• 締切済み

遺産相続せずに亡き祖母のマンションを経営する伯母

遺産相続せずに亡き祖母のマンションを経営する伯母 先日、義母からひょんな事を聞いたのですが、、。 8年前、義祖母が亡くなりました。 てっきり遺産相続なり、なんなり終わってるとばかり思っていたのですが、 義伯母と義母が相続争いしており、、 祖母名義のままマンション等、伯母が経営している。 で、収入は義伯母と義母で折半。確定申告はしていないとのこと。 そんなことって可能なの?? つか、相続税とか払ってないのっていけないんじゃないの? えー大丈夫なのー??と思ってしまいました。 私は相続には関係無いので、口は挟みませんが・・・。 将来主人も関わってくる問題なので心配です。

みんなの回答

  • honne2010
  • ベストアンサー率55% (51/92)
回答No.1

>祖母名義のままマンション等、伯母が経営している 遺産分割がなされるまでは祖母の財産は相続人の共有財産になりますね つまり相続人みんなのもの >収入は義伯母と義母で折半。確定申告はしていないとのこと 共有財産なので他に相続人いなければ、収入折半は当然のことで問題なし 確定申告は収入から経費と所得控除引いて申告義務なかったら確定申告しなくて問題ない 所得あるなら無申告状態で、最悪脱税扱いの上、重加算税とられますね >つか、相続税とか払ってないのっていけないんじゃないの 祖母の財産が相続税の基礎控除以下であれば相続税かからない 5000万+1000万×法定相続人の数 少なくとも祖母の財産が7000万以下であれば相続税ゼロ 払ってないなら無申告、相続税の申告期限から少なくとも7年はたってるので時効かも >将来主人も関わってくる問題なので心配です まさにこれ相続ならぬ争続になってます いがみあってる義伯母と義母が亡くなるとさらにその人たちの相続人で祖母の財産分割しなくなるのでもうそれは大変な作業になりますね 今のうちに何とか折り合いつかないもんですかね~><

関連するQ&A

  • 遺産相続について

    遺産相続について 父との共有名義の土地を売却契約を締結し、手付金を受け取った後、父が亡くなりました。 手付金は私の口座に預けたまま父には渡していません。 契約書には、父の名前の記載があります。 1.父の収入として、確定申告するのでしょうか。 2.あるいは、遺産相続してから、相続税を払うのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • マンションの有効な相続税対策は?

    夫の実家のマンションは、 相続税対策で、一人っ子の夫と義父の半々で共同名義になっています。 実家はマンション経営をしていて、夫の両親、私たち4人家族の他は、6部屋とお店が賃貸。 管理は一切実家でしていています。 この不動産収入は、夫の両親が全て受け取っていますが、 共同名義の夫にも、確定申告上、半分の不動産収入があることになっています。 今住んでいる部屋が手狭になったので、都民住宅への引越を考えていたのですが 持ち家があったり、不動産収入があると、入居が難しいようなので、 共同名義をなくした場合のデメリットと 確定申告上も不動産収入をなくすことができるか?ということを知りたいです。 (1)相続税対策で、共同名義にするのは有効なのか?  他にいい策はないか? (2)共同名義(半々)でマンション経営をしている場合、  確定申告上、不動産収入も半分づつになるのか?どちらか一方だけではダメなのか? どうぞよろしくおねがいいたします。

  • 遺産相続

    遺産相続 現在、我が家で起こりつつある問題について質問させてください。 我が家には祖父が残したA,B,Cの土地があり、A,Cは祖母、Bは父が相続しました。 Aは祖母が駐車場を経営しており、Cには父が家を建て、祖母と同居しています。 Bについては、祖父の会社を継いだ父が相続しています。 祖母は認知症を患っていますが、まだまだ健在です。 そんな祖母は以前から遺産相続に関して、Aは叔母(父の妹)、Cは父に相続させたいと申しておりました。 今年に入り叔母が、「生前贈与にすれば税金を抑えられる」と言い出し、父の不在時に予備のカギ(父の会社に置いてある)を使って家に入り、土地に関する書類をすべて持ち出してしまいました。 叔母の言い分は以下の通りです。 1、これから少しずつ土地の権利を祖母から叔母に移す。(相続税対策らしいです。) 2、駐車場ではなく、マンションを建てる。 3、マンションに関して、今なら減税が適用されるので、早急に建てたい。 4、しかしながら相続税が払えないので、C(我々が住んでます)を売って、それに充てたい。 5、祖母と大伯父(祖母の弟)が持っている父の会社の株の相続。 以上は今年に入って急に切り出された話で、話し合いなど一切無く、叔母が一方的に進めている話です。 叔母は第3者に相談しながら話を進めているらしいのですが、余りにも身勝手な主張だと思います。 孫である自分が介入するのはいかがなものかというご意見もあるでしょうが、父は楽天的にとらえ過ぎ(叔母がそんなことするはずない)かつ、冷静に話し合いができない性格(叔母はそれを利用しています)なので、自分が対処しています。 祖母は認知症ですが、そのほかは医師が太鼓判を押す程の健康体です。 自分たちはまだまだ先の話だと、のんびり構えていたのですが、急に自分たちの住居も関わってくる 話を一方的にされたので、正直かなり戸惑っています。 母は二人の間に入り、ほかの親族を交えてちゃんと話し合おうと言っているのですが、叔母の考えはすでにマンション経営で頭がいっぱいのようです。 急すぎて私たちも頭の整理が出来ていないので、皆様のお知恵を拝借したいと思いました。 相続に関して自分は口ははさめないのですが、余りにもひどい場合は、弁護士に相談するべきなのでしょうか?

  • 遺産相続トラブル

    母方の祖母が亡くなってから一年近くたちますが、いまだ遺産相続でもめています。 遺産自体は土地ぐらいしかありません。この土地でもめています。 祖父は祖母より先に亡くなっています。 祖母には三人の娘がいます。 遺書はありません。 (1)約100坪の土地があり、名義は祖母。 (2)そのうち、約1/3の土地に祖母の三女(私の叔母)の家があり、名義は叔母の夫。 (3)残りの約2/3の土地に祖母の長女(私の伯母)の家があり、名義は伯母の夫。 母は祖母の次女で、遺産をこの土地の1/3をもらう権利があると思うのですが、 伯母が土地を譲りません、また、それに相当する金額も支払おうとしません。 さらに、祖母が植えた木を無断で伐採し、勝手に駐車場にしようとしています。 伯母の暴走を止め、正当な遺産相続分を譲り受けるにはどのような手段がいいか、 どなたかご教授いただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 遺産相続について

    遺産相続(もしくは相続税)についての質問です。 知人の親が昨年10月に亡くなり、その後、兄弟で遺産分割で揉めているそうです。相続税を支払わなければならないくらいの遺産で、調べてみると、死後10ヶ月以内に相続税の確定申告をしなければならないそうですが、このまま相続の分割が決まらない場合、どうなるのでしょうか?

  • 祖母の遺産相続について教えてください

    昨年祖母が亡くなりました。相続人は叔母、私、私の姉の3人です。 公正証書遺言があり叔母が全てを相続したと連絡がありました。 叔母へ電話をしても出てもらえず、遺言の提示はしてもらえないので遺産がどれくらいあるのかも把握できていない状態です。 私と姉は遺留分減殺請求で調停を行うため、現在必要書類を集めている最中ですが、 その中で固定資産評価証明には祖母が住んでいた家は今年の5月に叔母へ所有権が移転したと記載されていました。 そこで質問ですが、遺留分減殺請求をした場合遺産全体で計算すると思うのですが、 叔母が既に祖母の家に移り住んでいる場合や叔母が銀行口座で預金を引き出している場合などどうやって算出されるのでしょうか? 祖母が亡くなり葬式の費用などで引き出された分は仕方がないと思います。 叔母は公正証書の正式な相続人なので銀行口座は私たちの同意がなくても引き出しはできると思うのですが、 既に引き出されてしまった場合でも私たちは何も言うことはできないのでしょうか? 叔母とはまったく連絡が取れません。遺言については公証人役場で取り寄せをしている最中です。 調停はもちろん行う予定ですが、そこで叔母が祖母の預金残高が提示してきたとしても、 それが本当に祖母が所有していた全ての銀行口座の残高なのかどうか確かめる事ははできるのでしょうか? (離れて暮らしていた為、祖母がどこの銀行に口座を持っていたのか知りません) また祖母が生命保険に加入していたり、株や有価証券を所有していた場合、 叔母がその事を隠し続けたりしたら、私たちは提示された金額で納得するしかないのでしょうか? 分かる方教えてください。

  • 相続(遺産)の独り占めに対して

    義祖母が無くなり、 相続の権利があるのは下記の2人です。 (1)義母(2)義母の妹 【義母】は、数年前に大病を患い 現在もリハビリ中であり、実印などは近隣に住んでいる 【義母の妹】に預けています。 今回、義祖母が亡くなりましたが、義祖母名義の 土地、建物以外は、遺産が一体いくらあるのか分りません。 義祖母名義の土地、建物は既に、【義母の妹】名義に 変っています(登記事項に相続と記載あり)。 義母に尋ねても、何だか分らなが、 【義母の妹】に書類にサインを してくれと言われたという回答です。 【義母の妹】は、甥や姪が何も口出ししない事を よいことに、相続財産を明らかにする事なく、 全て独り占めするつもりです。 相続財産が明らかでない為、裁判所への 調停申し立ては出来ないと思います。 どの様な方法をとれば、遺産を分割請求できるでしょうか? また、弁護士さんに頼まずに、病気の義母に代わって 自分が代理人として訴訟等ができるでしょうか?

  • 祖母の遺産について教えてください

    祖母の遺産について教えてください。 私の祖母は昨年の11月に亡くなりました。祖母には3人の子供がおりましたが、 すでに2人亡くなっていて、その一人は私の母で母は4年前に亡くなりました。 祖母が亡くなるまではおばが祖母の家の近くに住んで面倒を見ておりました。 その祖母の遺産についてですが、おばが言うには遺言を残しており 遺言には「猫と私のいとこ(24歳の男の子です)へ」と書いてあったというのですが その場合私と姉はまったく受け取ることができないのでしょうか? 私たちの母は亡くなっておりますが、その娘たちが 半分受け取ることはできないのでしょうか? もし有効な遺言状があっても遺留分というのがあって、裁判所?かなにかに申告すると 受け取るはずだった遺産の半分は相続する権利があると聞きましたが本当でしょうか? 私も姉も現在海外におり、日本に帰ることがなかなかできません。 またおばに遺言の内容を教えてほしいとメールを送っても 返事が返ってきません。 また遺言が見つかってから1年以内にしないと受け取れないという 内容も見ました。 どなたか詳しい方教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 遺産相続の確定申告について教えてください

    一昨年8月に他界した祖母が住んでいた家屋を800万円で売却し、母が相続しました。 ところが、税務署から譲渡所得になるので税金を66万円支払うように言われたと田舎の母から相談を受けました。 よくわからないのですが、これって相続税で少額だから無税ではないのでしょうか。 また、譲渡所得税でも特別控除額以下なので無税ではないのでしょうか。 経緯は以下のとおりです。 1.今年初めに母宛てに確定申告用紙が郵送されてきた。 2.母宛ての確定申告書は初めてだったので、税務署に何の申告が必要なのか電話で問合せた。 3.その際、祖母の遺産を相続したことを話した。 4.税務署は少額でも税金が掛かるので確定申告するように言ったとのこと。 5.先週税務署で確定申告の手続きを済ませた。(振込みはまだ) 売った家屋は、1967年に祖父が購入し、1977年祖父他界後名義をそのままに2007年まで祖母が1人で暮らしていたものです。 2008年1月に売却しましたが、少額だったので相続税が掛からないと思い税務署に届けずにいました。 父と2人で年金生活をしている母が1人で税務署へ確定申告に行ったので、あまり詳しく説明してもらえなかったようです。 3月中旬までに税金を振込まなければなりませんが、本当に支払わなければならないのでしょうか。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 遺産相続

    まだ亡くなっていない祖父の遺産について話すのは嫌なのですが、 祖母と伯母(父の妹)から亡くなった場合の遺産を放棄するようにと言われたので、亡くなる前に聞いておこうと思って質問します。 父は4人兄弟の次男ですが、2年前になくなりました。 祖父が年末に体調を崩し、祖父母は先月から伯母と同居をしています。 同居を始めてから祖母は祖父名義の貯金等をどんどん伯母のご主人(祖母から見て義理の息子です)の口座に入れていっているらしいです。(おしゃべりな祖母は母にそのことを話しました)相続財産を減らすのが目的らしいです。 祖母から『○さんは(私の母です)遺産放棄してくれると△(伯母さん)とはなしていたんよ』と言われ、母も私もかなり頭に来てそこまで言うならなんとしてでも遺産を受け取ろうと思っています。 祖父がなくなったときに私たちは遠方なのを理由にお葬式にすら来なくていいからといわれています。 この場合私と私の弟に黙って遺産を分けてしまうことはできるのでしょうか?また貯金等を動かしてしまってない場合、移して隠した遺産を受け取る方法は出来るのでしょうか?