• ベストアンサー

すぐに悩んでしまう『悩み癖』を治すには?

私にはすぐ悩む癖があり、将来に対しても悩みや不安を強く持っています。 もちろん他の方にも悩みや不安はあると思いますが、私が問題だと思っているのは、 ただひたすら悩むだけで問題解決に進むような行動に起こせていないことです。 少しでも現状を改善できるように、悩むだけでなく少しでも行動を起こしたいと思っています。 私のように悩みや不安から多くの時間を取られるのを防ぐ何か良い方法はありますでしょうか? 皆さんは不安や悩みなどの雑念をどのようにしてエネルギーに変えていますか? ちなみに、今のところ私が思いついているのは、 (1) 一日の中に予定を多めに入れて生活を忙しくすることで無駄に悩むような時間的余裕を自分に与えない。 (2) 運動してストレスを発散し、同時に気分転換をする。 です。 それ以外にストレス発散以外の方法で、悩み癖を治す良い対処方法があればぜひ教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.3

その<悩み・不安>を具体的に 紙に書いてみませんか。 紙に書けば悩み・不安が脳髄から紙に移り、 堂々巡りがなくなります。 書き出した<悩み・不安>は、 どうすればクリアできるかを 多様な視角から検討し、 結論を、目標なりスローガンとして 紙に書いて壁に貼っておきましょう。 【付録】 人生における悩みは、 できることを、やっていない。 できないことを、やろうとしている。 ここから生まれてきます。          by 阿妻靖史 「悩み」の根源をつきつめると「物事を自分中心にすべて思い量ること」から生じる。     by 多田哲朗      問題が小さいうちに行動を起こして対処する人は、不幸が嫌いなんです。 我慢ではなく工夫が好きなんです。 問題が大きくなるまで行動しない人は、不幸が好きなんです。 我慢が好きで、工夫や行動は嫌いなんです。       by 斉藤一人(さいとう ひとり)

OK_future
質問者

お礼

『紙に書けば悩み・不安が脳髄から紙に移り、堂々巡りがなくなります。』というのが、すごいです!画期的です。紙に書いて壁に貼っておくのですね。 斉藤一人さんの言葉も深いですね。不安好きの人間にならないように気をつけたいと思いました。

その他の回答 (6)

  • montan55
  • ベストアンサー率38% (13/34)
回答No.7

こんにちは、 ひとつだけ書いてみます。 行動は素晴らしいって事です。 私の両親ですが、父は思索派、母は行動派。 どちらも素敵な部分はあります。 が、思索は大抵が自己の中で。 行動は大抵が社会の中で。 自分自身が本当に練れる、変革して行けるのは、「社会の中で」 が正解だと思います。 人は人の行動をみて判断します。 もし思索が素晴らしくても、行動が伴わなければ ただうだうだ言ってる人、になってしまいます。 母は行動が先立ち、おっちょこちょいな部分もあります。 OK_futureさんの様に元々思索派であれば、外に向かって行動を起こすという事は、素晴らしいものに繋がるのでは? と、言う事で 自分の勘を信じるという事を育てる。 失敗しても大抵の事は取り返しがつく事を知る。 悩みの種を乗越えていく体験から喜びと自信を得る。 など(簡単ではありますが) 悩む事だけに時間を費やす事を勿体無いと思わせる要素自体が、 行動を起こさないと育てづらいものだとも思いますので、 まずは、答えを探す為のストーリーを作らない勇気を出してみてはいかがでしょうか? 今の正直な自分で、結構なんとかなるものです。 飽き飽きする程悩んで悩んで、結局結果は出なかった。 を繰り返すのも「もう辞めよう」と自分に言い聞かせる上では良い経験になるかもですが、それすら繰り返しながらになると思いますので、 自分の癖を乗越えるまでにはとても時間を必要とします。 勇気を出して行動に繋げるなら、それ程時間を必要とせず実体験で掴んで行けるので、やはり良い方法だと思います。

OK_future
質問者

お礼

自己の頭の中だけでだと、狭い範囲なので、 グルグル同じところを回っているだけですからね。 montan55さんがおっしゃっているように外(社会)に出ないとダメですよね。ありがとうございます。

  • redcub
  • ベストアンサー率45% (64/142)
回答No.6

悩むことも良いのではないでしょうか?悩むことはダメなことですか? 悩むことに悩んでいるように感じます。 将来に対して希望がもてない世の中ですから、悩んでも普通だと思います。 悩み続けてもいずれ答えが出なく、そのことに対して開き直れることもあります。 自らの心の流れに無理に逆らう必要は無いです。

OK_future
質問者

お礼

『将来に対して希望がもてない世の中ですから、悩んでも普通だと思います。』その通りですね。悩んでいるのは、もはや正常なのかもしれませんね。悩むこともある意味、大事なのかなと思いました。ありがとうございました。

noname#194289
noname#194289
回答No.5

頭の中の世界と外の世界をはっきり分けてみてはどうでしょうか。頭の外の世界には悩みも喜びもありません。意外に外の世界の中に喜びを求めていたりしませんか。

OK_future
質問者

お礼

深いですね。非常に。その通りですね。現実は悲惨だったりしますもんね。頭の中で現実をどう解釈するかということですね。 現実には期待しちゃいけないということでもありますね。考えさせられます。 何かそのようなことを詳しく書いてある書籍とかってありますか? ありましたら、教えて頂けたら幸いです。ありがとうございました。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.4

悩みの種類によるのかもしれませんが、案外と人は、悩みに多大な時間をかけているものだと思います。私など、思春期の頃から、ぼーっと寝転がって悩んでは、そこからとめどなく空想が広がり、そのおかげで今の建設的な思考回路が養われたのではないかと思っているほどです。 さて、悩みや雑念をプラスあるいはエネルギーに転換するには、私の場合、大きく4つほど考えられます。 (1)悩む時間を「無駄」とは思わない。もしも、時間に不都合が生じているのなら、1日のうち何時間かを、悩む時間にすると決めておいて、悩みが浮かんだら、その時間に回すようにする。つまり、「悩むのは、ずっとダメだ」と思うと無理が生じるが、「このあとで悩める時間がある」と思うと気が楽になる。 (2)悩んでいることを箇条書きにしてみることで、頭の中のグシャグシャ感を解消させる。 (3)発想の転換。例えば、大事な予定を忘れてすっぽかしてしまい、ひどく落ち込んだとする。この場合、「あ、でも、嫌な予定が今度できたら、忘れたふりをして、すっぽかせばいいんだ」と考えてみる。ただし、度を越すと反省をしなくなるので要注意。 (4)とりあえず、何でもいいから行動してみる。例えば「このまま行っても仕事は見つからないだろう。どうせ応募しても受からない」と思っても、とりあえず履歴書の下書きを書いてみる。「何かをやってみて初めて見えてくる次のステップ」というものはあるので。 ちなみに、「将来に対しての悩みや不安」については、私の場合、できるだけ早めに解決させちゃいますね。具体的には「最悪の事態」をシミュレーションしてみて、それに立ち向かう覚悟を決めます。例えば「最悪はホスピスだな」とか「最悪はホームレス」だなと考えたとしたら、「よし、ホスピスがどこにあるか調べておこう」とか「うん、公的宿泊施設に入る自分を受け入れよう」とか。 あ、もうひとつありました。 (5)ユーモアのセンスを忘れない。

OK_future
質問者

お礼

大変ためになりました。ありがとうございます。 最悪はホームレスと考えて、宿泊施設も探してしまうんですね。 それで本当に嫌だったらやる気も湧いてくるかもしれないですね。

  • shift-2007
  • ベストアンサー率14% (143/1013)
回答No.2

悩みのレベルを上げてみたらどうですか。 そもそも悩むとはどういうことなのか、人はなぜ悩むのか、悩むことは何を意味しているのか、そもそも悩む必要があるのか、など。 不安をあおる悩みではなく、哲学的に悩んだらどうでしょう。

OK_future
質問者

お礼

shift-2007さんもそうですが、ここでは悩むことを建設的に考えている方が多いように感じ、びっくりしました。 悩むことをもう少し前向きにとらえていいのかなと思いました。

回答No.1

悩み癖を治す良い方法ですネ☆ 私は感謝をすることで悩むことを和らげています。 何事にも感謝することを心がけています。 辛いことも苦しい事も不安なことも有りますけれど。 そんな中にも感謝することを心がけています。 美味しい食事が食べれること、綺麗な水が飲めること、 友達がいること、家族がいること、健康であること。 手があること、足があること、目が見えること、耳が聞こえること。 話せること、好きな景色が見れること、好きな音楽を聴けること。 人の喜ぶことが出来ること、社会のお役に立てること。 住む家があること、お金があること、夜眠れること。 木があること、花があること、空気があること、自然があること。 何よりこうして今生かされてあること☆ これが何より感謝できることですし、喜べることです☆ こうして感謝することによって悩むことが和らいでいきます。 感謝することは大切なことです。 感謝することで今あることに前向きに捉えることが出来ます。 何事にも感謝することです。 『ありがたいなぁ』『幸せだなぁ』『恵まれているなぁ』 と声に出すことです。 声に出すとそれが耳に届き命令する形になり。 自然に前向きになっていきます☆ 声に出すことは大切なことです☆ 人がいるとうるさいので、一人のときに声にだしてみましょう☆ 声に出さなくてもありがたいことを見つけて感謝をすることですネ☆ 何事にも感謝をすることが、小さな幸せを見つけていくことが。 悩みを和らげることになるのだと思います☆ また、悩みというものは自分で持っていると。 どんどん悪い方へいってしまうものです。 人に相談できるものは相談してみましょう。 少しでも解決の方向へ進みますよ☆ あなたの悩み癖が治りますように、願を持って話させて頂きました☆ 少しでもあなたの参考になりますように☆

OK_future
質問者

お礼

感謝することで悩みをなくす方法は自分には新しく感じました。 参考になります。 もちろん、ためになりましたよ☆助かります。 Ok Waveで相談して良かったです。

関連するQ&A

  • イライラしてしまうと食べてしまう癖を治したい

    タイトルの通り、イライラしてしまうと食べてしまう癖を治したいです。 私は女性なのですが、生理前や生理中など、イライラしてしまうと必要以上に食べてしまいます。それ以外でも、自分でも感情のコントロールが上手くいかなくなると、食べる事でストレスを発散してしまい、後々後悔してしまいます。 定期的にダイエットをしていますが、体重も停滞気味であまり減量出来ていません。 よくある悩みかも知れませんが、イライラすると食べてしまったり、食べる事でストレスを発散してしまう癖を治したいです。 生理前や生理中の過食行動にも悩んでいます。 これらについて、何かアドバイスを頂きたいです。ご回答お願いします。

  • 趣味(癖)での悩みです

    私は、数年前からやり始めた趣味(癖)があります。 それはヘッドホンで音楽を聴きながらダンスをする事です。 数年前にダンサーに憧れて、やり始めた事なのですが、自然にハマってしまい、今では週3回くらいやっていて趣味(癖)になっています。 何が悩みなのかと言うと、先ほど過去の質問を見ていて、大ボリュームで音楽を聴くと難聴になると言うことが書いてあり、びっくりしました。私は、ヘッドホンで聴きながらダンスをしているとき、大ボリュームで聴いています。以前(やり始めた頃)は、普通の音量で聴いていたのですが、どんどんやっていくうちに耳が悪くなり、今では本当に最大に近い(時には最大)で聴いています。 もうこの時点で難聴なのかも知れませんが、みなさんにお聞きしたいことがあって、投稿させて頂きました。 みなさんにお聞きしたいことは、私はもうダンサーなどに興味がありません。ですが、この行動が癖になってしまい、やめられなくなりました。 以前、何度もやめようと努力しましたが、ある程度日にちが経つと、イライラしてきて、我慢できなくなってしまいます。 何度も試しましたが、やはり無理でした。 一応ダンスをすると、ストレス発散になっているのですが、難聴にはなりたくないのです。 ヘッドホンで聴かなければ良いのですが、周り近所の家が密着している所なので、普通に大音量で聴くと近所迷惑になってしまいます。 みなさんへの質問は、この癖を直すことはできますか? もしくは、癖を直さずとも何か良い方法はありますか? ちょっと質問内容がわかりにくいかも知れませんがご回答の方をよろしくお願いします。

  • ぼうっとする癖 直したい。

    こんにちは。 大学生女です。 以前からずっと悩んでいることがありまして、相談に乗っていただきたく投稿いたしました。 私は昔から時間の使い方が下手です。例えば受験勉強などで勉強し、はやく終わって夜暇な時間が出来た時、気分転換に音楽を聴いたりすれば、翌日からまた新たな気持ちで勉強できるのですが、疲れているのか、お風呂にすごく長く入ってしまったり、髪の毛をいじりながらぼうっと考えごとをしてしまったりせっかくの空いた時間を無駄に使ってしまいます。 そのくせ、これらのことで気分転換になっているかというと、そうでもなく、結果もやもやした気持ちで翌日を迎え、結局集中できないのです。 それこそ、この時間をつかって本を読んだり、音楽聴いたりした方が、よほど気分転換になると思います。 頭ではわかっているのですが、どうしても辞められません。 2時間くらい無駄にしてしまいます。すごくもったいないと自分でも思います。ぼうっとする時間と好きなことをやる時間、両方もつ時間はないですし、なんとか治そうと頑張ってきたのですが、どうもこの習慣?が直りません。 バイトから帰ってきて、音楽聴きたいなどと思っても、結局風呂に入って寝る時間になってしまったり、夜更かししてしまったり…。 今自分は時間のない中で様々なことをやり繰りしなくてはならず、資格もとらなければならないのに、そんなこんなで無駄な時間がとても多いと思います。 どうか知恵を貸して頂けないでしょうか?お願いします。

  • 何をするにも不安を感じる癖があります

    何をするにも不安を感じる癖があります 目標設定するにしても失敗しないよう気を付けるときも、どうしていいかわからないときも就職活動して結果が出ないときもいつも不安になり、不安の原因に気づけず、ストレスによる疲れが治まり、行動にうつるまで時間がかかります。 経験を積んで自信をつけるしかないでしょうか?

  • 困った癖を治したいです

    困った癖を治したいです 早く仕事を終わらせる癖があります 設計の仕事において、確認作業が疎かになる問題がおきます。 例えば定期券を通販で買うにしても、事前に申し込んだ定期券の期間を変えたい、しかし値段も変わるので電話して値段を聞きたいが、営業時間外。料金の計算方法がhpに書いてるので参考にして振り込んだら、値段が、違ってたことがありました。 ひと呼吸おいて行動するようにしてますが、また起きないか不安です 習ったばかりの仕事だと抜けが発生します。 原因と対策はありますか?何卒よろしくお願いします。

  • 最近悩みが溜まりすぎて潰れそうです。

    こんにちは。見ていただいてありがとうございます。 大学に通ってるものです。質問内容を言うと、悩みが多すぎて疲れてしまっています。 現在21歳なのですが高校卒業後、大学浪人を経てその時にストレスを溜めてしまったのか不安障害になりました。現在はもうほとんど完全に治っており、普通に社会生活を送れています。 もともと対人関係において悩むことが多く、自分で言うのは少しムズムズしますがデリケードで感受性が強いです。だから人が普通は凹まなかったり、悩まないことを悩んでしまいます。病気にもがき苦しみ、本当に何回も死にたいと思ったこともありましたが、そういった辛い時期を乗り越えられたからか、自分を俯瞰的に見たり対人関係においてもうまくやる方法を身につけたのですが、 最近特にストレスを発散する方法が自分でもわからず、かなり辛いです。 よくカラオケや体を動かすことで発散してましたが、いまは何をしてもストレスが消えません。 具体的には人と会うのが億劫で笑いたくない、人と喋りたくもない、ずっと寝ていたい というのが本心です。心が人より凹みやすい性格なのでこういったことも今まであったのですが、どうやって乗り越えられたからかも分からないのでしんどさのみが残ってます… 1番の悩みは脳梗塞でいきなり死んだりするんじゃないか?? という疑問が頭から離れないことです。 不合理で無意味だとわかっているのに消えない…まるで強迫観念のようです。 いまの僕は誰にどのように相談するべきでしょうか?

  • 悩みがはっきりしない

    昨日もこちらで質問してしまいましたがまた不安が出てしまったので質問します。 昨日のはこちらですhttp://okwave.jp/qa/q8426933.html 今高2の女子です。悩みが多くて困っています。悩みを話せる友達とかいないし、親との関係もあまり良くなくて、養護の先生か担任の先生に相談してみようと思っています。 でもよく考えたら、すごく苦しいのに自分の悩みがはっきりしていません。 家がつらい、学校がつらい、ストレスが体に出ている。ざっくりとはわかりますが、ちゃんと悩みがこれ!って言えないのに相談しに行ったらただでさえ忙しいのに先生も迷惑ですよね。 以下に今の自分の状況を書きます。こんなので相談に来られて困らないでしょうか。 私は家にいる時がきついです。父親との関係がしんどい。家にいると息苦しい。 学校もきつい。人間関係も勉強もうまくいかない。うまくいかないことをひがむ自分も憎い。 ストレスがたまって発散の場がない。相談する友達もいなくてたまるばっかりで、自分に傷をつけることで発散している。だんだん息が詰まってきて気が付いたら自分を傷つけている。自分を傷つけていないと他の人に当たってしまいそうで怖い。でも落ち着いてから自分の腕をみて、自分のあまりのアホさに呆れてもっと悲しくなる。 生活にも影響している。夜深い眠りにつけず夢を見て目が覚める。目が覚めたら泣いてる。再び眠るのに時間がかかる。眠れてもまた夢を見る。疲れる。寝るほうが疲れる。夜なかなか眠りにつけない。 いらいらしすぎて何をするのも面倒くさい。寝るのも食べるのも息をするのも面倒くさくなってきた。 ほぼ毎日頭痛や腹痛が起きている。しんどい。 すごくわかりにくいのですが悩みが混乱していてこの状態なのですが、このようにまとまってもいない悩みを担任や養護教諭に相談しても迷惑なだけですか? 私としてはなんとかしたくて相談しようと思っています。 また相談するならばどちらが良いでしょうか。どのように相談を持ち掛ければよいでしょうか。 よろしければ何かアドバイスをお願いします。

  • 本当に集中する為に・・・

    現在21歳です。 正直私は今まで本当に集中した事が無いかもしれません。 といいますのも、何か不安や悩みがあると何をしていてもそれが脳裏によぎってしまうからです。 本当に集中する・本当に集中できるとは、いかなる悩みや不安、他にすべき事があったとしても、今目の前にあるやるべき事・やりたい事があったらそれだけの事を考えて、それをする為に行動する・出来る事を言うのだと思います。 そもそもいくら不安や悩みがあったとしても、例えば家にいて自分に自由な時間ある時にそれらを考えた所でどうにもなりません。 自分の貴重な時間を無駄にするだけです。 なので目の前にある事をする時、やりたい事をする時はやはりその事だけを考えて行動すべきだと思いますし、それが出来なければ出来るようにしなければなりません。 そこで皆様に質問です。 本当にいかなる雑念を断ち切ってやりたい事をやるにはどうすればいいでしょうか? 回答お待ちしております。

  • このクセ、何かの病気でしょうか?

    私、変なクセがあるんです。 それは「何度も確認してしまう」クセです。 例えば時間を確認するために時計を見ますよね? 普通の人なら一度見れば確認できるものを 私の場合は何度も時計を見て確認しないと気が済まないんです。 他には ・冷蔵庫の扉が閉まっているか不安で  何度も扉を閉じて閉まる瞬間を確認してしまう ・漫画など同じページを何度も読み返してしまう…などです。 傍から見れば当然奇妙な行動ですし、人よりも無駄な時間を すごしている気がして自分でもすごく嫌なんです。 一番困る事はそのクセのせいで集中力が散漫になるという事です。 やはりこれは病気でしょうか?どなたか情報をお持ちの方は 教えてください。 長文失礼しました。

  •  悩み相談について

     悩み相談について 正直に話しても誰も信じてくれないような悩みや、話しても普通では理解されないような悩みは、(自分にしかわからない悩み)誰に相談するのも無駄であり、我慢したり自分自身で解決するしかないのでしょうか。  私自身、どうしても一人では解決方法のわからない悩みがあります。 でもその悩みについて話しても、誰も真摯に受け取ってくれなくて、一人で抱え込んでいる状態です。(「いずれ解決する」などの時間経過で解決する問題でもありません。) 一般的でない経験や、変わった悩みがある方(病気やお金問題・いじめなどの問題は除いて)は、その悩みをどう処理していますか。