• 締切済み

キウイを使ったお菓子

庭でキウイがたくさんとれたので、お菓子を作りたいと思います。 とりあえずゼリーにしてみたんですが、 生だと固まらないし、苦味が出てしまいます。 あとキウイいっぱい食べると口の中が痛くなるし…。 なにかキウイを使った簡単でおいしいお菓子があれば教えてください。

みんなの回答

回答No.5

大量消費できるかどうかは怪しいですが、私はいつもアイスを作っています。  作り方はいたって簡単で、まずキウイの皮を剥き、1センチくらいにスライスします(正直言って切り方はどうでもいいんです。)。  そして、クリームチーズもなるべく小さめ(味噌汁に入れる豆腐くらい)に切って、キウイとともに冷凍庫で凍らせます。カチカチになったら、あとはキウイとチーズをフードカッターかミキサーに入れて、砂糖(粉糖かはちみつの方が混ざりやすい)と生クリームを加えてガーッと混ぜます。  そのままの状態でも食べられますし、また冷凍庫に入れて、しばらくしたらスプーンでかき混ぜるということを数回繰り返せば滑らかな舌触りのアイスになります。  チーズもキウイの量もかなりアバウトでお好みでOKです。

na293
質問者

お礼

アイスおいしそうですねー。クリームチーズが入ってるところに惹かれます(笑)。 うちのミキサーで氷を混ぜられるか微妙なところですが、できそうだったら作ってみます。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

大量消費できるかどうかは怪しいですが、私はいつもアイスを作っています。  作り方はいたって簡単で、まずキウイの皮を剥き、1センチくらいにスライスします(正直言って切り方はどうでもいいんです。)。  そして、クリームチーズもなるべく小さめ(味噌汁に入れる豆腐くらい)に切って、キウイとともに冷凍庫で凍らせます。カチカチになったら、あとはキウイとチーズをフードカッターかミキサーに入れて、砂糖(粉糖かはちみつの方が混ざりやすい)と生クリームを加えてガーッと混ぜます。  そのままの状態でも食べられますし、また冷凍庫に入れて、しばらくしたらスプーンでかき混ぜるということを数回繰り返せば滑らかな舌触りのアイスになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hakase-kk
  • ベストアンサー率60% (15/25)
回答No.3

こんにちは。 生のキウイでゼラチンが固まらないのは、キウイの中にタンパク質を分解する酵素が含まれているからですね。 ゼラチンのタンパク質が分解されると、苦味のある物質ができますから。(ヨーグルトなども同じ理由で苦くなります) これを承知の上で、キウイゼリーを作るには、2つの方法あります。 1.キウイを加熱する。熱によって酵素の働きを失わせることができるので・・。 2.ゼラチン以外の凝固剤を使う。たとえば、寒天、カラギーナン、ペクチンなどは糖質でできているので、生のキウイでも分解されません。 ただ、寒天は口当たりが硬いので、カラギーナンの方がソフトな口当たりに仕上がると思います。 カラギーナンは、製菓コーナーの凝固剤の中で、裏に「海藻抽出物」などと書いてあるので分かると思います。 それ以外で、キウイを大量に使うには、やはりジャムにするのが一番楽ですね。パンに塗るほか、ヨーグルトなどに混ぜても美味しいです。 せっかく収穫されたキウイですから、美味しく食べられるといいですね。

na293
質問者

お礼

ゼラチンてタンパク質なんですね。ヨーグルトも確かにタンパク質多そうですね。 アミノ酸が苦いんでしょうかね。 凝固剤にもいろいろあるんですねー。ゼリーといえばゼラチンと思ってました。今度機会があったらいろいろ試してみます。 とりあえずジャムにしたら色々使えそうなので作ってみることにします。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんばんは。たくさん採れたのならジャムなんていかがですか? キウイ500グラムにグラニュー糖100グラムとか1キロに対して400~500グラムとか レシピによってお砂糖の量が違うみたいですけど・・・。 お砂糖少ないと日保ちはしないかもしれませんね。 適当に輪切りにして粗くつぶして煮るだけだし。お鍋はホウロウか耐熱ガラスが良いかも。 ヨーグルトやアイスクリームにかけても良いし、レアチーズケーキとか作っても良いですよね。 冬だからどうかと思うけれど、シャーベットとかにも応用できるし。 どうもキウイというとフルーツタルトとかクレープとかそんなのしか思いつかなくて・・・。 暖かい果物に抵抗がないならクラフティとかフルーツグラタンでも良いかもしれませんね。 あまり役に立たない回答ですみません~他の方に期待v

na293
質問者

お礼

キウイジャムよさそうですねー。珍しいかも。ジャムだと水も入れなくていいんですよね。 確かにキウイが入ったお菓子っていうと綺麗に切ってケーキやタルトの上に乗ってるイメージですねー。でもうちにはキウイしかないんです(笑)。 クラフティやフルーツグラタンもおいしそうですね。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.1

キウイのコンポートを作ってから、ゼリーにされてはいかがでしょうか? 酸味が和らいで、固まりやすくなるのでは? http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arukiui/kiui_4.html 寒天を使うと、固まるようです。 http://www.ja-e-chuo.or.jp/public_html/cooking/kudamono/mikankiui.html

参考URL:
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arukiui/kiui_4.html
na293
質問者

お礼

火を通すと酵素が壊れて固まるみたいですね。 参考URLいろいろのっていてためになりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キウィフルーツを入れたせいで、ゼラチンが固まらなかったのでしょうか?

    キウィフルーツを入れたせいで、ゼラチンが固まらなかったのでしょうか? 先日缶詰のパインとさくらんぼに、生のキウィを入れて、ゼリーを作ろうとしたのですが、普段ムースなどはしっかりと固まるのに、全く固まりませんでした。 パインのシロップが悪かったのかなと思い、もう一度今度は水で作り直したのですが、だめでした~ レシピを見ると、一度熱してから、ふやかしたゼラチンを入れるとあったのですが、今回は水に溶かしたゼラチンを入れて固めようとしたのですが、ゼラチンを固めるのは、液自体に熱を加えなければ駄目なんでしょうか? よくケーキ屋さんなどでは、ゼリーの中にキウィフルーツが入ったりしているので、大丈夫かと思ったんですが、なぜ固まらなかったのか、皆目検討がつきません。 ちなみに、ゼラチンは粉ゼラチンを使用していて、10gのゼラチンを水大4に振りいれ、その後レンジで加熱して溶かしました。ゼリーの全体量は300ccです。 どなたか、教えていただけませんか?

  • ふにゃふにゃになったキウイって食べられるのでしょうか

    常温で保存してあったキウイなのですが、だいぶ経っていて、中がかなり柔らかそうです。 持つと簡単にへこみます。 表面はカビたりしてないのですが、この場合はどうなのでしょうか。 生で食べる気はなく、ジャムにしたいと思っているのですが、やっぱり危険なのでしょうか。

  • キュウイアレルギー??

    キュウイを食べると、 口の中が荒れ、喉がいがいがし、耳が痒くなり、 最終的には、胃がもたれるのですが・・・。 これって、キュウイアレルギーですか?

  • キーウイについて

    10年ほど前にキーウイの雄株と雌株を庭に植えました。雄株は枯れました。雌株は成長し、今年小さな丸い実をつけています。雌株だけなのにどうして実がなったのでしょう?またこれは食べられるキーウイなのでしょうか。とても堅くて小さいです。でもリンゴと一緒に熟させて、例えばジャムなんかにできますか?それと以前にテレビでキーウイを皮ごと食べると良いと聞いたのですが、本当ですか?

  • キウイの種が肺に入ったかもしれません…

    庭に植えようと思いキウイの種を集めているとき鼻で吸ったり出したり(入り口あたりまで)して遊んでいて、つい油断していっぱい息を吸ってしまい、そのときに種も吸い込んでしまいました。 気になったので指で鼻の中を冒険してみると指にいくつかくっついて出てきました。 キウイの種のような物が肺に入ることってあるんでしょうか またもし仮に入ったとしたら、俺死にますか?キウイが死にますか? 種が肺の中で発芽することってありますか? くだらない質問ですけど結構怖いです… ぜひ教えてください。タスケテ…

  • キウイを育てたいのですが。

    知人から、自宅で収穫したというとてもおいしいキウイを頂きました。 子供がうちの庭にも植えたいと言うので、種をとっておいたのですが、いつ種を蒔けば良いのかわかりません。 園芸店で売っている苗を見て、雄・雌がないと結実しないということがわかりましたが、雄雌の区別はどの段階で、どのようにすればいいのでしょうか。 さほど広くない庭なので、できれば雄雌1本ずつで育てたいのです。 どなたか、教えてください。

  • キウイアレルギー・・・?

    私は、中2です。 小学校の給食にキウイが出て食べると 喉がイガイガしたりして、腹痛になってお腹をこわしたり しました。; その後からずっとキウイは食べていません。 これは、キウイアレルギーなのでしょうか?? キウイアレルギーというのは、そもそもあるのですか? また、りんごを切っているときも目が物凄くかゆくなり 涙がすごく出て、一人だけ目が真っ赤になってしまいました。 食べる時も、キウイまでとはいかないけれど イガイガしてしまい、生のりんごは食べれません;; キウイアレルギーやリンゴアレルギーというのは 聞いたこともないのですが、あるのですか?? 回答お待ちしております。

  • ホットケーキミックスで作るお菓子

    前回カテゴリー違いで投稿してしまった事と、 味の表現が間違っていて状況が伝わりにくかったので新しく質問させて頂きました。 ホットケーキミックスを使ったお菓子を作ると、 かなりの確率でえぐくなります。解決方法はあるのでしょうか? 語彙が少ないので「えぐい」という表現が間違っているかもしれません… 例えると若い「生のパイナップル」や「生のキウイ」を食べたときの様な? 口の中の、喉に近い奥の空間が酸っぱいような感じになります。 (味ではなく口の中がそういう感じになるんです。) ちなみに作った物でえぐくなった物は ミニメロンパン(スコーンに近い小さい物)、カップケーキ、クッキーでした。 味はまあまあ普通といった感じなのに、 えぐいせいで2個以上食べる時はジュースやお茶と一緒でないと 食べれなくなってしまいます。 レシピ通りに作っているのに何故こうなってしまうのでしょう? レシピ以外の余計な物は入れていません。

  • キウイソース★加熱★ゼラチン

    キウイソースを作ってババロアにかけたいと思っています。キウイは生のままだとたんぱく質分解酵素があってゼラチンが固まらないと思うのですが、どれくらい加熱すればその酵素は無くなりますか??あまり加熱すると色が悪くなりそうで嫌です。レンジとかで簡単にキウイソースは作れませんか??

  • 冷やっとするキウイ。何なのでしょう??

    某大型食品量販店の野菜部門に勤めております。 生鮮食品を扱うので、腐り・痛み・カビなどのチェックを毎日行っております。 鮮度のチェックで、分からない個所は上司に聞いたり、他の従業員に聞いて穴埋めしているのですが、全員が分からないとのことで質問しました。 キウイについて、 触った時に、妙に冷やっとするキウイがあります。 冷蔵庫から出したばかりだから。ということも考えられるのですが、冷蔵庫から出してない日にもあります。 因みに、当店のキウイは冷蔵ケースに入れておらず、22℃に設定された室温のもとで陳列しております。 閉店から開店までの、暖房が効いてない時に冷えたのかも?と思うのですが、私の出勤は夕方からラストまで。 既に開店から。もっと言えば、開店前から暖房は効いてるので、ゆうに10時間から半日以上は暖められてる計算になります。 詳しくは分かりませんが、暖房が効いていない時間帯は23時から5-6時になります。あまり長くはありません。 でも、妙に冷えてるキウイがあるのです。 以下、それらキウイの特徴です。 ・水気が少し飛んでて、キウイ自体が引き締まっている。 ・冷やっとして、ズッシリと重い。 中に関して言えば、甘いものから酸っぱいものまで千差万別でした。 外見だけの少ない特徴ですが、どなたかキウイに詳しい方がいらっしゃいましたら、ご意見・ご回答お願いします。