• 締切済み

毎月の食費

yeimtrの回答

  • yeimtr
  • ベストアンサー率13% (8/60)
回答No.18

やりくりが苦手な奥さんもいると思いますが、奥様は働いていますか? うちは共働きですが、仕事などで疲れていると帰ってから食事作ったりするのはかなり辛いです。そうなると月の食費は結構かかります。自分で節約は苦手とわかっているので、貯えは給料日に勝手に別の口座に振替えるようにしてあり(この金額を高めにして)残りを全部使っても良いようにしてあります。なので通帳の残高は給料前はゼロになったりします。貯えはしていなくてそれだけ使っているとなると心配ですよね。でも母親って子供のためにこっそり貯蓄するものだと思っていましたが、そうでもないのでしょうか?

monslike
質問者

お礼

ありがとうございます。妻がそのようなこと(子供のために貯蓄)をやっているとは到底考えられません。ご意見、とても参考になります。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 食費節約のポイントを教えて下さい!

    我が家は主人の大姑、舅、姑、主人、私、娘の6人家族です 食費と生活用品等のみ私たち息子世帯が家族分を負担しています その金額は、平均して毎月15万くらいです※食品の買出しは毎日行き、1回当たり4000円くらいになります(多いとは思うのですが、老人家庭ゆえに好き嫌いが多く食材のこだわり等が強いので...) 家庭雑誌などで3人家族で食費3万円などとよく掲載されているのを読むと到底無理だと思いますが、子供の学資や私たちの老後の事も考え少しでも生活費を削って貯蓄額を増やしたいのは切実です... そこで、食費・生活用品等雑費を節約するポイントがありましたら教えて下さい

  • 一般家庭の食費

    インターネットなどの家計診断などを見ていますと,一般家庭の食費が非常に少ない例が多いようです.例えば,4人家族(夫婦と子供2人)で食費が月額7万円などです.我が家(4人家族)では,月額12万円くらいです.特別高価な食材を購入しているわけではありません.むしろ質素なほうだと思います.どのようにすれば,食費をこのように抑えることができるのか不思議で仕方ありません. 工夫の要点などございましたら教えてください.

  • 一月の食費。

    とてもプライベートな質問ですがまじめに悩んでいます ご意見を下さい 私55歳 妻52歳 長男27歳 長女24歳 の4人家族(同居)です 既に子供たちは社会人でして独立、親としての義務は果たしたと考えて居ます これから老後に備えていろいろと新しい人生設計を計っています 我が家の家計は食費だけを妻に渡し(会社2カ所に振り込んでもらっている) その他の生活経費(水道光熱費や住宅ローン)などは全て私の給与口座から 引き落としです。 つまり妻が使っているお金はほぼ食費のみです 妻もパートにでていますので自分の小遣い 他 自分への投資は自分で行ってもらっています。 子供達への経費は衣食住のうちほぼ「住」のみです こんな背景です 率直な話しなのですが皆さんは一月の食費ってどのくらい使っておられるのでしょうか? 我が家では 1週間に2万円の食費と考え4週で8万円+雑費2万円と考え毎月10万円を 振り込んでいましたが、これでは全く不足していまして 予備として当該口座に定期預金200万円がゼロになっていました(昨年末に発覚) 私は食材の買い物はあまり行かないので食材の相場が分かりません ただ今までの通帳の記録を見ていると大まかに月16万円くらいの食費が 掛かっていたように見えます。 私の給与から考えるとエンゲル係数高すぎで 10年先、年金生活になった場合にこれではとてもじゃないですがやってはいけません。 大人ほぼ二人の食費に16万円/月というのは標準的なものですか? 因みに殆ど外食はしません。(地方都市です)

  • 1ヵ月の食費はいくらかかりますか?

    こんにちは 私は4人家族です 小学生の低学年の子供は二人います 贅沢せずに 一般的に4人家族で大体食費はいくら位かかりますか? うちの旦那はスーバーで働いてますので 食費は旦那に渡してます。 旦那はビール飲みますので、ビール代は食費に入りますか? やはり別計算した方が常識でしょうか? 最初、旦那が「4人なら4、5万で十分」と言ってくれたが 結局いつも6万~7万を渡してます。 「話違うじゃん」と文句をつけると 「ビール代は別計算だよ」と言われた いつももめてます 私は出来れば最小限にしたいのですが・・・ 食費はまったく感覚はありませんので 皆様の意見を聞かせてください 4人家族で(子供2人)月6万~7万(旦那のビール代込みで) の食費は妥当でしょうか?

  • 毎月の食費はいくらですか

    「食費は1万円」というような回答をよく目にしますが、我が家(30代夫婦二人/川崎市在住)は、どんなに頑張っても月に35000円ぐらいにはなってしまいます。 聞くところによると、外食や夫の昼食代などは所謂交際費やお小遣い費に入れていて、食費には反映されていないそうなのですが、そうなのでしょうか? 私たちの場合には、私たち夫婦が1か月に食べたり飲んだりしたもの全てを含めて食費として捕えています。つまり、外食は勿論のこと、会社での昼食代やポイントで購入した食品など、私達が口にしたもの全ての費用を含めて計算しています。そうしないと、自分たちが飲食にどのくらい使ったのかわからないからと思っているからです。 皆さんの家庭で、そういったもの全てを含んで計算した場合、実際にはどのくらいになるのか知りたいです。 因みに、妻である私の収入で家計を立てている我が家では、当然お弁当もちで、会社の懇親会なども、出費を抑えるためにほとんど失礼していますし、お肉や魚は98円/100グラム以下のものしか買いませんし、野菜類も一袋98円以下の特売品がほとんどで、果物はたまにしか買いません。 食費1万円と仰る方々も、私たち同様にかなり引き締めてらっしゃるのかどうか知りたいです。

  • 「家族4人で食費14万」

    親2人に成人子供2人の4人家族です。 食費を節約したいのですが、 「家族4人で食費14万」この数字はどう思いますか? よく、節約サイトなどで、すごく低い数字を見ますが、信じられません。 うまく家計をやりくりしている方に聞きたいのですが、 1ヶ月の食費の内訳は、 お米 10,000円 お酒 20,000円 外食 なし 食材 110,000円 ---------------------- 合計 140,000円 ということは、1人35,000円です。 1日約1,100円です。 朝、(昼)、晩とあって、 やっぱり、1,100円くらいはかかってしまうものですよね。? かといって、切り詰めた生活も楽しくないのですが... 節約のコツや、アドバイスなどありましたらお願いします。また、みなさんの食費はいくらくらいか教えていただけたら参考になります。

  • 食費などについて

    夫、妻、子供二人の家族でお聞きしたい事があります。 1、食費 2、調味料 3、トイレットペーパーなど雑費 以上です。 我が家では、上から4万5千円、5千円、雑費を5千円と予算を組んで購入しています。 しかし、皆様の家ではどの様な予算なのか、ご教示ください。 と言うのも、ここのサイトで4人家族で食費4万、5万などと記載されていますが、調味料を含めるのか?など疑問に感じた為です。 どうぞ、宜しくお願いします。

  • 今度は食費の質問です

    よく「給料日前で家計が苦しい、食費を節約しなければ」といいますが 何故ですか?給料日前に食費が足りなくなるという状況がわかりません ・まさかお給料が出たからといって、豪勢にしたために、後になって足りなくなった、なんてナイですよね? ・毎月の食費分から¥2~3,000を引いて、その残りを(よくあるやりかたですが)袋分けにする 例:うちの場合ですが米代として¥5,000-、各週ごとに¥3,000-と4,000-を組み合わせる。食材の残りがあるときには、週の予算を¥1,000-や¥2,000-に絞る。 ・お給料が出たら、食費を引き締める。 ・給料日前に余裕がある状態なので、それで多少の贅沢をする。 うちは、このやり方で夫婦ふたりの食費(米代、油調味料、乾物、缶詰など保存の効く食材、珈琲、お茶、お菓子や果物など嗜好品)で、月々¥25,000-予算で、給料日前には少なくとも¥1,000-、多いときで¥3,000-が残ります。 このやり方でいけば、どうやりくりしたって、黒字(利益が出るとかではなく、食費が余るということ)にこそなれ、赤字や給料日前で食費が足らない!なんてことにはならないはずなんですが・・・ 成長期のお子さんや、ガテン系のお仕事の旦那さんをお持ちの家庭ならわからなくもないですが、 ごくごく普通のサラリーマンの旦那さん、まだ夫婦ふたりだったり、子供がいたとしても幼かったりする家庭が 「給料日前で苦しい!」と言っているのを聞くと、どうしても疑問に思います。 あと、それでも本当に食費が足りないのでしたら、毎月の食費の額そのものを見直しする必要があると思うのですが、どうでしょう?

  • 食費が2万て本当ですか?

    食費が2万て本当ですか? 主婦向け雑誌などでよく家計診断の特集などありますが、あれを見ていると、家族4人で食費が2万、多くて3万に抑えてる家庭が多いようです。 我が家は家族5人ですが一人は赤ちゃんの為かかる食費は4人分です。 どんなに頑張って食費を切り詰めても4万以内に収めることはできません。 家族が4人いて毎月の食費を2万で抑えてる人は朝食、休みの日の昼食、お米、調味料も含めてその金額なのでしょうか? 毎日おかずは何品作るのでしょう?栄養バランスや満腹感をしっかり得られてその金額に抑えられる秘訣が知りたいです。 買い物の仕方やチラシの活用だけで2万に収まるとは思えなくて。 食費を切り詰めても家族が満足できる食生活を送れるのか、実際に実践されているかたがいましたら教えてください。

  • 1ヶ月の食費

    私は旦那と2人暮らしなんですが 大体1ヶ月の食費に2万5千円~3万以内です。 食費は旦那から生活費として毎月3万頂き残ったお金は 私のヘソクリになっていますw 先日旦那に『2人なのに3万もいるかね?食費かかりすぎじゃない?』 と言われました。 大人2人で食費2,5万~3万は多いですか? みなさんはどのくらいなんでしょうか?