• ベストアンサー

子供を「作る」という表現について

先日、子供のいる友人の家に遊びに行き、いろいろ話をしました。 (私には子供がいません。) 出産の話になり、そのとき私が「子供を”作る・作らない”」という表現をしました。 そのときは、友人もそのことについて何も触れなかったのですが 家に帰ってから、以下の内容のメールが届きました。 ・子供を”作る”という表現はあまりに下品で不快。 ・子供は”作る”のではなく、”授かる”or”恵まれる”もの。 ・今後、”作る”という表現はやめてほしい。また、他の人の前で使うのも、○○(←私)の人格を疑われるからやめるべき。 確かに上品な言い方でないとは思いますし、指摘された以上、使わないつもりでいます。 ですが、”作る”という表現は一般的にも使われていますし、人格を疑われる程ひどい言い方?というのが 私の正直な感想です。 私の感覚がずれているのか、友人が少し過剰に反応してるのか・・ 皆さん、どう思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fizee160
  • ベストアンサー率19% (128/647)
回答No.17

こんにちは。 私もあまり「作る」と言う言い方は好きではありません。 良い表現だとも思っていません。使った事もありません。 でも、「作る」と表現をする人に対して、何か言おうとは思いません。 どんな話も、話し相手だけでなく、 そこにいる人によって表現の仕方を変える事はよくあることです。 ( 例) 子供が相手と医師が相手とでは、話し方は変わる。) 色々な人がいるし、それは人それぞれ感覚が違うので、 お互いの言い方・考え方が違うだけ(お互い様)だと思ってスルーしています。 誰だって相手の人格までは責められません。 恐らく、そのお友達が過剰になったのは、 自分の不快というよりは、 将来を見据えての不快だったかもしれません。 この話をした日、 目の前にお友達の子供がいなかったor小さかったとしても、 もし、子供が大きくなって大人の話が聞き取れるようになった時、 子供の前で、誰か大人が「子供を作る」と表現したら・・・と、 教育上の心配もあったのではないでしょうか? 子供の何か(大人の何か?何なのか?知らないけど)を守る為に、 「今の内に・・・」と、お友達は予防線をはりに走ったのかもしれません。 それが周囲の人には過剰反応に見えてしまったのでしょう・・・ 子供が小さい場合、 子供の耳に入る言葉に神経を配らなくてはいけない時があります。 日々成長している子供は侮れないし、 話を十分に理解できないまま誤解を招いあたまま、 小さな子供の心に傷をつけてしまうこともあるし・・・ 子供の言葉は良い言葉も悪い言葉もどんどん他の子供に伝染するので (「あの家の教育はどうなってんだ!」となる事も・・・) 気を配らなくてはなりません。 子供にはわからない話だろう、聞こえていないだろうと思って、 大人は無意識に話してしまうのですが、 実は子供がしっかりと聞き取って、理解している事があります。 子供にはその年齢に見合わせ、 嘘は言わないけど、使う言葉(表現)に気を配る必要もあり、 予防策として、最初から表現に気を配る人もいると思います。 授かるも作るも、結果は、同じ妊娠なのですが、 対象が誰であれ、小さな子供に聞こえたら、 「人間って作ろうと思って作る物なの?(何かして作る物なの?)」と思われそうだし、そんな風に伝わって欲しくないかもしれません。 ( 命って重いですよね。  仕組みはわかるけど、子供が出来ることは奇跡的な事です。) 小さい時から赤ちゃんが出来る仕組みを教える人もいるだろうし、 いつまでもオブラートに包む人もいるだろうし、 年齢に応じて教える人もいるだろうし・・・ それは各家庭ずつ違うので、考えたらキリがありません。 だから、他所に行って、子供がいたら、 その子供の話ではなくても、 とりあえず表現に気を配って置くのが無難なんだと思います。 >私の感覚がずれているのか、友人が少し過剰に反応してるのか・・ >皆さん、どう思われますか? どちらの感覚がどうではなく、 言葉に感覚が伴うと、 送り手と受け手で受け取り方が同じとは限らないので、 共有できない感覚があり、難しいところはあると思います。 「こういうつもり」で伝えて、「つもり」が伝わっているかと思ったら、 そう言う「つもり」には捉えられていない事は多いです・・・ 感覚の違いは議論しても平行線です。 法に反していたら、話し合いの余地もないですが・・・ それぞれ考え方が違うのは、仕方がない事です。

Hana314159
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 回答ありがとうございます。 子供が聞いている、という考えが、全くありませんでした。 (まだ赤ちゃんだったので) 今後は気を付けます。

その他の回答 (17)

noname#67661
noname#67661
回答No.18

「子どもを作る」という表現は、私の中では「通俗的」に近いかな。 「一般的」とはほんのちょっとだけですけど、違うイメージです。 さらに、社会の「公認」の表現とは違うものと感じてます。 国連の、子どもの権利条約。わが国でも批准され、 子どもの人格は尊重され、意思は認められ、人権は侵されてはならない云々、 など、条文の詳細は忘れましたが、公約があるのです。 つまり子ども全般を傷つける表現には違いありません。 「子どもを作る」という表現をきくことがあると私は、 我が子を含めた子ども全般が 「モノ」扱いを受けているような感覚になるのです。 大人の傲慢さ、親の傲慢さを感じます。 小さな子どもの持つ意思や人格をも認める考え方を持つご友人なんだろうなと想像します。 お子さんの気持を大事にし尊重できる優しいご両親になられることと思います。 ただ、子どもが生まれて数年なんて、理想に燃えてるしデリケートで言葉一つにも敏感なご両親が多いものです。 精神不安定の過剰反応ですよ、わざわざメールしてくる程ですから。 あなたの人格は何も悪くない。感覚もおかしくない。気になさいませんように。 あと3年くらいしてから、ご友人に「あのとき、説教されたっけ^^」 なんて言ってやれば、「ごめんごめん、子どもが小さくてなんでも敏感に反応しちゃって」って反省するかもです。

Hana314159
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 回答ありがとうございます。 今後は気をつけていきたいです。

  • jinngoroo
  • ベストアンサー率51% (144/279)
回答No.16

作るという表現がいいとは思いませんが、私は気にもしません。 友人がメールまでしてくるなら、子供に対して思い入れが何かあるのかもしれませんね。 もうその友人の前で使わなければいいだけでしょう。 このケースに関係ないかもしれませんが。。 子供は授かるものであると思いますが、不妊治療に関しては作るも否定される事ではないと思います。 人工授精、顕微授精、非配偶者間であったり、代理母であったり。 日本で認可されず問題になっているものもありますよね。 不妊の方の悩みは深いでしょうし、治療を否定する気は一切ありません。 治療によって子供が授ければめでたい、幸せだとおもいます。 ただ生殖医療は場合によって、神の領域であったところに医療技術で手を貸し子供を作っているのも事実ではないですか? 関係者から子供を作るなんていいかたはおこがましい、授かる手伝いをしているだけと苦情がきそうですが。 医療で作っても、生まれることの出来ない子も沢山いるので、 最後は神様から授かるのでしょうが。 これを完全否定する人は、偽善者だというか、授かるという言葉に酔っているだけだとおもいます。 話が飛躍してしまいましたが、私が日々感じていることです。

Hana314159
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 回答ありがとうございます。 私自身が不妊治療をしているため、"授かる"より"作る"ものと考えてしまっていました。 今後は気を付けようと思います。

回答No.15

こんばんは。 ご友人は過剰反応だとは思いますよ。 でも気持ちはわからなくないです。 「つくる」という表現は、100%親側の意思と能力でつくるような印象がありますよね。 でも、実際は妊娠・生命の誕生・親とは別人格の子の成長・・・と経験する中で、子供が生まれることとは親の力だけではどうにもならない神の力というか自然の神秘というか、そういうパワーを思い知ります。 思い通り妊娠できないで苦労した場合や、逆に思いがけず妊娠した場合は一層それを感じるかもしれません。 要するに、親なんてただ自然から与えられた役割を演じたに過ぎないんだという無力感というか自然への崇拝というか・・・だから一方的な「つくる」という言葉に違和感を感じるんだと思います。 でもまあ身内の間などでは使いますよね。イマイチだなと思いつつ他に適当な表現がないので。 たとえていうなら、よく「ウチの娘を早く嫁に出さなきゃ」という母親がいますよね。 傍から聞いていると「え?本人の気持ちは?相手となる人の意思は?そして一番大事な二人のご縁は?それを全部無視ですか?」なんて気分になったりしますが、それとちょっと似た感覚かな?と思います。

Hana314159
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 回答ありがとうございます。 今後は気をつけたいと思います。

noname#74145
noname#74145
回答No.14

こんばんは50代の男性です。 確かに作ると言う表現は下品だと思います、私も以前からそう思っていました。 が世間で広く使われている事も事実ですよね。。 追加で言いますと嫁に送り出す事を【片付ける】逆を【もらう】などと言う方がいますが抵抗ありますね。 確かにお友達は過剰反応かも知れませんが気にしている以上は使わない方が良いでしょう。 ごめん失礼な言い方だったね、言われてみれば確かにそうだった、反省します。 と言うような言い方でサラリと謝っておけば元の仲良しに戻れると思います。その場合言い訳がましい事は言わない方が良いでしょうね。 >人格を疑われる程ひどい言い方?というのが私の正直な感想です。 その時点では貴女は悪く無いと思いますがその後の対応には気を使ってください。

Hana314159
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 回答ありがとうございます。 やはり下品なイメージですよね。 指摘された以上、使わないように注意します。

  • ayayuu
  • ベストアンサー率32% (50/153)
回答No.13

子供を作るとか、作らないとかいう発言は誰の子供に対しての 発言だったのか、ちょっと文面から明確に分かりかねるのです が、『出産の話になり』そこから発生した会話のようですので、 友人のことについて、子供を作る、作らない、という表現をし た、という事で私の考えを述べますね。 私にも子供がいますが、友人にでも 『ayayuuが子供を作ったから…』 『ayayuuがもし○○ちゃん(ウチの子の名前)を作らなかった ら』みたいな表現をされたら、やっぱり不快ですね。 今存在している子を、作ったとか作らなかったとか表現して 欲しくはないです。授かり、恵まれた命だと私も考えてます。 出来る前は欲しくて、子供を作れるよう、頑張った訳ですが。 他人に言われたくはないかなあ…というのが正直なところ。 作った作らないという表現だと、モノみたいですから。 下品と思うというよりは、今ここにいて、泣いたり笑ったりし ている命を、モノのような表現をされることに違和感を覚える と思います。 ただ、質問者様が今お子さんがいらっしゃらないという事です けれど、ご自分のご家庭の事で『うちも子作りしようかな』と か『作らないかもしれないんだ』とか表現したとしたら、それ についてはスルーです。何とも思いません。 他のパターンとしては、子供が欲しいのに恵まれない場合に、 簡単に作るとか作らないとか言われるのもきっと不愉快でしょう ね…。 私の場合はケースバイケースです。 とはいえ、私自身はその言葉で表現した事は一度もありません。 自分で言うのは恥ずかしいです。人さまの発言はともかく… ♯12さんと同意見で、行為を連想させそうで…。 人それぞれですからね。 不快だと感じる人がいるんだと学ばせてくれたご友人には感謝して もう使わなくてもいいように、色々な表現をしてみてはいかがですか?

Hana314159
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の言葉が足りなかったのですが、”作る”の対象は友人の子供ではなく 私の子供を”作る”と表現しました。 今回、不快だと感じる人がいることを教えてくれたことに関しては ありがたいと思っています。

回答No.12

ざっと回答を見た限り、私は少数派かもしれません。 こどもを「作る」っていう表現、したことないです。 ちょっと違和感あります; 人格疑うっていうのはいきすぎですが、なんかストレートだなぁっていうか。 こどもほしいんだよね~っていうと、なんとなくオブラートに包んでありますけど、子作りしてるっていうと、そのもの行為をがんばってますみたいで、ちょっと露骨というか・・・。 こどもの話ってデリケートなので、そもそも友人であっても「こども作らないの?」なんてありえない話題なのですが、百歩譲ってそういった内容を聞いてもいいなら、「こどもとか、考えてるの?」くらいでしょうか。 ご友人は、こどもが欲しいと思ってスムーズに妊娠されたのでしょうか? 欲しいと切望してもなかなかできなかったりすると、簡単に「作る」「作らない」と、自分の意思でどうにでもできるように言われたことが気に障ったことも考えられます。 質問者様が「こどもは欲しいと思うか、思わないか」という表現だったら、ご友人が怒ることもなかったと思いますが・・・。

Hana314159
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 作る、というと確かにストレートな感じがしますね。 でも、そこまで深く考えず一般的に使われてるから、という感じで 使ってしまいました。 友人は、予定通りの季節に出産できてよかった、と言っていたので なかなかできなかったわけではなさそうです。

  • looklook
  • ベストアンサー率11% (35/294)
回答No.11

#5です。 >人格を疑われる程ひどい言い方? ↑この表現から、そんなに私が悪い事した? と納得いかないのでしょう。 質問文に自分よりに回答してもらえるような誘導を感じます。 厳しい叱り口調のメールだったのかもしれませんが、友だちを想うからこそなのかも。 授かるとか恵まれるなんて、キレイな表現をする必要はないですが、友人の家庭の子どもについて、作る。作らなかった。と言うのは避けた方が無難です。 知らない妊娠時や出産時の苦労などあるかもしれませんし。 悪気はなかったにせよ。ここはひとつ反論せず謝った方が良いと思います。 ひとまず。  

Hana314159
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >質問文に自分よりに回答してもらえるような誘導を感じます。 そのつもりはなかったのですが、そう思われてしまったら申し訳ありません。 私の言葉が足りなかったのですが、”作る・作らない”の対象は 私自身の子供のことでした。 私も、友人に反論するつもりはありませんし、謝罪のメールも送りました。 ただ、一般的にはどちらの考えが多いのか知りたくて、ここで質問をしました。

noname#128033
noname#128033
回答No.10

いやぁ~、わたしも1児の母ですけどその発言で人格を疑われるとは思いませんけどね~。過剰反応だと思う。 そりゃあ授かる、恵まれるという言葉の方が丁寧かな?とは思うけど、わたしも「作る」って使いますし。 それに「子作り」って言葉があるのですから非常識とも思いません。 お友達はできちゃった結婚とか予定外の妊娠だったのでしょうか? なんだかそういう背景があって不快に感じたのかな?と思ったのですが。

Hana314159
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 予定外ではなさそうな感じです。 考え方の違いでしょうね。

  • akiko0828
  • ベストアンサー率18% (341/1862)
回答No.9

確かに授かる、恵まれるの方が高尚な感じですが相手が友達だったら作るでいい気もしますが...その人の前では気を付けたら。 作る、作らないだと能動的、授かる、恵まれるは受動的な感じがします。

Hana314159
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今後は、使わないように気をつけます。

  • ichigo-3
  • ベストアンサー率10% (21/200)
回答No.8

はじめまして。 質問者様の人格まで疑われるような発言では無いと思いますよ。 そのご友人は予定外に妊娠、出産されたのでは? なので「作る」という表現を嫌がり「授かる」という言葉に置き換え ご自身の気持ちを正当化されているのではないでしょうか。

Hana314159
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 友人本人が、希望の季節に出産できた、と言っていたので 予定外ではなさそうな感じですが・・ 考え方の違いですかね。

関連するQ&A

  • 適切な表現が出てこない

    考えたり感じた事を、うまく言葉で表現できない、また表現できても小学校低学年並みに拙いです。 例えば、映画の感想を訊かれて「面白かった」の一言しか言えない等。 何が原因でしょうか? 読解については、よほど難解な文章でない限り不自由しないのですが、アウトプット(書く話す)については本当に拙いんです。 小生、子供の頃より人見知りで口数も少なく、友人もできませんでした。親子の会話も少なかったです。 幼少の頃からの生活環境も影響しているのでしょうか?

  • 子供と居酒屋

    お世話になります。 以前、友人とある居酒屋でちゃんこ鍋を食べたのですがそれがとてもおいしくて忘れられません。 ぜひ子供と一緒に次は食べたいなと思っているのですが、子供を居酒屋に連れていく事は非常識でしょうか? 今回は居酒屋でお酒を飲まず、あくまで食事目当てで行くつもりです。 子どもの前では、家だろうと外だろうとお酒なんて飲めませんので。 開店の5時にすぐ入店し食事して1時間、混んでくる時間帯は避けられると思います。 皆様、どう思いますでしょうか? 正直な感想をお聞かせください。

  • どう感じますか?初めての子供が生まれたんですが・・・

    どう感じますか?初めての子供が生まれたんですが・・・ 男性の友人ですが 最近子供が生まれたみたいです ハネムーンベイビーのようです 「生まれたときは オッ!と思ったけど 家に帰っても   毎日 ないてるか寝てる 飽きてきた」 って言うんです こんな人は少ないと思いますが どうなんでしょう? 正直なだけで だんなさんってこんな事思う人多いのでしょうか? 

  • 子供を産まないのは悪いこと?

    今年31歳で結婚5年になります。 この歳で結婚もしているのに子供を産まないと言うのはやはり一般的にはおかしいのでしょうか? 周りの友人・いとこも次々に出産しママになっていきます。 私自身は子供を産んでも育てる自信もないし、できれば一生産まないでいきたいのです。 しかし、結婚5年ともなると主人の両親・親戚のプレッシャーも感じます。 私の両親も「諦めてるから」とは言っているものの周りの人が孫の話をしているとやはり羨ましそうな顔をしています。 主人もいずれは子供が欲しいようなのですが、実際に産むのは私ですよね? 確かに人の妊娠・出産の話を聞くと焦ったりもしてしまうのですが、 上にも書いたように育てる自信もないし私自身すごく健康というわけではないし、自分たちの為に生きたいなとも思っています。 あと、よくわからないのですが、私と同じように・・・いや、私以上に「子供はいらない」と言っていた友人が妊娠したからといって出産したことです。 いらないのにできたから産む。 それが理解できないのです。 友人は、生まれてきた子は幸せなのかと疑問です。 また、他の友人は「老後の為に」という理由で子供が欲しいと言っていました。 それはさすがに違うんじゃないかと思うのですが。 結婚=出産っていうのが世の中の風潮なのでしょうか?

  • 子供を作る少し前は、子供のことを四六時中考えるものですか?

    出来ちゃった結婚ではなくて、計画出産された方にお聞きします。 子供を作ろうとする時期は、子供が欲しくて無意識に子供のことばかり 考えてしまうものなのですか? 私(33歳・女)は、電車に乗ったり、寝る前ボーッとするときに考えることは、 仕事、旅行、買い物、趣味などのことが主で、 赤ちゃんのことはあまり思い浮かびません。 夫も同様らしいです。 二人でいても、次の休みはどこに行こうか~なんて会話ばかりです。 子供嫌いではないし、両親との関係もまったく普通でADなどではありません。 友人の子供写真入り年賀状は大好きですし、 実際見に行ったりして抱っこさせてもらうのも大好きです。 車の赤ちゃん乗ってますステッカーを見ても、不快感など全然ありません。 ただ、子連れの人を見てもうらやましいとも全然思わなくて、 楽しいこともあるだろうけど大変そうだなぁと思うだけです。 しかし、最近まわりの友人が次々と出産しているのを見ると、 考えてしまいます。 たぶん産んだらすごく可愛がると思いますし、まわりからもよくそう言われます。 でも、本心は、仕事して夫と遊ぶ今の生活が永遠に続けばいいなぁと思っています。 長くなりましたが、父母になった人にお聞きしたいです。 他のことよりも赤ちゃんのことばかり思い浮かぶようになったら産むものなのですか? (両親からプレッシャーがかかったケースや、少子化云々のお話は、 対象外とさせて頂きます。)  宜しくお願い致します。

  • 愛を言葉で表現するなら・・・この言葉の意味は?

    私には10年近く前に好きだった人がいて、今でも時々連絡を取り合っています。遠方にいるので会うことはめったになく数年に1回。 彼も私も結婚を考える相手がいて、今では別々の道を歩いています。 でもこれから先、彼の人生で私が役に立てることがあるならいつでも力になりたいと思っています。彼も私を1人の人格としてすごく思ってくれていることを知っています。 ぶっちゃけ、私は彼に未練がありますが、今の生活を捨てることも考えにくいものだし今彼のことは好きだし大事な人なんです。 それはそれとして・・・ きれい事ではなく、私はその相手のことを「生きていることそのものに価値を感じる」「存在そのものがいとおしい」と思っています。 今まで判断基準となっているすべてのものが彼には無効になるのです。この感覚はずっと前からあり変わっていません。 私は以前やり直したいと思ったときに彼に「生きていること・・・」「存在そのものが・・・」といったことがあります。しかし彼は「大事に思われているのはわかるんやけど、俺は今までお前と同じような感覚を持ったことはないしお前の言うことがどんなものか実感できん」と言われました。 私の友人達も「そんな想いを人にもったことがない」と口を揃えます。 私にはこれ以上の表現は見つからなかったのですが、皆さんはこんな感覚を持ったことはありますか?私の表現はわかりにくかったのでしょうか? 皆さんの愛を言葉で表現するならどんな言葉になりますか?

  • 両親がフルタイムで働いている子供の育ち方について

    結婚を考えている段階の漠然とした質問です。 妊娠すらしていない何も分からない状態での質問なので、何か失礼な記述がありましたら申し訳ありません。 子供が1歳に満たない頃から両親がフルタイムで働くために子供を保育園等に預け、平日に両親が子供と接するのは朝起きてからの数時間と、親が保育園に迎えに行ってから子供が寝るまでの数時間しかないというご家庭もあるようです。 つまり、両親共にフルタイムで働いている家庭の子供は、平日のほとんどを他人に育てられることになりますよね。 正直な気持ちを言うと、(週に数時間パート等で離れるとしても、)多くの時間を母親と共に過ごしてきた子供と、ほとんどの時間を他人と共に過ごしてきた子供とでは、成長に違いが出てしまうのではないかという疑問があります。この両者では愛情の受け方、大事にされる程度があまりにも違うと思うのです。このことは将来的に、子供の人格や性格に大きな影響を与えてしまうのではないかと思うのですが、どうなんでしょうか。 結婚を考えている彼女と、出産後に彼女の仕事をどうしていくかということを考えているのですが、その際にこのような疑問が生まれました。 事情があり両親共にフルタイムで働いているご家庭も多いと思うのですが、この質問文が不快に感じられましたらお詫びします。

  • 子供を産む覚悟・・・

    結婚1年の34歳です。最近になって子供について考えはじめました。 子供は好きです。夫も子供が好きで、早く欲しいようです。 でも私にはまだ自分が子供を産む感覚が湧かないというか、自信がないです。 また、こちらのサイトを覗かせて頂いている中で、 妊娠・出産ってトラブルも多くて本当に命懸けなんだ、と思うと正直怖いです。 少しでも流産の危険性や子供の障害のリスクを避けられるなら、 今のうちにできる検査しておきたい。とか妊娠前から過剰に考えてしまいます。 婦人科系が弱いので心配がつきまとうというのもありますが・・・。 (検診ついでにDrに、風疹の抗体があるか検査しておきたいと言ったら、 妊娠してからで大丈夫と、あっさり言われてしまいました) 子供は好きですが今は恐怖心の方が勝っています。 また、授からなかったら不妊治療まではしない、とも思っています(私だけの考えです)。 こう思ってしまうのはやはり子供を欲しいと思う気持ちが足りないのでしょうか? 出産はいつでもできるものでもないので、焦る気持ちもあります。 皆さんは子供を産む事に対してどの位の想い、覚悟があったでしょうか? アドバイス頂けたら嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 子供を作るかどうか悩んでいます

    ※長文です。不適切な表現があったらすみません ※お子さんを切望している方には不快な内容かもしれないので回避してください 結婚して2年。私31歳、旦那とは一回り違います。 今まで子供はいらないと思っていましたが 30を越えたら本当に子供なしの人生でいいのか迷ってきました。 【欲しくない理由】 ・現在共働きなのに経済的に余裕がない (貯金が少なく自分達の老後すら不安。ちなみに賃貸住まい) ・生きづらい世の中や、いじめやネットなど取り巻く環境が不安 ・育児ストレスに耐えられるか(小さい頃は子供好きだったが今は苦手) ・ママ友の輪に入れるか、ママカーストが怖い(内向的で人が苦手) ・自分の子供を好きになれるか、後悔しないか不安 ・友達の子を見ても特にかわいいと思えなかった 公共の場で騒いでいるお子さんを見るとマイナスイメージ ・職場復帰できるか などなど 【欲しい理由】 ・親に孫の顔を見せたい ・子供がお互いのどの部分が似て生まれてくるのか興味がある ・旦那の事は大好きだがマンネリ感があと何十年も続くのかと 思うと退屈かもしれない(旦那→休日昼まで寝てる。 私→起きるのを待ってる。一緒に外出しても14時過ぎからなど。 旅行に行っても感想や反応が薄く、自分の家族と行った方が断然楽しい) ・多分自分の子供なら溺愛する気がするので 生活は大変だが楽しくなるんじゃないか こんな状態で、私は 全く欲しくない状態からどうしても欲しいわけじゃ ないけどいてもいいかな、くらいに気持ちが変わってきたのですが 旦那はいらない派で私がどうしても欲しくなった時に考えてくれるそうです。 私が100%欲しくても旦那が0%なら駄目じゃない?と言ったら それじゃ俺のせいみたいじゃん、と。 【旦那の欲しくない理由】 ・子供が成人した時、自分は60を越えている ・友人から子供の話を聞くが、本当に大変そうで そこまでして子供が欲しいとは思えない こう言われて何て返していいか分からなかったのですが ただすごく悲しくなりました。 生まれれば私達の子になるのに旦那に気持ちが全く無かったら 育児でくじけた時、だから欲しくなかったんだとか言われたら きっと心折れてしまいます。 こんな状態だと産まない人生になるんですかね。 話まとまってないですが、なにかご意見頂けると幸いです。

  • 子供って可愛い! だから何?

    先日友人が出産しましたが、今まで自分が困った時しか連絡くれなかった子なのに、子供が出来てからやたらと連絡が入るようになり 子供はとても可愛い、大変だけどとにかく可愛い、としつこいくらいです。 私は子供が欲しいわけではないとハッキリ言っているのに、初の子供で可愛いのはわかりますが、こちらの気持ちも察して欲しいところです。 同じ立場のママ友でも作って、その人達とだけで話をして欲しいとも思います。 子供に掛かりきりで子供以外の話ができないという状況もあるでしょうが、いい加減にしてもらいたい心境です。 世のお母さんは、子供が居ない相手、または独身の人にはこの友人と同じように接しているのでしょうか? そういう友達といい関係築けてますか?