乳がんの術後治療について

このQ&Aのポイント
  • 手術後の乳がん治療には放射線治療と抗がん剤治療があります。
  • 放射線治療の後に抗がん剤治療を行うことは一般的な治療方法の一つです。
  • 抗がん剤治療の副作用は最近では軽減されており、潰瘍性大腸炎の持病がある場合でも考慮されます。
回答を見る
  • ベストアンサー

乳がんの術後治療について

先日、義母の乳がん手術後の症状について質問させていただいた者です。 お蔭様で、みなさまからご回答いただいた次の日あたりから吐き気はおさまり、現在は術後治療に励む気力もでてきたようです。 今週から放射線治療にはいったのですが、治療をはじめるにあたって、手術の際に採取した細胞の検査の結果と治療方法の説明を受けました。 放射線治療をすることは手術前から計画していたことで覚悟はしていたのですが、今回の先生の説明ですと、義母は放射線治療が若干効きづらいので、6週間の放射線治療のあと抗がん剤治療もしたほうがよいということでした。 義母は抗がん剤の副作用を心配しているのですが、先生いわく、最近の抗がん剤はそれほど副作用がないのでそんなに心配することはないということです。ただ、義母は潰瘍性大腸炎の持病がありますし、本人の精神的ダメージを考えて、抗がん剤治療をするかしないかは放射線治療中に家族で決めてくださいとのことでした。 そこで質問なのですが、放射線治療のあとに抗がん剤治療という組み合わせはよくあることなのでしょうか?(逆のパターンは聞いたことがあるので…) それと、抗がん剤治療の副作用は、先生がおっしゃっているように本当に軽いものなのでしょうか?(手術後に原因不明の吐き気に悩まされたくらいですので、普通の人には軽い副作用でも、母には重くなるんじゃないかと心配です。)

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62915
noname#62915
回答No.1

乳癌手術→放射線治療→抗癌剤という治療経過は、スタンダードな治療スケジュールですよ^^ 私も上記のスケジュールどおり、放射線治療が終了して、現在抗癌剤の治療中です^^ まだ放射線治療も1週間目ですよね^^; 放射線一週間目であれば、多少赤くなってちょっとヒリヒリする程度だと思うので ご質問者様も今のうちから、抗癌剤の副作用をご心配される余裕がおありなのでしょう…^^; 放射線治療も治療が進めば副作用が出てくると思いますし、今から抗癌剤についてご心配されるより 放射線治療中の副作用をできるだけ軽くして差し上げることをお考えになられたほうが良いのではないかという意味で 最近の抗癌剤は副作用が少ないというような事を医師が仰ったのではないかと思います。 また抗癌剤にも色々な組み合わせや種類があり、経口の場合と注射(点滴)の場合があるので 癌の種類や耐性など >採取した細胞の検査 が書かれていないので、使用する薬の種類や使用量も想定できず これだけの情報では専門医であっても一概に副作用の出現が強いでしょう・弱いでしょうとは言えないと思います。 ご質問者様はネットができる環境があるのですから、ご自身でも、放射線や抗癌剤の副作用についてお調べになる事はできると思います。 抗癌剤の副作用について↓ http://www.fkmc.or.jp/chemotherapy/info2.htm 放射線治療について↓ http://www.bms.co.jp/nyugan/info/06_05_01.html >抗がん剤治療をするかしないかは放射線治療中に家族で決めてくださいとのことでした。 …とのことで、他の治療(ホルモン治療など)もできる癌のタイプか もしくは初期か、特殊癌で転移の可能性が限りなく低いとか、リンパ転移が見られなかったなどなど 抗癌剤治療をしないという選択をする理由はとても多いのですが、どれに該当するかわかりません。 あくまで私の抗癌剤治療での経験ですが「こんな副作用が出現する可能性がある」と事前に聞いた副作用は全部出ています(笑 お義母様が良い経過を辿られる事を祈っております^^

その他の回答 (1)

noname#62915
noname#62915
回答No.2

1で回答した者です^^ ご質問者様の過去のご質問を拝読させていただきました。 初期の初期といった乳癌だったのと、どうもお義母様は精神が疲れやすい方のようなので 医師に言わせると、抗癌剤治療をしてもしなくても…という事だったのですね。 以前のご質問にも、今回のご質問にも、医師の言葉やご質問者様のイメージとして >最近の抗癌剤は副作用がない(もしくは少ない)という言葉がありますが 過去の抗癌剤よりは飛躍的に「マシ」になったというだけで、 吐気・脱毛・白血球減少(白血病に近い状態)・発熱などは、副作用として日常的ですから…。 抗癌剤の副作用については、このサイトでも多いので、検索すればたくさん出てきます。 抗癌剤の副作用を考えると、精神的に弱い方にとってはとても辛い治療になるでしょうね…^^;

nanamarco
質問者

お礼

とてもわかりやすいご回答をいただきありがとうございました。 今回の治療のパターンはよくあることなんですね(^^);  とても安心しました… 最初の計画に無かったことを言われると、どうしても悪い方向に考えてしまって。 あと、抗がん剤の副作用は多少なりともあることを覚悟しておいたほうがよいのでしょうね。 それから、検査結果について説明不足だったので補足させてくださいっ。 検査の結果は、腫瘍部分の周囲への広がりは無く、他への転移も見られない、とのことでした。ただ、これは義母本人から聞いたことですので、お医者様がどのような説明をされたか確かなことは言えないんですが… 夫の兄も一緒に説明を受けたので、近いうち詳しく聞いてみるつもりです。 いま思い出したのですが、義母がお医者様に副作用について聞いた際、吐き気などの症状はそれほど心配しなくて良いけれど、髪が抜けないとは言えない、と言われたそうです。 女性ですから、それが一番不安なようです。 それと、義母は現在60代半ばなのですが、70代になれば抗がん剤を使用しなくても転移の心配はないとも言われたそうです。 義母の年齢を考えると、僅かな確率の転移の恐れを苦しい副作用を我慢してまでやるべきかどうか悩むところです。 もちろん転移は恐ろしいのですが、今現在元気なのに、抗がん剤によって心身ともに弱ってしまいそうでとても心配です。 とりあえず、放射線治療のほうは今のところとくに副作用がないようで、毎日自分で車を運転して通っています☆ 先週まであんなに具合が悪かったのが嘘のようです。 とにかく、ナチュラルキラー細胞を強くするためにも、義母が毎日明るく楽しく過ごせるよう家族みんなでケアしていこうと思います。 また何かありましたら是非教えてくださいね!

関連するQ&A

  • 乳がんの術後治療について

    母が乳がんです。 母は76歳、乳がんで、ステージは2との事。 先日、手術が終わり右乳房を全摘出しました。 しこりは2個あり大きさは2つ足して全部で6センチくらいとの事でした。 周囲のリンパ節を20個近く切除したのですが、幸いにもリンパ節に転移は無いとの事でした。 現在、術後の治療でタスオミン錠と言うのを飲んでいます。 抗がん剤ではなくホルモン剤です。 この薬が非常に有効ながんとの説明を受けました。 また、副作用も弱く、高齢の母でも飲めるだろうとの話だったのですが…。 なぜか、副作用が強烈です。 吐き気、脈拍の上昇等で、母はノイローゼ気味で、主治医に相談したら、ホルモン剤治療をやめましょうと、言われました。私の目には、薬の治療に対する恐れから、結構精神的な面も影響して、副作用みたくなっているのかなと思うのですけど…。いずれにしても中止となりました。やせ細ってしまったので、体力を回復し、元気になれとの主治医からの説明です。 でも、やめたら、再発の危険がありますよね? 私としては、なんとか続けてほしいのですが、何か良い手法はないですか? アドバイスをお願いします。 それと、主治医は体力回復したら、何か治療とか、投薬を考えてくれるのでしょうか? なんだか、せっかくとりきれたガンなのに、治療が中途半端でやるせないです。

  • 乳がん術後の検査について

    先日、母が乳がんの手術を終えました。 母のがんは、乳がん特殊型の髄様がんという種類のようで、これは手術前にしこりを取って検査した段階で分かっていました。 手術前に乳房のしこり以外の部分にがんはないか調べる為、エコー検査を受けました。 その結果、他にがんがなさそうなので、全摘ではなく部分摘出になり、術後は放射線治療に通うことになる、という説明を受けました。 そして入院して2月末に温存手術を受けたのですが、私も他の家族も母本人も手術が終われば後は放射線治療を受けるだけと思っていました。 が、手術中にリンパ節への転移がないかを調べ、その結果が出るまで2週間程かかり、今度は全身への転移はないかを調べ、またその結果に時間がかかる・・・という感じで、まだ治療には進んでいません。 リンパへも全身転移もない、という結果が出たようですが、また近々今度は骨に転移していないか調べることになっているようです。 しかも術後の説明で、放射線治療の前に3回抗がん剤治療を受けてもいいし、受けなくても良い、という説明を受けたようです。 母はこんなに色々検査をするのも抗がん剤治療をするのも転移があったからではないか、と考えてしまい弱気になっています。 私自身は色々とネットで調べて、転移が見られなくても再発防止の為抗がん剤治療を受けることはよくあることだしおかしいとは思わないのですが、リンパ節に転移が見られないのに、全身や骨の検査もするものだろうか?という疑問もあります。 このような術後の検査の流れは当たり前のことなのでしょうか? 病は気からと言いますし、リンパや全身に転移がないなら骨にもないはずだよ!と母を励ましていますが、ふと一人になると悪い方に考えてしまう自分もいます。 考えても成るようにしかならないことは分かっていますが、少しでも情報があれば・・・と思ってこちらに書き込みました。 ご助言頂ければと思います。

  • 乳がんの手術後の放射線治療について

    タイトルどおりなのですが通常乳がん(または他の癌でもそうですが)大体術後どのくらいで放射線治療を始めるものですか?色々なサイトで調べてみたりすると術後3~6週間のうちにはじめるのが普通で8週間過ぎると再発リスクが高くなると書かれています。 私は海外で乳がんの温存手術を9月24日にしました。海外のために手術をしてくれたドクターとこれからの治療をしてくれるドクター、オンコロジストですが・・・・このオンコロジストにこれも日本と違いすぐとはいかず会えたのが術後ちょうど1ヵ月後でした。その時点では抗がん剤をするかをオンコタイプDX(アメリカに私の検体送りました)の結果を待ってきめる+私の再発と転移のリスクが抗がん剤をしてもしなくて1%くらいしか変わらないだろうと(これはこのオンコロジストが他のオンコロジストと話し合いパーセンテージをだしたものです)いいことで必要は多分ないだろうといわれました。 このオンコロジストにあったときは抗がん剤のことで頭が一杯で放射線治療のことも余り深く考えていなかったのですがよく考えてみたらもし抗がん剤をしないのならこんなに放射線治療を待ってもいいのかかな~~~~~~~~~~~り不安になりまたこの待っている間に温存手術なのでそこに残っているかもしれない癌組織が体中に転移してしまうのではないかと毎日恐怖に脅えています。 オンコロジストには心配なので電話でこのことを話し11月中旬だった彼との予約を来週にしてもらいました。そして放射線治療のことも話しましたがその前にホルモン治療を(ホルモンレセプターは2つとも90~100%ポジティブです)すれば放射線治療をする前に切り取った場所のプロテクトはできるから大丈夫だといわれました。また放射線は遅くとも術後3ヶ月までにはじめれば問題ないともいわれました。この調子だと私の場合別の放射線オンコロジストに会うので放射線治療を始められるのは上手くいっても術後10週くらいになってしまいます。こんなに遅くていいのでしょうか?早期で発見された乳癌でグレードも低いのですがこういう風に治療が遅れてしまうと癌のタイプも悪化して将来再発、転移をすぐしてしまうのではないかと思いとても不安です。 もし癌関係に詳しい医療関係者の方もしくは乳がんなどで放射線治療、ホルモン治療されたかたいたら是非是非ご意見お聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 乳がんの術後の治療について。抗がん剤とホルモン治療

    母に乳がんが見つかり、先月摘出の手術をしました。 今後の治療について、どうするべきか悩んでいます。 お医者様には抗がん剤を3カ月、ホルモン剤を5年、というのをすすめられました。 母のがんは早期発見で、本来であれば比較的軽い方(抗がん剤は使用しなくていい)に分類されてもいいらしいのですが、ki-67という細胞の活発度が高いため、抗がん剤の使用をすすめられました。 全身再発の可能性は8パーセントで、この8パーセントに入ってしまったら治せず、命をとられると言われました。 どうするかはまだ返事をしていません。 母は最初はどちらも受けると言っていましたが、いろいろな意見を聞いて、迷っているようです。心配しているのは副作用です。せっかく手術をしたのに、またすぐに副作用で具合悪くなってしまっては嫌、ホルモン治療は5年も続けていけるか不安…など言っていました。 実際に抗がん剤やホルモン治療をされた方いらっしゃいましたら、お話を聞かせて欲しいです。 副作用というのは、どのくらいのものなのでしょうか? 逆に、抗がん剤治療などを受けるべきと言われたけれど受けない選択をされた方もいらっしゃいましたら、お話を聞かせて欲しいです。(受けない選択をしてよかったか、身体の状態など) 乳がんに詳しい方もいらっしゃいましたら、この症状であればどの選択がいちばんいいと思うなど、ご意見をきかせてください。 よろしくお願いします。

  • 乳がんの抗がん剤副作用

    乳がんだと診断されて、手術を受けました。 これから抗がん剤治療を受けることになっているのですが、 吐き気などの副作用が心配です。 よく「髪の毛が抜ける」と聞きますが、乳房を切除したのに、 髪の毛まで抜けてしまったら辛すぎます。 副作用を抑えるための良い方法はないんでしょうか?

  • 乳ガンの治療について教えてください。

    乳ガンの治療について教えてください。 お母さんが乳ガンになり4・7センチと大きかったので先に抗がん剤治療になり、19日の水曜日に1回目が始まりました。 今日で3日目なのですが、副作用はまだでてません。病院の先生は副作用の説明はしてくれましたが、1回で毛が抜けたりはなく、カツラが必要になりそうな時はそろそろです。。って言いますので、大丈夫ですよ。 っておっしゃりました。生活も普段とまったく同じでいいと。 でもネットで見たり、ここのサイトの質問を見ていると、治療を始めて最初は何もなくても2週間くらいたつと毛が抜けたっていうのを聞きました。。後体力が低下したり白血球が減るのに人ごみに行ったりしても大丈夫なんでしょうか??お母さんは先生を信用しているので、まだ大丈夫だと思っていますが、私は心配です。。 でもお父さんにもお母さんにも、心配しんでも大丈夫やから、子供は口出さなくていい。。みたいに言われます↓↓ だけどカツラももう用意しないとダメなんじゃないか、体が弱ってくるんじゃないか。。と毎日心配です。 質問の意味がわかりにくいかもしれないですが、ご存知の方教えて欲しいです。。 抗がん剤はタキソールとゆうやつで、3週間に1回点滴で4クールするみたいです。 よろしくお願いします。

  • 乳がんの今後の治療方法について詳しい方がいらっしゃいましたらご意見を下さい。

    今後の治療方法について乳がんに詳しい方がいらっしゃいましたらご意見を下さい。 53歳で乳がんの手術をした結果です。 ・ステージ1 ・非浸潤と浸潤が4mmが一つ ・血管への浸襲有り ・ER PgR 陰性 ・HER2 3+ ・悪性度3 今後の治療方法として放射線治療のみを行うか、合わせて抗がん剤治療も行うか迷っております。 先生は浸潤が5mm以下の場合は抗がん剤治療をしてもしなくてもいいと思うが、念の為抗がん剤治療をするかはご自分の意思で決めてほしいと言われました。 悪性と言われた事から再発や転移などの心配があり、抗がん剤治療をした方がいいのか・・・副作用の事を考えると自分で判断しかねます。 乳がんに詳しい方がいらっしゃいましたらご意見を下さい。 宜しくお願いします。

  • 乳がん術後の治療

    お世話になります。 乳がんの術後の治療法について質問です。 病理診断の結果で治療法は決まるのだと思いますが、昔ながらの非定期全摘手術と今の全摘手術とでは、術後の治療法が違ってくるのかどなたかわかる方教えてください。 *大胸筋は残しリンパは鎖骨下リンパ、小胸筋のリンパ、腋かリンパ、センチネルリンパもとる全摘 今の全摘手術では、術後の治療法は違うものでしょうか? *印の全摘手術の術後の治療法は、今の標準治療とは違って当然なのでしょうか? 専門の方に回答お願いできると嬉しいです よろしくお願いいたします

  • 乳がんの手術後の放射線治療、その副作用について

    4月初めにステージ1期の乳がんの手術(乳房温存、リンパ節郭清なし)を受けました。 病理診断の結果、タモキシフェンの服用と、放射線治療を受けた方がいいと医師に言われたため、 近々放射線治療を開始する予定です。 手術をしてくれた先生によると、放射線の副作用は強い日焼け程度のものだと言うことですが、 ネットで色々ブログなどを見てみたところ、強い倦怠感などを感じる人もいるそうで…。 下記の悪性リンパ腫治療における放射線治療においては、倦怠感や吐き気などが発生する可能性があると記載されていますが、 乳がん治療の放射線照射では、その心配はないのでしょうか? http://ganjoho.jp/public/cancer/data/ML_radiotherapy.html 朝放射線治療を受けてから毎日出勤する予定なんですが、 体調を崩して、急に休む可能性があるということを、職場の上司に伝えにくいのです。 「治療と仕事を両立できるか、とても不安に思っています」と言っても、 今ひとつ通じていないようなので…。 放射線治療を受けるにあたって起こりうる副作用を、確かなソース(書籍、ホームページ等)を使って、職場に説明したいと思います。 何かいい情報源があれば、教えてください。 あるいは、乳がん治療で放射線照射を受けて、こんなことがあったというようなこともお待ちしています。

  • 乳癌放射線治療の遅れについて

    12月中旬に乳癌温存手術を受けました。ホルモン陽性、HER2陰性でグレード1のため、抗ガン剤は使わず抗ホルモン剤の服用をすぐ始めました。Ki67が21%なのと、断端に近いところにガンがあったため、本人としては心配で、早く放射線治療を、と願っていました。ですが、仕事の都合上、どうしても今の病院では5,6週間通うのに無理があり、他の病院での放射線治療を希望しました。希望は受け入れてもらえたのですが、今の病院で主治医から放射線科にいれた予約がその日から2週間先、その放射線科から新しい病院へ入れてもらった予約はさらに3週間先。結局、放射線治療を受けられるのは術後9週間くらいになってしまうのです。 『標準治療ガイドライン』を読むと「8週間以上たってから開始した場合に局所再発が増える」と書いてありますが、先生は「そんなことはないと思いますよ。」と言います。「そんなことはありません」とはっきり否定してくれればまだ気は休まるのですが、「思いますよ」では不安が募るばかりです。 どなたか、温存手術を受けたかたで、放射線治療開始が術後2カ月以上だったと言う方がいらしたら、その後の経過などを教えていただけませんか。

専門家に質問してみよう