• 締切済み

友人にいわれた屈辱的な言葉

数年前知り合った少しだけ年が上の友人(Aさん)がいました。最初は先輩として付き合っていたのですが徐々に仲が良くなっていろんなことを相談する友人になりました。 しかしAさんがずっとしゃべり続け、恋愛相談や愚痴を延々と聞かされるようになりました。夜中の3時4時に電話がかかって来て恋愛の相談をされたりすることはしょちゅうでした。 私は一応年下なので年上としての敬意は払いつつ相談にのったりして自分のスタンスが分からなくなって行きました。 Aさんは精神的に病んでいて自殺経験もあり、今も多数の薬を常用していて薬を酒を混ぜたりしていました。 結婚しているのですが、不倫を繰り返しその度に相談に乗り、同じ話を何度も何度も聞いて自分なりに精一杯親身に接していました。 とてもプライドが高い人で自慢話もとても多く、自分以外はみんなレベルが低いと思っているようで私のことも上から目線でいろいろな面で悪い所を指摘してきました。その時は親切で言ってくれていると思って「直そう」と自分にいいきかせていました。 しかし、勇気を出し悪いものは言って行こうと決めてAさんに「不倫は良くない」「旦那さんがかわいそう」と言いました。 すると態度が急変し、私のことについての攻撃が始まりました。 あまりにもひどかったので私は夜中Aさんの家を飛び出して電車が動くまで外で泣きながら待ちました。その間にメールが来て安否を気遣うものかと思いきや「あなたを教育するのが私の使命だと思っていました」 「今のままではあなたは周囲から馬鹿にされる人間になる」というような長文のメールが届きました。自分はそんなにダメなのかと悲しくて死にたくなりました。 Aさんに言われて一番傷ついたことは、母子家庭だからだめだという内容のものです。これは付き合っていく中で何度も何度も言われました。 小さい頃に父を亡くし母子家庭で育ちましたが、私も他の兄弟も人の道を外れた生き方はしていません。 Aさんは親が市会議員でそれが自慢のようです。自分が有名大学を出ていることも自慢のようです。 とても屈辱的なことをたくさん言われ未だに残っています。 どうしたらこの悔しさや悲しみは消えますか?私はいったいAさんにとって何だったのでしょうか。 Aさんは今も元気に生活しています。(ブログを更新している) 不倫していることや、詐欺を働いていたこと、不倫相手とドラッグをしていることなどばらしてやろうかとも思いましたが、思いとどまっています。 どうしたら忘れられるでしょうか?

みんなの回答

  • jin999
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.12

はじめまして! 質問を読ませて頂きましてが、そんな奴のために、あなたが悩む必要はないですよ! >Aさんは親が市会議員でそれが自慢のようです。 >自分が有名大学を出ていることも自慢のようです。 そういう所の人たちは、人を上から目線で見る奴が多いんですよね。 >小さい頃に父を亡くし母子家庭で育ちましたが、私も他の兄弟も >人の道を外れた生き方はしていません。 母子家庭だからだめだって言葉は気にしないで下さいよ。 母子家庭って事は色々苦労してきたんでしょうね? そういう苦労している人の方が人に優しくなれますし、物やお金の価値が凄く分かっているんですよ。 その事は逆にいい経験させてもらったと思って、前向きに生きていってくださいよ。 逆にAさんは、かわいそうな奴だと思っていたらいいんです。 そんな奴のために死にたいまで思わされずに、強くなってください! Aさんの事をばらさない方がいいですよ。あなたの場合はやった後に罪悪感に捉われるタイプでしょうから。。。 忘れるには、もうかかわらないのがベターでしょうね。 最後にあなたはAさんにとっては、都合の良い人ってとこでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#63713
noname#63713
回答No.11

どう考えたって Aさんは堕ちているよ。 親が市議会議員だろうと、有名大学出ていようと 不倫に、詐欺に、ドラッグ…いわゆる犯罪者ですよね。 …ばらすと言うより、警察に通報が先じゃないですか?

bobbob2
質問者

お礼

daewooooooさん はじめまして!ご回答ありがとうございます。 >Aさんは堕ちているよ。親が市議会議員だろうと、有名大学出ていようと不倫に、詐欺に、ドラッグ…いわゆる犯罪者ですよね。 はい…犯罪者です。性的にも狂っているみたいです。 表向きの体裁を繕うのは上手なので実情は皆知りません。 >…ばらすと言うより、警察に通報が先じゃないですか? 通報した方がいいのでしょうか?考えてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#186483
noname#186483
回答No.10

頑張りましたね。そんな素敵な自分を誉めてあげて下さい。 Aさんの発言ですが、 >「あなたを教育するのが私の使命だと思っていました」 おっ!(ビックリ)何様ですかね?質問者様のお母様に頼まれた なら分かりますが、勝手に使命を感じて勝手にやってる事です よね?迷惑以外の何物でもない。気にする事はありません。 >「今のままではあなたは周囲から馬鹿にされる人間になる」 おおおっ!(更にビックリ)すいません心臓に悪いです。勘弁して 下さい。不倫・詐欺・不倫相手とドラッグ全て法に触れる物ばか りじゃないですか・・・・。そんな方が他人に教育する、今の ままでは馬鹿にされると指導する・・・・。 >母子家庭だからだめだという 両親が居て、おじいちゃんおばあちゃんが居て、サザエえさん一 家と同じ家庭でもダメな奴は居ます。家族構成で決めるって本当 に有名大学を出た人の思考ですか? >親が市会議員でそれが自慢のようです。 今時政治家で『すご~い!』なんて思う人居ないですよ。口には 出しません(出せない)けど本当にちゃんとやってる?って思うの が普通じゃないでしょうか?今の政治家なんて信用出来ひん・・・・ >自分が有名大学を出ていることも自慢のようです。 残念ながら有名大学を出てもダメな人はいっぱい居ます。幼い頃 からトップで来て高校、大学もトップ入学!で~も~人と会話出 来ないので仕事は出来るんですが、人間関係が作れないんです。 日常会話も出来ないし(今まで勉強ばっかでしてこなかったから) まぁコレは極端な例ですが、私なら自分の子供が有名大学を出る よりも、勉強は人並みか最悪以下でもいいから【人の気持ちを分 かる子】に育てたいです。 決して旦那さんに暴露などして復讐など考えないで下さい。(あ! でもドラッグは警察に言った方がいいですけど) そしてAさんに対してですが、興味を持つのを辞めましょう。嫌 い!と思ってる事も意識に入ってるので興味がある事なんです。 好きの反対は嫌いじゃなく、興味がないです。 自分が好きな芸能人を批判されたら気分悪いけど、自分が興味な い何とも思ってない芸能人の批判を聞いても何とも思いませんよ ね?それと同じです。ですが今までかなり交流があったからすぐ に切り替える事は難しいですが徐々にでいいので。 強いてAさんをフォローするなら精神的に病んでるからでしょう でもはるかに質問者様の許容範囲を超えてますよね?質問者様が 今後Aさんと交流を続けて、質問者様が精神を病んでも誰も責任 は取りません。交流するかしないかは【自分次第】なんです。 母子家庭な事も他の批判も何も傷つく事はありません。悪い所な ら素直に聞いて治す必要がありますが、それ以外なら大丈夫です 自分の中でちゃんとした【ものさし】を持ってください。自分の ものさしを心の中にちゃんと持ってれば、何を言われても受け流 せる事が出来て傷つかなくなりますから。

bobbob2
質問者

お礼

leesherryさん こんにちは!ご回答ありがとうございます。 >頑張りましたね。そんな素敵な自分を誉めてあげて下さい。 ありがとうございます…私は頑張ったのですね…ずっと私がダメなのかと欠陥があるのかと思っていた時もありました。 >質問者様のお母様に頼まれたなら分かりますが、勝手に使命を感じて勝手にやってる事ですよね?迷惑以外の何物でもない。気にする事はありません。 はい。勝手にやっている事です。最初からそのつもりで付き合っていたと言われました。ショックでしたが気にするのはやめます。 >勘弁して下さい。不倫・詐欺・不倫相手とドラッグ全て法に触れる物ばかりじゃないですか・・・・。そんな方が他人に教育する、今のままでは馬鹿にされると指導する・・・・。 本当にびっくりしました。それほど私はだめな人間なのかと悲しくなりました。 >今時政治家で『すご~い!』なんて思う人居ないですよ。口には出しません(出せない)けど本当にちゃんとやってる?って思うのが普通じゃないでしょうか? 「親が議員なんです」というと表向きは「すごいですね」と言ってくれるので周り中に言っています。「議員の娘の私の立場も考えて」と言われたこともあります。自分は特別と思っているようです。 >決して旦那さんに暴露などして復讐など考えないで下さい。 そうですよね…そんなことは考えるのやめます。 >そしてAさんに対してですが、興味を持つのを辞めましょう。 本当ですね。考えるのもやめます。頭の中から末梢します。この世には存在していないものとして認識することにします…。徐々にやっていくことにします。 >自分の中でちゃんとした【ものさし】を持ってください。自分のものさしを心の中にちゃんと持ってれば、何を言われても受け流せる事が出来て傷つかなくなりますから。 自分の物差しをちゃんと持ちたいです。もうこれ以上無駄に傷つきたくはありません…。私に必要なのは「ものさし」を持つことですね!!これからはそれを課題にがんばっていたいと思います。 leesherryさんの回答を読んでいてとてもホッとしました。受け流せる大人な人間になれるように頑張ります。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aymhfgy
  • ベストアンサー率43% (1472/3372)
回答No.9

貴女がお相手をされたのはAさんという人ではなく100パーセント、精神の病そのものです。正常な人と錯覚する所から色々な悩みが生じたのだと思います。彼女はもともとのご性格も勝気な人だとは思いますが。 言われたことは皆、水に流してください。それは病気という魔物がとりついたAさんの仮の姿と思います。 心の優しい貴女が気の毒でなりません。母子家庭が何とかというのも勝ちたくてたまらない、心のヒューズが飛んだ、病人のたわごとだと解釈してください。 お付き合いを絶たれることが最良の道と思います。心の中に残像が浮かんできたら(病気だったんだ、可哀想に)と思ってください。

bobbob2
質問者

お礼

aymhfgyさん はじめまして!ご返答ありがとうございます。 >貴女がお相手をされたのはAさんという人ではなく100パーセント、精神の病そのものです。正常な人と錯覚する所から色々な悩みが生じたのだと思います。彼女はもともとのご性格も勝気な人だとは思いますが。 精神の病そのものなのですか…納得です。普通の人間だと思うからこんなに悲しいのですよね。病気がそうさせたのだときちんと理解しようと思います。はい。もともと勝気で顕示欲は強い人です。 >言われたことは皆、水に流してください。それは病気という魔物がとりついたAさんの仮の姿と思います。 水に流す…良い言葉ですね。こんな思いは水にさっと流してしまおうと思います。みんな流してしまおう。彼女は病気なのだから。 >心の優しい貴女が気の毒でなりません。母子家庭が何とかというのも勝ちたくてたまらない、心のヒューズが飛んだ、病人のたわごとだと解釈してください。 本当にありがとうございます。心がほっとします。ヒューズがとんだ戯言だと思う事にします。ありがとう。 >お付き合いを絶たれることが最良の道と思います。心の中に残像が浮かんできたら(病気だったんだ、可哀想に)と思ってください。 最善の道はもう二度と会わないことなのですね。もう二度と関わらないことにします。早く頭から存在自体を抹消したいです。 言われたことを思い出したら「かわいそうに・・・」と思うようにします。 彼女がしたことは病気が生んだ産物なんだとはっきり理解することにします… とても優しくて温かいアドバイス本当にありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • clover0707
  • ベストアンサー率32% (552/1694)
回答No.8

>自分以外はみんなレベルが低い 彼女はものすごく弱い人で、そのように思わないと自分が保てないのだと思います。 自分は賢く能力があり、恵まれていて、他人から必要とされ、愛されていると思いたい。 しかし現実は…。 彼女は常に虚像の自分を自分だと思い込み、それを基に行動するので ことごとく現実に対応できず、数々の自傷行為に走っているのだと思います。 >「あなたを教育するのが私の使命だと思っていました」 >「今のままではあなたは周囲から馬鹿にされる人間になる」 おそらく親からそのように育てられたのでしょう。 お前はダメだと否定され、体面を重んじられ、 ありのままの自分を受け入れられたことがないのだと思います。 家庭とは1つの会社や工場のようなもので、 維持と生産(愛情、財産、社会に貢献することなど)を目的とします。 家族のメインエンジンは夫婦ですが、うまくかみ合えば、 お互いの役割を分担し、困った時はフォローし、 効率的に生産し、その分愛情を子供に与えたり社会に還元することができます。 しかしかみ合わない時は、お互いに傷つけ合い消耗し、 かえって非効率的になってしまいます。 母子家庭は、確かに両親が揃っている家庭に比べ、 維持するにはそうとうの努力が必要だと思いますが、 母親の人間性や親子の相性、まわりの協力者、環境の如何によっても 違ってきますので、(もちろんこれは両親がいる家庭にも言える事ですよね) いろいろな要素があることから考えますと、一概に母子家庭が不利だとも言えず、 「母子家庭だからだめ」というのは単なる決めつけと言えるでしょう。 それに、子供には子供の人生もあり外から得るものもありますからね。 家庭がすべてではないし。やはり最後はその人個人のあり方でしょう。 私の夫も父親の顔を知らずに育ちましたが、自信を持った優しく円満な人格です。 その彼女の家庭は、家庭を維持するはずのエネルギーを父親が使ってしまい、 彼女に充分な愛情がまわらなかったのでしょうね。 そのような自分を変えるチャンスにも恵まれなかったのでしょう。 今の状況は彼女自身が非常に苦しく、周りも苦しめていると思います。 そのような人に対しては、どこまで自分が受け入れられるかを見極め、 「これ以上は無理」と思ったら、一線をひいて自分を守る事です。 自分を守るとは、相手に意見する事ではなく距離をおくことです。 その人物の自分にとっての重要度に応じてどれくらい献身するかも 変わって来ると思いますが、この彼女には関わり過ぎてしまったのだと思います。 レスキュー隊員が任務で命を落としてはならないように、 彼女を癒すためにあなたが傷ついてはならないのです。 >どうしたらこの悔しさや悲しみは消えますか? まず、無理に彼女を許そうと思わないことです。 質問者さんは彼女と向き合おうとがんばったのですから、 そのことを自分で認めてあげてくださいね。 今はもう彼女とは距離を置いているのですよね? ブログもできたら見ないようになれるといいですね。 よりいっそう自分を充実させること、自分を大切にすること、幸福を追求すること、 そして時間が過ぎること。 時間は大きな味方ですよ。気持ちを楽に持って下さいね。

bobbob2
質問者

お礼

clover0707さん はじめまして!ご回答ありがとうございます。 >彼女はものすごく弱い人で、そのように思わないと自分が保てないとだと思います。 その通りだと思いました。自分を保つために周囲の人間を馬鹿にしていたのですね。そう思う事でしか自分を保てなかったのですね。納得しました。 >彼女は常に虚像の自分を自分だと思い込み、それを基に行動するので ことごとく現実に対応できず、数々の自傷行為に走っているのだと思います。 なるほど…彼女の中には大きな矛盾がたくさんありました。その矛盾が破壊の方向へ行かせてしまったのかも知れないです。 >おそらく親からそのように育てられたのでしょう。お前はダメだと否定され、体面を重んじられ、ありのままの自分を受け入れられたことがないのだと思います。 これもおっしゃる通りです。親が議員だった為、スキャンダルを気にして体裁ばかり気にする親だったと聞いています。親から言われた言葉を私に当てつけていたのですね…なんて勝手な人だ。 >そのような人に対しては、どこまで自分が受け入れられるかを見極め、「これ以上は無理」と思ったら、一線をひいて自分を守る事です。 見極めて距離を置く事が大事なのですね。本当に関わり過ぎてしまいました。もっと早い段階で気がつくべきでした…。私にはそれが下手なようです。 >まず、無理に彼女を許そうと思わないことです。 ありがとうございます…無理に許そうと努めると苦しくなるので、まずはそのことを認めるようにします。 >今はもう彼女とは距離を置いているのですよね?ブログもできたら見ないようになれるといいですね。 はい。今はもう距離を置いています。もうすぐ半年くらいです。これからはブログも見ないようにします。 >よりいっそう自分を充実させること、自分を大切にすること、幸福を追求すること、そして時間が過ぎること。時間は大きな味方ですよ。気持ちを楽に持って下さいね。 元気のでる言葉、本当にありがとうございます。自分を大切にして充実させて幸せの方向に歩いて行きます。時間が過ぎるのを待とうと思います。これがとても安心します。 Aさんに会った事があるのでは?と思うくらい的確で明快なアドバイスありがとうございました。何度も読んで自分の心に刻んでいきたいです。すっきりしました。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kasanyo
  • ベストアンサー率22% (154/693)
回答No.7

おはようございます。 相談者さま・・・ とてもお辛い経験をされてますね。 一番傷ついたことを読んで 涙があふれてきます。 実はうちも母子家庭なんですよ。 娘が2人おります。 なにか、娘が言われているような気持ちになって とても切ないです。 ただ、私は よく「あの人はかわいそうだ、不幸だ」って 言う人がいますが それは、その人が決めることではなく 本人が不幸か幸せか決めることだと思います。 相談者さまがおっしゃってるように >私も他の兄弟も人の道を外れた生き方はしていません。   この生き方こそ、誰にも勝ることだと私は思います。 小さい時にお父様を亡くされ 相談者さまのお母様も、人一倍苦労し 愛情をかけ、相談者さまたちを育てられてきたことでしょう。 愛情が相談者さまの、人の気持ちのわかる心を 育まれたのだと感じますよ。 相談者さまが、Aさんのことを悲しく感じるのは 相談者さまが優しい方だからこそ感じることなのです。 問題の解決にはなってないような回答ですが 相談者さまは、人に何を言われても 自分は胸をはって、自分は幸せなんだという気持ちを 持ってこれから過ごしてください。 何度もいうことですが、自分の幸せは 人が決めることではないです。 相談者さまが決めることです。 そして、自分が変わらないと人も変わりません。 これからの人生、相談者さまが幸せでありますよう 心から願っております。   

bobbob2
質問者

お礼

kasanyoさん はじめまして。おはようございます! 私の質問を読んで、ご自分のことのように感じて涙して下さってとても嬉しいです。救われます。kasanyoさんもおひとりで娘さんを育ててこられたのですね。kasanyoさんの文章を読んで改めて母の大変さを感じました。くよくよしていたら母がかわいそうですね。悲しみますよね。 Aさんに母のことについても何度も言われたのが一番悲しいし悔しいです。 >小さい時にお父様を亡くされ 相談者さまのお母様も、人一倍苦労し 愛情をかけ、相談者さまたちを育てられてきたことでしょう。 愛情が相談者さまの、人の気持ちのわかる心を 育まれたのだと感じますよ。 母の大変さや愛情をもっと知るべきですね…この家族を誇りに思いたいです。 >人に何を言われても自分は胸をはって、自分は幸せなんだという気持ちを持ってこれから過ごしてください。 はい!わかりました!これからは胸をはって堂々と幸せなんだ。と思って生きたい。 >自分の幸せは人が決めることではないです。相談者さまが決めることです。 誰が何を言おうと自分は幸せなんだと感じていれば幸せなんですね。 もう悲しむのはやめようと思います。堂々と太陽の方向を見て生きて行きたいです。 >これからの人生、相談者さまが幸せでありますよう心から願っております。 ありがとうございます。直接会ってお話をしているようです。とてもとても励まされました。私もkasanyoさんの幸せを願います。きっと素敵なご家族なんでしょうね。 お母さん一人だととても大変だと思いますがお体に気をつけて下さい。 私も頑張ります。 親身になって回答して頂いて本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • CSBOY
  • ベストアンサー率29% (8/27)
回答No.6

他人を思い遣れる人は、それだけでとても素敵な人。 >同じ話を何度も何度も聞いて自分なりに精一杯親身に接していました だからあなたは素敵な人です。 あなたは、Aさんの中にもその素敵さがあるはず・・隠れているはず 生まれるはずと信じていたのだと思います。 結果は残念ながら裏切られてしまったわけですが、今後の人生 友達・親友をたくさん持つためにその信じる気持ちは 大切に持ち続けていってくださいね。 話が最初からかなり脱線してしまいましたが本題に・・・・。 >どうしたらこの悔しさや悲しみは消えますか? Aさんを信じていた時間分だけ傷ついたわけですからその時間分の 時が過ぎれば悲しみは癒えると思います。 >私はいったいAさんにとって何だったのでしょうか。 お互いが思い遣る関係=友達と解釈すれば、Aさんから見たあなたは 少なくとも友達ではなかったです。 >思いとどまっています。 それがあなたのプライドです。Aさんには失礼ですが、いかにも Aさんがしそうなことをあなたにはしてほしくないです。 >どうしたら忘れられるでしょうか? 時間が経てば忘れられると思います。しかし、それは根本的な問題を 解決したことにはならないと思います。 あなたが生きている限り、Aさん以外にもあなたを傷つける人はたくさん現れるからです。素直な人・正直な人・素敵な人ほど傷つきやすい。 >自分はそんなにダメなのかと悲しくて死にたくなりました。 あなたの場合、他人から否定されることにめっぽう弱いのではと 感じました。しかし、考えてみてください。どんなにすばらしい人でも 誰かには否定されています。アンチは必ず存在するものなのです。 では、それをどう解決したら良いか。 それは、自分で自分を肯定してあげることです。 (これは、今回の件に限らずなんにでも言えることでは。 ピンチの時からダイエットに至るまで、解決の鍵は自分に) あなたはすばらしいでしょ?すばらしい。すばらしい! だったら他人に否定されてもがあなたの心には響かないはず。 そうすればきっと忘れる必要さえなくなるはずです。 がんばってください。応援しています。   

bobbob2
質問者

お礼

CSBOYさん はじめまして!ご回答ありがとうございます。 >だからあなたは素敵な人です。 本当にありがとうございます。自分は何をやっていたんだろうと思っていたのですが、そう言って頂けると救われる思いです。 >今後の人生 友達・親友をたくさん持つためにその信じる気持ちは大切に持ち続けていってくださいね。 はい!Aさんの一件があってから人が嫌になって距離を置いていました。それに信じるのはやめた方がいいのかも知れないと、思うようになっていました。でも大事な友達をたくさん持つにはそれは大事にした方が良いのですね。 >Aさんを信じていた時間分だけ傷ついたわけですからその時間分の時が過ぎれば悲しみは癒えると思います。 やはりその時間分だけかかるのですね。急いで忘れようとして余計に悲しくなったりしていました。とても気が楽になりました。 >あなたの場合、他人から否定されることにめっぽう弱いのではと感じました。しかし、考えてみてください。どんなにすばらしい人でも誰かには否定されています。アンチは必ず存在するものなのです。 では、それをどう解決したら良いか。それは、自分で自分を肯定してあげることです。 CSBOYさんのおっしゃる通りなのです。人に否定されることにめっぽう弱いのです。弱すぎる。 解決するには自分を肯定していくことなのですね!!そうすれば誰に何を言われても揺れ動かない心になれるのですね。無理して忘れなくても気にしない自分になれるのですね。私は強くなりたいです。こんなことなんか気にしない強い人間になりたい。 これからは自分にすばらしい、すばらしいと言い聞かせていくように努力して行きます。とても優しくて素敵なアドバイスありがとうございました。「応援しています」という言葉にパワーが湧いてきました。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s_kudou
  • ベストアンサー率18% (101/553)
回答No.5

Aさんを憎むのではなく、理解するようにすれば心が穏やかになると思います。 自慢話をしたり相手を否定、批判する人は、劣等感の塊であることが多いです。Aさんはあなたを否定、批判することで自分を正当化しようとしたのです。卑劣で醜いです。しかし、精神的に病んでいるAさんにとっては、そうでもしないと自分自身を否定、批判して苦しむことになるのです。ですから、Aさんにとっては、あなたが心の支えになっていたはずです。どうか哀れんであげて下さい。 Aさんにとってあなたは、愚痴を聞いてくれる(自分のことをありのまま受け入れてくれる)良いカウンセラーのような存在でした。そうしてくれているうちは、相当癒されていたと思います。ですから、あなたがAさんを批判したことで、Aさんの心は相当傷ついたと思います。裏切られたと感じたはずです。これはあなたが味わった屈辱感を超えていたと思います。でなければ、そこまで酷い言葉の数々はなかったはずです。 あなたは心優しくて善良な方のようです。一方、Aさんは精神的に相当病んでいます。病人です。だからこそ、味方のはずのあなたを傷つけたし、不倫したり詐欺を働いてしまうのです。とてもあなたの手に負える精神状態ではありません。精神科医でも難しいはずです。善意から勇気を出して、悪いものは言ったのだと思いますが、それが裏目に出てしまったのです。 Aさんに必要なのは癒しの心です。批判ではありません。Aさんの話を聞いてあげることが癒しになります。たとえ批判を受けても反論せず素直に聞いてあげることです。病人に接する医者のような存在にならないと友人関係が成立しません。しかし、あなたはAさんから心を傷つけられて、怪我をしてしまいました。怪我をしていては病人の面倒を見ることができません。 Aさんは病人です。健常者ではありません。病人を恨んだり憎むようなことは、心優しく善良なあなたに相応しくありません。邪悪な気持ちでいると、あなたもAさんと同じになってしまいます。

bobbob2
質問者

お礼

はじめまして。ご回答ありがとうございます! >自慢話をしたり相手を否定、批判する人は、劣等感の塊であることが多いです。Aさんはあなたを否定、批判することで自分を正当化しようとしたのです。卑劣で醜いです。しかし、精神的に病んでいるAさんにとっては、そうでもしないと自分自身を否定、批判して苦しむことになるのです。ですから、Aさんにとっては、あなたが心の支えになっていたはずです。どうか哀れんであげて下さい。 そうか…人を否定しないと自分を否定してしまって壊れてしまうから一生懸命人を否定していたのですね。自分は正しい、良い人間だと思いたかったのですね…。きっと苦しかったのでしょう。そう思ったらだいぶ気持ちが楽になりました! >Aさんにとってあなたは、愚痴を聞いてくれる(自分のことをありのまま受け入れてくれる)良いカウンセラーのような存在でした。そうしてくれているうちは、相当癒されていたと思います。 そうだったのですか…私は友達だと思っていました。でも違ったようです。友達なら悪いことをしそうになったら止める…でもAさんの中では私は都合の良いただの人間だったのかも知れません…。 >Aさんは病人です。健常者ではありません。病人を恨んだり憎むようなことは、心優しく善良なあなたに相応しくありません。邪悪な気持ちでいると、あなたもAさんと同じになってしまいます。 もうAさんのことを考えるのはやめます。なかなか言葉は消えませんが努力していきたいと思います。s_kudouさんが最初におっしゃっていたように「憎むのではなく、理解するようにすれば心が穏やかになる」という事を努めていきたいです。 適切なアドバイス本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jimmy35
  • ベストアンサー率26% (468/1774)
回答No.4

結論から言えばNo.1~3の回答者の皆さんと同じことになります。「今後はお付き合いをやめてください」。 あなたも少し問題があります。なぜ精神系の疾患を持つ方の話や言葉をまともに受けてしまうんでしょう?そして、それが裏切られた時になぜ極端な行動に出る気持ちが芽生えてしまったのでしょう?それを探ることです。 でないと、次のコミュニケーションの時にまた同じ失敗を繰り返す恐れがあります。詐欺師にかかればいいカモになってしまう恐れだってあります。ヒントを言えばあなた自身の願望を考えてみることです。No.2・3さんの回答はそういう意味を含んでいると考えた方がいいと思いますね。つまりAさんも精神的な病気から立ち直る必要性がありますし、あなた自身も今回の事で自分自身の問題が浮き彫りになったということです。今回の事をいい経験としてあなた自身をステップアップさせましょうよ。まずは前を向いて下さい。

bobbob2
質問者

お礼

jimmy35さん はじめまして!ご回答ありがとうございます。 遅くなってごめんなさい。 >なぜ精神系の疾患を持つ方の話や言葉をまともに受けてしまうんでしょう?そして、それが裏切られた時になぜ極端な行動に出る気持ちが芽生えてしまったのでしょう?それを探ることです。 本当にそうですね。彼女は普通に仕事をしていて(普通と言ってもバーでピアノを弾く仕事)他の人とは普通に接しているので彼女が病気なのか、そうでないのかが判断がつかなくて、まともに言葉を受けてしまいました。そしてすぐに死にたくなる。そこを探らないといけないですね。 >でないと、次のコミュニケーションの時にまた同じ失敗を繰り返す恐れがあります。 私もそれが一番怖いです。だから人付き合いが怖くなってあまり人と関わらなくなりました。私に原因があるのではと思って。 >ヒントを言えばあなた自身の願望を考えてみることです。No.2・3さんの回答はそういう意味を含んでいると考えた方がいいと思いますね。つまりAさんも精神的な病気から立ち直る必要性がありますし、あなた自身も今回の事で自分自身の問題が浮き彫りになったということです。 私自身の持っている弱い部分を鍛えて強い人間になりたいです。嫌な経験でしたが、意味があったと思って前に進んで行きたいです。 >ヒントを言えばあなた自身の願望を考えてみることです。 私が何をしたいのかをちゃんと考えてみたいと思います。 きちんととらえて次に生かしていきたいです。もう繰り返したくないですから…。 とても適切でビビっとくる良いアドバイス本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pinori
  • ベストアンサー率24% (68/280)
回答No.3

Aさんとのつきあいはおやめなさい。 Aさんの発言を真にうけてはだめですよ。母子家庭だから何がだめなのですか。両親が揃っている家庭に育った子であっても殺人者になったりします。Aさんの偏見に振り回されるのをやめ、自分に自信を持ちましょう。 むしろ母子家庭だからこそ、人にはわからない痛みがわかるという点で、人より立派な人格をお持ちなのではないでしょうか。 Aさんへの復讐(不倫、詐欺、ドラッグをばらすこと)は今すぐ放棄し、もう許して忘れてあげなさい。ご自分のために。Aさんも、何らかの事情があってそのような人格になってしまったのだという事を理解して、許して忘れてあげましょう。 私は、それが一番いいと思います。

bobbob2
質問者

お礼

初めまして。ご回答ありがとうございます! >Aさんの発言を真にうけてはだめですよ。母子家庭だから何がだめなのですか。両親が揃っている家庭に育った子であっても殺人者になったりします。Aさんの偏見に振り回されるのをやめ、自分に自信を持ちましょう。 はい…真に受けないようにします。母子家庭という事で今までは卑屈に感じたり、差別を受けたりしたことはあまりなかったのですがAさんに言われるようになってから母子家庭だとこういう風に言われるのか…と思い知らされました。自分に自信を持つようにしたいです。 >むしろ母子家庭だからこそ、人にはわからない痛みがわかるという点で、人より立派な人格をお持ちなのではないでしょうか。 本当にありがとうございます。救われる言葉です。こういう風に言って下さる方がいるのが本当に嬉しいです。 >Aさんへの復讐(不倫、詐欺、ドラッグをばらすこと)は今すぐ放棄し、もう許して忘れてあげなさい。ご自分のために。Aさんも、何らかの事情があってそのような人格になってしまったのだという事を理解して、許して忘れてあげましょう。 はい。自分自身の為にもう許し、忘れることにします。すぐには出来なくても、努力して行きたいと思います。 もうAさんのことは考えるのもやめます。今の自分自身が苦しくてたまりません。言われた言葉を早く忘れたい。自分に自信を持ちたいです。 pinoriさんとても良いアドバイスを本当にありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 主婦のある友人から言われた言葉です。どう思いますか

    全てメールの会話で、御無沙汰していた昔の友人 *夫婦仲よくないの?男友達を作れば? 面倒だから要らないと言っているのに、パートに行けば男友達が出来るからパートに行けばいいと何度か言われました。 女友達といる方が楽しいから男友達は必要無いそれに面倒な事になると嫌だから とこちらが言っても、パートに行けば面倒ではない男もできるのにと、しばらくたつとまた言います。 ちなみに彼女は、職場以外で不倫中です。 何度、同じ事を言っても解かってもらえません。。。。 私が習いごとや、友人と出かける頻度を指摘して *家にいるから、鬱憤がたまって友人とランチに行ったり、コンサートに出かけるんだね と言われます。 パートは今は行っていませんが、行っている時も現在も、友人達と会う回数はそんなに変わりません。 彼女は友人が少なく、また年に数回しか友人と会わないそうです。 *パートに行っているから人恋しくないから だそうです。 *いつ死んでもいい と言って来ます。 夜中のメールです。心配して、何か楽しい事を始めたら何か好きな事を見つけたら? というと、 *○○なんかするのは嫌い と、言います。○○は、私がやっている趣味です。それに、何も○○を勧めてはいません。 真夜中の2時、3時でも平気で、何気ないメールをして来ました。 寝ているので控えて欲しいというと、しばらくは大丈夫でしたが、また忘れたのか真夜中3時にメールが来る事がありました。 こういう感じで、色々と返信が来たので、自分も反論しました。何回説明しても解かってくれません。 するとそれに対して相手が怒って切れて来ました。 全て私が悪いのだそうです。 こういう場合は、どう返せば良かったのでしょう。

  • 不倫をしている友人との今後の関係(長文です)

    お世話になります。 結婚を控えた20代半ば女です。 友人Aは、中学からの付き合いで、何年間も会社の上司と不倫関係です。 私は、不倫浮気など一切受け付けられませんが、 Aは友人なので、これまで度々相談(というか、ノロケ?)に乗っていました。 私は、何が何でもダメなわけではなく、好きになった相手がたまたま既婚者で、 相手も自分を好きになってくれたのならば、 まずは既婚者側が自分の家庭とケリを着けてから、 関係に及ぶべきだという考え方なのです。 その離婚が生命を奪われるほどのリスクを伴うというならば話は別ですが Aの不倫相手は、ただのサラリーマンです。 だから、「相手に誠意を見せてもらえ、話はそれから」と言い 常に別れるほうへ持っていくため、 Aは、最終的に「人を愛したことのない○○には、分からないだろうけど・・」と言っておりました。 何を言っても聞く耳を持ってくれないAに、 疲れてしまった私は、徐々に距離を置きました。 今では、年に何度かAから連絡をもらい、都合を合わせて会う関係なのですが 会った時は、何年間も変わらないAのノロケと私の批判で、 最後の締めくくりは、上記の言葉でした。 たしかに私は、過去のトラウマから男性不信気味で、 斜めからしか男性を見られない時期があり 頭も堅いと思います。 さて、冒頭で申し上げましたが、今度私は結婚します。 初めてお付き合いした人なので 一部からは、「もったいない、もっと遊べば」など言われますが、 迷いはありません。 結婚したいと思える人と巡り会えたことをすごく幸せだと思っていた最近 Aから、会いたいという連絡がありました。 とても、会いたくないと思ってしまったんです。 これまでAの相談に乗ってきて、意見した時に悪びれもなく 「彼の理解者は私だけで、私の理解者は彼だけ」 「彼を支えているのは私だ」 今までのように、Aを心配してから来るモヤモヤではなく いまや、不倫相手と共に、奥さんや子どもを相手の男と一緒に騙しておいて 何言ってるんだ? 自分たちが幸せだったら、誰かを傷つけてもいいの? 私の中では、Aも不倫相手に騙されている被害者だったのに、 今はもう不倫相手へと同じように嫌悪してしまいます。 自分の旦那を寝取られたわけでもないのに 友人を切り捨てるなんて、薄情だなという思いと 嫌な気持ちになるから、会わないでおきたいという思いが交差します。 自分勝手かもしれないですが Aには不倫を止めてもらい、私と友人関係を続行していくのが私の一番の理想です。 でももう、何年も止めるように言っても聞かないAは、 きっと何を言っても変わらないだろうなぁと諦めている部分もあります。 みなさんだったらどうされますか? 関係を続行するか、疎遠にするか・・・・。

  • 友人の不倫をやめさせるべきか?見守るべきか?

    15年来の友人(女性・30歳・未婚)からの相談を受け、悩んでいます。 彼女は数ヶ月付き合っていた彼がいたのですが、一方的に連絡が途絶えて、自然消滅状態に陥っている最中、前々から気になっていた上司から交際を求められていて、最近付き合うようになったようです。 その上司は15歳年上で、私もお会いしたことが数度ありますが、とても素敵な男性で、心引かれる気持ちはわかります。 その方は既婚者ですが家庭内別居状態らしいのです。 私は家庭内別居と言っているのは、都合のいい理由にしか受け止められないですが、友人はそういうことなら交際しようと思ったようです。 私が一番に思った事は、これから結婚を本気に考えてゆく年齢になっており、不倫していては時間の無駄(結局不倫は女性が泣く羽目になるのがほとんどのような印象。) 大切な友人がそういう人生を歩むのは本当に残念だし、やめて欲しいと強く思ったのです。 友人は、今まで2人と不倫交際の経験があり、その辛さは十分知っているのですが、自然消滅の彼がいた矢先にその上司との交際は、とても心に揺らぐものがあったようです。 恋愛は本人同士の勝手であることを優先し応援するべきなのか、友人として女性として報われない恋はやめさせる様説得すべきなのか、とても悩んでいます。 ご意見、お待ちしております。

  • 友人の不倫で友人関係がおかしくなりました

    私と友人AとBは幼い頃からの付き合いで、30代後半になる今も頻繁に会ったりしています。 長文になりますが、アドバイスを頂ければと思い質問します。 友人Aは既婚男性と3年不倫をしています。 不倫相手は友人Aと一緒になると決めて行動していましたが、家族を振り切れず友人Aと別れ話をしています。 友人Aはそれを納得せず、別れ話がゴタゴタしています。 幸いにも不倫はバレていないようなので、不倫相手のお子さんの事を考えればこの別れも仕方ないものだと、私と友人Bは友人Aに諦めるように言ったのですが、友人Aは別れを拒否しています。 友人Aは 家族を捨てる事がどういう事か何度も不倫相手と話し合い、それでも不倫相手が私と一緒になると言ったので覚悟を決めた。 その為にもう少し給料のいい仕事に転職した。 今さら家族を理由に別れるのは納得が行かない。 不倫相手の子供に対しては父親との時間を奪っている罪悪感は始めの頃はあった。 そして別れようとしたけど、不倫相手が私と付き合い続ける事を選んだ。 だから私が罪悪感を持ってるって言うのは、ある意味、自分は不倫を反省してますアピールをして正当化したいだけだと思う。 償いはもちろん、出来る限りの事はすると決めた。 不倫相手の子供に対してはそれ以上もそれ以下もない。 と言っていました。 私は不倫に賛成は出来ないけど、友人Aと不倫相手、不倫相手夫婦にしかわからない事があると思う。 私が不倫相手の子供が可哀想と言っても所詮は他人の子。 本気で不倫相手の子供を救おうだなんて思えないし、救えない。 一般論で友人Aを説得出来ない、友人Aの言い分もわからないでもない。 納得するまで不倫相手と話し合って答えを出せばいいと言いました。 それに対して友人Bは絶対に間違ってる。 不倫相手が家族を選んで友人Aを捨てようとしてるんだから、諦めろ。 いくら不倫相手と何度も話し合ったからって、家族を捨てていいわけがない。 友人Aも私も頭がおかしい。 他人の気持ちを考えなさ過ぎてる。 友人だからと言ってかばうのはおかしい。 今までは二人の個性だと思ってた部分もあるけど、二人とも常識がない。 という事で 凄まじい言い合いになってしまいました。 私は考え方の違いもあるし、友人Aがどんな人かも知っているのでただ一般論を振りかざしても意味はないかもって思っての発言でした。 ただの知人の不倫話なんか聞きたくないし、距離を置きます。 八方美人になるつもりはなく、私は友人Aの気持ちもBの気持ちも有りだと思います。 自分の意見と違うものだからってただ否定するんじゃなく、見守るなり、ちょっと距離をおくなりすればいいと思っていたのですが、それも友人Bにすると私が友人Aの幸せを考えていない冷たい人だそうです。 そして不倫する人の頭はおかしいし、それをかばう人もおかしい。 どうして人の気持ちを考えないんだ。 不倫するような人だから考えられないんだろうね。 と友人Bに言われました。 友人Aも私もそこまで言われたら、何も言いようがありません。 そこで友人Bから絶縁でもされれば良かったのですが、事あるごとに友人Aには別れ話の状況などを聞き出し、上に書いたような発言を繰り返し、私には友人Aをかばった事に対するお説教?をしてきます。 友人Bが友人Aを心配している気持ちがあるのはわかります。 友人Bは友人Aと私と縁を切りたいわけじゃないそうです。 正しい判断をしろと言います。 友人Bの言う事もわかります。 きっと私も友人Aじゃない人になら似たような事は言うと思います。 友人Aは自業自得だけど恋愛で苦しむ気持ちはわかります。 友人Aの言い分は自分勝手かもしれないけど、頭がおかしいってほどじゃないと思ってしまいます。 友人Aが不倫相手とちゃんと別れるまでこの状況が続くのかと思うと、長年の友人なので縁は切りたくないですが疲れてきました。 友人Bと距離を置く方がいいのか、縁を切る方がいいのか、それともA・B両方と距離を置くべきかわからなくなってきました。 友人Aの言っている事は全て否定されなきゃいけないものなのか? 友人Bの言っている事を肯定するべきなのか、それにしても攻撃的過ぎると思うんですけど、やはり私も頭がおかしいのかと思うとゴチャゴチャになってしまいました。 どうすればこんなゴチャゴチャが解決するのかわからなくなりました。 長々とすみません。 どうしたらこの状態から脱出できるかアドバイスを頂きたいです。 ちなみに私は既婚子なし。 友人Bは既婚子有りです。

  • 友人の不倫について

     長文になりますが、失礼します。私は20の女性です。  私には親友と呼べる友人(女)がいます。 でも、その友人は入社して上司と不倫関係になってしまいました。不倫関係は2年程続いてるみたいです。  初めて友人から打ち明けられた時はビックリしました。すごく奥手な子で、その上司が友人の初めての男性になりました。勿論、体の関係もあるようです。  度々相談を聞いたりしているのですが、私個人的には「不倫反対派」なのでいつも止めろといいます。勿論、友人のことがとても心配だったので言っていたのですが、結局「好きだから」という理由で聞き入れてはもらえませんでした。  友人は当初から、不倫で自分たちに伴うリスクは重々承知だといっていました。相手の上司は、話によると小学生の男の子のお子さんがいるそうです。夫婦関係は友人と出会う前から冷め切っていたそうです。  友人の同期の人も、社内不倫が会社にバレてしまい、不倫男性は離婚、不倫女性は奥さんから訴えられ、結局不倫の末の関係にも終わりがきたそうです。そういう事件が同じ社内であっても、私の友人は自分たちに同じことがあるのも承知の上だと言っていました。  しかし、友人も社内で自分たちの関係がバレ始めているのが発覚して私に泣きながら相談してきました。でも、私は優しい言葉を掛けるどころか、「こうなる覚悟はしてあるって言ってたでしょ。冷たいこと言うけど、自業自得だよ」と突き放してしまいました。その後も、不倫の相談は私にしかできない様で何回もしてきましたが、そのたびに私は突き放した言い方しか出来ませんでした。  友人のことは、すごく大切だし恋をしているなら応援したいのですが、『不倫』の二文字を聞くと軽蔑のまなざしで見てしまう自分が嫌いです。結局、その上司は離婚が決まり、2人のお子さんも男性が引き取るという結果になりました。実際に離婚もしたし、本当に友人との間に愛情があったというという事はわかったのですが、今度は友人の方が「このまま付き合って結婚になっても、男性の連れ子をそだてる自信が無い。せめてもの救いは2人とも男の子だから、はやく家を出て行ってもらえそうな事」といいました。私は、その言葉に引いてしまいました・・・。そして、男性の方も「最後の親不幸で、2人の子供は自分の両親に育ててもらって、自分たちは新しい家庭を築く」という道もあると言ったそうです。私はそれを聞いて、「は?」と思ってしまいました。なんだか、今まで心配したことが何故だか馬鹿らしくなってしまい、冷めた目で友人を見てしまう私がいます。子供のことだって、居るのは解ってたんだから、「自分が育てる!」くらいの覚悟で不倫していたんじゃないの?って思ってしまうのです。(友人いわく、奥さんが引き取ると思っていたらしいのですが)  ちゃんと離婚もしたのに、冷たい気持ちでいる私って、友達失格でしょうか?いつか、2人が結婚した時、心からお祝いできる自信がありません・・・。私自身、自分の偏った目線からしか見ることが出来ずに悩んでいます。皆様はどう思われますか?アドバイスお願いします。    

  • 友人の旦那さん

    私には保育園の頃から仲がいい友人Aが居ます。お互い結婚や出産などで一時期連絡取らない時もありましたが,最近また連絡取り合うようになりました。 その友人Aのことで相談があります。 先日私の職場の近くで友人Aの旦那さんが友人Aじゃない女性と一緒居るのを見ました。目を疑いましたが,ご兄弟かもしれないし,私の勘違いで友人Aの家庭をモメるようなことはしたくなかったので友人Aには連絡しませんでした。 数日後友人Bが友人Aの近況を聞いてきたので子育てで忙しいみたいだよって答えました。すると,友人Bが友人Aの旦那が不倫してると言いました。友人Aと友人Bは中学が一緒だったってだけでそれほど仲良くありません。偶然友人Aの旦那さんと友人Bに共通の知り合いがいたらしく,友人Bはその方に聞いたそうです。 それを聞いて私が見たのは不倫相手だったかもしれないと思いました。 友人Aは旦那さんの不倫のこと知らないと思います。 友人Aに旦那さんのことを教えた方がいいのでしょうか? 見てない,聞いてないことにして何も言わない方がいいのでしょうか? 説明下手で読みにくいかもしれませんがよろしくお願いします(>_<)

  • 鬱病の友人に疲れました。【長文です】

    高校からの友人Aについての質問です。 私とAは精神的な病が共通で仲良くなり、現在まで来ました。 私は精神科に通う傍ら自分なりに勉強して、最近自分の気持ちで周りと接することを覚え、人と関わるのが楽しくなりました。 ですが、Aに対して感じていた疑問や不快感が溢れだし、自分の感情に疲れ、もう関わることも嫌になっています。 疑問と不満点は ・自分から誘うのに、自分の体調不良や都合で、ほとんど時間直前にキャンセル ・親友や『貴女しかいない』という言葉を好む傍ら、夜中に男友達に来て貰った話をよくする ・一度目は(私の精神科の薬を貰う為にだけ関わっているのか、という疑問をぶつけ)彼女が去り、  二度目は彼女が私に『甘えてるな。死ぬなら死ね』と告げて去り、三ヶ月前にブログから仲直りしました。 ・男友達に遊ばれたと話す。仲直りの原因? (私の思い込みです。彼女はまた『貴女しかいない』と告げました) ・一度目の仲直りの時に、二度と薬は渡さない(薬が友情を繋いでるように感じるから)と約束したにも関わらず、  二度目の仲直りの時に求められた。(私は通院を止めたので、薬はありません) ・断った直後、喘息の発作で行けない、と言ったり、大丈夫と言ったりと二転三転。 ・別な男友達にブランド服等奢られた自慢話 ・バイトが如何に充実してるか(私は先月、就活を始めたばかり) ・『家が近かったら同じバイトをしたかった』と話す。(私とAは三駅程度離れてます) 私は共依存体質で、Aに対しても気を使い、我慢していましたが、他の友人と会っても共依存的な気疲れはしないと気付きました。 Aはパニック障害、うつ病、喘息(喫煙者)です。 不平等な関係になったのは私に原因がある、対等になるまで距離を置きながら…と考えていましたが、 最近はブログのコメントを交わすのすら嫌悪感が湧きます。もう関わりたくないです。 彼に『縁を切るのは可哀想』と言われ、私もずっと仲良くしてきたのだし、縁を切るのは罪悪感を感じ、自分の選択が分からなくなりました。 長文で申し訳ございません。 私とAは友人なのでしょうか? 私は、どうしたら良いのでしょう? ※薬に関しては、私自身深く反省しております。 回答趣旨が分からなくなるので、薬に関する批判等はご遠慮下さい。

  • 困った友人

    人に頼ってばかりな友人についての相談です。 小さい頃から友人だったのですが、大人になって再会して意気投合して仲良くなり、最近よく一緒にいるようになりました。 一緒に遊んでいる時は楽しいし、気も合うのですが、自分の恋愛話で夜中に長電話してきたり自分がわからないことはすぐメールや電話で聞いてきます。 最初は「友人として当然かな」と思って構っていたのですが、ほぼ毎日で疲れました。友人はパニック障害で仕事ができなくて家にいます。独身です。私は結婚していて子供もいます。 仕事もしているのでいつも付き合うのは疲れます。向こうは「何でも相談するのが友人」と思っているようで、私が少し違った意見を言うと「もういい!私はどうせひとり」とふさぎこみます。 こういう友人の付き合い方はどうしたらよいですか。みなさんはどのように付き合いますか。

  • 友人が不倫しても、縁を切らない人がいるとは…

    私はもう子供がいるような年齢なので、この年で友人が不倫するとなると、 評価は下がりますし、私の家族とは付き合わせないです。 友人が不倫しても、縁を切らない人にお聞きします。 一口に不倫と言ってもいろんなケースがありますが、仮にあなたのご友人の不倫相手の奥さん・旦那さんが、 あなたの別の友人だったり、ご姉妹ご兄弟だったらどうします? 同じこと言えますか? あと、あなたのお父様が不倫して不倫相手があなたの家庭をめちゃくちゃにしたとして、 それとご友人のケースを切り離して考えられますか? 不倫のやっかいなところは、単なる恋愛と違って既婚者側の家族の人生を奪うことです。 こればかりは自分が経験するか、周りで起こってみないとわからないかもしれませんが、 なかなかの憎しみと悲しみが生まれて、結局誰も幸せにならないです。 っていうことを、ご友人もあなたも想像していないんでしょう。 不倫相手の奥さん・旦那さんにバレた時に巻き込まれないようにご注意くださいと忠告したいです。

  • 恋愛関係の話を友人にすること

    こんにちは27歳の男です 先日、友人A(女性)とこんな話がありました 友人B(男性)が友人Aに恋愛の相談を持ちかけてくる 毎日のようにです それも友人Bに彼女から送られてくるメールを転送して、「どんな思いなんだろう」って言うのも結構会ったようです そこで友人Aから、恋愛相談って結構するものかな? って聞かれました ちなみに出てくる友人や彼女はすべて自分より年上の方です 考えてみると自分は今までしたことがないですし、自分のパートナーに聞いてもしないんじゃないかなって言われました。 まあ、多少はするでしょうが、いい大人の人がするものなのかな?って思ったのですが・・・ 皆さん結婚とかを意識する年齢になっても恋愛相談って結構するのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 最高画質の印刷をするためには、プリンタの設定に注意が必要です。
  • 特に、EW-452の設定に問題があるかもしれません。
  • また、フチなし印刷の場合、画質のレベルも異なるので注意が必要です。
回答を見る