• ベストアンサー

勘定科目と仕訳方を教えて頂けないでしょうか。

できたばかりの会社で経理を担当することになり、まったくの素人で なにひとつ知識がありません。 次のような場合、どの科目でどう仕訳たらいいのか教えて頂けないで しょうか。 1.うちの会社経由で2月13日にA社から発電機(\1,000,000)をB社に納品しました。   A社へは2月末にうちの会社が\1,000,000支払いました。   B社へは3月あたまに\1,100,000で請求書を発行し、3月末に入金がありました。 この一連の伝票はどう仕訳ければいいのでしょうか。 2.うちの会社経由で2月1日にC社から船舶で使用する潤滑油をD社に納品しました。   C社からは2月末に税込\2,175,000で請求がきたのでうちの会社が支払いました。   D社へは3月あたまに税込\2,287,688で請求書を発行し、3月末に入金がありました。 この一連の伝票はどう仕訳ければいいのでしょうか。 2.うちの会社がE社から受けた船舶のドック工事をF社に依頼しました。   F社からは1月末に税込\2,000,000で請求がきたのでうちの会社が支払いました。   E社へは2月あたまに税込\2,630,000で請求書を発行し、2月末に入金がありました。 この一連の伝票はどう仕訳ければいいのでしょうか。 工事の内容は細かく明細があり又、部品なども個々に明細があります。 どなた細かく教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 8063y
  • ベストアンサー率24% (6/25)
回答No.1

全て買掛金・売掛金を通すと分かりやすいのではないでしょうか? 1. 2/13  商品仕入高 / 買掛金 1,000,000円   2/末  買掛金   / 現金  1,000,000円   3/1   売掛金   / 売上高 1,100,000円   3/末  現金    / 売掛金 1,100,000円 2. 2/末  商品仕入高 / 買掛金 2,175,000円   2/末  買掛金   / 現金  2,175,000円   3/1 売掛金   / 売上高 2,287,688円   3/末  現金    / 売掛金 2,287,688円 3. 1/末  外注    / 買掛金 2,000,000円   1/末  買掛金   / 現金  2,000,000円   2/1 売掛金   / 売上  2,630,000円   2/末  現金    / 売掛金 2,630,000円 取引が多いようであれば、買掛表、売掛表など作成されるとより分かりやすいと思います。 上記の仕訳は一例です。直接 商品仕入高/現金、現金/売上高としても良いと思います。参考程度に・・・         

niyayamada
質問者

お礼

8063yさんありがとうございます。 この場合、仕入や、売上、外注のとき消費税はどういたら いいでしょうか。仮払い消費税とか仮受消費税とかつくので しょうか。 すみません。お手数かと思いますが教えて頂けないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

>受取手数料の場合、消費税はどうしたらいいのでしょうか。 2月末 現金預金 630,000 /受取手数料   600,000                  仮受消費税等  30,000                     取引の規模からしてそれなりの規模の法人ですよね。 素直に税理士を雇って経理に関する指導を受けてください。

niyayamada
質問者

お礼

わかりました。ありがとうございました。助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mi734
  • ベストアンサー率51% (53/102)
回答No.3

業種がわかりませんが、船舶関係の品物販売や修理などを業種とされている場合、全て売上にかかる取引ですから、#1さんの仕訳でOKです。 消費税については課税事業者であれば、借方は仮払消費税、貸方は仮受消費税で、仕入や売上、支払手数料、受取手数料などは課税取引となります。 安価な経理ソフトもありますのでご購入を検討されてみてはいかがでしょうか。

niyayamada
質問者

お礼

ありがとうございました。まずは、借方貸方から勉強します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

察すると貴社は造船業関連の仲介業者でしょうか。 以下のようになるかと思います。 1. 2月末 仮払金  1,000,000 /現金預金  1,000,000 3月末 現金預金 1,100,000 /仮払金    1,000,000                    受取手数料  100,000 2. 2月末 仮払金  2,175,000 /現金預金  2,175,000 3月末 現金預金 2,287,688 /仮払金    2,175,000                    受取手数料  112,688 3. 1月末 仮払金  2,000,000 /現金預金  2,000,000 2月末 現金預金 2,630,000 /仮払金    2,000,000                    受取手数料  630,000 請求時に割り増した分は貴社で使っている勘定をご使用下さい。 上記の場合の請求書発行時の仕訳は省いてもいいかと思います。

niyayamada
質問者

お礼

HDKYDK1978さんありがとうございます。 受取手数料の場合、消費税はどうしたらいいのでしょうか。 すみません。素人で…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仕訳を教えてください

    お世話になります。 10月頭に納品した会社に請求書を出し、11月末に入金がある予定です。 ですが、納品が来年にもう一度ありその時に10月の納品したものと合わせて売上で計上したいと考えています。 11月の入金時は預り金で計上するつもりなのですが、 10月頭の請求書を出した時の仕訳 (分かりません) 11月の入金時の仕訳 (普通預金 ○○円  預り金 ○○円) 来年の納品をして請求書を出した時の仕訳 (分かりません) 来年の入金時の仕訳 (預り金  ○○円            普通預金 ××円  売上 ○○+××円) について教えてください。 ()については自分で考えて書きました。 間違っていると思いますが、どうかご教授くださいますようよろしくお願いします。

  • 請求書発行のソフト作りに困っています。

    社内で販売管理のソフトを作成することになり、 伝票入力と納品書の発行はできるようになりました。 伝票と明細というテーブルにわけて処理しています。 あと、請求書発行と入金処理なのですが、 どのようにフィールド定義など作れば良いか悩んでいます。 請求書発行は、掛売りの業者毎に表示して印刷するのですが、請求済みの場合は、伝票毎に請求済みフラグを立てるのか、明細毎に請求済みを立てるのか迷っています。 これと同じように、入金処理の場合は、伝票毎に入金済みにするのか、明細毎に入金済みにするのかも迷っています。 このようなソフトを作るのに参考になる書籍がありましたらご教授下さい。 市販のソフトは絶対に使わないという指令が出て慌てています。

  • 工事代の仕訳、勘定科目について

    一社のみから電気工事の仕事を請け負い、翌月まとめて現金で受け取る工事代が、我が家の収入になります。 現金と預金に分け、サラリーマンが受け取る給与と同じ形で、生活費や引き落とし、一部を仕事の経費に使います。 このひと月分の工事代を受け取った時、まず仕訳が必要なのかどうか、お尋ねします。 よろしくお願いします。

  • 期末の仕訳について

    初歩的な質問で申し訳ないです 小さな会社で帳簿をつけております 毎月リースの支払いがあり、納品書・明細表は毎月20日頃に頂き(例えば3月20日)、 請求書は翌月5日頃(4月5日)頂きます その請求書に記載されている発行日の日付は月末日(3月31日)です この場合、3月と4月、どちらのものの扱いとして仕訳をきるとよいのでしょうか ご教授のほどお願いいたします

  • 前払いの仕訳の仕方

    業務請負の契約を以下のとおり ・Aの仕事をBが長期に請負う契約です。 つまりBが私です ・契約では代金の支払いは1ヶ月ごとで<当月分を前払い>という 契約です 例)2月分は2月初日に私がA社に対し請求書を発行し、 A社は2月15日に振り込みます この場合、仕訳はどうすればよいでしょう? 気になるのは帳簿上の期日です。 本やネット検索では売り上げは納品日で計上すべきという 記述をみました。 しかし私の契約では、納品日=月末ですが 前払いですから実際の請求書発行日や入金日とは 異なります 識者の方お教え下さい。

  • 仕訳のまとめ

    私の知っている会社で、仕訳を取引の明細レベルでいれるのではなく、取引集計のみを伝票にして総額で仕訳を入れている会社があります。今まで紙で伝票処理を行っていたため、伝票枚数を減らしたいというのが理由のようです。そのため、明細の調査時に明細を業務システムの担当者に依頼して調べているようです。伝票の捺印を取引集計だけにして、システムから明細レベルで仕訳を自動入力しようと考えているのですが、いまいち、知っている会社は納得感がないようです。伝票の多い会社様はどうされているでしょうか?

  • 必要な仕訳とタイミング、仕訳方を教えて下さい。

    経理初心者です。 弊社と系列会社のメーカーA社との取引の仕訳を教えて下さい。 ・納品書、請求書は弊社が発行、商品に同梱。 ・代引手数料400円、送料600円は弊社が負担。 ・商品Cは、仕入金額5000円、販売価格12000円。 (1)1日、弊社がA社に商品を注文、メーカー直送でお客様に代引きで商品を発送した。   弊社には、仕入れの納品書が届く。        1日 (仕入)5000/(買掛金)6000           (代引手数料)400/           (運送料)600/        1日 (売掛金)12000/(売上)12000 (2)10日、A社から電話で、商品Cの代引き金額が、本日A社の口座に入金されたと連絡がくる。 (3)20日、月締めの期間内の総仕入金額から、代引商品の金額の差額分の請求書が届く。  当月の仕入総額は20000円+代引手数料400円+運送料600円から、代引商品金額12000円を  引いた9000円の請求。 (4)25日に、9000円をA社に支払った。 (5)(特例)締日と代引きの入金日の関係で、代引商品額が総仕入額を上回り、20日の請求がマイナスになることがある。次月にプラスに戻ると見込まれるので、弊社に入金をしない。  総仕入額10000円、代引商品額15000円、当月請求額-5000円。 (1)~(5)で、記帳が必要なものと、そのタイミング(日にち)、また、それぞれの仕訳の仕方がわかりません。(1)のように、自分で考えた処理がありますが、文章が混乱するのであえて書いていません。 商品Cの代金が、直接弊社に入金されたわけではない上に、マイナスのこともあり、どう処理していいのかわかりません。 弊社とA社は、系列会社で、口頭での確認で済ませ、現金(預金)を動かさず、記帳がきちんとされておらず、参考になる資料や引き継ぎがなく、大変困っています。 質問が多くて申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 仕訳の書き方について

    先月から初めて経理を任された初心者です。 仕訳について教えてください。 過去の売掛金が200万以上残っているA社から、うちの会社が仲介する形で、B社に機械を100万で売りました。 B社は今月と来月の分割で支払う約束で、今月始めに50万の振込がありました。A社からは今月1日の処理で、一括で100万の売掛金を相殺する事になりました。この場合、入出金伝票には A社:(入金伝票)売掛金50万(出金伝票)機械代100万 B社:(入金伝票)売掛金50万(出金伝票)預金50万 という、上記の書き方で大丈夫でしょうか?

  • 仕訳の仕方を教えて下さい

    お世話になります。 9月に請求書を発行し10月末に振り込まれた製品があります。 ちなみに、9月に請求書を出した商品の納品は10月の中頃にしました。 9月に請求書を発行した時、商品を納品した時、10月末に振り込まれた時に それぞれ帳簿に記入したいのですが、どういった仕訳が適切でしょうか。 ちなみに、 9月 売掛金 ◯円  前受金 ◯円 10月中頃 前受金 ◯円  売上  ◯円 10月末 普通預金 ◯円  売掛金 ◯ 円 と仕訳していますが、お金が入っていないのに前受金と処理するのはおかしいのでは? と思い質問させていただいた次第です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 勘定科目明細書について

    建設会社に勤務しています。決算書の添付書類で、未成工事支出金と未成工事受入金の勘定科目明細書はどんな様式を使用すればよいのでしょうか?どこまでの情報表示が必要なのでしょうか?参考になるサイトがあれば教えてください。(国税庁のHPには通常の勘定科目明細はあると思いますが・・・。)