主人の実家と私の実家の関係について

このQ&Aのポイント
  • 主人の実家と私の実家は距離で40キロ、車で1時間ほど離れた同県内に住んでいます。
  • 両家のご両親同士の付き合いについて、私たちの両親は結婚前に挨拶があり、結納のときにも訪問してくれました。
  • しかし、母が義実家へ行ったことがなく、不安に感じています。お中元やお歳暮は贈り合っているが、付き合いに関しては状況によるのかもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

主人の実家と私の実家

主人の実家と、私の実家は距離で40キロ、車で1時間ほど離れた同県内に住んでいます。 私たち夫婦は、半年前に同じ県内、そして両家の ちょうど真ん中に引っ越してきました。 もうすぐ、結婚まる2年になり、7ヶ月になる娘がいます。 皆さんの、両家のご両親同士は、お付き合いはありますか? 私たちの両親は、結婚をする前に、主人の両親が私の実家へ挨拶にきてくれました。 私の父は10年前に他界しています。 挨拶に来てもらったのも、私からお願いして来て頂きました。 主人の兄が結婚した時には、車で2時間程の距離でしたが兄嫁さんの実家には挨拶に行かれていないようです。なので、私がお願いしなかったら、義両親から、うちの母への挨拶はない予定でした。 その後、結納のときに訪問してくれました。 その後は、半年後に新婚旅行の後、主人の実家へ泊まった後、私の実家へ行くのに足がなく、義父が車で私の実家まで送ってくれました。 そのときに、少しだけ上がっていただき、お茶を出しました。 この二年半で、義両親が私の実家へ来られたのは3回。 しかし、私の母は、義実家へ一度も行った事がありません。 呼ばれたことも一度もありません。 きちんとした場所も知りません。 近くを通った時に「ここを入っていったところ」っと話した事はありますが・・・・ 私の母は車もバリバリ運転するので、義実家へ行くくらいは平気です。 母としては、別にしょっちゅう行き来をして、どうのこうの・・・っという事は望んでいませんが、こんなに近いのに、娘の嫁いだ先の実家を知らない・・・その程度の付き合いなのが不安のようです。 母自身は、父の実家兄弟とも深く付き合ってきて、私の姉も嫁いだ先で同居なので、遊びに行くこともあります(泊まる事はしませんが)。 そんな中で、一度くらいは・・・っという気持ちもあるのでしょう。 お中元や、お歳暮はいつも母からも贈ってくれています。 義実家も返してくれるようになりました。 初めはお礼の電話もなかったくらい・・・。 知らなければ親戚でもない!!っというものでもありませんが、ちょっと疑問に思っています。 いろいろな付き合いの仕方などが、あると思いますので、十人十色だとは思うのですが、みなさんのお宅は、どのような感じですか? 参考までに教えてください。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gondesu
  • ベストアンサー率31% (266/839)
回答No.5

こんにちは。 うちは嫁さんの実家が遠距離なので、そう行き来できないのですが 両家の両親の行き来って、そのぐらいの頻度の方が良い関係が保てる のではないでしょうか。 行き来が多いのが必ずしも良いとは限りませんし、お歳暮・お中元など 弁えたご挨拶をしていれば十分だと思います。 そういう意味でも、旦那さんもusa1120さんも両家を代表する窓口的な 役割になるのです。 >お中元や、お歳暮はいつも母からも贈ってくれています。 >義実家も返してくれるようになりました。 >初めはお礼の電話もなかったくらい・・・。 とありますが、もしかしたら義実家ではお中元・お歳暮は無しにしたい (お互い様)と思っているのかもしれませんよね? そうやって自分の実家の意向を相手に伝えたり、相手が言ってきたこと を調整したりすのが、旦那さんとusa1120さんの役目になるのです。 同じ県内であっても、それぞれの家の事情がありますので、あまり行き来 する頻度は気にしない方が良いと思います。

usa1120
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 たしかに行き来が多いのも大変ですよね。 私たちの役目…これから大切なことですよね。 主人は「相手がやりたいと思って、やることなら やらせてあげれば良い」っという考えなので、調整?が難しそうですが、これからは大事ですね、私も・・・。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

今現在私が悩んでいた問題を抱えてる方の質問を拝見して 人事じゃないと思い回答してしまいました。 あまり参考にならないと思いますが聞き流してくださいね。 私の実家は、付き合い不要タイプ 旦那の実家は、付き合いを大事にするタイプ 今まで、お互いに実家行き来した事ないです。 私の実家は行きたくない・来てほしくない・・・。 旦那の実家は来てほしいし・行きたい。 また、私の実両親は私たち夫婦が住んでる家も来た事ないですよ。 たぶん、興味ないんですよ。自分以外の他人に。 なので、義両親に迷惑かけてばっかです。 でも、義両親は心が広いっていうか、経験値が高くて とても助かります。 せめて、暑中見舞い・年賀状を実家の両親にお願いしようと 思ってますがこれもどうなるか・・・。 今は、実両親のやりたいようにしてもらってますが 私たち夫婦は内心では、何かあった時は絶対に旦那のご両親を 優先しようと心に決めています。 そのくらいは当然だと思います。 それだけ、人との付き合いは面倒で大変だと思うので。 という事で参考にならない意見で申し訳ありません。 私はこう割り切ろうと最近思うようになりました。

usa1120
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 私の義両親と両親とが、反対になった感じなのですね。 主人もそうですあが「自分以外に興味ない」…義両親もそんな感じです、 初孫である娘は別格ですが(^^;) 私の母も「行きたい」「来てほしい」わけではないのですが、私も「いつでも友達や近所の人がくる家」で育ったので、なんか疑問なのでしょうね。 割り切りも大切ですね。 私としては、結婚の時に結構揉めたのに、娘(私)のために一生懸命付き合いをしてくれようとしている母に感謝していますが、あんまり負担にならないように、私も気をつけようと思います。 ありがとうございました。

  • amneris45
  • ベストアンサー率37% (48/127)
回答No.4

40代の主婦です。 うちも実家同士の行き来はもっとありません。 付き合い方は人それぞれですからね、そのままでいいのでは。 気になるなら自宅に両家を呼んで食事でもマメにして、 親交を深めていけば実家に呼ばれる事もあるでしょう。 特に気にする必要無いと思いますよ。 私は夫の実家に行ったのは2回だけで2回目は舅の葬儀でした。 私の親は父だけが葬儀の時に始めて行きました。 私個人は友人を家に招く事が苦手です。神経質なのか家に人様を招くなら家中隅々まで掃除してからでないと気がすまないですし帰られた後も粗相がなかったか気になって仕方ないです。 親御さんも悪気はなく苦手なんじゃないでしょうかね。 私が姑になっても嫁の実家とそんなに親密に付き合う気はないですし、 友人たちもそう言ってます。世代的にもそんなものです。 2年半で3回ならいいんじゃないですか、努力されてると思いますよ。 年配の方の習慣や考えを変えようと異見したら、諍いの元になるだけですから心にしまっておいて下さいね。ひとそれぞれ大事にしてる事や価値観が違うのですから。

usa1120
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 行き来がないもの、ごく当たり前にある話なのですね。 主人のご両親も、苦手なんだと思います。 お家に、お友達が来てたり、ご近所さんですら挨拶をして話し込んだり…というのはないようなので。 このままの距離を保って良さそうですね。 ありがとうございました。

noname#65065
noname#65065
回答No.3

ご主人が長男さんであれば、子どものお祝い事をご主人のご実家でされる場合もあり、その折に妻の実家の両親をお祝いに招待するケースが自然に発生したりするのですが、長男で無い場合は、実質質問者さんのご家庭は分家扱いになり、実家同士の交流は親しい関係で無い限りなかなか機会が無いかもしれませんね。 実際、娘の嫁ぎ先に行ったのが、相手方のお身内の葬儀の時が初めてというのも良くあります。 決してご実家のお母さんを軽んじてるわけでは無いと思うのですが、わざわざ家に呼ぶほどの用事も無いというところだと思います。 両方の実家の交流をもう少し深めたいと思われるのでしたら、一緒に旅行されるのも良いですよ。同じ年代同士、意外に話題も合って楽しいと思いますし、お人柄がわかればお母さんも安心されると思います。 私は、主人と子ども二人に主人の両親、私の実家の母(父は他界しております)の計7人で年間6~7回、日帰りを中心に旅行に連れて行ってます。(企画のみ私たちでで会計は別(^_^;)) 泊りがけの旅行はお酒も入ってぐっと親しくなれます。かわいいお子さんが両家をうまく取り持ってくれると思います。(*^_^*) 親しくなれば、ご主人のご実家に呼ばれることもあるかも知れませんね。

usa1120
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 主人の実家は「長男だろうが、次男だろうが、嫁の姓にしたかったら、すれば良い。家業を継ぐわけではないから跡継ぎではない」という考えなので、兄夫婦に子供がいても、そこでお祝いを!っという風では無さそうです。実際に、兄夫婦は兄嫁さんのご両親と同居して家を建てています。子供はいませんが。 回答者様は、両家の親も含め旅行などに行かれているなんて、凄いですね。 私自身が、主人の両親と距離をとっているので(原因は義父ですが、本人は自分が原因と気付いていません)、敢えて、旅行とかは難しいかもしれませんが、これからは娘の節目などもあるので、そういうお付き合いは最低していこうと思います。 両親同士は、会ったり電話をすれば、普通に話はするのですが… ありがとうございました。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.2

我が家では、結納をしなかったので、結婚前にお互いの両親が相手の家に訪問する事はありませんでした。 ですが、60歳の還暦祝いや70歳の古希岩井の際に、それぞれの両親がお祝いに品を持参して、お互いの家を訪問し会いました。 その間に娘が生まれ、お食い染めや宮参り、お誕生会などは、私達の家にそれぞれの両親を招待する形で迎えましたので、年に数回は顔をあわせる機会がありましたよ。 娘の運動会や展覧会などでも、良く顔を合わせていました。 お中元、お歳暮は毎年の恒例になっていますね。 あまり実家の両親同士が行き来する必要は無いので、質問者さんの家を中心にして訪問して頂いては如何ですか?

usa1120
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 以前は、行き来もなかったのですね。 私どもの両親は、主人の両親も私の母も同い年で、とくに両母は私の出産と重なったので(娘の誕生日の一週間前後)、お祝いは送りましたが、集まって…などはなかったです。 これからは、娘の行事で…という事が出てきそうですね。 母は「家の場所を知らない」という事に疑問があるようですが、それはそれで…という感じで良さそうですね。 ありがとうございました。

noname#96559
noname#96559
回答No.1

お出で下さいがなければ、ないで、付き合いが楽でいいんじゃないですか。 お子さんが生まれたとき、ご主人の実家で宮参りはしなかったんですかね。田舎では、旦那の里方でするのが一般的なのですが。それすらなかったのなら、本当にお構いなくで、いいと思いますよ。 盆暮れも宅配便では失礼で、ご機嫌伺いをかねて、持参するのが習慣の地方もありますよ。それはそれで、大変だったりします。

usa1120
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 娘のお宮参りは、今私達が住んでいる近くの神社で両家両親にも来てもらって、しました。 主人は次男ですし、「長男であろうが、次男であろうが、嫁さんの実家の姓を名乗っても良い。好きにしたら良い。家業(と言っても個人で下請けをしている)を継ぐ訳ではないので、跡取りではない」っと言われました。 考えようによっては、付き合いが深すぎるのも大変ですよね。 今の状況を保つのが良さそうですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 実家と主人の実家との板ばさみ

    みなさんこんにちは。 現在、自分の実家と主人の実家との板ばさみで 悩んでます>< 主人…次男(長男は主人実家近くで持ち家・実家は両親のみ) 私…長女(私も妹も家を出ていて実家は両親のみ) ちなみに現在の住まいは主人の勤務地上、主人の実家から 車で10分くらいのところです。 私の実家からは高速道路を使って1時間半くらい。 結婚するときに彼が実家は継ぐつもりはないことは 彼からも聞いてますし彼の両親も知ってます。 今のところは両家とも両親が元気なので そこは問題はありません。。。 彼の両親はもちろん結婚した時点で、実家を継ぐ継がないは関係なく 私のことを「お嫁さんをもらった」と言います(多分、それが普通の考え) ただそれがうちの母は気に入らないようで、 「あんたは次男と結婚したんだし、たまたま仕事の勤務地上そっちに 住んでるだけで嫁にやったというつもりはない」と言います… 彼のお母さんはかなりの世話焼きでうちのアパートにも しょっちゅう出入りしてきます。(こちらの都合は毎回聞かず急に来ます) そういうのも、実家の母は気に入らないようです… そして、今私は妊娠中で来月頭には出産を控えています。 現在、実家に里帰りしてきましたが、その際に彼の実家から お米と現金5万円をうちの実家にと渡されました。 彼の実家近辺の風習?でお嫁さんが里帰り出産するときに 持たせるそうです。 それをもらった母が「里帰りしてきた娘をみるのは当然だし お米はまだしも現金5万はいくら風習とはいえ困る」と私に言ってきます。 産まれてくる子供に使ってくれたらいいよって言っても 腑に落ちない様子… これからまた子供が産まれたらたくさんの行事があって、 その度にこうやって、お互いの母親が世話を焼きたがって 板ばさみになるのが目にみえていて、今から疲れてきます… 一層、両家からうんと離れた土地で暮らしたいです… 私も主人も夫婦でできることはなるべく、親の手を借りずに 自分達でやって行きたいという考えですが、理解してもらえません… みなさんは、どうやって自分の実家と義理実家とお付き合いしていますか? たぶん、うちは両家とも母が子離れできてないとこがあると思いますが><

  • 主人の実家との付き合い方

    結婚して3年目の主婦ですが(子供はいません)主人の実家との付き合い方で悩んでいます。主人実家は車で1時間程の所で今まではお正月、父の日、母の日など2ヶ月に1度のペースでごはんを食べに行ったりしていました。 しかしここへ来て主人に「うちは母の日や父の日にプレゼントするような家じゃないしイベント事に家に行く必要もない」と言われてしまいました。彼一人で実家に帰るのはまだ平気なの様ですが特に私を実家に連れて行きたがらないのです。 私が考えられる範囲の理由としては ・子供の頃義父が家のお金を酒代などに使ってしまい義母が働かなければならないなどストレスが溜まって必要以上に殴られたりした(いろいろあったようなのですがあまり詳しく話したがりません。今は義父はとても温厚な人になり主人も今の両親に対しては「いい人達である」と言っています)ので両親に対する複雑な想いがある ・主人は義母に何かにつけて「お前は旅行にも連れて行ってくれない」など金銭面の援助?を要求するような事をよく言われているようでいつか私にまでそういう話をするのではないかと心配している。 ・私の実家は外食や旅行に連れて行ってもらうなど甘えさえてもらっているのですが主人の実家は外食代などは全て彼が払うなど全く逆なのでそう言う事に負い目を感じている。 などです。 私は実家と同じように主人の実家とも仲良くお付き合いしたいのですが、主人には「どこの家もあなたの家みたいに仲が良い訳じゃないし自分の実家の事は自分が一番わかっているのだから口出しするな。その代わりあなたのの実家との付き合い方はあなたにまかせる」と言います。 お正月以来一度も実家には行っておらず、主人の実家はあまり来ないのは私が嫌がっているからだと思っている様でそのように誤解されるのも悲しいです。 もうすぐ母の日ですし今後どのようにしたら良いのかとても悩んでいます。

  • 実家の家族と主人

    私の実家は車で30分のところです。父は他界し、独身の兄と母が一緒に住んでいます。姉は隣県に長男の嫁として嫁ぎ、同居してとても苦労しています。 主人は基本的に大人しい性格で、自ら人の輪に入って会話をする事をしません。賑やかな雰囲気は好きだし、実家で集まったりするのを拒否して来ないわけでもありませんが、回りが気を使い、話しかけたりしてくれます。それを「皆も気を使って話しかけてくれているのだから、少しは自分からも話しかけて」とお願いしても「気を使ってもらわなくて良い。気を使われるなら別に俺は行かないし」というような考え方です。 しかし実家の母や姉は「皆が集まるのは年に何回かしかないのだから、仕事や用事がない限り来て、皆の輪の中に自分からもっと努力して入っていかないとダメ!こっちだって多少は気を使っているのに、自分は平気だからっていうのは大人気ない。そっちがそんな気持ちなら、こっちも最低限の付き合いしかしないから」っと会っても挨拶するくらいです。 実家の「家族になったんだから」と言う気持ちも解りますが、主人の性格も解ります。姪や甥には自分から話しかけて、娘も入れて4人で遊んだりしています。私の実家て関わりたくないなら、実家にも年に数回とは言え遊びにも行かないと思うのです。だから主人は主人なりに頑張って?いるのだとも思います。 一度皆が集まって外食をした時に主人は「お母さんに支払いしてもらってばかりは申し訳ないから俺は行かない。お前と娘だけ行っておいで」と行かず、家でゲームをしていた事もあり、姉達には印象が悪いです。主人は「行かない俺に気を使ってもらわれるのは困る」と言います。 私はいつも間に挟まれ、結局今回、姉達との大喧嘩に発達してしまいました。兄はどう思っているかは知りませんが、来る事も来ない事め何も言いません。基本、家族とは喋らないので。 やはり主人が「これも年に10回もない親戚付き合い」と割り切って馴染んで行くべきでしょうか。そうしてくれるのが一番でしょうが、主人自身、あまり自分の親戚とも付き合いがありません。

  • 主人の弟へ、うちの実家の両親から結婚祝は必要?

     私は去年、長男の嫁となりました。  その嫁ぎ先の次男(主人の弟)が結婚することになり、私の実家の両親から、結婚祝いをあげた方がいいのか分からず、質問させていただきます。    主人と私はもちろん結婚式に出席します。  私の両親は呼ばれていません。  両家(嫁ぎ先と私の実家)とも同市内に住んでいて近いのですが、普段特に付き合いはありません。(義母は付き合いたいようなそぶりを見せますが、実家の父が親戚付き合いが面倒であまり好きではなく、失礼にならない程度に距離を保ってるような雰囲気です。)  弟は隣県にいるため結婚式はそちらで行います。  実家にも独身の弟がいるので、今回お祝いをあげたら、実家の弟が結婚する時に、義父母に気を使わせるのではないかと思ったり、  お祝いをあげなかったら失礼になるかしら・・・と思ったり。  結婚式は7月17日です。アドバイスよろしくお願いします。

  • 家を建てるにあたって、主人の実家との関係について

    近々、一戸建てを建てようと夫婦で考えています。 両家からの距離もほぼ同じの場所です。 両家の実家に事前に話をすべきと思い、話しました。 主人の実家で、話すべきことを話していない気がしています。 主人の実家は主人の父母・妹(未婚)と、 主人の母方の祖父母と敷地内同居をしています。 建物は2つとも主人の祖父名義です。 元々主人の父母妹が住んでいる家に同居していましたが、 5年前に祖父母が家を建て、祖父母はそちらに住んでいます。 主人の祖父は81歳くらい、祖母は77歳くらいです。 主人の祖父の祖先は北海道に開拓に来た移民で、代々農家を続けていました。 近所も皆代々のお付き合いの様です。 また、近くに墓もあり自分達で管理しなければなりません。 現在農業はほとんどしていなく、自分の家の分程です。 主人の父は会社員で、畑仕事をしているのは、主人の祖父母・母です。 今回、私が主人の実家に聞きたかったのは、 ・祖父母が亡くなった後、その家をどうするのか ・祖父母が亡くなり、主人の両親も亡くなった後、  その土地に誰かが住まなくてもいいのか ・主人の母には姉(本州)、弟(同市内)がいるが、  祖父母が亡くなった後、誰かが住んでくれるのか というようなことです。 それに対し主人と両親は「その時はその時」という考えで、 私にすれば「そんな能天気でいいんだろうか…」と思います。 主人の祖父母は「ローンを組むな」と、家を建てること自体に反対しています。 主人の両親は「自分たちで考えてしなさい」と認めてくれています。 主人は住宅メーカーの営業マンで、 主人の両親へは説明などもできます。 確かに計画通りにいかない部分があるのはわかっていますが、 考えておかなければならないことも絶対にあると思います。 私が確認しておくべきことはなんなのでしょうか? (本来、嫁の立場の私から言いたくありません…)

  • (長文です)主人の実家(義母)との付き合い方

    結婚して1年になります。 まだまだ始まったばかりですが 主人の実家との付き合い方に悩んでいます。 というのも、私の実家の両親と違いすぎて・・・。 主人の母親は自宅に人を呼ぶことがあまり好きではないようで 結婚前から「来なくていい」というのはよく言われてきました。 結婚の挨拶も主人の自宅には行かせてもらえず 外で食事をしました。 2年の付き合いの末結婚したのですが 初めて自宅に呼ばれたのは結婚直前のお正月。 結婚式の4か月くらい前から主人とは一緒に住んでいたので 主人と一緒に帰りました。 今はお盆は日帰りで、お正月は泊りで帰っています。 お盆に帰ると話した時は どうやら主人に「面倒だなぁ」と言ったようです。 最初が肝心と思い去年の母の日にはプレゼントを用意しました。 渡すと「もったいないからよかったのに」と言われました。 主人にもプレゼントを渡すことに関して反対されましたが 自分の気持ちで用意しました。 父の日にもプレゼントを用意しましたが 主人と休みが合わず一緒に行けなくて 主人に届けてもらいました。 主人は「母親の言うことは本意ではない」と言います。 しかし私は義母とは数えるほどしか会っていないので 言われることを信じてしまい当初は落ち込んでいました。 今は「来なくていいと言われるんだから行かない」と開き直っています。 このたび、3月末で義母が長年続けてきた仕事を65歳定年で辞めました。 このことを実家の母に話すと 「直接会ってお疲れさまと言ってきたら?」と言われました。 実家の母は「息子夫婦が訪ねてくれるのはうれしい」と言います。 感謝の気持ちを口にすることは大切だと思いますが 義母からの「来なくていい」という言葉が浮かんで 行く気にはなれません。 私は間違っているでしょうか? 本意ではないと言う主人の言葉を信じて 何かと理由をつけて訪問すべきでしょうか? 《補足》 ・私の仕事の関係で私の実家まで車で20分、  主人の実家まで車で2時間のアパートに住んでいます。 ・主人は不定休、私は土日休みのため2人の休みが月に2回くらいしか合わない。 ・主人は月に1度連休を取り一人で実家に帰っている。 ・将来いつかは主人の実家で同居する予定。 ・主人の実家とは私から連絡をとることはない。 なんだか長文の上とりとめのない文章になってしまい申し訳ございません。

  • 主人と私の実家の行き来、平等にしないと駄目?

     こんにちは。とても困っています。お力をお貸しいただければと思い投稿させていだたきました。  主人(32歳)と私(30歳)は結婚2年目で、今8ヶ月の子供がいます。子供が生まれる前はお互いの実家の真ん中あたりに住んでいたのですが、生まれる前に引越しをして、私の実家にぐっと近くなり、主人の実家へは電車で1時間半の距離になりました。私の実家が近いせいもあり、私の父が手土産を持って毎週末15分ほど娘を見に来ます。来るときは必ず電話してきて、主人に気を遣ってかさっさと帰っていきます。私の実家は度々娘を預かってくれるし、実家でご飯を食べたときは必ず車で送ってくれます。主人は私の両親にとても可愛がられいています。主人は私の実家の方が主に娘を見ていることを気にして、毎月彼の実家にレンタカーで帰るという企画を実行しています。私も気遣いでつかれきっていても付き合ってきました。しかもお正月は帰れる距離にも関らずお泊り、誕生日パーティにも付き合ってきました。(誕生日のある月は2回彼の実家訪問です。)私が、さすがにイベントが多すぎると言うと、私の実家にはたくさん行っているから、平等にしたいと言います。私が彼の実家に行かない代わりに、私の父がここに来てほしくない!と言い、月に1度行くくらいならいいと言います。主人は別に私の父が来ていてもお茶を出すわけじゃないし何もしていないし、たったの15分ほどなのにどうして?と思います。父は娘が生まれてから人生観が変わったと、すごく可愛がってくれます。(泣いてても放り出しません。)それに主人ともとってもフレンドリーに接していて、威圧感は全然与えてないと思うのですが。気を遣う云々と言うなら、私の方が、と思ってしまいます。私の実家は車で10分くらいで近いのでよくお世話になっているし、こんな近さなのに父に娘を見せられないのがとても辛いです。よろしくお願いします。  

  • 主人の実家

    最近入籍をし、半年後に挙式予定です。 長文ですが、よろしくお願いします。 先に入籍した経緯として、 入籍の少し前、主人が一緒に住みたいと言い、新築のアパートを借りました。その家賃の支払いを私にも手伝って欲しいとのことだったので、私は籍を入れずにお金だけ払い、だらだら付き合うのは嫌だと主張しました。( 主人は嘘をついて女の子と遊んでみたり、結婚したいといいながらも具体的にはどう計画していいか分からない人だったので、私は基本的に彼を信用していませんでした) 主人は私の主張に納得し、両家の両親にも承諾を得て 入籍に至りました。入籍したなら、何があっても最低限の法的対処ができるので、私の不満や疑いもなくなり、今は穏やかに生活を楽しんでいます。 ところが、主人の両親が今になって、先に入籍したことを気に入らないと言います。今度、主人の親戚が集まるのですが、主人の両親は皆に私達の結婚を知らせてなく、私達に 「(親戚に)こっそり入籍してました と謝るんだぞ」と言いました。 私としては、主人がアパートを借りると決めて、更に家賃を助けてほしいとのことだったので、最低限の主張をして、あとは主人を支えてあげようという前向きな行動をとったつもりでした。主人の両親の承諾も得ていたし、なんなら自分たちの息子が無計画だったせいなのに、今更文句を言ってくる心理が理解できません。 私は主人の親戚に謝るべきでしょうか? そもそも先に入籍することはそんなに問題なのでしょうか? この先も、一度承諾したことを後から 気に入らないと言われ続けるような気がして、 どんな心構えで彼の実家と付き合えばいいかわかりません。 彼の実家とは、彼のために上手く付き合っていきたいと思っているので、 こちらで色々なご意見をうかがい納得し、成長したいと思います。 よろしくお願いします。

  • 主人の実家に実母と、、、。

    来月の第一週に主人が夏休みをとり、久しぶりに主人の実家に行く事になりました。主人の実家は兵庫で、私たち家族は東京です。2人目の子供が産まれても一度も顔を見に来ようともせず、その点1ヶ月に何度も(海外も含めまして)旅行をしている両親です。こちらへ来ない理由といたしましては、来て欲しければ、交通費と旅費を出せと言った感じです。ですが、大震災の時に2日程お世話になりましたので、(当然その間の食費、外出費はこちら持ちですが)そのお礼も含め、子供も大きくなって何とか移動が出来るようになったので、今年こそはと思い私から提案しました。私の母も、父が長らく病を患っていた事もあり、主人の実家へご挨拶に行けなかったので、今回一緒に行かせてもらいたいと言うので、一緒に行く事になりました。そうしましたところ、主人の両親は、お母様も是非とも家に泊まっていって下さいと言ってくれましたが、これはとりあえずのお言葉と思い、母も丁重に断りました。が、これがまたしつこく、母が何度断っても聞き入れていただけず、大変困っております。断る理由としましては、区画整理での家の建て直し、夏休み中の孫の世話、自治会の会長の仕事等々忙しいのもありまして、、、。私の方からも具体的な理由を話しましたが、そんなもんどうでもええでしょう!の一点張り。主人に相談しましたところ、そんなに行きたくないなら俺一人で行く!と怒り出してしまいました。母と主人のご両親は3度しか合った事が無く、お中元やお歳暮などの際に電話で会話した程度です。それなのに、初めて行った家でいきなり泊まるのは、母にとって非常に酷だと思ってなりません。しかも、主人の両親は、はっきり言って非常にドケチです。私は間違っているのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 結婚のあいさつは

    【1】 彼→彼女と彼女の実家の両親に挨拶 (彼・彼女・彼女父・彼女母) ↓ 彼女→彼と彼の実家の両親に挨拶 (彼・彼女・彼父・彼母) ↓ 両家顔合わせ 【2】 彼→彼女と彼女の実家の両親に挨拶 (彼・彼女・彼女父・彼女母) (【1】と同じ) ↓ 彼・彼父・彼母→彼女の実家の両親に挨拶 (彼・彼女・彼女父・彼女母・彼父・彼母) (これが両家顔合わせ?) 【1】と【2】はどちらが多いのでしょうか? 地域によるのですか?