• ベストアンサー

お茶を出すときに片膝?

お世話になります。 派遣先の職場の先輩が「お茶を出すときには片膝をついて出して!」とすごくうるさく言ってきます。 いままでも私は派遣で複数の職場を経験していますが、片膝をついてお茶を出すという女性社員を見たことがありません。 webで調べましたら、和室のマナーで両膝をついて出す、というところから、まれに膝をついて出すという指導をしている企業がある、というのを見ました。しかし片膝はおかしいという記述でした。 正式なマナーはどうなのでしょうか。先輩の言うことが一般的におかしくないのであれば受け入れられますが、会社の書類にも「○○課長じゃ失礼だから様をつけて!(○○課長様…二重敬称…)」というような人なので、どうも眉唾です。 私はお客様と同じくらいにかがんで両手でお出ししています。このくらいでいいんじゃないかなあ…と思いますが、いかがでしょう。

noname#64793
noname#64793

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

眉唾です。 ○○課長はだめで課長様とするようにと指導するような人を信用すべきではありません。下の下らんく。 「お客様が申されました」とか言うような人なんじゃないですか(笑) 片膝つくなんて、某居酒屋でバイトでもしてたに違いない!(笑) http://jobs.hi-ho.ne.jp/special/rule/no023/index.html http://www.digital-sense.co.jp/cc_new/sub/03_8.html 絵を見ただけで明らか。説明するまでもありません。 ちなみに韓国では女性はみんな立てひざですけど(笑)

noname#64793
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして申し訳ないです。 某居酒屋?どこでしょう?(笑) ともかく、立膝はやっぱりおかしいですよね。

その他の回答 (2)

noname#61653
noname#61653
回答No.3

片膝をついて…って、いわゆる会議室のテーブルのような高さのある場合、考えられないですよね? つまり応接室のソファとテーブルのような場面でのことでしょうか。 テーブルが低いので自ずと膝をつく格好になる場合もあるでしょうが、いちいち膝をつくのは見た目にも美しいとは思えません。 制服等スカートの場合は裾が乱れてむしろ見苦しい場合もあるでしょう。 長いスカートだったら床にひきずる事になるし、パンツだったら膝の汚れも気になってしまいます。 あやしい高級喫茶じゃあるまいし…。 ちなみに私は煎茶道をたしなんでおりますが、和室ではきちんとお客様の正面に正座し、傍らに置いたお盆から茶托ごと取り、一度左の手のひらに預けてからお客様の前にさしだし一礼する、という作法です。 お茶会では立礼(りゅうれい)つまりテーブルを使った茶席も時々ありますが、下が土足の床の場合、着物姿の方が膝をついてお茶を出すというような事はありません。 というわけで衣服が汚れるような場所で膝をついてお茶を出すという行為はマナーでも何でもなく、むしろ疎まれる行為です。 しかしながら、職場の人間関係というのはマナー以上に大切だったりします。 くれぐれもその先輩の自尊心をくじかないような対処をおすすめします。 きっと皆おかしいと思いつつ言えなかった事なのではないでしょうか。 他の人の意見を伺ってみてはいかがでしょう。 「私の経験上ではおかしいような気がするんですが…」等。 他の人の同意が得られれば、変更(改善)を提案してみてもいいでしょう。

noname#64793
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして申し訳ないです。 お茶の作法までありがとうございます。とても興味深いです。 先輩はとても怖い人なので意見をする人はいません(笑)みんな「変…だよね?」って言ってます。 でもお客様に非常識な人間だと思われたくないので、普通に出していっつも先輩に怒られてます^^; ドアのところに立って見てるんですっ なのでこれからも怒られ続けると思います。ありがとうございました。

noname#64711
noname#64711
回答No.2

上司に相談しましょう。 会社の品格を問われますよと‥‥

noname#64793
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして申し訳ないです。 上司…実はその上司が先輩に輪をかけてイカれてる人なんですよ… ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • お茶だし

    疑問に感じていることがあります。。 私は某大手メーカーで社長秘書の経験を含め 秘書の経験が長いのですが 最近入った会社でのお茶だしで応接室で 応接セットのテーブルの位置が低いところが あるのですが(洋室です)、両ひざを床について 座るような姿勢でお茶をだすようにと 言われたことにとても抵抗を感じています。 和室でのお茶だしであればわかる気もしますが 洋室の応接でのお茶だしで、いくらテーブルが 低いとはいっても ヒザをついて座るような 形でお茶をだしたことはなく(かなり低い姿勢に なって丁寧にお茶を出すという今までの形でした) 疑問を感じていますが どうなんでしょうか? このようにしていらっしゃるかたはいますか?

  • お茶のタイミングってわかりません

    現在、紹介予定派遣という形で事務職に就いて半年経ちました。 これまで職場でベテラン事務の方が3時のお茶を入れて下さっていました。 今日『お茶入れは(下の)私がするべきですよね?』 と聞いてみたら 『そうよ』と言われて今頃になって気づいた有様です。 『ティータイム』がある日もマチマチで、基準がよくわかりません。 これからは自分がお茶を入れるようにしたいのですが、こういった経験は初めてなのでタイミングがわかりません。 目下の所、先輩が『お茶にしよう』と言ったら手伝いをするようにしたらイイのでしょうか。 いろんな場面で、職場でのコミュニケーションが足りていないと感じ、社員化はおろか、もうじき解雇の方向もありそうです。 とりあえず1ヶ月の派遣期間延長と聞いたのですが…全力を尽くすべきか、次を探し始めるべきか、悩んでいます。

  • こんな時の気持ち(男性に質問)

    男性の多い職場に入って少し経ち、段々みんなと打ち解けてきました。 私は明るかったり愛想がいいので、皆さん優しくしてくれて好かれ、うまくいっています。 休憩時間にはみんな花壇などに座ったりしてお茶やおしゃべりをするのですが・・・。 先日、みんなで話していて私だけ立っていたら1人の先輩(30前半~半ば)が「ココ座る?」って詰めて座るスペースを空けてくれました。 「おっ!じゃぁ座っちゃおうかな~」とか言いつつ座ろうと向かったら、その先輩が膝を両手でポンポンってしたんです。俺の足に座りなよ、みたく。 他の先輩は「セクハラしてるぞ」みたく笑っていましたが(笑) これって好意もっているのかな?それともただの冗談?(おぢさんがからかうみたいに)って考えてしまって・・・。 笑っちゃうけど、後から考えていたらなんか急にそうされたのでキュン♪となりました(笑) 文章も下手ですし、説明が足りないかもしれませんが・・・男性からしたらどうなのか教えて頂けると嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • ビジネスマナー FAX送信状の宛名

    ビジネス文章の宛名で、正しいのは「○○株式会社 □□課 課長 △△様」だというのを、この教えてgooで知りました。 社内で使っているFAX送信状が ○○御中 ○○様 と印刷されているので、メール等にも○○株式会社御中 ○○様 と書いていました。 御中と様を続けるのが正しくないのなら、FAX送信状を訂正しようかなと思ったのですが、ワープロソフトのFAX送信状テンプレート等見ると、○○御中 ○○様 と印刷してあるので、うちの送信状がとりわけおかしいということもないのでしょうか。 手書きで書くとき以外、既に送信状に印刷されている欄に従って会社名等を記入し、敬称はそのままでも差しつかないでしょうか? ・本当は正しくないが慣習として問題ない。 ・敬称も本来は手書きで書くべき。 ・会社宛てに出す場合御中でとめて、下の様を消すべき。担当者名まで書くときは会社名の御中を消すべき。 色々あると思いますが、現時点で一般的に失礼にはあたらない常識を教えていただきたいのですが。 僕はビジネスマナーを学ぶ機会がなく、知らずに数々の失礼も犯してきています。 徐々に覚えたいと思います。

  • 忘年会のときの派遣社員は

    今度派遣先の会社で、忘年会があるのですが、派遣社員である自分は、 お酌をした方がいいのでしょうか?同じ課の派遣先の先輩は「みんなしないだろうから、しなくていいよ」と言ってくれましたが、ほんとにしなくていいものでしょうか?世間知らずで恥ずかしいですが、アドバイスをください。お願いします。ちなみにその職場で派遣社員は私一人です。

  • 他の部署の電話応対

    この春に就職した、新入社員です。 やっとこさ仕事場にも慣れ始め、電話の応対もサマになってきました。 そういった事を見ていたのか、私の教育を担当しているトレーナーの方に、隣の部署に電話が掛かってきたとき、その部署に誰もいなかったときは、とりあえず自分が出て、取り次ぎするように言われました。(私の職場は、ワンフロアに複数の部暑が仲良く並んでいる所なんです。) 実際、先輩社員たちはそういう事もしてるのですが、なんと言って出れば良いのか分からず、悩んでいます。 自分の部署に掛かってきた電話なら、「はい、A課山田です」と出れるのですが、隣の部署に掛かってきた時にはなんて言えば良いでしょう? 仲良くしてもらっている先輩社員は、「B課の電話をA課の佐藤が取りました」って言って出てるんです。何かおかしな感じがして、ちょっと戸惑っています。 どんなことを言えばいいのでしょう?

  • 違う派遣会社スタッフとの付き合い

    20代、女性、派遣社員です。 同じ職場に出入りしている、違う派遣会社のスタッフの方と(2人きりではなく、そこの派遣社員の友達も一緒に)プライベートで食事に連れて行ってもらったり、遊びに連れて行ってもらったりすることって、どう思いますか? その派遣スタッフの方は全然気にしていないようですし、職場の先輩に聞いてみたところ「別にいいんじゃないの?」と言われました。しかし、先日、別の先輩に「皆での飲み会でもないのに、個人的に食事に行ったりするのはどうなんだろうね?」と言われてしまいました; マナー違反だと思いますか?特に気にする必要は無いと思いますか? どちらにしろ、プライベートでの付き合いは続ける気でいますが、どちらの方の意見が正しいのか分からず、反対されたときに何て言えば良いのか分からず困ってます。

  • コーヒーの出し方

    来客されたお客様にコーヒーを出す際のマナーを教えてください。 以前努めていた職場では来客時にお茶を出すときは、お盆をテーブルの下座側に置き、両手で出すという風に習ったので、最近転職した職場で今日 そのようにコーヒーを出しました。 お客様が帰られてから社長に、お盆はテーブルに置かずに出すのが普通だろ と言われました。サイドテーブルが無く近くにお盆を置くところがありません。コーヒーは片手で出すことになります。 社長がそういうのでこれからは片手で出そうと思いますが、本当のところそれは普通なのですか? ネットで調べたところ、両手で出すのが基本というものしか見つからなかったのですが、もしかしたらコーヒーの場合は片手もありなのか とよく分からなくなったので質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 会社がおかしい上司がおかしい

    上司や先輩が毎日部下に冗談でクビとかバカと言う。ひどいときは飛び膝・・・。 やる気を損なわせているとしか思えないがなぜだろう。 オフィスを間借りしている立場なのにいつも大声でしゃべっている。恥ずかしく思う。 派遣が入るたびに職場の環境が劣悪ですねと言われるが。 会社がおかしいのでしょうか上司がおかしいのでしょうか

  • 他社と自社の上司に同報メールするときのマナー

    ビジネスマナーでどうしてもわからないことがあり質問させていただきます。 自社(A)と他社(B)は現在合同で仕事を進めています。 そこで、私(A社)はB社の担当(B川とします)に会議の議事録を送ることになりました。私の上司(A山、A岡とします)と同僚(A林)、B者の担当の上司(B海とします)にも同報でメールを送らなくてはいけません。 このとき、宛名はどのようにするのが正解なのでしょうか?(TO:B川、CC:A山課長、A岡部長、B海課長、FROM:私 です) 「 株式会社B社   B川様   CC:B海課長様      弊社 A岡、A山  」 とするように言われましたが、イマイチ腑に落ちなくて…。そのときは言われた通りに送りましたが、もし間違っていて今後先方の気を害したらいけないとも思い、確認させていただきました。 というのも、社内でメールを送るとき、他の人はみんな 「 ○○様(または○○さん)   CC:××部長様 」 という書き方をしているのですが、 「 ○○様   CC:××部長 」 「 ○○様   CC:部長××様 」 のほうがスマートじゃない?と思ってしまうような私なのです。 ちなみに自分がスマートだと思った書き方でメールしたら、先輩に指摘され、それに対して「××部長様」って二重敬語みたいだから・・・といって怒られたことがあります。 社内なら社内のルールに従ってればいいのかもしれませんが、今回のケースだと社外の人にも送るので、気になってしまって。 ちなみに、同様のケースで過去に先輩が送ったメールを見たら 「 B川さん   CC:B海課長     A山課長     A岡部長  」 と書いてありました。 なんだかわけがわかりません。 「○○課長様」が一番敬ってそうだけど日本語として変じゃないかと思う私。 「○○課長」は敬ってないからダメ、「課長○○様」はなぜ課長だけ肩書きつけるのかと難癖つける先輩(それは他のあて先が平社員だからです)。 かと思えば自社も他社も「○○課長」で通している先輩(同列に扱っていいの?)。 「弊社 A岡、A山」には部長と課長だけど肩書きは入れなくていいの?という素朴な疑問。 そういえば「弊社」は文語であり口語なら「当社」というべきだと習ったはずなのに、「文語も口語も弊社が正しい」と叱られたことがありました。 何が正しいのか、色々考えていたら、混乱してきてしまったのでした。 会社のカラーに合わせることも大事ですが、他社や顧客と関わる以上、正式なマナーも知るべきだと思うのに、「正しいマナー」を書いた本なんてどこにもなくて(所詮はそれ以前に書かれた本を引用まとめただけであったり)、どうしようもない気持ちです。

専門家に質問してみよう