• ベストアンサー

学校でサッカーの授業が……

今度学校でサッカーの授業があります。 体格でDFやGKになるのですが、そこで質問です。 DFやGKで、よくミスをするのですがどうすればいいですか? DFの場合 ・ボールを奪おうとするとき、相手に怪我させたあとの恨み等が恐くて、うまく奪いにいけない。 GKの場合 ・相手が来たとき、どうすればいいかわからず、間違えた判断をしてゴールを決められる。 (先に防ごうと相手に近寄って、ゴールを決められる等) ・ミスをした後のことを考え、動けなくなる。 こういうことの対策はありますか? あと、近くで練習できる場所もなく、授業で練習するしかありません。

noname#70223
noname#70223

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

・ボールを奪おうとするとき… 1対1でディフェンスに入る時に、足先だけでボールを取ろうとしていませんか?そういった中途半端な守備の仕方ですと、簡単に抜かれてしまうだけでなく、hirro002さんが危惧されているような相手の怪我にも繋がってしまいます。 コツというか、基本的な考え方で言うと「綺麗にボールさらう」という事よりは、「ボールと相手の間に体を入れる」という事を念頭に置いたほうが良いですね。 あともう一つは「ゴールから遠ざける守備をする」という事。考える事も必要だと思いますから、ヒント。「ディフェンス側は中央(ゴールに近い)が一番怖い」「相手を追いやるには体の向きが大切」です。 ・相手が来たとき、どうすればいいかわからず… GKの経験はほとんど無いので、詳しいアドバイスは出来ないのですが、例えば相手と1対1になってしまったら、経験者であってもシュートを止めるのは難しいですよ。GKがどう止めるかという事よりも、DF陣と協力してどうやってシュートを打たせないかという事を考えたほうが良いと思います。 ・ミスをした後のことを考え、動けなくなる これについては精神的なことですから、アドバイスのしようが無いですよね。「授業のサッカーなんだから気負わず、楽しくやりましょう」という事だけです。

noname#70223
質問者

お礼

なるほど。 僕はいつもボールを盗ることだけ考えていました。 ですが、やっとコツがわかりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.3

DFなんですがゴールからの距離にも寄りけりですね。 あまり近かったら無理しない 無理するとFKになりますので無理せず 自軍の守備をする時間を稼ぐってのも手ですね ゴールとの間に体をいれフリーでクロスを上げさせないあげれても体を崩した状態で打たせることが出来ますからきれいには上がらないですよね。 GKですがこれに関しての失点はDFを含めチームの責任です ボールを取られたFWカウンターを許したMFファウル覚悟でもとめれなかったDFとすべての責任が重なっての失点です。GKのせいではありません キッカーとGKならば必ずキッカーが有利です1VS1になった場合 ボールをとめれたほうがすごいんです。 PKなんか7割から8割キッカーが有利です。(その分キッカーにはプレッシャーがあるんですけどね) GKの場合DFと一緒にゴールを守るってのを目指すもんですよ 一番試合の流れを見れるのはGKです この位置からの声は 非常にありがたいですよ

noname#70223
質問者

お礼

ありがとうございます。 少々気が楽になりました。

noname#60879
noname#60879
回答No.1

体格でってことは、ガタイが大きいってことだね DF>ならスライディングやめるしかないな まあ空きスペースを常に意識することだね、飛びこめるように GK>GKって相手がPAに入ってこないように指示を出し続ける 正面から見て自分が捕球しやすい所に、相手のシュートコースがあうように、DFに壁をつくらせる。 ようは相手Fwがここしか打てないようなコース(穴)にかぶるようにDFをキープさせる かな でも、質問者さんは何か出来ればサッカーやりたくないんじゃないの? FWで攻めてくるような奴はイケイケが多いから、強く出れないとか? 違ってたら悪い

noname#70223
質問者

お礼

>>FWで攻めてくるような奴はイケイケが多いから、強く出れないとか? 大当たり(笑) さらに、サッカーのクラブに入っているので、むちゃくちゃ強い。 まあ、一回おかまいなしでタックルしたことも(笑)

関連するQ&A

  • サッカーのルール

    1、GKが手で持ったボールを蹴り(パントキック?)そのまま誰にも触られず、直接相手ゴールに入った場合、ゴールは認められますか?また、GKがパントキックしたときに、味方がオフサイドポジションにいて、プレーに関与した場合、オフサイドになりますか? 2、ゴールキックが誰にも触られず、直接相手ゴールに入った場合、ゴールは認められますか? 3、味方のスローインを味方GKがキャッチしたらどうなりますか?バックパスをキャッチしたときと同様に相手の間接FKになるのでしょうか? 以上、宜しくお願いします。

  • サッカーのバックパスについて

    バックパスを手で取ったら反則ですよね? その場合はフリーキックですか? また、相手がシュートしようとしたボールがDFに当たって GKがキャッチした場合は故意のバックパスではないため、 反則にはならないと思いますが、 そういった判断は審判に委ねられるのでしょうか? 明らかにバックパスした場合と、これは当たっちゃったっぽいから バックパスじゃないだろうなぁみたいな判断です。

  • 練習方について

    自分達の高校のサッカーの授業で、8人の班を作りその内一人が一日(45分)のメニューを考えてそれを実行するという授業形式を取っており、次回の練習を考えなくてはなりません。しかし当方サッカーは大きな大会をTVで見る程度で好きなチームもマイセイユぐらいで、全く詳しくありません。 今までに3回ほどミニゲームを交えた授業を通してサッカー経験者以外は ・フォーメーションがバラバラ ・ボールを持った選手が下ばかり見てしまう ・焦ってしまい、ボールをもらった後判断ができない ・ルーズボール等に食らいつくことが出来ない 等の指摘を先生から頂きました。 これを踏まえて次回の練習メニューを考えなければならないのですが、適当なメニューが思いつきません。 何か良い練習方法はありませんでしょうか? 用具はある程度(ボールいくつでも・ビブス・ミニコーン・ゴール・ホイッスル等)揃っています。 メンバー構成は 現役高校サッカー部員1人(GK) 中学までの経験者2人(DF,MF) 運動部員2人(テニス) その他は帰宅部・吹奏楽部等 の以上です。

  • 精神力(メンタル面)について

    僕は中3のGKなんですが。 この前の試合のときにいい感じに失点0に抑えてたんですが残り5分で自分のミスで失点してしまいました。 その時チームメイトは何も声をかけずこちらを見ていただけでした。 そこでプレッシャーがかかり声が出なくなり今度はDFとの連携ミスで失点してしまいました。 このときの試合は2-0で負けてしまいましたが原因は二つありました。 (1)オフサイドのボールを蹴ったときゴロになってしまって、それを取られてゴールを入れられた。(キック力の問題) (2)そのときのオフサイドボールをDFに蹴らせなかった判断ミス。(凡ミス) (3)その後にプレッシャーを感じてしまい前半のパフォーマンスを見せられなかったこと。(メンタル面の問題) (1)・(2)は自分でも対処方はわかりますしこれから改善していきます。 でも(3)のメンタル面はGKをやってからずっと引きずってる問題でした。こういう精神的な面はどう練習すれば改善されるでしょうか?それとも試合数をこなしていくしかないのでしょうか?失点されてもそこでくい止める精神力をつけたいので、よろしくお願いします。

  • 力士がサッカー

    力士がサッカーをしたら、とんでもなく強いのでは?と思いました。 昔、朝青龍さんが足を骨折してても、モンゴルでサッカーを興じてて叩かれってたことがありました。 あの体重であれだけ走れるのは、単純にすごいと思うのです。 巨漢で走れたら、フィジカル面で負けることがない。 横幅があれば、ボールも盗られづらい。 というか、タックルで相手のバランスを崩しながら、真っ直ぐ行って、 実質PKみたいな状況で、ゴールをかっさらっていく。みたいにできるのでは?とか思いました。 もし、力士(ぐらいの巨漢)に2人以上付いてきたら、 それはそれで場所も開くため、別の味方にボールを渡せばチャンスも増えるし。 別に力士でなくても、ラガーマンとかでも強いかなと思ったりします。 この考えって、どうですか? 戦略も、最初の方で一気に3点ほど獲ってから、 あとは一気に引いて、守りに徹する。(力士がゴールの両側を陣取る、GKがちょっと前に出る) または、一気に引いて、相手の体力を削ってから、 一気に攻めて、力士FWが点を獲りまくる。 競馬で言う、追い込み・逃げみたいな感じです。 力士がサッカーって面白くないですか? というか、FWだけ力士チームvsプロサッカーチームだと、ゲームはどうなっていくでしょうか? また、近い考え方で、 プロラグビーチームvsプロサッカーチームがサッカーをするとどっちが強いでしょうか? (ラガーマン達は、サッカーの練習をきっちりやってから挑む)

  • 意味がわからない(GK)

    ただいまGKでサッカーをしている高校2年生です。 最近やっと試合に出れるようになったのですが、高校からGKを始めたので経験という面が弱点となってミスすることがよくあるのですが自分が悪いのかフィールドプレーヤーが悪いのかわからない問題が出てきました。 それはボールをキャッチした後やゴールキックの場面でなんですがうちのサッカー部はサイド攻撃が主軸になってます。そこでオレがボールを持ってるときにサイドバックがサイドに広がるのです。広がってくれるのはありがたいのですがすごい微妙な相手FWに取られそうな場所でもらおうとしています。そこで経験がないので判断の時間が遅いので相手が気づいてしまいます。もらいたがってるので出すのはいいのですが縦に全くスペースがないのにサイドでもらうのです。 あとペナルティエリアの右側でキャッチしたのにいきなり左サイドバックがMFの位置まで上がり始めました。スローじゃ届くわけないのでパントで蹴ったらカットされて左バックが上がっているのでそこをドリブルされて失点しました。そこまでしてサイドに出すぐらいなら前にパントしたほうがいいんじゃと思うときがあります。カウンターならわかるんですが、キャッチしてボールを持てる6秒間の3秒目ぐらいのときにもらい始めます。しかもボールをもらったサイドバックはスペースを見つけられずに前にボカ蹴り。ゴールキックのときもオレが飛ばなくてDFラインを下げるくせにサイドでもらおうとしています。サイドにもらってそっからゴロでつないでくれるならいいんですが最悪の場合すぐにパスをまわさないでとられてクロス→ゴールなんて最悪のパターンもありました。ウイイレのやり過ぎで頭おかしくなっちゃたんじゃないのかと思いました。フィードキックがハーフラインちょっと先までしか飛ばない俺が悪いんでしょうか?大雑把な仕事しかしないDFが悪いんでしょうか?

  • サッカーでケガの多いポジションは?

    サッカー知識は初心者レベルですが、お願いします。 ふと疑問に思ったのですが、サッカーはケガの多いスポーツですが、どのポジションがケガが多いと言えるのでしょうか? FWやDFはなんとなく多いイメージですが、聞いた話ではGKも接触が多いからケガすることも多いらしく、特にプロ・セミプロでの場合ではどうなのでしょうか? あと個人的な印象ですが、サッカーチームのFWの選手は、他の(GK以外の)ポジションよりも人数が少ないように感じます。 これはFWはケガが多いからなのか、単なる偶然なのか思い違いなのか…? チームによってはFWが多い所もあると思いますが、Jリーグやなでしこリーグを見るとそんな印象があります(海外はよく分かりません)。 多分偶然だとは思いますが…気になったので。お時間があれば教えて下さい、お願いします!

  • サッカーで試合中に意識すること

    サッカーをはじめて1年ほどの30代半ばの ものです。 GKをやっていましたが あまりうまくないので最近はフィールド プレーヤになりました。 私個人はDFがいいと思うのですが、チーム の事情で(みんな40代で動けない かつ わたし同様はじめて まもないので)MFに なります。 試合中もとにかく一生懸命走っていますが、 ボールも2、3回しか まわってこないし  相手チームは経験者なのでいつも負けて しまいます。 こういうレベルですがMFとして試合中に 意識することと一人又は二人でできる効果的 な練習方法等教えてください。

  • 少年サッカールール

    私の息子は少年サーカークラブでGKをしています。少年サッカーのルールが わかるサイトがありましたら、教えてください。(特にGKに関すること) また、以下のルールについて知っている方は教えてください。 1.ゴールキックの時、ゴールエリア内のどこからでも蹴って良いのでしょうか? 2.ペナルティエリアの前方中央の半円は、何を意味しているのでしょうか?   また、そのエリア内でGKはペナルティエリア内と同様に手で処理しても   良いのでしょうか? 3.チームメイトからバックパスを受ける時、ペナルティエリアの外で受ければ   GKが自分でドリブルしてペナルティエリア内へボールを持ち込めば、手で   処理しても良いでしょうか? 4.キーパーチャージが有効なエリアは、ゴールエリア内だけですか? 5.スローイングする際、サイドラインを踏んでもファールになりませんが、GK   がペナルティエリアの線を踏んで持ち蹴りしてもファールになりませんか? 6.ゴールキックは、間接フリーキックと同様に直接相手のゴールに入っても   得点にならないですか? よろしくお願いします。  

  • フットサルからサッカーへ GKの変化

    わが息子は小学校三年生です。昨年から主にGK担当です。 二年生の時はかなり冷静にボールをキャッチし、自信を持って試合に 望んでいました。周囲からもプレーを誉められ、さらに積極的なプレーにつながっていたのですが、三年生よりフットサルからサッカーへ変化しました。コートとゴールのおおきさの変化、五人制から八人制への変化で全くボールがとれません。 こちらから見ていると、人数が増えてどこからボールが飛んでくるかわからない、もしくはゴール前の技術力が上がってボールを追うのが大変。ゴールが広すぎてどこを守ったらいいのかわからない、守備範囲について体の感覚を持てない。の二点に思えます。点が入るたび、ああ今のはとれたと思うことも結構出てきました。試合中チームメートからもちょっとそんな声が聞こえてしまいます。 練習方法、理論、なんでもいいのでアドバイスをください。もうすぐ秋の試合が始まります。

専門家に質問してみよう