• ベストアンサー

時計の振り子について、質問です

古い柱時計をかなりの台数所有しているのですが、全て振り子の長さが違います。(ガンギから、振り子の先まで) また、短ければ、短いほど、カチカチと刻む率が高まりますね、また、長ければ、ゆっくりになりますよね? では、長い振り子を短くしてしまったら、時計は、どんどん進むという事ですよね? といいますと、振り子の無い、機械のみの時計が有りまして、ケースを好きな形に作ろうと思いましたが、振り子の長さというのは、適当で良い物か、聞きたかったのです。 また、長い振り子を倍、短くし、短くした物に、倍の重さを掛けたら、長くても、短くても変わらないのでしょうか? また、その様な事ではなく、歯車に違いが有るのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • my3027
  • ベストアンサー率33% (495/1499)
回答No.1

素敵なご趣味ですね。 では、長い振り子を短くしてしまったら、時計は、どんどん進むという事ですよね? >そうです。 また、長い振り子を倍、短くし、短くした物に、倍の重さを掛けたら、長くても、短くても変わらないのでしょうか? >変わります。振り子の周期は重さに関係ありません。振り子の長さのみに影響されます。従って、振り子の長さというのは歯車に合わせた長さになっているので、変えると時間が狂います。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8C%AF%E3%82%8A%E5%AD%90
itti1900
質問者

お礼

有難う御座います。 はい、5歳の時から時計には触っていますので、すごい趣味だと言われて来ましたが、今や高1なのですが、未だに振り子の事に関してはあまり詳しくない私です。。。 重さには関係無いのですね。 そう言えば、そうなのかも知れないと、思いましたが、安定性は、抜群になるはずですよね? また、歯車で、決まっているのですね。 そう思えば、ガンギの数が、それぞれ違かった! そう思うと、振り子が長く、遅い振りの時計は、一回に進む量が多かったです。(目で解る位に) 何故気づかなかったのか、自分でも不思議です。。。 良い回答、有難う御座いました。

その他の回答 (3)

  • 774danger
  • ベストアンサー率53% (1010/1877)
回答No.4

> 後、以前、時計屋さんにて、「振り子が違う物がある」という事を聞いた事がありまして、 > 「最大に下げても早い場合、鉛を振り子に入れると良い」と言われましたが、それは間違いなのでしょうか? No.1のかたが書かれているwikipediaを参照すると、「lは支点から重心までの長さ」と書かれています。 鉛を入れることで重心をずらし、lを伸ばすことを狙っているのだと思います。

itti1900
質問者

お礼

回答有難う御座います。 では、一応正しいのですね。 良い回答沢山、有難う御座います。

  • okada2728
  • ベストアンサー率22% (13/58)
回答No.3

普通、振り子時計というのは振り子の長さによって時を刻むスピードを調節するようになっているのではないでしょうか。 短ければ速く、長ければ遅くなります。

itti1900
質問者

お礼

はい。その通りで、調整が出来るように、空きが有りますが、では、同じ長さの物ならば、同じという事ですか?

  • 774danger
  • ベストアンサー率53% (1010/1877)
回答No.2

> また、短ければ、短いほど、カチカチと刻む率が高まりますね、また、長ければ、ゆっくりになりますよね? 振り子が往復する周期は、2π√(l/g)になります。 lは振り子の長さ、gは重力加速度です。 lが短くなれば周期が短くなりますし、長くなれば周期が長くなります。 > では、長い振り子を短くしてしまったら、時計は、どんどん進むという事ですよね? はい。 > といいますと、振り子の無い、機械のみの時計が有りまして、ケースを好きな形に作ろうと思いましたが、振り子の長さというのは、適当で良い物か、聞きたかったのです。 例えば周期1秒の振り子時計は60回往復したら分針を進める、みたいな感じに作られていると思います。 長さを適当にしてもいいと思いますが、それによって周期が変わってくると思いますので、1分間に何往復するのかを考慮して調整が必要だと思います。 逆に60回で分針を進める、と固定になっている場合はそれに合わせて振り子の長さを決めないといけないでしょう。 > また、長い振り子を倍、短くし、短くした物に、倍の重さを掛けたら、長くても、短くても変わらないのでしょうか? 周期は重さ(というより正確には質量)に関係ないので、振り子のおもりを倍したり半分にしても周期は変わりません。 ただし、重力は場所によって微妙に変わりますので、振り子時計って振り子の長さの微調整ができるようにいたりします。 (以前うちにあった振り子時計は振り子の長さを微調整できるようになっていました)

itti1900
質問者

お礼

機械側は、固定ですよね? という事は、振り子はやはり、(元の物と)同じ長さの物を作らないといけないという事ですね。 後、以前、時計屋さんにて、「振り子が違う物がある」という事を聞いた事がありまして、「最大に下げても早い場合、鉛を振り子に入れると良い」と言われましたが、それは間違いなのでしょうか?

関連するQ&A

  • 回転振り子ゼンマイ時計

    ニッシンの古い100日巻きぜんまい時計があります。真鍮製でしっかりとしていて気に入っています。 ところで時計の頂点から細いピアノ線みたいので振り子が下がっておりこれが左右にねじれて反復運動し この運動がガンギ車をコントロールしているわけです。 このピアノ線ですが なにしろ毎日毎日の動作でそのうち破段すると思います (実際に使っているうちにすとんと振り子が落ちてしまった例があるようです。) 考えると普通の振り子柱時計などと比べたら 優雅ではありますがよわいな~~と思いました。 このピアノ線はフランス製のあの有名なアトモスなどの修理例みると名称はストリングスというみたいで 交換だけで6万円くらいするみたいです こういうものの 汎用品みたいな交換部品ってあるでしょうか かなり 特殊な素材かなと思いますが 切れたら補修備品ないとなると 振り子心配であまり動かせなくなる^^と思いました。

  • 振り子時計のゼンマイ

    こんばんは。 古い振り子時計を買って使っているのですが4と7の内側にゼンマイを巻く所が二箇所あり片方は右巻き、もう片方は左巻きです。 多分振り子時計の基本的な事だと思いますが、この二つの役割りは何なのでしょうか? 適当に回しても大丈夫ですか? また、振り子時計は30分になった時も一回鐘の音が鳴るものだと思っていたのですが自分のは鳴りません。 鳴らない物もあるのでしょうか? 一時間置きに時間の数だけは鳴ります。 30分になったら鳴る機能だけ壊れるって事もあるのでしょうか? 文章がかなり乱れてしまいましたが宜しくお願いします。

  • カッコウ時計はどうして木製なのか

    私世界まるごとHow muchでスイスのカッコウ時計を見たとき、毎時間時を告げカッコウを鳴らしているのは機械ではなく人間が操っておりました。またそのカッコウ毎時間鳴く音色も白いのに、くちばし黄色く身体は緑色でした。それと機関部も振り子歯車木製なのはどうしてなのかよく理解出来ないため、詳しく解説してくれませんでしょうか?

  • 古い柱時計の年代特定

    古い柱時計(掛け時計)を買ったのですが、どのくらい古い物なのかが気になっています。(製造された時期とか‥) デザインとか材質その他で、何年以降(以前)の物とか特定できますか? メーカーは明治時計で、振り子が竹と真鍮。文字盤の周りも真鍮。振り子だけが見えるような小さいガラスの窓がついています。 全体の見た感じは、シンプルな木の箱(茶色)を少し洋風にした感じです。 装飾らしい装飾はないんです。 あと、昭和27年に修理に出した記録が残ってました。 時計に詳しい方、年代を特定できる見分け方があれば教えてください。 m(__)mよろしくお願いします。

  • 女性用の時計

    女性用の時計 少し早いですがクリスマスプレゼントに時計を考えてます。 女性用の時計ってどんなのが人気あるのか良くわかりません。 彼女は26歳でおとなし目な服装です。 物を長く使うタイプなのでシンプルで定番な形だけど美しく 品があり長く使えて仕事でもプライベートでも使える時計を探してます。 予算は4-5万ほどで、機械音痴なのでクォーツ又は自動巻きがいいです。 ほんとはIWCなんかいいのですが予算オーバーで自分が欲しいくらいです。 いろいろと教えてください。お願いします。

  • 屋外型時計の歯車の入手(修理)について

    N社の大型屋外時計(T)TCH77003の歯車が減ってナメってます。(T)は特注品の記号とのことです。部品の取り替えしたいと思います。メーカーに聞くと取り付けた施工業者に聞いて下さいとのこと。地元業者に聞いてもわからないと思います。20年くらい前の物です。そこで歯車(プラスチック製)の入手方法はあるでしょうか?特注品といっても機械部分はメーカーの汎用品と思います。他の汎用品か自分で作るかです。画像のグレーのものです。

  • 壁掛け時計(電池式)の修理

    お世話になります。よくカーショップで売っている、タイヤの形を模った3針式の壁掛け時計が壊れました、秒針が45秒の所で空回りしてしまいます。 裏の機械部分(ムーブメント)を開けてみるとプラスチックの歯車が空回りしている感じでした。勢いにまかせ完全に分解してしまいもう戻せません。 よく安物の壁掛け時計は皆同じようなムーブメント(単三1本)を使っているようなのですが、このムーブメントだけ手に入らないでしょうか、やはり製品ごとに針の取り付けが微妙に違って難しいのでしょうか? どなたかお知恵をお貸しください。

  • 時計が止まることがあります

    35年以上前に購入したSEIKO製の機械式腕時計を持っています。 1年半前にオーバーホールに出し、以後日差は5秒以内で精度面では全く問題ないのですが、ここ2ヶ月で2回時計が止まる現象が起きました。 正確に言うと、止まっている状態を確認したのではなく、それまで順調に動いていたはずが、ふと時計を見ると数分遅れに気づいたということで、一様な遅れではなく、突発的に止まり、また数分後に動き出したのだろうと思われます。 その時以外は上記の精度で順調に動いており問題はないものの、最近2回(5/10頃と6/10頃)も発生したので、何か大きな不具合の前兆かと少し気になっています。 現在はまた順調に動いています。 因みに、オーバーホール以降、何回か裏蓋を開けた事(機械をばらしたのではなく、リュウズを抜きパッキンに給油した)がありますが、一応ブロアーで塵吹きは行い、裏蓋も器具でしっかり閉めましたが、その時に歯車等にゴミが噛んだ可能性があるのでしょうか。 また、この時計は現在までに15年位不使用の時期がありましたが、その時期以外は定期的にオーバーホールに出し、メンテナンスには気を配っていました。 どういう原因が考えられるでしょうか、お教えください。

  • オメガの時計について

    先日リサイクルショップでオメガスピードマスター・プロフェショナルを見かけました。 製造年月日は1974年モデルです。 ブレスは巻き込みブレスで、インデックスの夜光塗料もそれなりの焼け方をしており、年代をただよわせていました。 オーバーホール後の保証書も付いておりましたが、本体のみの販売となっており、ギャランティーなどの付属品はありません。 ここで私が疑問に思ったのは、価格です。 販売価格は55万円となっており、店長いわく、これは限定販売された記念時計なので高価な値が付いているとの事でした。 私も時計に興味が若干ありますので、当時のアポロ記念時計なら安い価格だと手にとって拝見したものの、インデックス・ケース・裏蓋のどこにも記念モデルらしき刻印はなく、もちろんシリアルNo,すらありませんでした。 ちなみに私が所有しているオメガのアポロ11号記念時計には裏蓋には月面にアメリカのシンボルのイーグル(ワシ)が舞い降りている刻印があり、シリアルNo,も刻印されています。 他に所有している1961年製と1973年のロレックス(サブ)5513ですらオークションでは50万円以下の取引にしかならない事を考えると、このオメガの値段55万円は不思議でしかたありません・・・。 私の知っているアポロ記念時計で当時の物は100万以上で取引されていますし、時計のどこかには必ず記念時計の文字が刻まれています。 私の勉強不足かもしれませんので、時計に詳しい方のアドバイスを御願いいたします。 この店長は、あげくのはてには「この時計は持ち込んだ人の前に使用していたのが、松本零士です」とまで言っていました。 確かにオメガは999と言う記念時計を日本で販売しましたが・・・・ 購入して得なのか?それともボッタクリ商品なのか????

  • 時計おすすめ教えて下さい(アンティークっぽいもの)

    こんにちは。 おすすめの時計を教えて下さい。 最低限の防水機能があり、アンティークっぽい雰囲気でシンプルで小ぶりな物、できれば四角のケース、クォーツ・機械式問わず、3万円以内。ブランドにはこだわりはありません。 カルティエのタンクやハミルトンの角型のアンティークのような感じのものがイメージです。 時計にはあまりお金をかけたくなく、かつガンガン使いたいです。 色々注文が多くて申し訳ありませんがもしあれば教えて下さい。