• ベストアンサー

アメリカの栄養摂取量

アメリカで推奨されてる栄養所要量と上限量が分かるサイトがあったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

栄養所要量は、米国科学アカデミーの基準値です。 上限量は、UL(Tolerable Upper Intake Level ) http://ific.org/publications/other/driupdateom.cfm?renderforprint=1 詳細は、米国農務省のページ、Dietary Reference Intakes で。 http://fnic.nal.usda.gov/nal_display/index.php?info_center=4&tax_level=2&tax_subject=256&topic_id=1342 米国食品医薬品局(FDA)は、食品の栄養表示は、2000kcalあたりの1日の基準値です。 http://www.cfsan.fda.gov/~dms/2lg-xf.html

micy8
質問者

お礼

返答が遅くなりましたがありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

英語でよろしければFDAのサイトが一番でしょう。 http://www.fda.gov/

micy8
質問者

お礼

返答が遅くなりましたがありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

上限量はわかりませんが…、栄養所要量も全部ではありませんが…、 http://10kiroyaseru.blog87.fc2.com/blog-entry-126.html 一部の栄養素で日米の比較が載ってます。

micy8
質問者

お礼

返答が遅くなりましたがありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 必要栄養素の摂取量

    ダイエットのため、毎日の必要栄養素摂取量に気をつかっている者です。 これまでは、家にあった食品成分表の本(五訂日本食品標準成分表準拠、2003年版)を利用して、いろんな栄養素の摂取量を計算していたのですが、この度、偶然、あるサイトを眺めていて、 記載されている値が、本とは違うのに気が付きました。 例えば本では、銅の所要量は1.8mgとなっておりますが、サイトの方では0.8mgとなっていたのです。 これは、栄養摂取量の基準が、改定されたと解釈していいのでしょうか? ビタミン、ミネラル等の適切な(最新の?)摂取量を知るのには、どこのサイトを覗いたらいいのでしょうか。 教えて頂けたら嬉しいです。

  • アメリカ人の食事摂取量

    質問させていただきます。よろしくお願いします。 今ちょっと調べ物をしているのですが、資料として、 現在の(もしくは比較的最近の)アメリカ人の平均的な栄養摂取量が分かる方、サイトを知っている方いませんか? アメリカの摂取基準ではなく、アメリカ人が今現在どのような栄養状況が知りたいのですが、 日本人のものは簡単に見つかったのにアメリカ人のはなかなか見つかりません…。 心当たりのある方は書き込みをお願いします。

  • 日本人の平均栄養摂取量と望ましい摂取量

    日本人の平均栄養摂取量と、必要な栄養摂取量についてまとめてあるサイトがあったら教えてほしいです。

  • 栄養所要量

    日本人の食事摂取基準について  平成17年度から平成21年度の5年間使用する「日本人の食事摂取基準(2005年版)」は、平成16年10月25日(月)に「日本人の栄養所要量-食事摂取基準-策定検討会」(座長:田中平三 独立行政法人国立健康・栄養研究所理事長)においてとりまとめられた。 と書かれたものが日本栄養士会にありました。つまり、栄養所要量は食事摂取基準に名称変更されたということですよね?どなたか教えてください。

  • 身長によって日本人の栄養所要量は変わりますか?

    栄養学を勉強しています。 授業で先生が、栄養所要量はその人の身長によって数値が変わるという説明をされました。 自分で「第六次改定日本人の栄養所要量」などを検索したり、書籍などで調べてみたのですが、年齢と生活活動強度、性別を基準としてめやすが示されるという説明しか見つかりません。 また、体重も関係するのでしょうか? 栄養に関して詳しい方教えてください。

  • サプリメントの栄養量は、所要量の10分の1以下にすべきではないのか?

    憶測ですが、厚生省の定める所領量は、食品に含まれる栄養素を計測しているだけである。 その食品を食べることによって、消化吸収される栄養素の割合について計算していないと思います。 分子量の小さな食品は吸収されやすく、大きいものは、吸収されにくい。 仮に、ビタミンEの所要量10mg分をアーモンド約30粒を食べて満たしても、吸収率が悪くて、2mg程度になると思う。。 つまり、体に必要なビタミンEは2mgになるのではないのか。。 はたして、サプリメントで所要量を満たしていいのだろうか? サプリメントは、栄養を一旦分解していることから、分子の大きさも小さく吸収率が高いと思います。 よって、ビタミンE10mgをサプリメントで摂取するのは、過剰にならないのですか? もっと、サプリメントの栄養量は、少なくするべきだと思います。 その道に詳しい方、どう思われますか?

  • 栄養の「所要量」と吸収量の関係

    栄養の「所要量」とは「最終的に吸収すべき量」のことでしょうか。それとも、吸収される前の段階の食品に含まれる量のことでしょうか。吸収される量は吸収前の量よりは少ないはずです。 特に鉄の場合、実際の吸収率はかなり少ないそうで、所要量が「吸収前の量」か「吸収すべき量」かによって、計算がかなり違ってきますので、この点をはっきりさせたいと思います。

  • 栄養所要量について

    遠い過去に栄養学について学びました。 今、ダイエットをしていて栄養についてまた考えを巡らせて いるところです。 栄養所要量は、年齢別・生活強度別に設定されていますが、 あれは平均身長、標準体重の人向けですよね? どの栄養素も、体重1kgあたリの必要量は○○、という 形でほとんど決まっているので、私に必要な栄養所要量は 少なめです。 例えば蛋白質は成人女性55gとなっていますが、50gで 充分ですし、太る前の体重からいくと45gで充分です。 ダイエットする場合、45gに合わせて、他の栄養素も まんべんなく減らしてカロリーを抑えば、食生活は万全と いえると思いますか? 「3食、きっちり食べないとよくない」 と学びましたし、それが常識になっていますが、最近 1日2食の方が体によい、というような記述を目にする ことがあり真偽の程はわかりませんが気になっています。 というのも、私に必要な栄養素を3食に分けると、 1食あたり、とても少ない量になってしまい、見た目の 満足感が非常に少なくなります。 仮に蛋白質を満たすだけで考えたとき、 ごはん2膳分(300g)、卵2個、牛サーロインステーキ 140gで足りてしまいます。 これを3食に分けると、1膳は100g、卵は1食に1個に なります。 また、通常主菜以外に汁物、副菜もつけますから、 主菜の蛋白源となる食材は、もっと少ない量になって しまいます。 3食に分けると、見た目の寂しさからストレスに なりそうな気がしています。 取り留めの無い文章になってしましましたが、 2食は本当に、ダイエットには良くないのか、それと 3食にしてストレスがたまるより2食の方がいいのか、 あるいは2食の方が実は体に良いのかなど、お話を 聞ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 二歳児のカロリーメイトの栄養所要量

    二歳になったばかりの息子がいます。息子にカロリーメイトのゼリータイプを食欲のないときに与えて以来、はまってしまいドラッグストアに行っても、見つけてはねだるようになりました。最近、ムラ食いをするようになってきたので栄養も足りないだろうからたまにならいいかと思い、週に2~3個おやつがわりに与えてます。 19種類の栄養が入ってて二歳児にとっていいのでしょうか?栄養所要量を調べても二歳児について詳しく載ってないので教えて下さい。お願いします。

  • 私に、あった栄養をおしえて。

    身長・153.5cm。生活活動強度・低い。基礎代謝量1062kcal。栄養所要量・1381kcal。年齢は、23歳です。私に、あった一日の脂質とか炭水化物とか栄養バランスとかは、どのぐらいですか?どのぐらいとれば良いのでしょうか?おしえて下さい。

専門家に質問してみよう