• 締切済み

もしアメリカの日本人改悪の意図があったとしたら

konokonokoの回答

回答No.3

質問のテーマはときに聞かれますね、それは戦後日本の体制そのものを分析する必要があると思いますが、端的に言って質問の前提がおかしいようにも思います。 「支配国がヨーロッパ先進国だったらば、よもや「日本」文化の質を落とす政策をするというようなことは、ゆめゆめ考えないのではないでしょうか」 ということですが、この種の前提は初めて聞きました。旧大陸の国家は植民地として世界分割し、今次大戦の遠因となった国ばかりで、他国を「解放」するにはあまりにも自己矛盾があります。むしろ第二の戦犯国群ですよ。かつて彼等の支配したアフリカの現在の窮状を知りませんか。(ちなみに日本が併合した韓国も台湾もアジアの経済先進国です。アメリカの旧植民地のフィリピンは最貧国です) 「アメリカは日本の国力や質をそぐということを意図した」かどうか、それは憲法9条が象徴する様にその種の意図はなかったとも言えないでしょう。現実に終戦直後のアメリカのメディアでは日本人を世界中に移住させて日本と言う国を世界から消滅させろという論調がありました。しかし実際は北海道をソ連にも取られないで済みました。 「アメリカが自身を経済的には十分強国だが、文化水準は世界先進国と比べると劣る」と言うのも奇妙です。 普通には終戦時、日本は後進国でアメリカが先進国です。アメリカが文化的後進国などと(実際、質問者さんのように)思っているのは日本人のほうで、アメリカ人は一般的には現在でも日本を経済的にはかろうじて自立はしているが(ユカタを着て、通勤は自転車に頼っているような)アジア的因習にとらわれた後進国としか思っていません。(アメリカの映画やドラマで扱われる日本が証拠です。「世界第二の経済力」なんて日本人しか言ってません) 細かいことは言いませんが、結論を言えば同じ敵国であったドイツ統治とのバランスをとったということです。もし日本だけが敵国であったら、公用語が英語で、マッカーサーが総督になっていたかもしれません。しかし、ドイツ統治と歩調を合わせる必要もあり、日本の侵略から世界を解放すると言う戦争の主旨から植民地化はできず「解放」政策となったということでしょう、「解放」はウソだと言える部分もあるにしてもそれは程度の問題でしょう。それに冷蔵庫はアメリカの文化だから日本人は使うなと言えるでしょうか、よく言われるように(アメリカの存在は例えば旧ソ連が占領者だったとしたらと比べれば)ベストではないがベターであるということではないでしょうか。

garcon2000
質問者

お礼

大変冷静で、中立的なご意見だと思います。非常に納得します。文化というのは、支配国にとってはたいした意味を成さないのかもしれません。先進国というのは、程度の差は会っても、かつての支配国には複雑な感情があるのでしょうか。 日本に対する認識は、やはり、単にアジアの先進であり、所詮敵ではないということに落ち着くでしょうかね。 ドイツ統治とのバランス、初めて聴きましたが納得できます。

関連するQ&A

  • 昔ほど欧米コンプレックスが薄まった感じがしませんか

    戦後はアメリカの影響があったので西洋文化のもてはやしが強かったですが、国力もつき日本の文化を確率できたからか2010年あたりから変わって来たように思えます。うまく言えませんが

  • アメリカが日本を手放した理由

    敗戦後の日本をアメリカは植民地支配しましたが 昭和29年までには占領政策は終了しています 何故アメリカは日本を占領し続けずに途中で手放したんでしょうか?

  • 日本はアメリカの間接的植民地なのでしょうか?

    昔、ベルギーという宗主国が、多数のフツ族が住むルワンダを支配するため、少数のツチ族を、中間支配層として、ルワンダを間接的に支配しました。 アメリカも宗主国として、戦後の日本を支配するため、戦争責任が問われた人材などに恩赦を与え、その代償として彼ら自民党に中間支配層として役目を与え、日本を間接的に支配してきたのでしょうか? 現実として、日本には、多数のアメリカ軍基地があり、アメリカに物を言うこともできません。参政権についても、他の先進諸国と異なり、成人であるだけでは国会議員に立候補さえできません。300万円、600万円という供託金を払わねば、国会議員に立候補できず、事実上、日本の民衆には、被参政権に制限が設けられています。これは明らかな憲法違反ですが、供託金の金額は上がれど無くなる事はありません。このような参政権に関する制限は、植民地に特有の制限の類です。 日本は、アメリカの間接的植民地なのでしょうか?

  • 日本とアメリカの関係性について

    日本とアメリカの戦後の関係について書かれたブログ等を読んでいると、 年次改革要望書に始まる、アメリカによる日本の実質支配についての内容がかなりありました。 政党、メディアに至るまでコントロール下にあると。 陰謀論めいたものもありましたが、実際のところはどうなんでしょうか? これがもし本当の場合、日本はこれからどうしていけばいいと思いますか?

  • 日本人はなぜアメリカを許せるのですか?

    前の大戦で日本はあれだけの被害をアメリカから 受けたのに日本人の多くは親米なのが理解できま せん。 戦後多くの援助と文化をアメリカから受けた事を割り引いても 解りません。 東洋的には憎しみが残るはずですね。 中韓は指導者の心無い反日教育のせいがありますが まだわだかまりが取れません。 これは日本人特有の美的mentalityと理解してもいいのでしょうか?

  • 日本はなぜ弱くなった?

    アメリカは多様な民族がいて多様性の先進国だと思います。 今のアメリカは分断に警鐘が鳴らされていますが、当時はそれ(多様性)がアメリカの強さだと言っていた人がいました。 一方、日本も多様性を推進していますが、その政策で日本が強くなったという印象はないです。むしろ、弱くなった?そんな印象さえ抱きます。 GDPはまだ世界第3位ですが、それも人口が多いだけの話と認識しています。 日本は家電で負け、ChatGPTやgoogleの対話型AIが発表され、デジタルでも負けています。 日本は、食や観光といったものが盛んで、某大学の教授は、食と観光と医療で食っていくと言っていました。 統計(日本国勢図会)のよると第一次産業は風前の灯火、第二次産業も下降気味、第三次産業は増え続けています。 個人的偏見かも知れませんが、第三次産業が盛んと聞くと、なんか「弱い」イメージがあります。 ミクロ(個別で)で観れば儲かっている企業も多く有りますし、文化水準は世界トップレベルだと思います。 しかし、マクロで観ると日本は弱くなったなという印象が拭えません。 例えば、こういう角度から観ると日本は強いよ、といった私とは違う視点があったらお聞かせもらえないでしょうか?

  • 日本はアメリカの州のひとつとなるべきでは

    60年前を思い出せば 北朝鮮のような恐怖の先軍政治を打ち壊してくれたアメリカの英雄の皆さん。 臭い者に蓋の日本人には裁けない巨悪を裁いたアメリカを中心とした当時の先進国のかたがた。 農地解放で貧富の差を縮めてくれたGHQのみなさん。 日本に支援物資を送ってくれたアメリカの庶民の方々。 いまの日本人はアメリカに感謝の気持ちがかけているような、そんな気がします。 日本を支配する国としてアメリカ以上に優れた国家はありますか? あったら教えてください。

  • アメリカ支配勢力が日本を支配するための陰謀

    戦後、アメリカ支配勢力が日本を支配するためには、愛国心ある優良な日本国民を政党幹部や総理や閣僚や霞ヶ関幹部などにすえれば、悪政などや売国政策などを行うよう命令しても、言う事を聞かず非常に不都合なので、 日本や日本人を憎んでいる、愛国心のかけらもない不良朝鮮人や不良日本人を、政党幹部や総理や閣僚や霞ヶ関幹部などにすえて、アメリカ支配勢力が命令する悪政や売国政策などを行わせてきた、という事でよろしいでしょうか? だから、田中派や田中派の流れを汲む経世会は、日本の経済を強くし、景気・雇用。内需も良くし、福祉も充実させ、アジアとの友好関係を深め、日本独自に石油資源なども保持しようとし、離米を進め、独立国家を目指そうとするなど、非常に不都合な政治ばかり行ったので、暗殺したり、冤罪投獄したりして、潰してきたということで? 民主党の石井紘基氏も、非常に不都合な言動を行ってきたから、アメリカ支配勢力の命令で暗殺されたと思いますがね。 不良朝鮮人や不良日本人でも、良心の呵責を感じる者もでてくるから、アメ(報奨金や官房機密費やインサイダー情報や地位や出世や女や物などを与える)とムチ(暗殺や冤罪投獄や左遷や首など)も使い分けて、支配体制を強めてきたとね。

  • なぜ日本とアメリカの仲がよいのでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。最近考えている問題の一つです。  1945年にアメリカは日本の広島と長崎に原子爆弾投下しました。たくさんの命が亡くなりました。しかし、現実では、日本とアメリカは大変仲がよい友人です。お伺いしたいのですが、なぜそういうことができるのでしょうか。  原子爆弾投下のことについて、日本はアメリカに謝罪を求めたことがあるでしょうか。また、アメリカは日本に謝罪をしたことがあるでしょうか。  日米が友人になった私なりの未熟な考え方ですが、どちらが真実に近いのでしょうか。 1.アメリカは強者だ。強いものには頭が下がる。本心で友人になった。 2.戦後アメリカに占領された経緯があったので、しかたがなく友人になった。  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • アメリカの戦後統治

    戦後アメリカは、なぜ日本を直接統治ではなく、間接統治と言う形で統治政策を行ったんでしょうか?