• ベストアンサー

非上場会社を(敵対的な)買収をすることはできるのでしょうか?

よろしくお願いします。 上場会社は市場で株を取引しているため、 金額を出せば買収できます。(敵対的にも可能) 一方、非上場会社は、事業承継など、株主を 説得しないと買収できないのでしょうか? 上場会社がMBOで非上場化するのも買収防衛策と聞きますし・・・。 非上場会社の買収方法にはいくつ種類があるのでしょか (現金による買収、株式交換など) また、友好的、敵対的買収という区別はあるのですか? M&Aの基本的なところがわかっていません。 基本的なことが詳しく書かれているページなど ありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私も調べてみましたが、非上場会社のそのようなことが詳しく書かれているページはありませんでした。 ただ、ちょっと私の知っていることをお話ししますと、 基本的に買収自体は難しいと言うより無理です。 まず、その非上場会社の株主と接触等をしても、 株の売買には役員会の承認を得なければならないなどと なっていることがほとんどだからです。 ですから、売りたくても、勝手に売ることができないのです。 友好的に事業投資、もしくは継承をしてくれなければ、 売ってくれませんよ。

kimi1980
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり継承などをしていただかないと買収できないのですね。 ありがとうございました

その他の回答 (1)

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.2

非上場でも株が分散していて筆頭株主が50%未満しかもっていない状況で、株の売買が規制されていない会社であるのなら理論上は敵対買収も可能になります。 敵対的買収とは買収される会社の経営陣は買収されることに対して反対的で買収されないようにしている状況です。 非上場の会社の株は分散していることが少なく、分散していても一族の中で分散させているレベルがほとんどです。 そういう会社の敵対的買収はほとんど無理と考えた方が良いでしょう。 また、株の売買や譲渡に対して、取締役会の承認を得ないといけないなどの自由に取引できないように規制をしている会社も多くあります。 これだと分散していても敵対的な買収は難しいです。 日本では非上場の会社のM&Aは後継者がいないために業務を別の会社に引き継いでもらう場合が多いです。 後は資金協力を得るためにその会社の傘下に入るためにM&Aされる場合もあります。 どちらも友好的買収ですね。 海外では起業してちょっと業績が上がったらその会社を売って、また別の会社を作るという人も多くいます。 しかし、日本では銀行から借りるときに代表取締役が連帯保証人になるなど実質的に無制限の責任を負うことになるので、そのような起業して会社を売るビジネスモデルの旨みが低いんですよね。 非上場の会社を敵対的買収で無理やりM&Aする方法としては仕入元に圧力をかけて、M&Aをしないと仕入ができなくなり仕事が成り立たなくさせる。 逆に売り先に圧力をかける場合。 など本当に圧倒的な会社の力の差がある場合こんな酷いことが起きることもあるようです。

kimi1980
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 よく理解できました

関連するQ&A

  • 敵対的買収

    こんにちは 上場企業は自社株を何%保持していれば、突然の敵対的買収を防げるのでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 【M&A】上場企業 VS 上場企業敵対的買収の話で

    【M&A】上場企業 VS 上場企業敵対的買収の話です。 敵対的買収をしようとしている上場企業会社の社長をBとします。 そして敵対的買収される側の社長をAとします。 私はビックリしました。 社長Bが「総発行株式数の3割の獲得を目指す。失敗したら、”最悪、私が(A社の)社長になる覚悟がある”」と言ったんです。 私は「え」と驚いたわけです。 A社を買収したら、B社のもの。A社の買収に失敗してもB社のB社長が社長になる?しかも最悪の場合は、と言ったんです。 買収に失敗してもA社は社長が変われるんですか? 買収に失敗したらB社は撤退するんじゃないんですか?

  • 上場会社を株式譲渡により完全子会社化

    上場会社を株式譲渡により買収しその上場会社を上場廃止し100%連結子会社にすることは可能なのでしょうか? 上場しているので個人投資家などさまざまな株主が株を保有していると思います。既存の株主から全株を強制的に買収企業が買い取るのでしょうか?

  • 敵対的買収・投資目的の買い

    敵対的買収・投機目的で投資ファンドが株を買う場合があります。 会社に魅力がある場合、買うときがあります。 買い手の目的で変わってきます。 その区別は分かりません。 なら、今、何%せんとか分かりません。 30%ぐらいまで、開放すれば、発言力はでるでしょう。 そこまでなら、魅力は感じますか?

  • 会社法改正と海外企業によるM&A

    来年から会社法が改正されて、海外企業が国内企業をM&Aしやすくなると聞きます。  国内上場企業が国内上場企業に対しM&Aをかける場合、被M&A企業の既存株主に対して買収側企業の株式を渡す、いわゆる株式交換で買収が可能ですが、来年会社法が改正されたとしても、国内市場に上場していない海外企業が国内企業を買収する場合に株式交換という手段を使うことは可能なのでしょうか?  それともキャッシュや債券など国内で流通しているものを対価とするしか手はないと見るべきでしょうか。

  • 敵対的買収防衛策導入におけるデメリットについて

    はじめまして、maro77と申します。 2007年5月から三角合併が解禁され、外資系企業がこれまでよりも容易に日本企業を買収することが可能となりました。また、最近では、日本国内においても敵対的買収の事例が発生し、各企業の経営者は自社の敵対的な買収攻勢に備えて、防衛策を導入するかどうかで悩んでいると考えております。 このような状況下、経営者の立場にたって考えてみた場合、買収防衛策を導入することのメリットはわかるのですが、デメリットがいまいちはっきりとわかりません。 素人としては、買収される可能性があるならば、いろんな防衛策をどんどん防衛策を導入しちゃえばいいのに・・・と単純に考えてしまうのですが、各企業の経営者がそんなに簡単に導入に踏み切れない理由はあるのでしょうか。 もちろん、以下に示すようにいろんな防衛策は存じております。この防衛策、ひとつひとつにメリットデメリットがあるのでしょうか。メリットばかり思いついてしまい、デメリットがわかりません。 お教えいただければ幸いです。よろしくお願いします。 ・取締役の期差選任 ・セーフ・ハーバー ・黄金株 ・ホワイトナイト ・チェンジ・オブ・コントロール、資本拘束条項 ・焦土作戦 ・自殺薬条項 ・マカロニ・ディフェンス ・ピープル・ピル ・安定株主対策 ・ポイズンピル(毒薬条項) ・パックスマンデフェンス ・自己株式取得枠 ・新株発行枠(授権株式)の拡大 ・高株価政策 ・持ち株会社(ホールディング) ・株式の非公開化 ・超過半数条項(Supermajority provision) ・割増退職金

  • 敵対的買収に対する防衛策

    昨日、某社が敵対的買収時に発動できるよう、株主に対して、「ポイズンピル」を模した『新株予約権』の発行を決めたようです。 国内初の「毒薬」を導入 敵対的買収への対抗策で http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050314-00000212-kyodo-bus_all 予防として防衛策をめぐらせることは違法には当たらないかも知れませんが、実際、発動するとなると、『支配権の維持目的』として、「差止め・無効」の事態が発生するのではないかと思います。 現在の商法における「新株予約権」の発行は、『予防』のための発行を認めているのでしょうか? それとも、既成事実化しようという動きなのでしょうか? (商法解釈というより、『経営権』の範囲が問われているという気がするのですが...)

  • 強圧二段階買収

    強圧二段階買収 こらは買収者がTOBを仕掛けるときに株主に事前通告するのでしょうか。またこれは株を全部取得して非上場するのが目的でしょうか。つまりTOBで100円で買収して、少数株主に対しては非上場にするので、最初にTOBに応じなければ50円でしか買い取らないぞという感じで株主に通告するのでしょうか。

  • 上場・非上場のメリット・デメリット

    お恥ずかしい話なのですが、上場・非上場のメリット・デメリットを教えて下さい。私の勤務先は非上場なのですが、全く上場の話は出てきません。一般的にどういう状況になったら上場を検討するものでしょうか?私が思ったのは、、、 1.上場のメリット ・上場すること自体が一定レベルのよい企業と評価されたようなもの ・資金調達がしやすくなる ・市場(投資家)の眼があったり、会計ビッグバンに影響を受けたりして、経営のディスクロージャーが進む 2.上場のデメリット ・敵対的買収の危険性がある ・総会屋の標的になりやすい ・経営の意思決定が非上場の場合に比べしにくくなる 3.非上場のメリット ・敵対的買収の危険性がない ・総会屋の標的になりにくい ・経営の意思決定が非上場の場合に比べしやすくなる 4.非上場のデメリット ・市場でどれ位の評価を得ているのか分かりにくい ・資金調達が限定的 ・経営のディスクロージャーが進まない とまあこんな感じです。あまり専門的でなくても構いませんので、よろしくお願いします。

  • 非上場会社株

    株の売買は原則的に上場されてる株のみですか?非上場会社株は譲渡禁止担ってるものが殆どで身内で持ってるんでしょうか?子会社のほうが大株主に。

専門家に質問してみよう