• 締切済み

太陽の追跡

最近では、太陽にあわせて動くソーラーパネルとかが発売されていますよね?? その商品の紹介に太陽の追跡するようなシステムが組まれているとあるのですが、 ソーラーパネルのある緯度・経度・高さ・時間を含めて太陽の奇跡を表す式、または理論のようなものがあるのですか??

みんなの回答

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

二つの方法が考えられます 天文学的方法 太陽の運行を計算して追尾させる 太陽の運行データが必要 自動追尾式の天体望遠鏡に組み込まれている 光学的方法 発電することが出来る光源のうち最も明るい方向に向ける これは簡単だし発電できない明るさのときは作動しないので実用的 玩具にも組み込まれていて安上がりです この原理は船舶用の衛星追尾アンテナにも応用されています

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • equinox2
  • ベストアンサー率48% (321/660)
回答No.1

とりあえず、国立天文台で公開している情報から http://www.nao.ac.jp/koyomi/topics/html/topics2005.html 上記の例は、理科年表の値を使用するので参照する理科年表の年しか計算はできません。 数十年間使用可能な式としては、海上保安庁 水路部(旧名)が開発した略算式」というのがあり、JavaScriptで書ける程度の式が主に使われています。 略算式では、角度で10秒程度(1秒は1度の1/3600)の誤差ですが、ソーラーパネルではそんな精度はいらないので、もっと簡略化した式で計算すれば追尾できます。 #追尾するメカの誤差がはるかに大きい・・・ 簡単に入手できる最高精度のデータは、NASA JPL(ジェット推進研究所)が開発したDE405というデータを使用して計算するもので、国立天文台でも採用されています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 太陽光発電のパネルについて

    太陽光発電のソーラーフロンティアのパネルについて教えて下さい。 最新のパネルは165kwですが、近々新しいパネルが発売されると言う情報があるのですが、本当でしょうか? 本当なら発売はいつ頃でしょうか?何kwの商品ですか? 詳しくわかる方教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 太陽の見え方の大きさ

    先日アメリカ旅行に行った際に夕日を見ました。 一緒に行った友達が「地平線に近い方が太陽が大きく見えるから、ここの太陽は日本より大きく見える」と言うんです。 私は何もない風景からの目の錯覚で、大きさに違いはないのではと反論したのですが、絶対にそうだと言い張ります。理論的には説明できないと言うんですが。 経度や緯度の違いによって、人間の目にうつる太陽の大きさが違って見えるということはあるんでしょうか? 全く知識がなく恥ずかしい質問をしているかもしれませんが、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけたらと思います。

  • 太陽の自転周期

    最近違う質問させてもらったばっかなのですがまた疑問が でてきたので質問させてもらいます。 参考書に「太陽の自転周期は赤道で約25日、緯度45°で27日と                 高緯度になるほど長くなる。」 とあるのですが僕の頭では理解できません。 普通、赤道の点と緯度45°の点を同じ経度を通るところにとったと して1周させたら元の位置に戻ったときにはもちろん同時だから同じじゃないんですか? これだと赤道の点が先に1周しちゃってその後、 遅れて緯度45°の点がくることになるようなきがするんですが・・・ なんか自分は大きな勘違いをしているのでしょうか?

  • ベランダの太陽光で出来ることを教えて下さい。

    ご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 現在、家の南側が太陽の当たる庭の敷地になっています。 ベランダがあるので、はじめは布団を干す場所として利用していたのですが、 利用頻度も少なくなり、せめて太陽光の当たるベランダで何かできないかと思い、 質問させていただきました。 最近はソーラーパネルの発展が著しいため、太陽光から、ソーラーパネルで 「庭用の時計」「蚊取り線香」「ごみ処理機」などを考えています。 せっかくベランダがあるので、何かに利用できないかと考えております。 もし、これはどうかという案がありましたら、教えていただけないでしょうか?

  • 太陽光発電について教えてください。

    太陽光発電システムを自宅に設置されている方にお聞きします。 メーカーはどちらを選ばれましたか、また、それを選ばれた理由は? いろいろ調べているうちに、どのメーカーがいいのか、わからなくなってきました。 今設置せず、もっとソーラーパネルのセルの性能が上がるのを待ったほうがいいでしょうか?

  • 太陽電池パネルの価格

    太陽電池パネルの価格が最近かなり暴落していると聞きました。 ・実際にパネルは例えば昭和シェルやシャープのパネルは1kwあたりいくらぐらいまで落ちたのでしょうか? (パワーコンディショナーも結構値段がかかると聞きますがパネルだけで結構です。3kwで150万円のソーラーシステムのうち30万ぐらいはパワーコンディショナー等パネル以外の価格でしょうか。) ・再生可能エネルギーの中でも太陽電池は飛び切り高価だというのがこれまでの常識でしたが、おそらく一番安い天然ガス(これまで最も安いといわれていた原発は完全に政府のウソ・詐欺だった!)その他の発電方式にはまだまだ追いつけないのでしょうか? (すでにアメリカのファーストソーラー社はグリッドパリティに達していると聞きます。) 世の中のいろんな論調を聞いていると既得権の持つ人たちが自分の都合のいいように真実を捻じ曲げているのかどうかわかりませんが、調べるほど矛盾が出てきてよくわかりません。

  • 太陽光パネルについて

    現在各社から発売されている太陽光発電パネル1枚のシステム電圧は?皆同じですか?ちなみにシャプパネル(NQ-195AA)は

  • 太陽光パネルとパワコンの相性について

    太陽光パネルとパワコンの相性について、何か知っていることがあれば教えてください。 現在、スカイベースソーラージャパンのパネルとパナソニック製のパワコンで10.8kwのシステムを組んでいるのですが、だんだんと出力が落ちてきてしまいました。パネル、パワコンをそれぞれを検査してもらったのですが、異常なしという結果で何が原因かがわからずに困っています。パネルがシステム動作時になると出力低下するという現象です。どうかご教授願います。

  • 太陽や星の観測から、観測地点の経度・緯度を知る方法を教えてください

    表題の通りです。 以下の条件の制約がある中でのやり方を教えてもらえるとうれしいです。 1:観測者は、少なくとも自分が日本国内にいるのは知っているが、日本のどこにいるのかは分からない(無人島みたいなとこに漂着したと考えてください)。 2:観測者はいつでもその日の135度線の正確な南中時間が分かる。 3:観測者はいつでもその時の日本標準時の正確な時間が分かる。 4:超精細なレベルまで経度・緯度が分からなくてもいい。(地図上で、10キロ平方程度を指定して、自分たちはこの辺りにいるはずと言えればOK) 5:観測には、小中学校の理科室に置いてありそうな一般的なレベルの道具なら、一応なんでも自由につかえるということで。 このような条件の中で、観測地点の経度、緯度をある程度特定したいのですが、具体的なやり方をご教授もらえませんでしょうか。 (素人考えでは、 経度は方位磁石と棒でも用意して、その日の太陽の南中時間を計測。135度での南中時間との時間差から経度が東西のどちらに何度くらいずれているかを計算。 緯度は太陽の南中時の高度を測る(もしくは北極星?) みたいなのでいけるかな?と思うのですが) よろしく、お願いいたします。

  • 太陽の方位、仰角の求め方

    私の家の1年間の日照時間の合計を調べたいと思っています(天気は別として)。 家から見た全方位(0~359度)にある障害物の仰角データをすでに取ってあるので、パソコンのプログラムで障害物の稜線と太陽が接近する時刻を365日すべて求めようと考えています。(いかにも頭の悪そうな方法ですが、最近のPCは処理速度が速いのでなんとかなるでしょう(笑)) そこで、必要となるのが、任意の日時での太陽の方位と仰角なのですが、天文計算などは全くの素人です。 パラメータとして緯度、経度、日付、時刻を与えれば、その地点での太陽の「方位」と「仰角」がわかる計算手順がお分かりの方、ご教授ください