• ベストアンサー

亡くなった祖母の遺産を伯母が全部隠してる場合は?

遺産相続でもめております。祖母の預金通帳等すべて伯母が持っており、明細を見せてくれません。銀行に預金はあったが、現在はすべて下ろされているのは分かっております。伯母が書類に印鑑を押すのを拒否している場合、明細を明らかにするには弁護士さんを使うしかないのでしょうか?裁判にすれば調べていただけますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

相続人であれば調査はある程度は可能でしょう。 もちろん弁護士へ依頼したりすれば専門家ですので調査してくれるでしょう。ただ、素人でもある程度は可能です。 私は祖父の相続で相続人である母の代理人として預貯金の調査もしたことがあります。当時は叔父が隠していたので、叔父には内緒で調査しましたね。 被相続人であるおばあ様の戸籍謄本や除籍謄本を出生から亡くなるまでを用意し、相続人が自分であることを確認できるようにします。そして、自分の戸籍謄本と身分証明も準備します。これらを持って金融機関の窓口へ行き、亡くなったおばあ様の口座の調査をします。これにより過去5年程度の間に取引があった場合、その口座番号などを教えてもらいます。その口座番号などを利用して、残高証明や取引履歴を取得することも可能です。 金融機関によってはこれらのような取り扱いは弁護士や司法書士以外したことがなかったりで要領を得ない場合もありますので、相続人の権利を主張することが重要です。代理人を立てるのであれば実印の押印した委任状と印鑑証明書を持っていけば問題ないでしょう。 いきなり裁判ということには出来ないでしょう。 遺産分割協議の調停を行い、それでもだめであれば審判となるでしょう。どちらの申立も出来るだけ遺産の調査が必要となります。財産目録などの提示が必要ですからね。 まずは円満に話し合うために、協議を持ちかけて、それでだめなら専門家を入れてアドバイスを受けたり協議に立ち会ってもらったり、と順を踏むことも重要ですよ。もちろん相談をするだけでも良いですし、その相談を他の相続人に言わないのも自由でしょう。 相続について専門家といえば、行政書士・司法書士・弁護士・税理士などが業務として扱ったりしますが、司法書士と弁護士をお勧めします。 弁護士は調停や審判でも代理人となれたりと便利です。司法書士は代理人にはなれなくても裁判所への書類作成や不動産登記なども可能です。 相続税がかかるようであれば税理士を紹介してもらうことも可能でしょう。 大変でしょうが、がんばってください。

yuumian
質問者

お礼

早々の回答、経験を生かしてわかりやすく、 大変為になりました。ありがとうございます。 銀行は、書類を持って調査に行ったのですが、 相続人全員の印鑑がないと教えられないとの事でした。 ただ、全部下ろされていますが、預金は過去にあった事だけは教えてくれました。 裁判所や弁護士から開示命令がないと・・・のような・・・ 2つの銀行とも同じ対応でした。 主人も仕事が忙しく、平日時間をとる事があまりできなく、 この相続に関しての話を私が家ですると 仕事で疲れているのにうるさいと言われてしまいます・・・ とは言っても、本人にしかできないんだから面倒でもやらないとと 言ってるのですが聞き入れてくれません。 相続人の妻である私が代理で銀行などに掛け合えるのであれば そうしたいのですが・・・ 今度銀行に相談に行ってみようと思います。 裁判の事ですが、 伯母は遺産を分ける気はなく、自分で全部もらう気でいるので、 調停では話がつかないのは明らかです。 その辺も含めて今度弁護士さんの有料相談に行ってみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • fuutar
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.4

私は仕事で相続手続きを行うことがよくありますが、相続人のうちの1名からの委任状(実印押印・印鑑証明書添付)と代理人としての私の印鑑証明書があればどこの金融機関でも残高証明は出ます。 「規定で代理人は認めないことになっている」などという銀行も確かにあります(No.3さんが仰るように経験の少ない・ないような小さな銀行・支店では特にありがち)。 しかし代理人は法律上認められた制度です。1民間企業の内部規定ごときがそれ以上であるわけありません。 だいたい、代理人を一切認めないとなると寝たきりの人でも銀行まで行かなくてはならなくなりますから、そんな馬鹿な規定があるわけがありません。 つまり、「規定が…」は単なる逃げ口上です。 銀行はもめ事に巻き込まれることを恐れ、来訪者があきらめて何事も無く帰ってくれることを願っています。 そのためにはその場逃れの「規定が…」みたいなことも言います。 yuumianさんの場合「相続財産の全容を知らない以上、遺産分割協議を行うことができない。貴行が残高証明を出さないせいで遺産分割協議が行えない」といった論調ででも話せば、残高証明書もあっさり出るのではないでしょうか。 「貴行が残高証明書を出さないせいで遺産分割協議が行えなくなった旨、監督官庁に報告する」というのも効果的かも。

yuumian
質問者

お礼

こんにちは。 専門家の方に回答頂けて心強いです。 ありがとうございます。 どこの金融機関でも出せるんですね! また別の所で掛け合ってみようと思います。 伯母が出しているのは、隠す事ができない不動産だけなんですが、 調べていくとあちこちに預金はあったようなんですね。 なんとか頑張ってみます!

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

追記です。 私が当時調べた時の知識では、もちろん預貯金の引き出しには相続人全員が必要です。しかし、おばあ様の遺産は遺産分割協議が終わらない限り、相続人全員の共有財産であり、その遺産の有無や内容については、相続人それぞれの単独の権利で問題なかったと思います。 銀行の行員などは事務的で経験がない・少ないことは、堂々と必要異常なことを求めてきます。郵便局に口座があった可能性はありませんか?郵便局で同様なことをすれば調査が出来るかもしれませんよ。 金融機関の本社などにあるお客様相談室などで確認されてみてはいかがですか? 私の経験と現在の取り扱いに隔たりがあるのかもしれませんが、がんばってください。 私は相続人である母より委任状を得て、相続人と同等の取り扱いをするように求めた結果、都市銀行2行・地方銀行3行・郵便局・JAバンクで問題なく開示してもらうことは出来ました。たびたび、司法書士の先生ですか?などといわれましたが、あくまでも素人の代理人で専門家と違う取り扱いでもするのか!といわんばかりの態度で挑みました。私のときは既に遺産分割協議に関して司法書士に立会いや書類作成をすることが決まっていたので、最悪司法書士に調査依頼をしても良いと考えていました。しかし、遺産の調査のすべてを私が行ったので、遺産を隠そうとしていた叔父は司法書士の前で恥ずかしそうにすべてを説明・言い訳をしました。 できるだけのことをしてから、必要に応じて専門家へ依頼することで費用も安くなると思います。私の時の司法書士は、別件で依頼した成年後見制度の報酬しかとらず、遺産分割協議関係と不動産登記関係をほとんど無料で行ってくれましたね。 がんばってください。

yuumian
質問者

お礼

こんにちは。 詳しいアドバイスありがとうございました。 早速、銀行の本店へ電話したところ、 一箇所はやはり規定でそうなっているのでダメですと言われましたが、 もう一箇所は、来週の月曜日に規定が変わって、 残高証明(日付指定)は有料で出せると言われました。 郵便局は出してくれるそうなんですが、 当の本人が仕事忙しいからとなかなか行けないでいます。 年金の振込先銀行も教えてもらおうと思い、 年金を振り込んでいるところにも電話しましたが、 やはり教えられないと言われました。 なんだか隠してるが勝ちみたいな感じですね・・・ でも、お蔭様でいろいろ自分で出来る事を探し、 前に進めました。 ご自分の大変だった経験を、他人の役に立てれるあなたは すばらしいと思います。 ありがとうございました。

noname#220122
noname#220122
回答No.1

 そうですね。 弁護士等の第三者を入れてはなしをしたほうが いいですよ。もめ出しの初めが肝心です。お互いに権利がありそして違う意見なら尚更です。 みんなが納得できる形で弁護士等を選任し、話し合いのオブザーバーと言う形で弁護士に参加してもらう所から初めて言った方が無難です。 遺産で揉めると以後の親戚付き合いがこんなに苦になるのかと思うほど大変です。まずは話を聞いてもらう機会をつくり、今後の相談方法を遺恨が残らない様に焦らず進めましょう。 ちなみに貴方が未成年の方だったら別の対応が必要です。

yuumian
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございました。 弁護士さんにお願いするしかなさそうですね。 親戚とは言っても、遠くに嫁に行ってかなり経っており、 何もして来なかった伯母で、 葬儀費用、法事費用すべて主人に負担させ、 実家の財産だけはすべてもらう気でいる伯母ですので、 この後の関係は、絶縁しかありえません・・・ 親兄弟ではないので、 その辺はドライに考えています。 遺言書まで偽造した疑いがあり、 筆跡鑑定で調査中なんです・・・ 弁護士さんを頼んでみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 伯母の遺産トラブル

    伯母(子供なし)が亡くなり遺言書通りに母(伯母の妹)と伯父(伯母の弟)に遺産相続する事になっています。 しかし、伯父が通帳、証券、印鑑を持っていってしまいました。 財産全部独り占めしようとたくらんでいます。 それで、伯母の遺産を銀行などに連絡し全て凍結しました。 遺産を凍結した場合、その後どうやって現金を引き出せば いいのでしょうか? 持っていかれた印鑑と通帳、証券などは効力はあるのでしょうか? 弁護士に1時間5千円で相談しそれなりの事は聞いたのですが、 今現在もトラブルの渦中にあり私達だけでは円満に解決出来ないような 気がします。 やはり弁護士を立てて決着させた方がいいのでしょうか? ご意見聞かせてください。

  • 祖母の遺産相続について教えてください

    昨年祖母が亡くなりました。相続人は叔母、私、私の姉の3人です。 公正証書遺言があり叔母が全てを相続したと連絡がありました。 叔母へ電話をしても出てもらえず、遺言の提示はしてもらえないので遺産がどれくらいあるのかも把握できていない状態です。 私と姉は遺留分減殺請求で調停を行うため、現在必要書類を集めている最中ですが、 その中で固定資産評価証明には祖母が住んでいた家は今年の5月に叔母へ所有権が移転したと記載されていました。 そこで質問ですが、遺留分減殺請求をした場合遺産全体で計算すると思うのですが、 叔母が既に祖母の家に移り住んでいる場合や叔母が銀行口座で預金を引き出している場合などどうやって算出されるのでしょうか? 祖母が亡くなり葬式の費用などで引き出された分は仕方がないと思います。 叔母は公正証書の正式な相続人なので銀行口座は私たちの同意がなくても引き出しはできると思うのですが、 既に引き出されてしまった場合でも私たちは何も言うことはできないのでしょうか? 叔母とはまったく連絡が取れません。遺言については公証人役場で取り寄せをしている最中です。 調停はもちろん行う予定ですが、そこで叔母が祖母の預金残高が提示してきたとしても、 それが本当に祖母が所有していた全ての銀行口座の残高なのかどうか確かめる事ははできるのでしょうか? (離れて暮らしていた為、祖母がどこの銀行に口座を持っていたのか知りません) また祖母が生命保険に加入していたり、株や有価証券を所有していた場合、 叔母がその事を隠し続けたりしたら、私たちは提示された金額で納得するしかないのでしょうか? 分かる方教えてください。

  • 遺産相続について

    遺産相続について困っております。アドバイスして頂ければ本当に助かります。 昨年、祖父が亡くなり遺産相続が行われます。 法定相続人が4名いるのですが、そのうちの1名の伯父が祖父が亡くなる前に全ての通帳や保険証書を持っていってしまった為、祖父にどのくらいの遺産が残っているのかが全く分かりません。また、伯父は相続について私達に何の情報を与えず困っております。 祖父が銀行や郵便局にどれだけお金を預けていたのか不明であり、どこの銀行に預けていたのかも分かりません。 ただ、祖父の名義の預金通帳が残っていれば、法定相続人の印鑑が無ければお金を下ろすことはできないと思いますので、以下の事を皆様にお聞きしたいです。 (1)預金先の銀行を調べる方法 (2)祖父が生きている間に通帳名義が書き換えられた場合の調べ方 (3)生前に通帳の名義が書き換えられていた場合の対抗策はありませんでしょうか 一人残ってしまった祖母を私が看ていくことになるのですが、その費用だけでも受け取りたいと思っています。 何卒宜しくお願いします。

  • 生前祖母が弁護士さんに預けていた通帳等を返却してもらう場合の書類の書き方について

    先日祖母が亡くなりました。 生前、祖母の後見人だった弁護士さんに祖母の通帳や保険証を預かってもらっていたのですが、 祖母の遺産の相続や、所有している建物の名義変更の為にそれらを弁護士さんから返却してもらいたいと思っております。 弁護士さんは、書式はどんなものでも構いません、返却して欲しい旨を書いて、相続人の署名と印鑑証明があればいいですと、 おっしゃってるそうなのですが、もしそのような書類の書き方・例文などおわかりになる方がいましたら教えて頂きたいのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 祖母の遺産について教えてください

    祖母の遺産について教えてください。 私の祖母は昨年の11月に亡くなりました。祖母には3人の子供がおりましたが、 すでに2人亡くなっていて、その一人は私の母で母は4年前に亡くなりました。 祖母が亡くなるまではおばが祖母の家の近くに住んで面倒を見ておりました。 その祖母の遺産についてですが、おばが言うには遺言を残しており 遺言には「猫と私のいとこ(24歳の男の子です)へ」と書いてあったというのですが その場合私と姉はまったく受け取ることができないのでしょうか? 私たちの母は亡くなっておりますが、その娘たちが 半分受け取ることはできないのでしょうか? もし有効な遺言状があっても遺留分というのがあって、裁判所?かなにかに申告すると 受け取るはずだった遺産の半分は相続する権利があると聞きましたが本当でしょうか? 私も姉も現在海外におり、日本に帰ることがなかなかできません。 またおばに遺言の内容を教えてほしいとメールを送っても 返事が返ってきません。 また遺言が見つかってから1年以内にしないと受け取れないという 内容も見ました。 どなたか詳しい方教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 遺産について(財産目録)

    13年前に父を亡くしました。その時に母と私たち兄弟3人で遺産を相続するという約束をしました。しかしその後、弟が預金通帳を持って逃げてしまいました。いまだに連絡がつきません。家庭裁判所に調停をお願いしたいと考えています。銀行に預金があったことは分かっているのですが、口座番号とか印鑑とかは分かりません。家庭裁判所の権限で預金の内容の調査とかをしてくれるのでしょうか? また、このような場合遺産分割について時効とかはあるのでしょうか? まず何をすればいいのかが分かりません、教えてください

  • 遺産相続について質問させて下さい。

    遺産相続について質問させて下さい。 経緯説明します。 祖母が死亡。 遺産相続者は、祖母の長女と、その兄(私の父、すでに死亡)の子供である私と弟です。 祖母は認知症で、施設に入っており、財産管理は長女(私からすれば叔母)がやっていたようです。 今回祖母が死亡し、遺産相続となったのですが、長女(私からすれば叔母)は、 200万しかないからこれを分けよう、と言ってきました。 ですが、弁護士に相談して調べて貰った所、5000万の遺産があったようです。 と言うのも、亡くなった祖母には、もう一人の子供がいたのですが、その人は祖母より先に亡くなっており、その遺産4000万以上が祖母に相続されているのです。(祖母死亡の直前) 既に通帳からは引き出されているとの事でした。 これはもう泣き寝入りしかないのでしょうか? もちろん弁護士には引き続き相談して行きますが、今現在腸が煮えたぎっておりまして(笑) 何か回答頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 遺産相続せずに亡き祖母のマンションを経営する伯母

    遺産相続せずに亡き祖母のマンションを経営する伯母 先日、義母からひょんな事を聞いたのですが、、。 8年前、義祖母が亡くなりました。 てっきり遺産相続なり、なんなり終わってるとばかり思っていたのですが、 義伯母と義母が相続争いしており、、 祖母名義のままマンション等、伯母が経営している。 で、収入は義伯母と義母で折半。確定申告はしていないとのこと。 そんなことって可能なの?? つか、相続税とか払ってないのっていけないんじゃないの? えー大丈夫なのー??と思ってしまいました。 私は相続には関係無いので、口は挟みませんが・・・。 将来主人も関わってくる問題なので心配です。

  • 祖母の遺産を、父により多く相続させてあげるために。

    父方の祖父が亡くなり、祖母と叔母が相続放棄し、父が遺産を相続しました。 (相続人は、祖母・父・叔母の3人でした。実家は自営業で、祖母・父・母が同居しています。) しかし、ふたを開けてみると、祖父の預金通帳には残高が数万円ほどしかなく、結局相続したのは築15年の自宅とその土地だけでした。 ここ数年のうちに、祖父の口座→祖母の口座に2,000万円ほどの現金が移っていました。 孫の私が言うのもなんですが、祖母(86歳)は本当に性格が意地悪で、長年に渡り母をいびり続け、実の息子である私の父が色々注意しても逆切れし、親戚近所にはあることないこと吹聴したりと、本当に苦しめられてきました。 それに比べ、市内に嫁いだ実の娘(父の妹)のことは無条件でベタ褒めで、父や母に対する態度とは真逆になります。 最近叔母が訪ねてきたときに「お兄ちゃんたちはこの家をもらったんだから、十分じゃない。」と、意味深なことを言われたそうです。 私の考えすぎかもしれませんが、叔母は「おばあちゃんが亡くなった時には、2,000万全てを私がもらってもイイでしょ?」と言っているように聞こえます。 もし祖母が遺言などを遺して亡くなった場合、長年祖母に苦労してきた父母が遺留分(500万?)しかもらえず、叔母がゴソっと遺産をもっていくパターンを想像すると、腑に落ちない気持ちになります。(遺書を書いているかどうか分かりませんが。) しかも、祖母の口座に移された2,000万の中には、お店の口座→祖父の口座に移された500万も含まれているそうです。 少しでも多く父が相続できるよう、祖母が生きているうちにしておける対策などあれば教えてください。m(_ _)m

  • 13年前の遺産相続

    伯母夫婦には子供がいません。 13年前に伯父がなくなり、現在、田、居宅、土地が伯父の名義で残っています。 伯父の死亡時の相続に関しては遺産分割協議書がなく、農協の預金3000万円が伯父の死後伯母の名義に書き換えられているとききました。それだけが、判明しているようです。 現金やそのほかの預金等は不明です。 伯母は平成17年に亡くなりました。 伯母の名義の預貯金を法定分割通り、相続人5名で平成23年に相続完了しました。 ところが、 伯父の死亡時に3000万円の預金があったという残高証明書を伯父の相続人の甥Aの弁護士が 出してきて、伯母が悪意を持って、独り占めしたと訴えてきました。 伯母名義の預金を返せと裁判になりました。 それまでにも、伯母が専業主婦だったため、伯母名義でのこっている預金は、 伯父の財産だから、伯父の遺産として分けろと言い出してまして、 こちらは、弁護士さんに相談のうえ、伯母の預金は金融機関に正当な手続きで相続しました。 これまでの経過としては、甥Aの弁護士が「伯母名義でのこっている預金は、 伯父の財産だから、伯父の遺産として分けろ」と調停になり、調停不成立で審判になりました。 ところが、向こうは審判をとりさげ、伯母の預金を返せと裁判になりました。 こちらは、伯父死亡時の農協の預金が名義変更された手続書類を調べてもらえば、 正当な相続で伯母名義になっていると思っていたのですが。 返金しなくてはならないのですか?