• ベストアンサー

門扉を閉めるべきか開けておくべきか

こんばんは。 うちは田舎なのですが役場からの有線で 最近空き巣が発生してるから注意するよう放送がありました。 敷地の入口に滑車のついた横スライド式の長さ4mほどの門扉を付けてあるのですが 夜間は閉めておいたほうが防犯にいいのでしょうか? 母は物騒だから閉めたほうがいいというのですが 門扉が130cmほどの高さしかありません。 その気になれば簡単に乗り越えられるので意味がないとおもうのですがどうなんでしょうか。 家に帰宅するのは大抵私が最後になるので できれば閉めたくないのが本音なのですが・・・。

noname#64143
noname#64143

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.4

>その気になれば簡単に乗り越えられるので意味がないと 泥棒にもいろんなタイプがあります。総じて、自分の得意技を持っていて、その方法論で侵入窃盗します。だから、手口から足がつくということが頻繁にあるのです。 まずは、その侵入犯の手口を確認しましょう。警察で、侵入経路(窓とか、勝手口とか)ぐらいは教えてくれるでしょう。それを精査し、危険そうな部位について特に強化します。最近増えたと言うなら、同一犯の可能性が高いので。 また、乗り越えられると言っても、乗り越えてまで入りたがるかどうかと言う話があります。 単純な泥棒は、簡便に入れる貧乏そうな家と、守りは堅いが金持ちそうな家とでなら、前者を狙うことが多いものです。後者専門の奴もいることはいますが、前者専門なら、近隣にあけっぱばしの家が多いなら、そちらから狙うでしょう。つまり、あなたの家が最大公約数から外れたければ、閉めるに越したことは無いって話です。 >できれば閉めたくないのが本音なのですが・・・。 面倒なんでしょうね。でも、犯人はもっと面倒です。まあ、入られてもほえ面かかないというなら、開け放しておいていいでしょうということです。

noname#64143
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 >単純な泥棒は、簡便に入れる貧乏そうな家と、守りは堅いが金持ちそうな家とでなら、前者を狙うことが多いものです うちは前者ですが狙われることが多いのですか。 親が「泥棒が入っても取るものがないから逆に困るだろう」と冗談いってましたが 取るものがなさそうな家でも危ないのですね。 >面倒なんでしょうね。でも、犯人はもっと面倒です。 とても重みのある言葉で納得しました。 取るものがないから腹いせに放火でもされたら泣けないです。

その他の回答 (3)

  • kopiluwak
  • ベストアンサー率30% (103/334)
回答No.3

確かに簡単に乗り越えられる高さです しかし閉めておいた方が「防犯意識の高い家だ 他にも何か防犯対策が成されているかも知れない」と侵入者は考えます 門扉は閉める 施錠もする 玄関先の整理整頓を怠らない 玄関灯防犯灯を点ける(10ワットの蛍光灯を一日8時間点けても一ヶ月の電気代は70円ほどです)門扉を動かしている間ブザーやチャイムが鳴るという仕掛けはとても有効だと思います

noname#64143
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 >「防犯意識の高い家だ 他にも何か防犯対策が成されているかも知れない」 なるほど! 空き巣の深層心理を逆手に取ればそういうことですね! 電気代70円を惜しんで大金(うちはないですが)取られたら泣けないです。 普段から周りの整頓に心掛けたいとおもいます。

  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.2

泥棒の立場になって考えるといいでしょうね。 あなたが他人の家に忍び込む場合に、門扉が開いてくる場合と閉まっている場合とを比較して、どちらが入りやすいですか?

noname#64143
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 泥棒の立場って初めて気づきました。 たしかに門扉が開いてる不用心のほうが入りやすいです。 ただ、門扉が開いていても家自体が閉まってれば大丈夫だとおもいますが・・・。

  • kiyoxxx
  • ベストアンサー率19% (157/823)
回答No.1

意味無く無いとは思いません。 130センチでもあるのと無いのとでは大違いです。 出来る事は全てやっておかないと後悔します。

noname#64143
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 あるのとないのとは違うのですね。 備えあれば憂いなしって感じでしょうか。 出来ることはやるようにします。

関連するQ&A

  • 門扉をきちんと閉めない人

    カルチャーセンターに勤務していますが生徒さんは40代~60代以上がほぼ全員です。 入り口にある門扉は横にスライドさせる蛇腹タイプなのですが、このステンレス製の門扉をきちんと閉めないで中途半端にする方や、力任せにぶつけてそのままなどなど。。。そうするとラッチの部分で金具が歪んでしまい、現に修理しました。開けるとき同様にレバーを最後引けば簡単にスムーズに閉まるのに、どうしてみなさんそれくらいも覚えられないのかって思います。何度もガチャンガチャン壊す勢いで閉めてる方も居て、丸で覚えの悪い子供みたい。 こういうのって毎日来られる生徒さんも覚えられないのを見ると変に思います。 どうですか、こんな単純な門扉の閉め方って普通は考えないんでしょうか?

  • 旗状土地の竿部分がS状に曲がっている土地での新築の表札・門扉・門柱の場所に悩んでいます。

    旗状土地の竿部分が2箇所約80度でS状に曲がっている3mの竿での新築の門扉・門柱の場所に悩んでいます。 建物の東隣も旗地なので竿が二本並んでいてウチのほうが奥に建っています。 開発道路から竿にはいってすぐの場所にガレージを建てるので私は竿入り口付近で門柱(インターホン・ポスト)をつけるのがいいかなと思っています、というのも竿隣さんが同じように並んでガレージをつけるとウチの存在がお隣さんのガレージでわからなくなってしまうのでは?と危惧しているからです。 しかし夫は玄関付近でちゃんと門扉をつけたいような感じです、それはそれで防犯面でいい気もしますし門扉自体に憧れもあります。 竿入り口からガレージを経て一度曲がった点で門扉をつけるのも家からの竿が長くなるので子どもの遊び場が増えそうでいい気がしますが上記同様開発道路からみて門扉が直線上で名前等確認できない気がします。 どの位置に門扉or門柱を置くのがベストでしょうか?

  • 防犯対策について

    今晩は 我が家の近所は空き巣が多くて防犯の面から車庫の目隠しをしたいと思います。(車が在るか無いかで在宅が知られる為) 今現在、アコーディオン門扉で仕切られているだけで間口が3メートル なるだけ安価な方法で以下の事を検討しています。 横引きシャッター オーダーの引き戸等の扉 これらの物を頼んだことがある方はおおよその相場を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 防犯グッズ、防犯対策、身を守る方法を教えて下さい。

    防犯ブザーや防犯カメラ等が全く設置されていない小さなスーパーで夜勤務しています。 田舎なので夜間は車も殆ど通らず、民家も近くにありません。 一人でレジを任される事が多く、とても不安です。 自分で自分の身を守れる様に防犯グッズを揃えようかと思っているのですが よい防犯グッズをご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 また、そうゆう現場に出くわしてしまった場合、どんな態度をとったら身の安全が守れますか?

  • 一人暮らしの認知症の方への引越し挨拶

    池袋から電車で50分ほどの郊外にある埼玉の中古一戸建てに引っ越すので、 引越し先に挨拶回りに行きたいのですが、 その中の一軒で、敷地を一部接する裏の大きなお宅には呼び鈴がなく、 道への出入り口は2箇所あって、いずれもスライド門扉になっています。 そのうちの一つが細長くうちの横まで伸びていて、 門扉からそのお宅の玄関までは20mぐらいあります。 前の所有者(Aさん)に聞くと、ここは90歳ぐらいの認知症のおばあさんの一人暮らしで 町内会も入ってないし滅多に出歩かないそうですが、 Aさんの奥さんが以前、この方からいきなり罵倒されたり、 ひどい目に会って絶交状態になったそうです。 怖いし、あまりおつきあいをしたくないのですが、 挨拶に行ったほうがいいでしょうか? Aさんはやめておけ、と言っていますし、以前茨城で、似たような状況の方に 夜中にやってきて居座られたことがあり、ちょっとトラウマになっています。 行くにしても呼び鈴がないし、 門扉を勝手に開けて入るのも気が引けます。 そこで挨拶状と粗品をポストに入れようかと思っていますが、 何か良いアイデアがあったら教えてください!

  • 防犯カメラの映像を見せる義務は?

    アパートを建設し、防犯カメラを入口と勝手口に設置しました。 近隣のマンションのオーナーが防犯カメラの映像を見せて欲しいと言ってきています。 道路部分が少しとうちのアパートに入る階段が映っているのですが、他の敷地は映っていません。 「今後プライバシー侵害、盗撮等の訴訟をおこされるリスクが回避できる事ですし、又隣家に向けて防犯カメラを設置する場合に隣家と合意を得るのは当然の事だと思います。」 と言われているのですが、今までも境界のことで難癖を付けられて工事が遅れたり、結果、うちの敷地面積が縮小したりしてこちらに損害が出たので、今回もこれをきっかけに何かと要求がエスカレートしそうで怖いのです。 一般家庭でも付けているのに防犯カメラを見せる義務はあるのでしょうか? 長文ですが、どなたかご存知の方ご教示お願い致します。

  • 家の敷地にどんな人がどんな場合に入るのが許される?

    私は市街地の一戸建てから郊外の一戸建てに引っ越しをしました。 郊外の場合、プチ田舎で、道路沿いの門扉から比較的広めの庭をとおり、玄関までたどり着きます。 公的な仕事の方、郵便配達、運送会社(ヤマト、佐川など)、役所の方などは玄関まで訪ねてきてご用件を聞いたり、荷物を受け取ったりのやりとりがあります。 それ以外のご近所や廃品回収業や営業の方などの場合、 家の玄関まで入ってくることは自由なんでしょうか? 市街地に居た時は、庭はありませんでしたから、ブロック塀に囲まれた門扉を空ければすぐに玄関というつくりでしたから、あまり気にしなかったのです。 しかし、今は、結構庭が広いので、近所の方とかが入っていたりして、プチ田舎だとそういうものなのかなと思いまして。 どういう風に線引きを考えたらよいのでしょうか? 建造物侵入、敷地内に勝手に入ることとかはどういうふうにかんがえるのでしょうか? よろしくご教授ください。

  • 空き巣に入られやすいマンションですか?

    先日、中古マンションを旦那が購入しました。 もっと防犯面を考えて購入すれば良かったのが勉強不足で後悔してる 日々です。購入した物件は5階建てのマンションで、全19戸。うちは5階です。エレベーターはありません。団地作りで階段上がって1階に2部屋、また階段上がって2階に2部屋、で4階まで同じように続くのですが5階だけ、うちの買った部屋1件だけなのです。また隣に入り口が違うけれども同じ作りのマンションがつながってるかんじです。 なのでベランダに出ると片方は住居なので安心ですが片方は屋上になっていて、高さも5階だから高いので、簡単に登れる高さではないと思うのですが・・・?また玄関部分5階が、うちだけなので空き巣に狙われやすそう・・・と考えると怖くて仕方ありません。 環境としては向かえにコンビにやドラッグストアーなどありますが、 マンションはファミリー層が多そうな感じです。 こんなかんじの物件ですが、空き巣に狙われる確立は高いですかね? また防犯方法、同じ団地作りの物件に住んでいて最上階で生活した事が ある方など、アドバイス下さい。宜しくお願いします。

  • 水道メーターの設置位置

    新築予定の家に新たに水道管を引き込みたいのですが水道メーターの設置位置で悩んでいます。 我が家は南北両側道路に接しておりどちら側からでも引き込み可能なんですが、家が敷地北側に寄っているので北側から引き込んだ方が工事代金が安くすみます。 そのため、私は北側から引き込みたいのですが、北側に水道メーターがつくと、入り口が南側にしかないため、検針の都度敷地内に入る必要が生じることから、市の指定業者の方から南側道路から引き込みするように言われています。市の水道課からそのような指導がされているようです。 この場合、工事代金が10万円弱高くなります。 市の言い分は、防犯への意識が高まっている社会環境から、検針者が敷地に入らなくてはいけない位置に設置を許可したくないということのようです。 一方で、他の電気、電話、ガスを考えると、これらも検針の都度敷地に入らないといけない状況は変わりません。そのため、私から見れば、水道だけ余計なお金をかけて敷地の外にメーターを設置しても、防犯という観点ではあまり意味があるとは思いません。 このような状況で、市が言うように、南側から引き込みをしなくてはいけないんでしょうか?

  • 住宅前の駐車スペース入口に他人が入らないようにしたい

    敷地がL字型の住宅に引越します。幅員6メートルの公道からこの敷地に入るところの間口が3メートル、そのまま8メートルほど入って郵便受けやモニターなどがついた入り口の門があります。この入り口までの3メートル×8メートルの部分(この両側は隣家の建物)には、今のオーナーが駐車スペースとして車を止めており、その入り口には現在ゲート等はありません。しかし、うちは車を持つ予定がないため、特に夜など、犬、酔っ払い、空き巣狙いなどがこの部分に入り込む可能性があるのが心配です。それで、この部分にそれらが入り込まないように(せめて、人が物理的、心理的に入りにくいように)したいのです。この部分は、来訪者が車で来る可能性もあるので、小さな花壇ぐらいを作るぐらいにしておいて、基本は駐車用スペースにするつもりです。 一般的にはアコーデオン式のアルミのゲートなどにしているようですが、これはどの程度丈夫なんでしょうか。他の方の同様の質問への回答で、水や砂などを入れて使う可動式のポールについての提案がありましたが、心理的にはこれでも大丈夫かなと思います。そのほか、うまいアイデアがあったら教えてください。商品を紹介してくださる場合は、URLや正確な商品名等を教えていただけると大変助かります。

専門家に質問してみよう