• 締切済み

税金と生命保険に関しまして

はじめまして 私の知人のことで質問させていただきます、どうぞよろしくお願い致します 58歳になる女性で現在は一人で身寄りもないそうです 彼女は数年前から心臓病(狭心症)で思うように仕事ができずにいるようです そのため年収もそれなりの(200万前後)ものしか得られず生活もかなり切り詰めているようで 税金に関しましても全く未納という状況ではありませんが滞っている分があるようです 今日お伺いしたいのは先日彼女が納税課の職員に言われたことなんです 「生命保険を払っているのならそれをやめてその分を税金の支払いに当てなさい」と言われたそうです 彼女は一人身でいざという時の為にたった一つの生命保険だけは掛けていたそうなので これからも万一のことを考えるとその保険だけは掛け続けたいとのことでした 私はその保険は絶対やめてはだめですよと言ったのですが 最終的にその保険は税金の担保にされたとのことです 私は税金に関しては全く無知なものですがあまりにも惨い仕打ちのような気がしてなりません 実際このようなことってあるのでしょうか 説明不足な点があるかも知れませんが識者の方ご教示よろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.4

やはり「よくあること」でしょうね。  差押の前段階として、分割支払などの相談はできたかとおもいます。それでも納付できないときなどはやはり差押えられざるを得ないと思います。これは誰の場合でも同じことで、それが税の持つ公平性というものです。おそらく住民税のお話なのでしょうから、収入に比例してかかる税金です。払えないような額にはならないはずなのです。  ただ、差押を執行される前であれば、3番の方のおっしゃるように生命保険会社から生命保険を担保にお金を借りて税金を支払っておく、というのが良いかと思います。税金を残しておくと強制的に差押えられますが、私的債権は担保がある限りすぐに強制執行にはなりません。言い方は悪いですが、生命保険に対する借り入れのほうがましです。  税金の滞納と言うのは最もリスクの高いことです。不思議と知られていないことですが、どのような民間の債務より強力な徴収の権限があります。。差し押さえなどはその最たる例です。  

  • kaichoo
  • ベストアンサー率63% (272/431)
回答No.3

生命保険が差し押さえされたということは掛捨ての医療保険ではなく、資産価値のある生命保険かと思われます。(医療保険部分もあるかと思います) どういう保険に毎月いくらくらい支払っているかはわかりませんが、そういった保険の場合、誤解を招く言い方かもしれませんがある意味貯蓄的な要素が強い保険と言えます。 最終的にお金になるのは、御本人が亡くなったときもしくは解約した時ということになると思いますが、その支払を優先して、税金を滞納するというのは理由にはなりません。 極端な話をすると、毎月の定期積金を5万円支払わなければいけないので2万円の税金が払えないというのはやはりおかしいですし、それを徴収できないのは税務署の怠慢ということになります。 #1の方のように、その保険を収入に見合ったものにするように一部解約するのが現実的かと思います。 医療保険の部分は持病のある方は新規に入れないかもしれませんので、当然そのままにするとして、終身保険部分などできるだけ減額して、身の丈に合った保険にすることをお勧めします。 もしどうしてもその生命保険を解約したくないということであれば、まだその生命保険の契約者貸付でお金を借りて税金の返済をしたほうが利息部分を考えても有効であると思います。(税金の滞納は年14.6%の利息が課されることになりますので)

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.2

税金って収入以上に課税されませんよ。 すなわちどんな人でも税金は払えるんです。 あればあるでお金使っちゃうから税金が 払えなくなっちゃうんですよ。 税金払いたくなければ収入無しにすればい いじゃないですか。 収入があっても収入以上に税金でもってい かれないんです。 収入がすくなければ税金だって少ないんで すよ。俺はなんで払えないのかが理解 できません。 そのくせして、国保は使う、町のゴミステ ーションもつかう、救急車も使うじゃまじめに 税金払っている人は怒りますよ。 cheemama479さんはよく怒りませんね??? でも固定資産税だけは収入に関係無く家、 土地あれば課税されちゃいます。 収入がなくて家、土地を持っていれば税金 支払うのは実際大変でしょうね。 ま、その時はその固定資産を売れば良いだ けです。税金払えないくせに持っているから 課税されちゃうんです。

cheemama479
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 私も看護の仕事を永くやっており救急車に関しまして 急病の方にはマニュアル通りですが躊躇せず手配するようにお伝えしております。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

>あまりにも惨い仕打ちのような気がしてなりません 何故そう思うのかがまったく理解できません。 >実際このようなことってあるのでしょうか 当然ある話で特に疑問の余地がありません。 まずご質問者は生命保険は一体なんだとお思いなのでしょうか。 生命保険はその本人が死んだときに支払われます。本人以外にです。 つまり本人のためになるものではそもそもありません。 お金をもらって喜ぶのは本人以外です。 本来生命保険は一家の大黒柱など、その人が死んだら生計が成り立たなくなる人たちがいる場合に、その人たちを受取人として加入するものです。本人のためではありません。 なのでまず本人にとっては必要ないものです。 次に税金の話ですけど、当然本人の財産に対しては差押しますよ。 税金の支払義務は絶対です。どんな債務よりも優先します。 破産しても税金の支払だけは免除されません。 世の中で一番支払わねばならないものです。 生命保険に医療特約がありそのために生命保険を残したいということであれば、保険契約を見直して医療特約が存続できるように、主契約を大幅に減額して下さい。 そうすれば主契約の負担はほとんどなくなり、医療特約だけになります。 医療特約部分は差し押さえの価値があるものではないので、役所も特に問題にはしません。

cheemama479
質問者

お礼

価値観は人それぞれと思いますがこのようなことは”当然ある話”ということは理解致しました ありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • 受取保険の税金

    いつも色々教えてくださり皆様ありがとうございます。 今回は、遺族補償中心の生命保険に加入しようと思うのですが、 いくらの保険金ものにしようかで迷っています。 被保険者に万一のことがあったとき、 受取人はどれくらいの税金を払うものなのでしょうか。 どこかに参考になりそうなHPなどありましたら教えて頂きたく よろしくお願い致します。

  • 生命保険 死亡税金

    ややこしい質問ですがお願いします。 私は嫁いで別名になってるんですが、 私の父親が先月なくなりました。 母も小さいころ亡くなっていて身よりは私だけです、 父も痴呆症で老人ホームにいました。 私は父の後見人を裁判所に届けていますが、 今回生命保険の死亡受け取りが私になっているんですが、 この場合どのような税金が発生するんでしょうか? ちなみに死亡金は100万だけです。 申告しなければいけないんでしょうか?

  • 生命保険受け取りの際の税金

    現在下記の終身の生命保険&医療保険をかけています。 被保険者:夫 受取人:妻 支払い人:妻 支払いは妻名義の口座から毎月支払っています。 妻が保険金を受け取った時に少しでも多く残したいので、税金をあまり取られないようにしたいのです。 (1)夫が亡くなった場合、妻が生命保険を受け取った時にかかる税金は所得税であっていますでしょうか? (2)支払人が妻の場合は夫の確定申告で保険料控除を受けることは出来ないのでしょうか? (3)支払い人を夫に変更し、夫が亡くなった場合、妻が受け取った保険に対してかかる税金は何税になるのでしょうか? (4)生命保険の受け取りで贈与税や相続税を払うというのはどのようなケースなのでしょうか? 分かる内容だけでも構いませんので、よろしくお願い致します。

  •  生命保険の受取金の税金について教えてください。

     生命保険の受取金の税金について教えてください。 父親が契約者で受取人が娘一人で、父親の死後、1億円の受取金が支払われました。 保険料は生前父親がすべて支払っていました。娘は会社員です。  この場合は、相続税の支払いになるのでしょうか?また概算で結構ですので、いくらくらいの税金を納めないといけないのか教えてください。  また、このようなケースでも税理士に依頼したほうが良いのでしょうか?自分で申告するのは難しいでしょうか?

  • 団体生命保険について

    団体生命保険では所属団体から退職などした場合は再度個人で加入しなければいけないのでしょうか?万一病気などしてやめた場合は保険に入れないのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 保険を受け取るときの税金

    保険の見直しを検討しています。 D生命とP生命会社の担当の方と話をさせてもらったところ、D生命の担当から、  「P生命のプランは保険をもらうときに税金がかかるので、損をする」といわれました。 P生命の担当に税金はいくら?と聞いたところ、そのときの妻の収入によると、返事は後日しますとのこと。。。 一向に返事がないので、ここで質問させていただきました。どなたか詳しい方おしえてください。 P生命のプラン 収入保障型20万円/月 妻(専業主婦)子供一人

  • 年金型生命保険の税金について

    こんにちわ。すみません教えてください。 現在40歳。この度、AとBの生命保険商品をどちらにしようか迷っています。 A商品 年金型の保険 10年かけて保険料を払い込み、10年据え置き期間を置いて、 60歳から毎年1年に1回、10年かけて年金として受取。 B商品 一時払終身保険 一括で全額を払い込み。第一保険期間(10年)は利子はつかない。 第二保険期間(終身)で、順に利率が上がる。 第二保険期間中はいつでも解約可能(一部でも全部でも) 解約した場合は一括受取となる。 この場合、税金ですが、 Aの商品の場合は受取が雑所得となり、 Bの商品の場合は一時所得として (利子として増えた分-50万)×1/2が所得となり、そこに税金がかかるそうです。 60歳のとき無職と仮定して、このAまたはBのみが所得となる場合、 A商品だと原資分と利子も合わせた金額が 所得税がかかってしまう、 B商品だと利子のみに所得税がかかる、 てことは、単純に考えて、A商品だと税金が高くつくってことでしょうか。 ちなみに、個人事業主なので年金は65歳からの 雀の涙しかありません・・・ 素人なので、質問におかしなところがありましたらすみません。 どうぞよろしくお願いいたします。m(__)m

  • 生命保険にかかる税金とは?

    保険について、全く無知な為、幼稚な質問ですみません。 そろそろ、夫の保険について加入を検討せねばという中、立ち止まってしまいました。 現在、生命保険は未加入です。 まだ、子供もいないので、 とりあえず、医療保障を重視しています。 どういう商品がよいかはもちろんですが、今回の質問は、それぞれの名義についてです。 結婚の先輩から、契約者と受取人は妻で、被保険者を夫にすると良いとの助言を受けました。 理由は税金がかからないそうです。 でも、私にはそうは思えないし、なぜなのかが分かりません。 私は専業主婦なので、収入は無く、 夫の給料のみで生活しています。 私名義の通帳はありますが、残高もありません。 ちなみに、先輩も専業主婦です。 保険はお守りのようなもので、 受け取る時の事はあまり考えたくはないのですが、 ギリギリの生活ですから、 出ていくお金も活きたものにしたいと思います。 保険会社ともお付き合いが無いので、 皆様に頼った次第です。 どなたか よろしくお願いします。

  • 税金の滞納者に対する市役所職員の行動について

    税金の滞納者に対する市役所職員の行動について 友人から聞いたのですが、市役所の職員は税金の滞納者に対して、生命保険をかけて走行している車にダイブさせているそうです。 マジなのかと調べたら、ある市役所にそういった職員がいました。未納分の税金を納めるとはいえ、これ犯罪になるのですか?

  • 生命保険について教えて下さい

    従業員5名(うち、役員2名、従業員2名、バイト1名) の小さな会社です。昨年、有限会社にしたばかりで社会保険制度を とりいれるかどうか悩んでいる1経営者です。 それぞれの年齢は私60歳(役員)妻60歳(役員) 従業員男子2名(25歳、30歳)バイト(40歳)です。 この年になって社会保険もどうかな?とも考えていますし、 それくらいなら生命保険でもと思ってますがどういうもんでしょうか? 社会保険の利点、その分(その保険料)で生命保険に代替えする利点 税金面までふくめてどのようにすすめたらいいか教えて下さい

専門家に質問してみよう