• 締切済み

石油の高騰で誰が暴利を得ているの

原油価格が昨年の1月に比べて約3倍になりましたが、USドルの下落を割り引いても原油価格は異常だと思います。いったい誰が暴利をむさぼっているのでしょうか。原油の採掘コストは不変だとすると、利益を得ているのは、産油国?石油メジャー?投機筋、教えて下さい

  • oxy-2
  • お礼率70% (7/10)

みんなの回答

  • 255255
  • ベストアンサー率36% (15/41)
回答No.1

産油国 石油メジャー投機筋 敏腕トレーダー 商社(石油プラントとかの) うらやましい!

関連するQ&A

  • 石油の可採年数

    空前の原油価格高騰で日本経済は逼迫していますが、石油の可採年数について少し引っかかることがあります。 Wikipediaによる定義では、「可採年数(R/P)とは、ある年度において埋蔵が確認されている石油のうち、その時点での技術で採掘可能な埋蔵量(R)を、その年度の実際の生産量(P)で割った値」と書かれているのですが、さらに読むと「ある油田は1バレルあたり採掘コストが30ドルかかるとする。このとき、もし原油価格が1バレルあたり10ドルならば、この油田は採算に合わないため『採掘可能な埋蔵量』には含まれない。」とあります。 Rはずっと物理的に実際ある量と思い込んでいたのですが、どうして生産性の低い油田はカウントされないのでしょうか?それでは現在のように原油価格が高騰すれば必然的にRの値も大きくなってしまうし、その変動もより大きくなってしまうのではないでしょうか? ご回答お待ちしています。

  • 円高で石油高騰?

    アホで悪いんですが、円高になってなぜ石油の値段が上がるんですか?原油価格が上昇してガソリンの値段が高くなるならわかるのですが、円高になれば輸入している値段は安くなるんじゃないですか?それなのになぜガソリンの値段が高くなるんでしょう? 新日本石油は、12月1日から出荷する石油製品の卸価格を引き上げると発表した。12月の石油製品のコストは前月に比べて原油価格が上昇したものの、為替レートが円高となったため、リッター当たり5.6円上昇した。これにこれまでのコストアップで取りきれていなかった分も加えて、卸価格を値上げするとしている。 このため、12月以降は6円以上値上げとなる見通し。

  • 誰が儲けている?

    報道などによると、最近の原油価格の高騰は、需要と供給のバランスだけでは説明できないそうです。 すると、なぜ値上がりするのでしょうか。 ・原油採掘コストが上がった ・誰かが値段をつり上げている ということなんでしょうか、それとも・・・ そこで教えて下さい。 1.値上がりの原因 2.どこの誰が儲けているのか 3.石油はなぜ投機の対象になっているのか 4.なぜ投機の対象からはずせないのか 人類が生きていくためにこんなに重要なものなのに、投機やマネーゲームの対象になっていることが許せません。

  • サウジアラビアが仕掛けた原油安について

    100ドルを超えていた原油価格が2014年末で50ドル台まで下がっています。サウジアラビアが減産しない意思を表明したことによります。しかしこれは成功するのでしょうか? まずサウジアラビアは産油コストが安いから値段を下げて他の産油国をつぶそうということで、つまり中国のレアアース戦略と同じです。しかしそういった安い原油の埋蔵量はどれだけあるのでしょうか? 原油の可採年数は30年前に30年といわれ、それは減るどころか増えてきました。しかし新たに増えたのは海底や地中深くのものであり、サウジアラビアの安い在来型油田が増えたわけではないと思います。たとえサウジが原油を20ドルまで下げたとして、20ドルで掘れる原油はあっという間に底をつき、いずれ採掘費用に見合った価格まで上がるだけではないでしょうか? そもそもサウジの安い(地面から浅くにある)原油の埋蔵量はどれだけあるのでしょうか?

  • シェールオイルの採掘コスト低下について

    最近WTI原油の価格が下落して久しいですが、これは産油国がシェールオイルつぶしを狙ったものだとうわさされています。それ以外にもロシアに打撃を与えるのでいろいろ都合のいい国があります。 それはそうと原油価格が下がってもシェールオイルは意外としぶとく生き残っているといわれ、その理由はシェールオイルの採掘コスト低下にあるといわれています。このあたりの中身はどういうことなのでしょうか? 1.まず技術革新で採掘コストが下がっているといわれています。最新の技術では採掘コストはどのくらいになるのでしょうか? 2.シェールオイルはすぐに枯渇するので新しい油井をどんどん掘っていくスタイルです。ということは既存の油井はすぐに枯れてなくなります。つまり採掘コストの低下は単にコストの高い油性を新規に掘るのをやめて平均コストが下がっただけで、おなじ油性を掘るコストは従前と同じだったりしないのでしょうか? 3.そもそももしも2.のとおりでコストの高い油井が減っているのならシェールオイルの産出量は減っていないのでしょうか?

  • 原油価格の高騰懸念

    又しても繰り返して原油価格の高騰で経済活動が 混迷する懸念の合唱が始まっている。 株価は、早くも全世界で下落基調で反応している。 騰貴要因で大きいのは、実需を無視した投機筋の 存在がある。 繰り返し問題視するだけで対策を打たない当局に 呆れるばかりだが、厳しく担保(保証金)を、課すべき だと思うが何故世界で協調できないのですか?

  • 原油価格

    原油価格が1バレル100ドル付近をさまよっていますが、 原価は4ドル程度らしいという文章を見ました。 投機によってこんなことになっているらしいです。 投機が物の価格を変にしてしまっているのは、ある程度は仕方が無いと思っているのですが、 原価の25倍なんて、どうしてこんな状況を放置するのでしょうか? それならば、産油国が市場に出す段階で1バレル50ドル程度で売るといいと思うのですが。 (投機マネーに限界が在る的な意味で。) 参考にした情報 ttp://plaza.rakuten.co.jp/airinhoikuen/diary/201103090001/

  • 石油元売り企業について

    石油関連銘柄に関して調べているのですが、有価証券報告書を読むと、需要の減退を懸念する文がありました。そこで質問です。 原油が高くなると、高い値段で在庫がさばけますが、その反面需要の減退が懸念されます。石油の採掘権を持つ石油元売り企業は、現在のような原油価格が高くなっているものの景気が停滞するような場合、儲かるのでしょうか、それとも損をするのでしょうか。もし石油危機時期の状況もご存じでしたらその事も是非お教え下さい。

  • 原油の価格が上昇するのに石油会社株はなぜ下がらないのか?

    原油価格が上昇しています。 日本の石油会社の株価が下がるどころか、上昇しているのはなぜですか? 原油価格があがれば、石油を売る会社も利益がへるような気がするのですが。。。 下記、2銘柄をもっています? コスモ石油 新日本石油

  • 昨今の世界の石油価格について

    昨今の世界の石油価格についてご質問します。 現在世界の石油市場において、本来高品質原油である米国のWTI原油の価格が、英国のブレント原油よりも、15ドル/バレル以上も安くなっており、米国の石油製品(ガソリン等)に比べても、WTIの独歩安となっているのは、何が原因なのでしょうか? お詳しい方、おしえていただければ幸いです。