• 締切済み

手紙の書き方について教えて下さい。

rosegardenの回答

回答No.2

どれほどの間柄なのかわかりませんが・・・・ ・・・・ 本当に有難う御座いました。 これからもどうかご指導賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 お近くにお越しの節には、どうぞお立ち寄り下さいますよう、子供共々お目もじを楽しみに致しております。 季節はすっかり夏の様相です。 ご一家皆々様くれぐれもご自愛専一に、ご健康とご多幸を心よりお祈り致しております。        かしこ ・・・・で、どうでしょうか?

関連するQ&A

  • 彼のご両親への手紙

    彼のご両親から彼を通じてお土産をもらったので、お礼の手紙を送る ことにしました。 しかし、最後の締めの文章をどのようにして書けばいいのか悩んでます。 「それでは、お元気で。」ではそっけないような、物足りないような気が するので、「どうぞお体には充分お気つけて」というような感じの 文章で締めたいのですが、イマイチいい文が思いつきません。 何かいい文章はありませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 手紙の書き方、助けて下さい。

    手紙の書き方、助けて下さい。 先日、彼女の実家にお付き合いをさせていただいてるご挨拶に行きました。 その際お伺いさせていただいたお礼のお手紙を書こうと思ってるのですが・・・ なにぶんこういったことが初めてなもので文章がでてきません。 ポストカードで先日のお礼と今後もよろしくお願いいたします。ということが伝えたいのですが、 あたりさわりのない文例はないですか? よろしくお願いします。

  • 遠距離の彼女へ手紙

    こんばんは。 いつもお世話になっています。 同じ高校で、大学から遠距離になってしまった彼女へ手紙を送りたいと思っています。一応、ほぼ毎日連絡取っていますが、なんだか彼女へ対する自分の気持ちを手紙でも表現したいと思いました。 文章の構成はだいたいできているのですが、 「~ました。」「~です。」のような硬いような表現になってしまいます。 内容は今の事や、今でも大好きってことなのですが大丈夫でしょうか? それと、手紙だけじゃ寂しいと思うので 封筒に写真など入れてみたいのですが・・・。 何かオススメなものありましたら、ぜひ教えてください。

  • 手紙

    最近入籍して・・始めて義理母の誕生日プレゼントを購入しました。 住んでる場所が遠いので宅配で届けることにしたのですが・・プレゼントに添える手紙の内容が思い浮かびません>< 何の手紙もいれず送るのも・・少し寂しい気がして・・皆様なら どのような文章にされますか??

  • 最後の手紙

    この手紙の趣旨は、先生に自分の存在と思いを伝えようとする手段を手紙に置き換えただけです。もしかしたら、良くないですが離婚をしたり夫婦が不仲に成った時に振り向いてくれるかもしれない。その時の思いを伝える切っ掛けになればと思い書きました。 僕は大学生で就職が決まり振られたずっと好きだった、女の先生に最後のお礼の手紙を出すことなりました。 先生は今年結婚して子供が生まれて忙しいらしいです。 その結末で、☆〔〕☆の文章を入れるに書くのはありですが。 僕は入れたいですが入れるのは絶対に良くないと思っています。 でも、どうおもいますか? 以下が文章です ☆省略☆ これからの人生で貴女のように思える人に出会い、その人を幸せにしたいです。 ☆省略☆ それと、貴女ように思える人に女性に出会いその人のことを幸せにしたいと思います。 5年間先生のことがすごく好きでした。 ☆《今でも凄く好きで夢でも良いから先生と一緒に生きたかった》☆ でも、男らしく、さようならを言います。 幸せになってください。 ☆追記☆ ご家族と先生の幸せを心より願っています。本当に、、、 たくさんご迷惑をおかけしましたがありがとうございました。 さようなら

  • 彼女への手紙

    彼女の誕生日が近づき、以前も質問させていただいたときに言ったのですが、15000円で花のプレゼントをします。 それで、花だけではと思い手紙を付けようと思いますが、手紙というか文章をつくっていくのが得意ではないのでみなさんの意見を聞きたくて質問しました。 大まかに言うと内容としては、「別れていた間は、祝いたくてもなにも出来なかった。これからはずっと祝ってあげたい」というのと、「花の事は分からないけど、自分なりに選んでみた」という内容にしようと思っていますが、文章の書き方で同じことを言っても伝わり方が違うと思います。 何かアドバイスお願いします。

  • 退職者へのお礼の手紙出すべきか

    現在休職中です。退職者へのお礼の手紙を出すべきか迷っています。 ラインも交換していないし、メールアドレスも知りません。 年下の女性ですが社歴は私より2年長く先輩です。 お礼の手紙を職場に送っておいたほうがいいのか迷ってます。 仲は少し世間話する程度です。その女性が何度か自分の悪口を言っていたのを耳にしたことがありますが、一応、指導していただいたお礼は手紙で出すべきでしょうか? 黙ってその女性の退職日をやり過ごすべきなのでしょうか? 皆さんだったらどうしますか? (私は一筆、「ご指導ありがとうございました。これからますます寒くなるのでお体にお気をつけてください」と書いて送ろうかと思っています)

  • お別れの手紙その2

    僕は大学生で就職が決まり振られたずっと好きだった、女の先生に最後のお礼の手紙を出すことなりました。 先生は今年結婚して子供が生まれて忙しいらしいです。 その結末で、☆〔〕☆の文章を入れるに書くのはありですが。 僕は入れたいですが入れるのは絶対に良くないと思っています。 でも、どうおもいますか? 以下が文章です ☆省略☆ それと、貴女ように思える人に女性に出会いその人のことを幸せにしたいと思います。 5年間先生のことがすごく好きでした。 ☆《今でも凄く好きで夢でも良いから先生と一緒に生きたかった》☆ でも、男らしく、さようならを言います。 幸せになってください。 ☆追記☆ ご家族と先生の幸せを心より願っています。本当に、、、 たくさんご迷惑をおかけしましたがありがとうございました。 さようなら

  • 退職後に出す手紙について

    質問をご覧いただきありがとうございます。 私は5月で保育園を退職したのですが、(その時も質問させていただき、皆様にご助言を戴きました。ありがとうございました。)書類上の手続きの際、他の先生への挨拶は直接より手紙でした方が良いと言われたので、今、どのように手紙を送ったら良いのか分からず悩んでいます。 私が職場であまり使える人間ではなかったことや、最後に私から直接退職の意思を伝えられなかったことを考えると、一般的な退職後に出す手紙とは同じように書けません。 個人的にお世話になった先生、お手紙をくれた子ども達には別にお手紙を書き、保育園宛の大きな封筒の中に、「園長宛」「お世話になった先生宛」「子ども宛(その保護者)」の普通サイズの封筒を入れようと思っているのですが、問題ないでしょうか? 内容はお世話になりましたというお礼と、お手数をおかけしましたというお詫びを書こうと考えています。 また、謹啓などのことばはそれぞれの手紙ごとに書いたほうがよいのでしょうか? まとまりのない文章で申し訳ありませんが、ご助言お願い致します。

  • お別れの手紙

    僕は大学生で就職が決まり振られたずっと好きだった、女の先生に最後のお礼の手紙を出すことなりました。 先生は今年結婚して子供が生まれて忙しいらしいです。 その結末で、☆〔〕☆の文章を入れるに書くのはありですが。 僕は入れたいですが入れるのは絶対に良くないと思っています。 でも、どうおもいますか? 以下が文章です ☆省略☆ それと、貴女ように思える人に女性に出会いその人のことを幸せにしたいと思います。 5年間先生のことがすごく好きでした。先生と一緒に生きたかったそれが夢でした。 ☆〔今でも諦め切れないくらい好きです。夢でも良いから会いたい。貴女のことを奪いたい〕☆ でも、さようなら〕☆ 幸せになってください。 ☆追記☆ ご家族と先生の幸せを心より願っています。本当に、、、 たくさんご迷惑をおかけしましたがありがとうございました。 さようなら

専門家に質問してみよう