• ベストアンサー

幼稚園でお友達や先生を叩きます。

いつもお世話になります。 4歳(年中)の女の子、1歳の男の子の母です。 娘についてのご相談です。 最近、年中になってからですが、幼稚園でお友達や先生を叩いたり、先生に向かって『バカ』と言うようです。 何度も、『お友達や先生を叩かない』『悪い言葉(バカ)を使わない』と言い聞かせ、家で意味なく弟を叩いたり、悪い言葉を使うと、厳しく叱りますが、効果はありません。 お友達を叩くのは、お友達がお世話してきたり、否定されたり邪魔されたりする時のようです。理由はあるようですが、すぐに手が出るようです。お友達は3月産まれの娘を妹のように思っていて、娘も大好きなお友達です。今のところ、それで仲が悪くなることはないようですが、頻度が多いようです。 先生には、作業など自分がやりたくない時にやるように言われると『バカ』と言ってしまうようです。それに幼稚園でもイヤイヤが多いようで、先生も手を焼いている様子です。 家でも、扱いが難しく、全然言うことを聞いてくれません。 弟とは、とても仲が良く、よく遊んでくれますが、泣かすことこともしばしば。姉弟喧嘩は、どの家庭でもよくあることだと思うので、気にしていませんが・・・ 普通、幼稚園でお利巧、家ではヤンチャなお子さんが多いと思いますが、娘の場合、両方荒れています。 そんな娘に私もイライラしてしまいます。 幼稚園で問題児?のようになってしまい、どうすればイイのか? どうすれば、落ち着くのでしょうか? 何でもイイので、アドバイスや経験談をお願いします。

  • 育児
  • 回答数2
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.1

 とっさにそれが出るパターンがついてしまっているのかもしれませんね。誰かクラスの子に一度やられたのかな?やはり、暴力や暴言というのは、まず自分が受けて初めて、『ああこういうやり方もあるのだ』と学びます。愛情も同じ。抱きしめてキスをされた子は、自分も好意のある人に抱きしめて、キッスをします。 対応策ですが、とっさに出る、そのパターンの『差し替え』が必要ですね。 例えば、おもちゃをサッと奪われた際、いきなり『がつーん!』とこぶしを振り上げる子も居ます。『ちょっとお!何するの!今私が使っていたのよ!!』と口で突っ込む子もいます。何も言わずにサッと奪い返す子もいます。わるいパターンを身に着けた子は、同じ状況を作り、違うパターンの反応をやらせる(覚えさせる)訓練が必要です。 例えば、先述の、サッと奪われた際の対応で言いますと、家でママと子が一緒にブロック遊びをし、親が隙を見てサッとピースを奪います。親をいきなり殴ろうとしたら、その手をつかみ、『ちょっと!それボクの!』って言ってごらん。と促します。そして数回やれば、上手く定着します。 世話焼き者に余計な邪魔をされるのがいやならば、『放っておいてよ、自分で出来るから!』と突っ込みを入れる練習を。 バカ、しか言えないということは、そういう突っ込みの語彙が少ないからだと言えます。もっと実戦的な言葉を教えるのです・何するのよ!とか、ちょっとやめてよ!とか、わかってるから放っておいて!とかね。 きっと園でも家でもストレスをためているんでしょうね・・。先生にバカと言ったり、暴力が出るのですね、おそらく一時的な愛情不足だと思いますが、 http://homepage3.nifty.com/HATTATU/hitokotobak/05-08.htm たまに、別のものを持っている場合もあります。関係ない人でも、同じ状況で困っているなら、参考になると思いますから、反抗・・の部分、一読ください。 http://www.hattatsu.or.jp/senmon/adhd04.htm#adhd10

2435kurumi
質問者

お礼

早速のご回答、有難うございました。 それにとても参考になりました。『差し替え』を試してみます。 お友達の影響って大きいですよね。娘もお友達に叩かれたりしたみたいなので、その影響でしょうね。そんなときは、ちゃんと『やめて!』と言えていたので、先生に褒められていました。 それに愛情不足・・・下の子を抱っこしているときなど、我慢していることも多いと思います。気をつけて、もっと娘の立場で、いろいろ対応していこうと思います。 子育てって本当に難しいですね。。。 頑張ります!

その他の回答 (1)

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.2

初めまして。 「バカ~!」と頻繁いう時期がどのお子さんにもありますよ。 そんなに心配しないで下さいね。 とはいえ、よそのお子さんや先生に頻繁に使われては困りますよね。 お嬢さんは、3月生まれの年中さんという事なので小学校低学年までは一学年下の感覚で接してみるとよいかもしれません。 一学年下ですと年少さんの4,5月。ついこの間までは2歳児クラスだった子ども達です。 まだまだ言葉の数が少なく、友だちとの係わり方も上手くありません。 言葉が出ずに手が出てしまう年齢です。 厳しく叱るのではなく、その都度、言葉を教えてあげればいいのです。 その時の気持ちを代弁してあげる…「今、○○しようとしたのに、先にやられて悔しかったんだ~?」「自分でっていってごらん。」「待っててっていってごらん」とか「本当は遊びたかったんだよね。お口で言おうね」とかです。 年中さんなのにと思うと「なんで出来ないの?」と思ってしまいますが、「もしかしたら年少だったかもしれない月齢なんだ」と思うと気持ちに余裕が出ませんか? それから、下のお子さんが1歳ですとどうしても下のお子さんに手がかかりますよね? 手を掛けてもらえない上に、厳しく叱られてしまっては寂しい思いが残るのではありませんか? 意識的に上のお嬢さんを優先するようにしてみると変わってくるかもしれませんよ。 また、注意する時も否定の言葉ではなく肯定の言葉の方が子どもの耳に届きます。 沢山褒めてあげて下さいね。

2435kurumi
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。そしてお礼が遅くなり申し訳ございません。 スキンシップを増やし、娘を優先するようになり、この2日ぐらいで、娘の様子も少し変わったように思います。 注意するときも、肯定の言葉で! 私たち親の接し方、話し方で、ずいぶん子供も変わるんだな。と思いました。 まだまだ叩いてしまうとき、悪い言葉を使うときもありますが、都度言葉で教えてあげるようにします。 とても参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 先生の言うことを聞かない娘

    今年の四月から三年保育の年少クラスに入園した3歳6カ月の娘がいます。 娘は活発で人見知りなどほとんどないです。友達も、やんちゃな男の子と楽しそうにしてることが多いです。幼稚園が楽しいらしく、お友達を見かけると大はしゃぎで走り回るので少し困ってます。 入園した次の日には、先生にすごいやんちゃで言うことを聞いてくれないと笑いながら言われました。 娘は、私や、怒ったら怖いおじいちゃんの言うことは本当に良く聞くのですが、おばあちゃんやパパ等、優しい人の言うことはほとんど聞きません。 担任の先生は、きつくて少し変わってると聞いていますが、まだきつく怒られたことがないので、娘は先生の言うことを聞かないんだろうなと思っています。 一歳前から、近所のお友達とよく遊んでましたが、一緒に4人くらいでお散歩に行っても道草を食って一人歩くのが遅かったりマイペースなところもあります。 言葉もしっかり出てますし、多動や常に落ち着きがないということはないのですが、自分の興味のあることには喜んで参加しますが、興味のないことには動かないという処もあります。 ですが、癇癪もなく、今まで育てにくいと思ったことはありません。 お友達の女の子は、大人しく、仲良しさんができて、その子とお絵かきしたり特定のお友達がいるのに、娘は一人のお友達に執着が全くありません。 先生は、活発で好奇心旺盛なのは良いことだし優しさもある、でもみんな先生の指示通りに動いてるのに、動かないとこが多いらしく、どのように先生の言うことをちゃんと聞くように教えたら良いか悩んでいます。 心配性な私は、はしゃぎすぎたりして要領の悪そうな娘がいつかとても傷つくのではないかと思い、今の内に修正できたら良いなと思っています。 なにかアドバイスを頂けたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • あーあ いやいや

    きょう午前中係りつけの整形外科と内科の医院に行ってきました。 先生に「旧年中はいろいろお世話になりました今年もどうぞよろしく お願いします」とご挨拶すると、 両先生ともに「あーあ いやいや」と仰いました。 お忙しいのですからごもっともな返事だと思いますが。 そのあとにはどんな言葉が省略されているのでしょうか。 あーあ いやいや ご丁寧に あーあ いやいや がんばりましょう。 あーあ いやいや まかせてください。 あーあ いやいや 大丈夫ですよ。 そんな言葉が浮かびましたが皆さんならどんな言葉が浮かびますか。 真面目な回答でお願いいたします。

  • これは保育園の先生に言っていいですか?

    年中の娘がいます。 もう1年くらい前からある女の子(仮にAちゃん)で悩んでいます。 その子は、頭が良く、体も一番大きな子で、一学年上といってもいいくらいの子です。 その子の環境は両親がとても忙しく、あまり構ってもらえないように見えます。 その割には、他の子よりたくさんお稽古をさせられてかわいそうなくらいです。 Aちゃんは弟がいるのですが、その弟がとても手のかかる子でお母さんはいつもイライラしています。 そのせいか、赤ちゃんから知っていますが、だんだん子供らしくない顔つきになってきたように感じます。 娘だけに何かを言うわけでもないのですが、娘によく「~しちゃいけないんだよ!」ときつく言うようで、ほぼ毎日Aちゃんにまた怒られたと言っています。 私が「一緒に遊ばなければ?」と言っても、Aちゃんから遊びに入ってくるようです。 (園ではいれてと言われたら入れてあげるルールのようです) とても頭のいい子なので、先生のいないところで怒ったりしているようです。 Aちゃんの親や私の前ではとてもいい子にしています。 怒る理由も特にあるわけでもなく、何か気に食わないようです。 今度、保育園では1年に1度のお遊戯会があります。 そこでお姫様役を決める時、娘はお姫様がやりたいと思っていたのにAちゃんが「私がお姫様やる」と言ってきたようで、娘は立候補すらしませんでした。 お姫様役は人気なのでオーディションで決めたようですが、娘が立候補すらできなかったことに今までやられてきたことを含め、私が怒り心頭してしまいました。 (娘がお姫様をやれなかったから怒っているわけではありません。) 娘が言うに、「もし私が立候補したらAちゃんが怒る」というのです。 これが小学生くらいなら、「そんな圧力に屈するなんてあなたが悪い!」などと少しは娘にも言えるのですが、まだ年中さんなので言えません。 娘に「先生にそのこと言った?」と聞いても、「言えないし、ママも言わないで」と言うのです。 きっとこのことでAちゃんが先生に言われたら、もっと嫌なことをAちゃんに言われると思っているようです。 最近は保育園も楽しくないようで、帰ってきてからも話しをしてくれませんし、家に帰ってきた瞬間からイライラがヒドイです。 娘だけが決して悪いとは思いませんが、このようなことがあったことを保育園の先生に言って良いでしょうか? Aちゃんは他の子にも色々やっているようでママ友と話しをしても良いことを聞きません。 みなさん言っているのでしょうか? モンスターペアレントにはなりたくないので悩んでいます。

  • 年長児 お友達がいないようです。

    年長児 お友達がいないようです。 年長の娘についてなのですが、幼稚園でお友達がいないようなのです。 娘の話を聞いていると、どうも一人でばかりいるようなので、先生に幼稚園での様子を尋ねてみました。 そうしたら、2学期になった今も特定のお友達はいないようで、一人でぽつんとしているところを先生も気になったことがあると言われました。ショックでした。 最近、好きなお友達とグループに分かれましょう、というのがあったらしいのですが、娘は誰ともグループになれず、最後に人数の足りないところに入れられたようです。 娘は家で弟妹と遊びながら「やっぱり小さい子と遊んでいるほうが楽しいな…」なんてつぶやいていました。 実際公園に行っても、近所の子(同年、年上)とはほとんど遊ばず、弟妹とばかり遊びます。 近所の子でも、小さい子の面倒はよく見ます。 年中のときは、お手紙交換なんかもしていたし、友達の名前も話に出てきたので、お友達関係に疑問を持ったことはありませんでした。ただ、今思えば、「特に仲のよい」お友達というのはいなかったかもしれません。 いま、親として一体どうしたらいいのか・・・。 とてもショックで悩んでいます。 小学校入学を来春に控えた娘です。親にできることはありますか。 それとも、ただ成り行きを見守るしかないのでしょうか・・・。

  • 友達にありがとうが言えない娘

     小学校2年生の娘(長女)がおります。下に幼稚園年中の弟がいます。先日、長女の友達の母親より、娘がいない間の娘の友達間で、「感謝されるべきこと娘にしても、娘はありがとうって言えないよねー。」とか「娘は自分の思いのままにいかず、気に入らないと泣いてしまい、その場から離れて、すぐにすねてしまうよねー。」と、言っている会話があったと話してくれました。(このことは娘にも伝えました。)  確かに娘は自分の思ったとおりならないと、相手を罵るような言動があったり、「もう、いい。」などと言ってその場から、走って離れていってしまうことがあるということがあり、気になっていました。  いままでも、親として、言葉では言い聞かせてきましたが、一向に改善せず、いよいよお友達にもその様に思われるようになったと聞き、親としても”ショック”でした。今後も暴力などでは躾はしないでいこうと思っていますが、どう対処すれば良いか分からず、困っています。  良い躾方法があればアドバイス頂ければ助かります。よろしくお願いします。  このような躾に良い図書などもあれば、合わせて教えて下さい。

  • 先生に伝えようか迷っている

    小学6年の娘の友達が学校にスマホを持ってきてしまった様なのですが、仲が良く一緒にいるからか先生が娘に事情聴取をしたというのです。 そもそもスマホを触っているのを男子に見られてしまい、それが先生に伝わった様なのですが、持ってきた本人に聞く前に友達である娘に聞く必要があるのでしょうか? 娘は間違えて持ってきてしまったみたいだと言うことを伝えた様で、娘に聞いた後に、持ってきた友達に間違えて持ってきてしまったから言ってくれればいいからと言っただけのようです。 私としては持ってきた本人に聞くだけで良かったのではないかと思うので先生になぜかを聞きたいと言うと、娘が卒業まで後少しだから気まずくなりたくないし言うなら卒業式近くにしてほしいと言うのです。 何も言わず終わりにするべきか、先生に聞いてもいいものか判断に迷うので意見をお聞きしたいです。 この話には続きがあり、この件の後、先生に伝えた男子がお菓子を持ってきて食べていたらしく別の子がその事を先生に伝えたのになぜか娘たちが伝えたと疑われ(スマホの腹いせと思っている様です)睨まれたりする様です。 この事もあって娘は大事にしたくないし、先生に私(親)が連絡したら余計にややこしくなったり睨まれたりするのが嫌だと思っている様です。

  • 幼稚園の先生について

    年中~現在の年長組の約2年間弱、40代女性の先生が子供の担任なのですが、年中組当初から先生のデリカシーのない言葉使いに悩まされていました。「小学校になってもこの子は先生に嫌われる好かれるかのどっかでしょうね」「本当の友達がいないからお友達を大切にしようとしないのですよ」「お母さんが子供のことを一番に考えているとは思えませんね」などの言葉を言われてきました。私は子供の担任だし熱心な人だからと「そうですか。分かりました」と聞いてきたのですがもう我慢の限界になりました。先生は40年以上も生きていて、これ以上言うと相手を傷つける、怒らせる、悩ませるだろうという事が分からないようです。最近は先生と目も合わせず口も聞かずその先生の存在を消してしまうようになりました。今まで何とか自分なりに平然と保ってきたのですがプツリと切れてしまった今は「怒り」に変わっています。主人は「ほっとけ。気にするな。聞き流せ」と言うのですが「先生への怒り」の状態からしばらく抜け出せないでいます。

  • 1才7ヶ月。叩きます。どう対処したら?

    いつもお世話になっております。 1才7ヶ月の娘がいます。 イヤイヤ真っ最中なのですが ここ5日ぐらい前から 私を叩くようになりました。 イヤイヤだけならまだいいのですが 叩くのを覚えてしまうと お友達を叩いてしまうのではないかと心配です。 私も子供の頃やんちゃでかんのむしが強く、抜きに行ったのですが やはり親に似て・・・なのでしょうか? 叩いてきた時に やめて~!というと笑って余計エスカレートしてきます。 ダメって手を叩き怒ると 凄い目で睨んで来ます。 自我が出てきているのでしょうが このような時にどういう風に対処した方がいいのでしょうか? ストレスがたまっているのでしょうか? 私は体が弱く、お散歩になかなか連れて行ってあげていません。 子供の毎日のお世話と家事でいっぱいいっぱいです。 どうか助けてください・・・。

  • お友達がいないと幼稚園は大変?

    今年4歳になる娘がいます。来年幼稚園を希望。仲の良いお友達はいません。 義両親に「お友達はいないの?まだ私らになついてくれないし・・・お友達いないと来年の幼稚園は心配だね!(通園拒否)ママが大変だね!○○○(娘の名前)も大変だな・・・」と言われました。 娘は昔から人見知りがあり実両親や義理両親は離れて暮らしているので遊びに来ても時間が経たないと慣れません。恥ずかしがって私の後ばかり追ってきます。普段は「自分でやる!」「ママあっち行ってて!」「これやりたい!」というくせに。 近所の顔見知りの人(大人の方)が話しかけても愛嬌はありません。でも一応「こんにちは」と言えるようになり、公園が大好きで毎日のように公園に通ってるのに同じ位の子が「あそぼう!」と寄ってくると「あっち行きたい!」と言うので初対面だと気を使ってしまいなかなか親しいお友達が出来ません。 以前寄ってきてくれたお友達が手を繋ごうとして「やだ!」と泣いた事もあります。「しつこくてごめんね・・・」ママさんが、「泣いてごめんね。すみません。」と私。 こんな娘なので他の子やママさんが気を悪くしてしまうのでは?と私からもなかなか声をかけにくく・・・という現状です。 先日も「なんでお友達が「遊ぼう!」って言ってるのに遊ばないの!お友達と遊ぶと楽しいよ!他の子は遊んでるのに!そんなんじゃお友達できないよ!」と少し怒ってしまいました。いけないと思いながらも。娘の個性なのにと割り切っていたにもかかわらず・・・ 義理の両親が言うようにこんな娘には幼稚園に行く前にお友達がいないと大変なのでしょうか?幼稚園に入園するお子さんは皆仲の良いお友達がいるのでしょうか? 個人的な性格の問題な質問で誠に恐縮ではありますが、同じ様なお子さんをお持ちのママさんご意見ください。

  • 放課後の友達との約束について

    小2の娘です。学校ではお友達と楽しく遊んでいるようで、お友達が居ないわけではないようなのですが、放課後、お友達とのお約束をあまりしてきません。娘の通っている学校は団地内にあり、お友達は団地の子が多いのですが、家は団地から少し遠いところに住んでいますので、距離的なことがネックになりお約束をためらっているようです。(低学年ということもあり、自転車で遠くまで一人で出かけることはまだ許可していません。)まだ、学校の往復だけで精一杯といった感じです。帰宅し宿題を済ませ、家で過ごすことが多いのですが、クラスのお友達のお母さんの話では、皆、帰宅するとすぐに遊びに出てしまうと聞き、うちの子だけお友達と遊ぶ約束をせずに過ごしていていいのかな・・・?なんて少し心配になってしまうのですが、いかがなものでしょう?。このようなお子さんをお持ちの方や、学校の先生などのお考えをお聞かせいただけるとありがたく思いますので、よろしくお願いいたします。