• ベストアンサー

金属の性質について

今理科で金属の性質を習っています。それで金属の性質って3つありますよね それが全部あっていると金属なのですか?ひとつ条件が欠けていても金属ですか?(磨いても光らないとか)あと金属の条件に磁石に着くってありますか?実験のときにやったので。磁石につくと金属なんですか?教えてください!

  • kukki-
  • お礼率35% (108/301)
  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数213

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5808
noname#5808
回答No.2

こんばんは。 まず金属の性質の基本的な条件として、 ○熱と電気を良く伝える(伝導性が良い) ○光沢(金属光沢・ピカピカする)がある ○叩いたり、圧力をかけると良く延びる(線に伸ばしたり[延性]、薄く伸ばしたり出きる[展性]) と言う常温(人間が生活している温度で固い)で、固体の元素(1種類の物質からできた)物質を金属と言います。 金属にも見かけの上で例外もあります。 例外1、水銀は常温(人間が生活出きる温度)でも液体ですね。ですが、温度をマイナスに下げれば、固体にり、3つの条件を満たします。 例外2、電気の通しやすいもの(銀、銅など)もあるけど、通しにくいものも有ります。 例外3、延びにくい金属(ベリリウム、チタンなど)もあります。 磁石については、 磁石に付く金属・・・鉄、ニッケル、コバルト 磁石に付かない金属・・・金、銀、銅、アルミニウム と種類があります。磁石に付かない金属もあります。 >全部あっていると金属なのですか?ひとつ条件が欠けていても金属ですか? そうですね。金属は、基本の3つの条件兼ね備えていますが、金属の種類によってそれぞれの条件ををどれくらい満たしているか差があります。差はありますが兼ね備えています。 ※難しく言えば、化学反応する時、電子を放出する元素(1種類の物質)を言います。 これから勉強していくと、もっと詳しい金属の性質が解ってきます。ここに書かない性質も出てきます。難しい条件をつければ、この説明だけでは不足だったり、不正確だったりする事柄が出てきます。 それはまた、次回質問してください。

kukki-
質問者

お礼

たくさん書いてくださってありがとうございました!

その他の回答 (2)

noname#21649
noname#21649
回答No.3

>磁石につくと金属なんですか? 磁石についても.金属ではない例。 フェライト磁石。成分は金属酸化物 (固体・液体)酸素。

kukki-
質問者

お礼

ありがとうございます!明日は金属のテストです・・・

  • amalfi
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.1

磁石に着く着かないは、金属の条件ではありません。 磁石に着く物質を磁性体と言い、着かない物質を非磁性体と言います。 非磁性体の金属、つまり磁石に着かない金属としては、銅、ステンレス、アルミ、真鍮などがあります。ただし、ステンレスは種類によっては磁石に着きます。

kukki-
質問者

お礼

なるほどありがとうございました

関連するQ&A

  • 金属が金属たる特有の性質を示す証明を教えて下さい。

    金属が金属たる特有の性質を示す証明を教えて下さい。

  • アルミニウムと同じ性質を持つ金属

    アルミニウムと同じ性質を持つ金属を3つ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 遷移金属の属と性質

    遷移金属の周期表における属と性質(とりうる価数や錯形成の仕方など)は相関があるのでしょうか?同じ属であれば同じような性質を示しますか?

  • 金属の性質について

    金属の性質の一つに 「電気」をよく通す。とありますが、 「電流」では×ですか? 水の電気分解で 水酸化ナトリウムをとかして「電流」を流す。 で、「電気」と書いて×だったので、 「電気」と「電流」どっちがどっちか 混乱しているようです。 子供に分かりやすく説明したいと思うのですが、 私も、どう説明してよいのか分かりません。 宜しくお願いします。

  • 金属と金属をこするとどういう反応が起きるのですか?

    ある実験をしているのですが、金属のサンプルに金属のハサミを使って切るとコンタミの原因になるので切ってはいけないというようなことを聞きました。 これってなぜなのでしょうか? 恐らくd軌道が関連しているのではないかと思うのですが、d軌道がラジカル的な性質を持ち反応性が高いので、合金を作る可能性が高いということなのでしょうか? それとももっと深い意味合いがあるのでしょうか? 例えば、その切った部分から腐食が進行するなど・・・ どなたか教えて下さい。

  • わからない金属の判別法

    学校の比熱の実験で、比熱以外に金属の判別の仕方は どうすればよいかと聞かれ、わからなくて困ってます。 本やネットで調べてみましたが 溶液中の金属についてなどでよくわかりません。 比重(密度)や磁石にくっつけるの以外で何か方法がありますか? 実際に実験が出来なくても方法が知りたいです。 お願いします。

  • 磁石の性質に関して

    磁石の性質について質問があります。 ズバリ!磁石ってどうして鉄を引き寄せるんでしょうか?

  • 金属から電子を取り去ることは可能ですか?

    ふと別の勉強をしていて思いました。 金属から電子を全部取り去るってできるのでしょうか? あるいは全部でなくてもたくさん取り去るのはどうかなとも思います。 できる場合はその金属に起こる性質の変化、 できない場合は、できないのが技術的な理由によるのか、原理的にできないのか、 知りたいと思います。 もちろん暇な方で結構です。宜しくお願いします。

  • 金属パイプ中に磁石を落下させる実験について

    金属パイプ中に磁石を落下させる実験について 次のように書かれているのを目にしました ”金属パイプと磁石の間に働く力は、距離の2乗に反比例します。” ここで言う”距離”とはどこと、どこの距離なのでしょうか? またどうして、働く力が距離の2乗に反比例するのでしょうか?

  • 貴金属について

    質問お願いします。 本物の貴金属は磁石につかないと聞いたのですが自分で調べたいです。 その磁石は普通の磁石ではだめらしいのですが どんな磁石で調べるのですか?どこに売っていますか?購入先と商品名もお願いします。