• ベストアンサー

タマネギの保存法

初めてタマネギを栽培してみました。そろそろ収穫をしようと思っているのですが、長期保管の方法が良く分かりません。 ネットで調べてみると、1~2日日光に当て、茎を付けたまま日陰で風通しの良いところに吊す、というのがありました。 一方、以前に茎の部分を切ってしまって網袋に入れて、日陰のかぜ通しの良いところに吊す、というのを聞いたことがあります。 後者の方が処理が簡単だし、場所をとらずに保存できるような気がするのですが、どちらがよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • bixio
  • お礼率79% (389/489)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t-rac
  • ベストアンサー率45% (623/1362)
回答No.3

まだ間に合うかな~? 1.玉ねぎを長期保存させる場合、最終の追肥を3月上旬まで。(これはもう遅い!) 2.全体の7~8割ぐらい倒伏してから1週間後が収穫の目安。 3.玉ねぎを引き2,3日天日干しにする。(雨や曇りではNG) 4.葉っぱを玉から2,30cm残して切り落として、(根っこは付けたまま)5玉ぐらいくくって風通しの良い乾燥した場所に吊しておく。 こうすれば、年内一杯は持つでしょう。 ちなみに、品種は晩生種ですよね? ちなみに、「茎」といっている部分は「葉っぱ」です。 玉になっている部分も含め、玉より上は「葉っぱ」ですよ。 「茎」の部分は根っこと玉の境目のほんの少ししかありません。 なので、普段人間が食べる「玉ねぎ」は「葉っぱ」なんです。

bixio
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 たいへん分かりやすく具体的なアドバイス、参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • nobitaika
  • ベストアンサー率25% (163/627)
回答No.4

玉葱の長期保存には、玉葱の中の水分をある程度抜く必要がある為、日光に当てたり、陰干ししたりするのですが、私は、3日間晴れている時に、日光に当てて乾燥させて風通しの良い所で陰干しの要領で保存しています。茎?の部分を切り落とし、みかんネットで吊り下げる感じです。地面や箱などでは腐りやすくなってしまいました。 ・栽培中に肥料をやっているのに大きくなりにくかったけど、暖かくなってから急に大きく(太った)なったようでしたら、長期保存は難しいと思います。理由として、成長するのに栄養だけでなく気温なども関係しますので何個か半分に切ってみて、外側の方が薄く中心に向かうほど肉厚になっているのは、干してもある程度の時間が経ったら肉厚部分から次第に腐っていきます。参考までに

bixio
質問者

お礼

今まで知らなかったこと、教えていただきました。 さっそく確かめてみたいと思います。 どうもありがとうございました。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.2

ご近所の家庭菜園の方たちは茎を二つ縛って棹につるして保管されます。 この場合茎がしっかりしているうちに、少々未熟のうちに、収穫します。 私は葉が充分かれてから収穫した方がいいと聞いていますので、 網を軒先などにつるし、そこに放り込んでおきます。 日が少し当たっていますが陰干しが基本でしょうね。 今年は最後の方は冷凍して保管しました、今日でやっとそれがなくなります。 一年を通し自家製でまかなえましたよ。

bixio
質問者

お礼

さっそくありがとうございました。

  • k-f3
  • ベストアンサー率31% (945/3036)
回答No.1

網袋に入れて保管するのであれば、茎の部分を切り取って保存すればその分嵩がが減ります。 茎をつけたまま保存するのは、茎の部分を紐や藁で束ねて軒先や保存場所に直接つるして保存する方法です。

bixio
質問者

お礼

さっそくありがとうございました。

関連するQ&A

  • タマネギの保存法

    初めてのタマネギづくりに挑戦してみました。 1 昨日、タマネギを堀上げ、そのまま放置して乾かしました。これはどのくらいの時間(日数)が適当なのでしょうか。 2 そして、次に保存法ですが、よく聞くのが日陰の風通しのよい所に茎を付けたまま吊して保存するということですが、茎を部分を切ってしまって玉だけにして、網袋のようなものに入れて風通しのよいところに吊しておくというのもネットで見たことがあるのですが、どんなものでしょうか。 3 その他、長持ちさせる良い保存法がありましたら、教えてください。 以上3点についてよろしくお願いします。

  • 玉ねぎの保存

    こんにちは。 先週玉ねぎをたくさん頂いたので アパートのベランダに吊してあります。 が、ネット等で検索していると、 風通しのよい直射日光の当たらない場所に・・・となっていました(__;) 私のアパートは南向きで日光も当たりますし 強い雨だと濡れる恐れもあります。 北側は吊す場所がないので無理です。 どうしてもアパート暮らしだと、ベランダにしか吊す事が出来ないのですが 日光が当たり、雨にも濡れるかもしれない場所での保存はダメなのでしょうか? みなさんは玉ねぎをどうやって保存されていますか? 教えて下さい。

  • 玉ねぎの保存方法

    玉ねぎの保存方法は日の当たらない風通しの良いところに ネット等に入れて吊るすとありますが、そういった場所がない場合 どのように保存するのが一番日持ちするのでしょうか。 我が家はどの部屋も日当たりが良く平日の日中は仕事でいないので 日の当たらない風通しの良い場所がありません。 普段は冷蔵庫の野菜室に入れているのですが、先日買った玉ねぎが 予想以上に早くカビてしまった為、冷蔵庫あまり良くないのでしょうか。 また、玉ねぎはだいたいどのぐらい保存がきくのでしょうか。

  • タマネギの保存方法について

    福島の会津に住む者です。最近タマネギを収穫しました。 球を茎と切断せず、五個くらいを茎の部分を束ねて、吊るして 保存しようかと考えています。 天日に当てると、皮の部分がうす茶色に変化し、ケルセチンと 言うポリフェノールが増えると聞きます。 今回、タマネギを吊るして保存する最適の場所、天日が強い場か、 あるいはあまり天日が強く当たらない橋が良いのかお聞きしたく 思います。もちろん、常識的に考えると、雨が当たらない場所が 当然でしょうが。 あと一般的に、どのくらい保存すれば、ケルセチン含有量が多い 、皮の部分がうす茶色のタマネギになるのかもお聞きしたいです。 ます。

  • たまねぎ収穫

    農家の方に質問です。現在梅雨ですが、たまねぎが倒れて収穫の時期になりました。かわいてる時に堀り上げて半乾きで日陰においておこうと思っているのですが、あいにく雨続きです。 このままおいとおいて(まだ上部分はほとんど緑です)乾いてる晴れ間に採って風と通しりよいとこで陰干しがいいのか、とりあえず完全に雨でないならば収穫してしまって雨が当たらない風通しのよいとこに干したほうがいいのか・・。 タキイのFAQだと倒れて早いうちのほうが芽出も早くなくなるし腐りも少なく保存が効くとなっているのですが・・・。

  • 収穫した玉ねぎを保管する場所は?

    収穫した玉ねぎを保管する場所は? 収穫した玉ねぎをヒモで縛り、屋根の軒下などに干しますよね? 雨に当たらない風通しの良いところなのはもちろんだと思いますが、 日の当たり加減は? 最適なのは 南向き 午前だけ日が射す東向き 午後だけ日が射す西向き 日が当たりにくい北向き どれでしょうか?

  • 大きいタマネギができませんでした

    昨年から、野菜栽培に挑戦し、タマネギが作りやすそうだったし保存も効くのでやってみましたが失敗でした。 殆どが小さくてつるしておくのも恥ずかしい状態でした。 責任転嫁して悪いのですが、苗が貧弱で根元は根があるだけでタマネギかどうかわからないほどでしたが、そんなものですか。 肥料は少なめにしました。それというのは、夏にトマトを作った時に肥料が多すぎてとんでもない太い茎になってしまったからです。 タマネギはあまり手間がかからないようですが、植え付ける前に肥料をまいておくのですか。肥料は多く与えるのですか。水をやったほうがよいと記憶していますがどうでしょうか。その他の手入れを教えてください。大きく育たない原因もお聞きしたいです。

  • ジャガイモの保存のし方

    男爵 メークインを畑で作り、収穫したのですが、保存のし方を教えてください。日に当てると青くなり、食べるときに、エグイくなる事は知っていますが、長く置いてると、しなびたり、腐ったりします。玉葱みたいに、風通しのよいところに置くのでしょうか?置く場所は広くありません。

  • 玉ねぎが購入後3~4日で一部グジュグジュになります

    よろしくお願いします。 料理を始めたばかりの初心者です。 玉ねぎを購入後、新聞紙に包んで、カゴに入れて玄関に置いていました。 その詳細は、以下の通りです。 新聞紙1枚に対して、玉ねぎ2~3個をまとめて包んでいました。 カゴは、穴がたくさんあって、通気性のあるものです。 玄関は、窓ガラス等が全くなく、壁に囲まれていますので、完全に日陰になっています。 以上の状態で、玉ねぎを新聞紙に包んで、カゴに入れて玄関に置いていました。 なぜそうしたかと申しますと、インターネット等で玉ねぎの保存方法を調べたところ、「新聞紙に包んで、日陰になって、通気性のある場所に置いておくこと」と書いてありましたので、その通りにしたつもりなのです。 しかし、購入後3~4日しか経っていないのに、新聞紙を開いて玉ねぎをカゴから取り出したところ、次のような玉ねぎがありました。 それは、玉ねぎの表面が、一部分、水分を帯びてグジュグジュになって、やわらかくなってしまっていたものです。全体がグジュグジュなのではなくて、玉ねぎの表面の全面積の6分の1くらいの部分だけです。グジュグジュしたところは、悪臭もしました。 インターネットで調べたところ、水分を帯びてグジュグジュになって、やわらかくなっている部分は玉ねぎが痛んで(腐って)いる部分なのだと知りました。そう知って、ショックを受けています。 自分なりに、工夫して新聞紙に包んで、日陰になる玄関に置いているつもりなのに、なぜ玉ねぎがそうなってしまうのかわかりません。 私の保存方法が、どこか不適切な点があるのでしょうか? もし不適切な保存方法である場合、正しい保存方法を教えていただけませんか? 私は平日は毎日遅くまで仕事で忙しくしていますので、手を込んだ保存方法は、あまりできないかもしれません。また、食材のことは未経験なことが多くて不慣れです。したがって、私のような多忙で、食材のことに不慣れな人間でもできる簡単な保存方法を教えていただけると、非常にありがたいです。 また、私の保存方法について、追加で情報が必要な場合、その旨ご指示いただきましたら、補足にて追記させていただきます。その場合は、ぜひご指示ください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 野菜の保存方法

    東北より九州へ引っ越します。 ささやかな疑問なのですが、九州(というか気温が高い地域)の方は 野菜の保存はどうなさっているのでしょうか? うちではレタス・アスパラなどは冷蔵庫に入れますが、じゃがいも・人参・ 玉ねぎなどは常温です。 常温でもせいぜい25℃ぐらいなのですが。。。 九州に引っ越してマンション住まいになったら、人がいる時間帯は エアコンを使用するので良いでしょうけど、外出したりすると部屋の空気が 籠もってモワンとした暑さなので、野菜の保存が心配です。 まとめ買い(お徳用大袋)で購入しないで冷蔵庫で保管するしか ないのでしょうか? 北関東在住の友人は、玉ねぎ・じゃがいもは直射日光の当たらない バルコニーの日陰にネットに入れて吊るしてましたが・・・真夏の気温が 30℃を越える地域でも、この方法って有効なんでしょうか?