• 締切済み

漫才の締めくくり方について

漫才の締めくくり方は ボケ役がなんらかのボケをした後に、ツッコミ役が「いー加減にしなさい」とつっこんで終わるパターンが多いように思います。 このパターンが多いのは何故なんでしょうか? またこのパターンの発祥は何なんでしょうか?

みんなの回答

  • kishn_an
  • ベストアンサー率44% (597/1336)
回答No.1

子供の頃テレビで砂川捨丸中村春代の漫才を見た事があります。よぼよぼのおじいさんが鼓をポンポン叩きながらボケて、となりに立っている元気なおばあさんが突っ込むとういうスタイルでした。 大正時代から舞台に上がっていたということなので、もしかすると捨丸春代が元祖かもしれません。 ちなみに砂川捨丸の鼓は大阪のワッハ上方で展示されているそうです http://www.wahha.or.jp/SIRYOU/onegae3.htm 回答になっていなくてすみません。

関連するQ&A

  • 漫才について 馬鹿は1人?

    漫才で、ボケ役と、突っ込み役がいると思うのですが、両方ともぼけているとか、両方とも突っ込んでいると言うパターンはないのでしょうか?

  • 漫才の最後に「イマイチ面白くないボケ」を持ってくるのは何故?

    ここ何年かテレビで漫才をよく見ていますが、 「イマイチ面白くないボケ + ツッコミ(もうええわ、が多い)」 のパターンで終わる漫才がとても多いように思います。 なぜわざわざ「イマイチ面白くないボケ」を持ってくるのでしょうか? 「もうええわ」という投げやりな感じのツッコミに繋げるためとも考えられますが 普通に考えれば面白いセリフで終わった方がよさそうな気がします。 それとも、このパターンを作り上げた偉大な先人がおり その流れを継いでいるということなのでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • 漫才

    現在、主流となっているコント漫才やボケとツッコミとの掛け合いから笑いが生まれる漫才ではなく、爆笑問題(時事ネタ漫才ではなく、昔やっていた発想重視の漫才)やツービート(たけしが独特の毒を高速で吐くような漫才)などの、ボケが一方的にしゃべりまくり、ボケとツッコミとの掛け合いが少ないような漫才は今の時代にやっても流行らないのでしょうか?個人的に物凄い速さで繰り出されるボケに圧倒されるような高圧的な漫才が好きで、今の若手にもこのような漫才をする漫才師が出てきて欲しいなぁと思っています。

  • 初歩的な質問ですが、漫才のボケ、ツッコミについて教えてください!

    しょ~もない初歩的な質問かもしれませんが、漫才のボケ、ツッコミという用語について、友人と私とでは正反対に解釈していたことが分かりましたので、誰かお答えください!  ツービートのたけし、B&Bの洋七、紳介竜介の紳介は ボケ役、ツッコミ役のどちらですか? 友人はこのたけし、洋七、紳介の3人はツッコミで、「うなずきトリオ」の3人がボケだと言っています。 私はたけし、洋七、紳介はボケで、うなずきトリオはツッコミだとずっと思っていたのですが。 私と友人、どちらが正しいのでしょうか?

  • あの漫才師は誰?

    50歳前後と見られる2人組の漫才師ですが、ツッコミ担当の人が例えば『最近めっきり寒くなったね』と尋ねると、ボケ担当の人がかなりの早口で『あ~寒いね寒いね寒いね』とか『あ~そうだねそうだねそうだね』と返す、掛け合いです。また、ボケ担当の人は時々頭を相方の前に出し、両手を交互に側頭部にこするジェスチャーをします。何度かテレビで見ましたので有名な漫才師だと思うのですが…ご存知の方お教え下さい。

  • 漫才の作り方

    閲覧ありがとうございます。 質問内容の方ですが、 VOCALOIDを使って、漫才の方にも挑戦してみたいな と思っています。 ただ、自分の好きな漫才の方とかはいないので、何を参考にして作っていけばいいか分かりません。 作ってみたりはするのですが、途中から(と言うか最初から)、ぐだぐだで、 漫才と言うよりはフリートークって感じになります。 そこでなんですが、 皆さんは漫才を作る時、どう作っていますか? コツを教えてください。 それと ネタが決まって作る際にボケとツッコミはどのように考えますでしょうか? 質問内容不足により、質問内容がよく判らないという方は回答にてお書きください。 回答いただいた方の補足にてご説明いたします。 お願いします。

  • 漫才師のオセロ、どっちがボケでどっちがツッコミ?

    夜分遅くにお世話になります。 女性漫才師にオセロというのがいますが、 実際に漫談をしているところを見たことが無いので分かりません。 どちらがボケてどちらがツッコミ役なのでしょうか?

  • 私はぼけとつっこみが分かりません。

    私は漫才をよく見ます。というか関西なのでTVをつけていたらよくやっているという方が正しいです。 吉本新喜劇は好きですが、漫才は面白いとは思いません。 ぼけとつっこみとよく言われますが、どういうことかよく分かりません。 ぼけとつっこみの面白みも分かりません。 ぼけとつっこみとはどういうことですか? それが分かれば私はユニークな人間になれますか?

  • 漫才で初めてどついた人

    漫才で、ツッコミ役がボケた相手につっこむ時、 言葉のみでつっこむ場合と、頭を叩いてつっこむ場合があります。 頭を叩いて突っ込むというのは、日本独特の文化だと感じるのですが これを初めに行ったのは誰なんでしょうか? ネットで調べた所、正司敏江・玲児がどつき漫才で有名らしいですが 横山エンタツ・花菱アチャコから始まった漫才において、正司敏江・玲児 までどつきが全く無かったのか?わかりませんでした。 どつきを初めて行った人が分かれば一番良いですが、正司敏江・玲児 以前にどつきという行為があったのか?だけでも知りたいです。 よろしくお願いします。

  • この漫才師の名前を教えてください。

    こんにちは。 名前が判らない漫才師がいるのですが、思い当たりましたら教えてください。 コンビです。歳は二人とも60代かもしれません。 定番のギャグは、ボケ役の方が相方の話を生返事で、「ハイハイハイハイ」「そうそうそう」と早口で何度も受け流し、、ふと、気付くと自分でも相方の話を全然聞いてなかったことに気付くというものです。 よろしくお願いします。