベルの大学に受かってます(親からの口出しはほとんどなかったです)が、はっきり言ってそこは勉強の才能です。 私は壁にぶちあたったことなどありませんでしたし、そういう子供もいます。親が何も言わなくても勉強をする子はします。が、言わなければしない子は間違いなくいるんです。 勉強なんてできなくても大丈夫、は方便に過ぎません。勉強に変わる何かができるお子さんですか?ジャニタレレベルの容貌をもっているとか、芸術方面に秀でているとか、おうちがお金持ちとか…それならかまいませんが、何も持っていない男の子がぽいっと社会に放り出されてやっていけることなんて、ないです。 せめて中学までは親の方でも管理をしてあげて下さい。勉強が見られないなら塾に。塾もただ通わせるだけじゃ駄目です。宿題は何がでているか、宿題をちゃんとやっているか、授業できちんとノートをとっているかなど、チェックして下さい。 「勉強できなくても性格が良ければね」と言いますが、「性格が良いのは大前提」だと思って下さい。性格良い子なんて腐るほどいます。

syuna_koma
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 ほっておくと言ってもまったく目をかけなくなるのではなく、 あれこれと口出しはしないけれども、 目は光らせておこうと思っています。 >勉強なんてできなくても大丈夫、は方便に過ぎません。 私もそう思います。 今は詰め込んで、詰め込んだ中から必要なものを引き出せるように なってほしいと思います。 ありがとうございました。

  • bagnacauda
  • ベストアンサー率18% (228/1247)
回答No.11

#1です。 僕の子供達は、こんな感じです。 二人とも中学から私立の進学校に入りました。 部活は体育系で、放課後の部活は週3回だけれども、6~7月、10~11月は大会がらみで、結構1年中朝練、昼練がある。 これってねぇ、成績がイマイチでも本人も親も納得できる。(笑) 「ま、帰宅部が成績がよいのは当たり前♪」とか言っていました。 高校2年の2学期で引退してから十分、日本中知らない人はいない程度の大学には入学できたし、早くから自分の道というか志を持っています。 部活でそんなに凄かった訳じゃない。 むしろ、スポーツの世界って、「自分には絶対に勝てない才能が世の中にはゴロゴロいる」ということを教えてくれる。 東大程度だと、結構頭悪くて日本語も満足に書けなくても、勢いで入ってしまって勘違いしかねない。(笑) 何よりも二人とも異性に持てる。 見た目の肉体が美しいというのは、人生では絶対的な武器だ。 先ずは、格好良い男女になれ!だと思う。 そうすれば、彼氏、彼女だって出来るし、恋も出来る。 僕は教育PAPAなので、子供の成績は気になる。 というか、いくら忙しくても、最低でも集団の真ん中くらいにはいなければ許さない。 そんなものは理屈じゃない。 順位が付いてしまうものが全く気にならないヤツなんて、男でも女でも競争社会で使い物にならないし、スポーツマン精神に反する。 でも、自分と親に言い訳できる程度の成績をとれていれば、その言い訳を真実であったと証明するためにも、結構最後はなんとかするみたいだ。 大学に入っても、高校時代に勉強で疲弊していないので、相変わらず体育会系でハードな練習をこなしながら、親がびっくりするくらいの成績を取っています。 でも、「勝負」はまだまだ先。 30代、40代、50代、、、、まで衰えない「生きるエネルギー」をかっこよさと共に身につけたいい男、イイ女になって欲しい。

syuna_koma
質問者

お礼

再度の回答有り難うございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。 我が家の息子もスポーツマンなんですよ(これでも) スポーツもテニス、体操教室、スイミングと通っていたおかげか そこそこできると思います。(親馬鹿ですね) ただ、自分に自信を持てない、なんとも情けない部分があるんです。 テニス教室の先生から聞いたのですが、 「上級生と試合やってみろ」というと 「絶対負けるからしない」と言ったそうです。 「でも、相手は3年間しかやってない。君は6年間やったじゃないか」 といっても「でも、負けるから」って。 やるまえからいつも尻込みをします。 欲しいゲームソフトがあるというので、 「じゃあ、テストで頑張って一番になったら買ってあげるよ」 というと、 「今のクラスじゃ絶対1番なんて無理だから、今あるソフトで遊ぶからいい」 となんとも情けなくなります。 「今時の中学生ってこんなものかなあ」と思うのですが、 「できるかどうかわからないけど、頑張ってみる」って言えないのか? と腹立たしくもあり。 でも、少し私自身、今回のことで考えさせられたのか 「これがこの子なのかもしれない。」と思えるようになりました。 私の思い通りの人間に育てることは不可能ですもんね。 でも、やっぱりスポーツもできるし勉強もできる。 お父さんのようなかっこいい男になって欲しいんですよね~~~。 追記:テニス・体操教室は子どもがやってみたいといって始めたものです。どちらも体育大学の学生の方がボランティアでやっていて、 年間6000円(保険代別途900円)と格安だったのでさせてあげることができました。 スイミングは小学校にプールの授業がないために通っていました。 これも市のスイミングスクールです。 習い事が多いのでまたもや親ばかと言われないために追記しました^^;

  • chubee
  • ベストアンサー率25% (90/347)
回答No.10

まったくの質問返しで恐縮なのですが ほんと そもそもの疑問は  そんなに カツカツと勉強させる 何か明確な目的でも あるのですか?? なぜ成績が良くなくちゃいけないのですか??? ご本人が 勉強それ自体を楽しいと感じているならいいですが 目的もなく 漫然と勉強するのって 非常に難しくないでしょうか?  モチベーションとして・・・ 何をするにも まずは 目的を持った方がいいと思いますよ  しかしこういってはなんですが  別に そんなに学校の成績がよくなくたって医学部に入れますし・・ 国試対策なんかは 偏差値の高い国立大学よりも 国試合格率が死活問題になるソコソコの私大の方が充実していたりしますよ  ですので 学校の成績が良くないとマズイ状態って  例えばですが どんな場合でしょうか? あまり想像がつきませんが・・・ けどよくわかりませんが こだわられているようなので  単純に成績アップ(テストで点を取る)だけが目的なら  勉強への興味と試験対策とは別物だと思いますので  勉強をさせるのではなくて あくまでも 試験対策を徹底する ことだと思いますが・・  しかしながら バランスは大事と思いますので  今週の土日はたくさん勉強したから 来週の土日はスポーツで汗を流すとか 再来週の土日は友達とサッカーとか その次の土日は家族でドライブ(教科書にでてくるようなことろを見に行ってみるとか)とか・・ とにかく バランスよくすることで 集中力も興味もでてくると思いますよ あと・・ むしろ 気になることは もしも 万一 これまでは良い成績だったのに数ヶ月前から急に成績が落ちた などの状況の場合 勉強の方法などよりはむしろ 学校生活や人間関係など精神的に何か壁にぶつかっている可能性を視野に入れて そういった角度で考察を深めたほうがよいのでは・・?? と 思ったり・・・ そのあたりはいかがでしょうか? ところで 質問者様ご自身は 高学歴なのですか? もし そうなら 日常生活でのできごとに学問的考察を加えるなど  ご自分が好きだった勉強の醍醐味を実生活になぞらえて伝えていけばよいのではないかと思いますよ そして 同じ年のころの夢を語る 一方 お母様が実は勉強嫌いで特に学歴もないような場合でしたら あまり勉強云々とおしつけないほうがよいような気もします なぜならご本人自体が 勉強の楽しさや意義、試ケ対のコツなど伝授できないでしょうから・・ この場合 おおらかに お子様にむしろ教えてもらうようなスタンスにでてみると がんばっちゃったりして・・? わたしの考えですが 別に 親が勉強に付き合ったって そう悪くはないと思いますし あのころ僕はあまり勉強は好きではなかったけれど お母さんが勉強好きで  二人でドリルをしたりノルマこなしたり 勉強自体よりはむしろコミュニケーションが楽しくて 勉強が二人をつなぐ部活動みたいなものだった・・・ な~んて、お互いに白髪が生える頃になってから回想してもらってもいいじゃないですか、ねぇ・・ つれづれなるままに そして 質問ばかりのレスで恐縮なのですが ん~・・ なんかこう・・・ うまくいえないけれど不思議な印象でしたので・・・ 結論としては 大丈夫ですよ 勉強できなくても 勉強できないことで困ることってそんなにないですから それよりは むしろ目標をもちましょう

syuna_koma
質問者

お礼

回答有り難うございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。 私も夫も「勉強が出来るようになって欲しい=成績がよくなってほしい」という考えではなく、 「勉強が出来ること=よりよい人生を歩むため」だと考えています。 以前は解けなかった難しい問題を解いたりすることで「自分はできる」と自信をつけることができる。 「この仕事しかつくことができなかった」のではなく、 「この仕事も選ぶことが出来る」という人生を歩んで欲しい と親の勝手な希望ですが・・・。 でも、そのじゃまを私がしていたようです。 これからは、監視ではなく、見守りたいと思います。 ありがとうございました。

syuna_koma
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >そんなに カツカツと勉強させる 何か明確な目的でも あるのですか?? なぜ成績が良くなくちゃいけないのですか??? うっ。と返事に困ってしまいました。 私自身、普通の4年生大学しかでておらず、 夫は国立大学、夫の弟夫婦も有名大学、弟夫婦の子供たちは 東京で有名私立小学校に通っています。 「子供の頭の悪さは母親似って言われたくない。だから、私のために勉強してよ」ってのがありました。 ホント、ダメですね~~~。 今回、文字にして質問をしてよかったと思いました。 主人から「ダメ親になっているよ」と言われていたものの、 そして、自分がダメな親だとわかっていても、 子供から離れていこうとしていませんでしたから。 学校での心配、人間関係の心配は今のところありません。 私がダメなだけだったようです。 子供がどんな目標を見つけてくるかわかりませんが、 私は「子離れ」を目標にしようと思います。 お礼はのちほどさせていただきます。

noname#171468
noname#171468
回答No.9

子どもへお決まりコースのエリート高学歴、高収入を期待したいんですか、そのレールを引いてそのコースの乗れば旨く行けます、しかし人生レールは脱線してしまい、転ける事も有り得ます。  秋葉原で連続殺傷事件を起こした容疑者の中学までのトップ街道を身を切る勢いで目立っていた、しかし高校受験も希望通りに受かったが、現実は底辺を這う屈辱な日々を送り、藻掻き阿下喜で3年送る親からは成績低下を罵倒され、彼の人生を否定するが如くに、全てを否定して人生に生きる存在も見失い、自暴自棄で人格崩壊の道を歩む、質問者さん宅が仕様とする行為はこの秋葉原で事件を起こした家の家庭環境と同じと違いますか。  子どもに何を託したいんです、犯歴を付ける人生送らせて、世間から疎まれる日陰人生を家族同じ十字架を背負う覚悟ですか。  子どもの人生は子どもが決める、何をしたいか自分で計画出来る年齢です、何時までの親が出る幕では有りません。  勉強が出来ないのではない、計画性を身につけて居ないから、何をどう段取るかが出来ないだけです。  何でもですが、段取りを付ける事は一丁一端で出来ません、何度も失敗をした上でその失敗を糧に向上できる大事なチャンスを削ぎ落とし、無計画な支持待ち人間に親が作り上げた作品になり得ます。  人生旨く行く方が可笑しいです、旨く行かないから面白い、失敗は成功の母と言います。  子どもさんが、どの程度の学力でもそれは自分が出した回答なら親なら其処まで頑張る事にまず賞めるべきです。  べべはべべの人生が有ると言いますべべとはどべの事です、人生成績だけで人生勝ち組なら負け組と言う烙印を押された者は全てあの事件を起こすかと言えば、きちんと理性を持ち大人として行動出来る同年齢のいます。  偏差値に固執することなく自由にあの成年も身の丈に合う高校へ行けて居たらもっと自由な人生を送れたと思います。  親の色眼鏡で人生を歪める結末も、親が子に仕掛けをどうやるかです、こんなたとえが有ります、水飲み場へ馬をつれては行ける(強引の引っ張る事です)しかし水飲み場で水を飲むのは馬自身。(来ても飲む飲まないは馬が決める事)この違い理解できますか。  高校へ行くのは子どもさんです、親が代理は出来ないと言う事例です。  もう子どもの人生に指図はしない、子どもへ任せる事です子どもへ親が出来る事は金銭的支援と、気配り目配りです。  口は挟まない事です、もう自立出来る年齢として自己決定させて行かせる年齢です。  親から自立して子離れする事です、子どもの人生を生かすも殺すも親次第です。  残虐なあの事件の背景には親の歪んだエリート意識が改竄して居ますし今の少年犯罪の陰に嫌と言うほどに親のおかしな勝ち組と言う固執感があり子どもは藻掻き苦しむSOSを犯罪で出してしまう、それが多くの傾向です、新聞報道に目を通して下さい親の生育歴は歪みから来ているこれはどの事件を読んで居ても感じます。  どうか我が子を犯罪者にしないそんな自己決定出来る大人にするのも親の勤めとも思います。  学力だけが人生では有りません、本人がなりたい物を探せるそんな夢を持てる人生を送ることは無理なお願いでしょうか・・・

syuna_koma
質問者

お礼

回答有り難うございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。 犯罪者になって欲しくて子育てをする親はいないと思います。 私自身、子どもに十字架を背負うような生き方はして欲しくありません。 でも、自分の行動を見ていて間違っていると思っている時はあります。 愛情を注ぐことはいいけれども、干渉しすぎることは間違っていると思いました。 私個人の考えですが、学力をつけることは良い大学に入って良い会社に就職して欲しいからではなく、 自分で良いか悪いかを判断できる力をつけて欲しいと思っていました。 それは私が夫を見ていて「お父さんのようになって欲しい」と思うからです。 でも、そう思いつつ子どもに判断をさせる機会を失わせていました。 反省しています。 息子はなりたいものがあります。 それが叶うか叶わないかはわかりませんが、親として見守りたいと思います。 ありがとうございました。

syuna_koma
質問者

補足

親の意見として、秋葉原の事件は決して許されるものではありませんが、 犯人や近所の話、マスコミの一方的な話でまるで親に全責任があるような話には首をかしげます。 私も夫も子どもの作文には低学年の時には目を通しました。 絵も見ました。「もう少し丁寧に塗ろう」と言って一緒に塗ったこともあります。 それだけの話だったかもしれませんが、大人になって「親から作文を調べられた」と卑屈になられては親は寂しすぎるます。 子育てを一生懸命にした親の子どもだけが犯罪を犯しているわけではありません。 マスコミがおもしろおかしく取り上げることを鵜呑みにすることには疑問を感じます。

関連するQ&A

  • 子供の塾での成績を上げるには。

    お恥ずかしいことですが、現在小6(男)の塾での成績が思わしくありませんので、相談させて頂きます。 塾は、公立進学コース(国算英)に入っています。 今は2クラスで成績別にはなっておりませんが、来年3月からは、成績別にクラス分けされます。 今まで4回習熟確認テストを受け、いづれも平均点以下の成績です。始めのうちは仕方が無いと多めに見ておりましたが、さすがに4回目も平均点以下(惜しいって感じでもない下です。)を出されると、先行き不安です。 確かに、今までは出された宿題を塾の授業までにやっているだけの状態で、予習復習やっておりません。やはりこれが一番いけないでしょうけれども、あまりうるさく言うと、余計にやらなくなります。 本人にも大まかですが、高校受験に向けて、塾では、平均より上にいるように話をしました。本人のやる気が一番ですが、親としても歯痒い気持ちで悶々としております。思春期に入っておりますので、扱いも少し難しいですが、本人がもっと勉強する気になり、塾の成績が上がるよう仕向けるには、親として何かできることがありますでしょうか? それとも、声掛けぐらいで親はあまり手出しをしない方が結果的には良いのでしょうか? とても難しく感じ悩んでおります。 どうぞよいアドバイスをお願いできますでしょうか?

  • 学校の成績と模試の成績

     高校2年、私立の中高一貫の進学校に通ってます。 学校の生徒の通塾率は非常に高く、高校2年になってからは、授業中も内職というか塾の宿題や塾の 予習復習をやっている子が結構いるようになってきました。 もちろん、塾では、高校で習う範囲は終わり、入試のことをしていて、国公立の医学部をねらう内容の ことをしています。かなりハードでその塾の子は、皆優秀です。 自分をはじめ、塾に通う子は、学校の数学や暗記だけの英語をしていても意味がないと考えていて、 学校のことより塾のことを優先しています。 だから、学校のテストでは、そこそこにはできますが、点数は取れません。全く試験勉強をしていかない からです。 親には叱られますが、塾」のテストはきちんとやっています。 ですから、模試はすごく点数がいいのです。逆に、学校のことだけやって成績をとっていても、模試は 取れていない子がいるので、自分の勉強は、間違っていないと思っているのです。 塾でやっていない教科は授業を聞いています。 自分は、学校の中の成績より、塾や模試の成績が大事だと思っています。 親は、どちらも出来てあたりまえで、そんなのはおかしいといいます。 でも、先輩の方々でも、自分のようなやり方で、医学部など合格しているので、説明しても 親には理解できないようです。  自分の勉強は間違っているのでしょうか。

  • 中学3年になる子供の成績が伸びず悩んでおります

    受験を控えた中学3年になる子供がいるのですが、現在、完全個別塾に通っているのですが入塾して半年経ちますが成績が伸びません。以前は他の塾に通っておりましたがこちらでもあまり成績が伸びず現在の完全個別塾に変えました。 ちなみに、以前の塾は英語だけ個別、数国は集団授業で毎月約5万、現在の塾は3教科とも完全個別で毎月約6万弱です。 子供には、塾から帰ってきたらもう1度復習するように言うのですが言われないとやらない感じです。 学校から帰ってきたら一応自分から机に向かうのですが勉強の仕方がわからないのか、その割には成績が悪いです。 ちなみに、今回の定期テストではどの教科も50点未満でした。 こんなことは思いたくありませんが、これだけの高い費用を出していて何で?と思ってしまいます。 ここ数日前から私もわかる範囲で勉強をみるようにしました。 しかし、恥ずかしいですが忘れてしまっているものもあり限界を感じています。 夏期講習も申し込みましたのでここでなんとか頑張ってほしいと思うのですが、やはり勉強方法に問題があるのでしょうか? ちなみに塾まで1駅あるため、私が送迎しているのですがその間もイヤホンで音楽を聞いているので本人は危機感をあまり持っていないのかもしれません。 費用も高くいろいろ悩んでしまいます。 何か良い勉強方法などアドバイスがありましたら宜しくお願いいたします。

  • 進学塾行っても成績ダメで私立はあきらめた方がいいで

    進学塾1年間行っている小学校四年生です。成績があがらず中くらいの成績です。行きたい私立中学は その塾で5番目ぐらいに入ってないと行けない学校ですが 今のままだと無理です。 勉強は本人まかせで親が復習を見てるとかそういうことはしていません。 家庭教師とかも考えているのですが よく考えたら 塾に行ってもこの調子だったら 私立中学はあきらめたほうがいいのかな、とも思うようになりました。 自分から積極的に勉強はしません。本人がやる気にならないと無理だと思うのですが  やっぱり無理なのでしょうか?

  • 受験生の子供をもつ親として

    中学3年生の男の子をもつ母親です。 息子の成績はおおよそ中堅くらいで、偏差値45から50程度の高校を志望しています。 2学期頃から受験モードも本格化してきて本人も少しずつ自覚してきたように思っていました。 しかし、学校での2学期の成績がここにきて下がったこともあってか、志望校を下げるように勧められたこともあり、落ち込んでいるんじゃないかと感じていました。 中学1年の冬から通う塾で今も頑張っているのですが、塾の勉強量が冬休みから増えたこともあって(本人も塾の先生と話し合った結果決めた量なのですが)「多すぎる」と漏らすようになってきました。 思うように結果がついてこないこともあって、親からみていると自室でもなかなか勉強できていないように感じて「もうすぐ実力テストなのに勉強しなさい」「もう少しなんだから頑張れ」的な言葉を何度かかけてしまっていました。息子はあまりよく思っていないなと感じていたのですが、何もいわないでいると以前よりやる気をなくしてしまっているようにみえ、不安になってしまいます。 塾へ行くこともえらいとか、受験もうざいとか言ったりすることがあり、投げやりになっているのではと心配するのですが、こうした時にどんなふうに接してやればよいのかアドバイスをいただけないでしょうか。

  • 子供の学力をあげるには

    中学に入って初めての中間、期末テストを終えました。部活で毎日へとへとだったとは言え、結果はあまりに悲惨で学年平均を大きく下回っていました。小学校の時は成績もまあまあで、中学に入る前から塾に通っていました。本人はまじめでさぼるタイプの子ではありません。親としてはまだまだこれからだよと励ましてあげたいところですが、不安もあります。中一のとき、成績がぱっとしていなくても中二から伸びたという方いらっしゃいましたら、ご自身の体験もふくめアドバイスおねがいします。

  • 子供の自宅学習

    小5女の父親です。 自宅で今まで机に向かう習慣がなかったので成績はわるいようです。塾に行ってテストを受けたら最下位あたりをさ迷う状況。中学受験は難しいのでまずは中学でつまづかないようにしたいのですが、問題は自宅学習で、どの程度までさせるかということ。 今のところ、学校の宿題と塾の宿題のみですが、塾のほうも遅れを取り戻すための勉強となっており、不安です。 焦らないで今のままの継続でいいのでしょうか または、通信教育などとっておくべきでしょうか。

  • 勉強があまり伸びない子への接し方。

    中一の息子ですが、 あまり勉強が好きではなく、本人も欲がなかったのですが、 6年生の終わりごろに、自分から塾に行きたいと言いました。 塾に行って成績を伸ばしたかったので、 授業も面白いと言って、中学生になっても通っています。 ですが、もともと呑み込みが早い子ではなく、 時間がかかるのですが、最初のテストよりも若干偏差値が上がった程度で、 思っているより伸びなかったと感じているようです。 本人は勉強があまり好きではない中、塾に週3回通っているし、 成績が伸びることを期待していたようですが、 宿題はちゃんとしていきますが、勉強時間は少ないと思います。 高校受験に向けて、頑張ろうと思っているようですが、 中学生になったばかりで、まだ生活にも慣れていないので、 勉強に乗りきれていない様子です。 塾の方が進んでいるので、学校の勉強はわかると言っています。 そんな中、2歳下の弟が同じ塾に行きたいと言い出して、 春休みから通うことになったのですが、 もともと勉強の呑み込みが早い子で、 成績は良い方でした。塾に行くことでさらに理解が高まり 塾に行くなら目標を決めなさいと言ったところ、 進学校の私立中学の受験を考えたいと言っています。 塾のテストの成績を見ても偏差値が高いので、 頑張れば合格も出来るかと思うし 何より本人が塾の勉強が楽しくて仕方ない、 私立中学に行ってもっと勉強を頑張りたいと思っているようです。 中1の兄も同じように私立中学に行きたいと思っていたようですが、 塾に行き始めたのも遅く、 学校の成績もとても受験勉強をしても間に合う状況ではありませんでした。 兄の行きたかった理由は中学受験の方が高校受験より楽そうだから。 という考えで、楽をしたかったからと言う考えです。 でも、たぶん、進度の速い私立中学では授業についていけるほどでは なかったのではと、親から見て思います。 弟はこれから努力すれば呑み込みの速さと成績から 合格して通っても、こなせるとは思うのですが、 親としては別々の中学校に行くことが 兄弟間にわだかまりが出来るのを考えて、悩んでいます。 高校で同じようなことは起こると思いますが、 中学の時点で進学校に行く弟は変わっていくと思います。 兄は成績はふるいませんが優しいいいところもありますが、 自分を高く思い込んでいるところもあり、 テスト成績が思うほどよくないと、投げやりな態度に出ます。 前ほど宿題もなかなかやる気にならないようです。 (でも、一応やっていきます) これでは成績を伸ばすのは難しいのではと感じてしまい、 宿題はした?勉強時間を作りな。とついつい言ってしまいます。 先日のテストも、成績が良かった弟の結果を見て、 うらやましいと感じたようです。 生まれつき、勉強の理解度がしやすいことそうではないこと 居るんだと親から見ても感じています。 今の段階では、勉強して努力してと言うよりも 本人に任せた方がいいとは思うのですが、 塾も安いわけではないし、行くんだったらもっと定着してほしいと 親の欲が出てしまいます。 塾に通っていれば、いずれ本人から欲が出てくるのでしょうか? 塾の先生は親に言われて嫌々来ている子は見ていてわかると言います。 うちの子は自分から行きたいと言って行き始めたこともあり 真剣に授業を受けていると言われましたが、 中学になり、塾も夜遅くなったので、 学校で疲れていて通うので、まだ時間に慣れていないようで、 少しやる気が落ちています。 もしかして、辞めたいと思っているような雰囲気ですが 自分が行くと言い出したので、それは口にはしません。 勉強ができる弟の方は放っておいても大丈夫な子ですが、 塾に行っても思うほど勉強ができるようにならない子には どのように接するのがいいでしょうか?

  • 子供の成績が上がらず困ってます。

    ちゃんと勉強しているようなんですが、塾の成績がさっぱりなんです。 学校の成績は中の上くらいで、それなりなんですが・・・。 どうしたら成績があがるんでしょうか? 高校受験のことを考えると、親としては心配です。 なんかよい勉強法があったら、教えてください! よろしくお願いします。

  • 中学3年 受験生 成績が上がりません!!

    中学3年 受験生 成績が上がりません!! もう10月も下旬、子供の成績が上がらず、本人と共に焦っています。 塾では、今夏の夏期講習でも、夏期講習用のプログラム=総復習はやらない方針で、ひたすら3年の授業範囲を終わらせるべく、通常授業を行うものでした。 ここにきて、5教科ともやっと3年間の学習範囲を終えてきたようで、子供の塾では、これから本番に向けて【本気モードで一気に総復習!!】のような感じです。 こういうスタイルの塾は少ないのでしょうか? いまさらですが・・ 本人なりに、V模擬や学校での復習テスト(=志望校判定に使用)に向けて(ある意味独学?で)頑張ってきていたと思うのですが、やはりここにきて、周りのお友達が成績を伸ばしてきているのを見聞きし、本人は焦って泣いている状態です。 先日あった塾での2者面談(塾×親・塾×本人の2回)では、『これから伸びてきますので大丈夫!お子さんを信じてあげてください!!』と言われ、子供は『志望校は変えるな』と言われたそうなのですが・・ 偏差値でいうと、志望校まであと7~8も足りてません・・(3教科は良いのですが、理社が足を引っ張っています・・) ちなみに目指す学校の偏差値は60くらいです。 お恥ずかしいのですが、ここにきて子供と勉強方法について確認してみたところ、間違えたところの解きなおしがなされていなかった事がわかりました。(親のいうことに聞く耳もたずタイプ。塾の先生にもマイペースなお子さんですよネ、と・・) そこをしっかりやらねば何の意味も無い!!と言い聞かせ、やっと本人も痛感している様子はありますが・・ 一人目の子供でもあり、受験生の親・初体験!ですので、子供には『大丈夫!ここからが真剣勝負じゃ~!』と言ってはおりますが、内心、このまま成績は伸びないんじゃないか・・ と不安でいっぱいです。 塾の選び間違いだったんだろうか・いや塾のせいじゃない・解きなおしをろくにせずに苦手をつぶしてないからだ・・ 挙句の果てには、入れる学校に入れればいいんだ→(本人の意思はまるっきり無視ですが)などなど 日々悶々としてしまいます。 ごめんなさい、質問というより、『大丈夫。ここからのラストスパートで成績が伸びる子はいるよ!』と誰かにいって欲しいのかも・・ と思いながら書いている自分がいますが(笑) 我が家のようなケースで うまく目標にたどり着けた方がいましたら・・と思い投稿いたしました。