• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:うるさい母)

うるさい母に対する先祖供養の理解を求める方法は?

このQ&Aのポイント
  • 実家の母は、先祖供養を強く求めていますが、家には仏壇がなく、そのような形式を嫌っています。
  • 心の中で感謝の気持ちを持つだけで十分ではないのか疑問に思っています。
  • 母を納得させる方法はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.4

 こんにちは。  信心深い親御さんのようですから、納得させるのは無理だと思います。質問者さんのように日々感謝の気持ちを忘れず、そして墓参りも行くのでしたらそれで良いと思います。  私の母親の実家はお寺ですが、かなり昔からある宗派で、新興宗教とは違い、仏壇の有無は問わないし、寄付や勧誘などの強要もなく、檀家にもなっているので法事の案内が届くだけです。    自分が現在存在するのは祖先がいたおかげだと、日々感謝する気持ちがあればそれで十分だと思います。

neptina
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね。 形になどしなくても、気持ちがあればそれで十分なんですよね? そういうことを何度母に言っても、 「あなたは親の言うことを聞かない」の一点張りです。 「手を合わせる習慣がないから、子供も落ち着きがない」などと言います。 落ち着きがないって、一体どういうことを言うのかわかりません。 だって、勉強するときはじっと机についていますし、うろうろしたりしませんし・・・(小学生です) 私が子供の頃は、母に言われるとおりに、仏壇に手を合わせ、お経を唱えたりすることもありましたが、結婚してからは家に仏壇もありませんからそういうこともする必要がないので、ホッとしていました。 >自分が現在存在するのは祖先がいたおかげだと、日々感謝する気持ちがあればそれで十分だと思います。 このお言葉を聞き、私自身間違っていないと確信しました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • 20061217
  • ベストアンサー率29% (323/1078)
回答No.3

回答致します。 してると言っても「してないでしょ」って言われて・・・なんだかわかるみたいなんですよね。 一緒に住んでいないなら絶対に分かる訳がありません、してないでしょって言われたらしてるよで通せばいいんです。 それと母親については騙されやすい人だと思うのでそっちの方が問題ですよ?騙されて高い物を売りつけられたりしないようにそっちの方が心配ですよ?

neptina
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 そうですね。 してるよ、といって、通すようにしてみます。 >それと母親については騙されやすい人だと思うのでそっちの方が問題ですよ? 私もそれを心配しています。 何せ、娘の言うことより他人さまを信じてしまうので「これはいいのよ」と言われると、高額ではないにしろ、ついついいろんなものを買っているようです。 いつも注意しますが、一向に直りません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4428)
回答No.2

同じような考えの、義母と同居しているものです。 「無理」ですね。 「信じきっている人」を「納得させる」のは、「洗脳を解く」のと同じですから。 極端な話し、「死後の世界・霊界」へ二人で行って、確認するしか無いです。 私は「妥協しました。」 たしかに、おっくうですが・・・、 お互いに気まずくなるよりは、たったの5分をガマンして、習慣付けちゃったほうがラクですしね。 それにしても、お母さまは「子育てヘタ」ですね。 こんなことくらい、我が家の習慣として身につけさせることができたはずなのに・・・。 それができなかったんだから、自由にさせてほしいよね。 今頃になって、「やれ」って言われてもね・・・。 「先祖供養」の方法は、「さまざまな考え方があり」、「これが正しい」なんて「誰も言えない」んじゃないかな。 日々、感謝の気持ちを忘れないなんて、スゴイ! 「金本選手の全イニング出場記録みたい」・・・って、ふつうかそれが・・・(汗) 私は、形だけ。・・・義母さまに言われるがままに。最悪だね、きっと。 地獄に落ちるかも・・・(汗)

neptina
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >「先祖供養」の方法は、「さまざまな考え方があり」、「これが正しい」なんて「誰も言えない」んじゃないかな。 ほんとにそう思います。 >「無理」ですね。信じきっている人」を「納得させる」のは、「洗脳を解く」のと同じですから やはり、母を納得させるのは無理ですね。 そうですよね、洗脳を解くようなものですよね。 これはほんとに無理だと思います。 >私は「妥協しました。」 たしかに、おっくうですが・・・、 お互いに気まずくなるよりは、たったの5分をガマンして、習慣付けちゃったほうがラクですしね 妥協されたなんて、素晴らしいですね。 私にはとても真似できないことです。 それに、母から電話があったりすると、いっぺんに憂鬱になってしまいます。 >私は、形だけ。・・・義母さまに言われるがままに。最悪だね、きっと。 地獄に落ちるかも・・・ 私も母に嘘をついて、してもいないことをしてると言ったりしてるものですから、そういう面では私も地獄に落ちるかも・・・ あーあ、これからもずっとこういう問答が続くのかと思うととても憂鬱です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 20061217
  • ベストアンサー率29% (323/1078)
回答No.1

回答致します。 心の中で思うだけではいけないのでしょうか? わざわざこんなふうに形にして、毎日水を交換したり、手をあわせたりする必要があるのでしょうか? 日々、感謝の気持ちを忘れないでいればそれでいいと思うのですが、母に何度そういっても理解してもらえません。 あなたは立派です、関心しました、最近は先祖や家族にも感謝をしない人がいます、毎日日々感謝です、それでいいんですよ。 母親についてですが意味が分かりませんよっぽど信心深いんですか? むししていればいいんです、黙らせてあげなさい。実家暮らしではないんですよね?

neptina
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 はい、実家暮らしではありません。 車で約2時間くらい離れたところに住んでいます。 無視と言うか、離れて暮らしているので嘘を言ってもわからないと思い、電話口では「うん、してるからね」と、してもないのにそういって、安心させていたんです。 でも、ときどきまた、「ちゃんとしてる?」とか言われて、してると言っても「してないでしょ」って言われて・・・なんだかわかるみたいなんですよね。私が嘘をつくのが下手なのかもしれませんが・・・ 信心深いですよ。 こういう人って、洗脳されやすいんですよね。 わが母ながら、ほんとにもう・・・って感じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 母のお墓参り

    母が眠っているお墓に行くべき? お墓迄2時間位かかります。 今まで自分で運転してお墓参りに行きました。 体調が悪くなりお墓迄運転するのに無理が有ります。 来月母の命日なので墓参りに行きたい気持ちは有ります。 でも遠くて行けそうに無いです。 実家は1時間位です。何とか実家迄は行けます。 実家の仏壇にお供えして手を合わせるのは駄目でしょうか? やはりお墓でお参りしないと駄目でしょうか? もっと遠くて行けない人もいると思います。 皆さんの意見をお願いします。

  • お墓参り・仏壇へ参ること

    実家に帰ると父方のお仏壇があります。子供の頃から、手をあわせること、お仏壇にご飯とお茶をあげてから自分達の食事を始めることを普通に育ってきました。  結婚して、実家に帰ってお仏壇に手をあわせています。 しかし、お墓は車で一時間かかる場所にあるので、なかなか行けません。 お仏壇に手を合わせることは、お墓参りに行くことと同じで、ご先祖さまに心が通じているのでしょうか? それとも、頻度をあげてお墓参りに行った方がいいのでしょうか?

  • 墓参りに行けない場合

    墓参りについてかなり複雑な話しです 両親は私が中学生の時に離婚し、母は父が大嫌いな為父方の墓参りには連れて行って貰えず(中学生の時も自転車で2時間以上かかる場所だったうえに、ど田舎なので父の家の側に行くだけで近所で悪い噂がすぐ広がり母の耳に入ってしまうので行けませんでした) 父は家を売ってしまったうえに住所不定で所在も分からず、その間に墓地全体も整理されており近所も同じ名字が多かった為、どれが父方の墓なのか、ちゃんとあるのかすら分かりません。 母方の実家の墓は、母と母の兄のお嫁さんが仲悪く、母の兄が母に野菜などの手土産を持たせることもお嫁さんは気に食わない為に(野菜ですら他人にあげたくないくらいセコいようで)、行っては悪口を近所に言いふらすようですし、母の兄とお嫁さんがケンカを始めてしまったこともあり、行くことで兄とお嫁さんの仲をギクシャクさせるのも兄の子供達がかわいそうと連れて行って貰えず、 その間にこちらも墓地全体の整理がされていて同じ名字が多い為、私ではどれが母方の実家の墓なのか分からない為、母に聞いたのですが『あそこにはお前は行かなくていい』と教えて貰えず... 一度一人で墓参りに行った時にどれだか分からず帰ってきたら、母が実家のお嫁さんに 『おたくの娘が断りもなく勝手に墓に来て、挨拶もせず帰って行ったのを見た、近所の恥さらしだ』 と苦情の電話があったらしく... 先祖の為に墓参りはしたいのですが、出来ない場合は神棚を祀って手をあわせることで先祖供養になりますか? 今は私は婚約者の彼と生活していますが、彼が昔付き合っていた彼女が子供をおろして二股していた他の男性と結婚してしまった為に、彼には水子がいてちゃんと供養していなかったようなので、 私が母親代わりになっても大丈夫と神主さんに言って頂いたので、一緒に供養をして仏壇と位牌も設置し毎日手をあわせているのですが、水子の仏壇だけでご先祖様にも気持ちは届くのでしょうか? あまりこういう例はないみたいで、色々調べても答えが出ず、どうしていいか分からずにいます。

  • 実家のお墓と仏壇の今後について

    私の実家のお墓と仏壇について、お聞きしたいことがあります。 現在、実家には私の母が健在で、母の両親(私の祖父母)のお墓と仏壇があります。 先の話ですが、母が他界すればこのお墓に入ることになります(父と母は離婚しています)。 それから、母に弟(私の叔父)がおりますが、独身のため、いずれは祖父母のお墓に入ることになります。 私は嫁いでいて姓も違うため、お墓は永代供養にしてもらいなさい、と母は言うのですが、自分の親のお墓が無くなるのは淋しいので、私の生きている限りはお墓と仏壇は守っていきたいと思っています。 そこで質問なのですが、将来4人(祖父母、母、叔父)の入ったお墓のうち、祖父母と叔父を永代供養にして、母のみの仏壇を置くというのは非常識でしょうか? 叔父も永代供養を希望しておりますが、やはり先祖のお墓と仏壇は、全て私が守っていくべきでしょうか。 是非、アドバイス下さいますようお願いいたします。

  • 拝む事

    毎日平穏に暮らせる事に感謝して、手を合わせ拝みたい気持ちがあります。結婚前は里に仏壇があり朝晩手をあわせていましたが、主人も私も末っ子で家に仏壇がありません。 毎年頂いてくる家内安全のお札にお茶やご飯をお供えして、朝晩手を合わせています。その時、心の中では自然と亡くなった父を思い浮かべたりしています。 それでお聞きしたいのですが、現在仏壇のない家で、亡くなった父を含めご先祖様に手をあわせるにはどうしたら良いのでしょうか?写真を飾りお供え等したいのですが、主人の父と私の父と並べても構わないのでしょうか?又、お札と一緒にしてはいけないでしょうか? それと、主人の母が仏壇を新しく購入したいと言っています。事情があってお墓参りに行けないのですが、供養の気持ちで買ってあげても良いでしょうか。又、買う時期はやはりお盆まで待った方が良いでしょうか。 専門家の方からみたら非常識な質問かもしれませんがご回答よろしくお願い致します。

  • ご先祖の墓参りについて。

    彼の事でご相談させていただきます。 彼のお父さんは若くして癌になりお亡くなりになられたそうです。 墓参りに行ってから精神的におかしくなって、 入院したことがあり、 それ以来、お父さんのお墓参りに行かなくなってしまったそうです。 メンタル的に弱ったときは、 お父さんのことを思い出したり、 自殺で亡くなった親友のことを思い出すのか、 布団の中で涙しているのを何度か見た事があり、 先祖供養に関しては、私もあまり言わないようにしてきました。 お墓参りって必ずしも行かなくてはならないのでしょうか? 私は先祖に会いに行き、ちゃんと挨拶しなさいという家庭で育ったのですが、 彼の話しを聞いて、 お盆等、無理にお墓参りに行きなさいとは言えないので、 お墓参りに行かなくても、 供養の一つになるような方法はないのかと案を彼の為に考えています。 お仏壇に手を合わせることだけでも充分なのでしょうか? 彼のお父さんも亡くなる最後の最後まで 息子や娘のことを考えていたとの事だったので、 きっとお父さんも息子に会いたいのではないかと思うんです。 彼と結婚のお話しもあるので、 いつか2人でお父さんのお墓に出向き、 挨拶が出来るといいのですが、 お墓を避けている以上、なにか出来ないかと考えております。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 伊勢白山道さん・三本供養について

    伊勢白山道さんについて賛否両論ですが 自分は部分的に信じています 全部は信じていませんが… その中に先祖の方々の供養として三本供養があります それについてネットを見てみると三本供養は効果がない、むしろ逆効果だという人がいます 効果がないと言うのはまだわかりますが、逆効果なのはなぜでしょうか?根拠を教えてください ただ先祖の方々に感謝をしているだけです また三本供養に効果がないならどういう方法なら気持ちが通じるのでしょうか? 直接お墓まで行くのがよいと思いますが、自宅からお墓まで遠いので年に1・2回しか行けません またお墓には自分の二代上のおじいちゃんの遺骨だけです そのお墓参りだけでもさらに上の先祖の方々にも気持ちは通じるのでしょうか それ以外の方法で何かあればおねがいします ○○を買えだとか宗教勧誘はやめてください

  • 私の母の仏壇とお墓について

    私の母は誕生日が来て93歳になります。父は12年前に他界しております。父は長男でしたが、実家を出ていました。お墓は長男という気持ちが強く先祖代々のお墓に父の弟の反対を受け三年かかって入れさせてもらいました。 そのような経緯もあり母は自分が亡くなった時には、お墓は父と一緒にはいるのは遠慮があると言っています。 どのように考えたらいいのか教えていただきたいです。 それと母の家には仏壇があり先祖代々の位牌もあります。本家と呼ばれる弟、私からすると叔父になりますが、そこにも仏壇があります。おじさんの子どもは女の子です。 母には男の子、私の弟になります。叔父が亡くなった時には、私の弟が仏壇を持たなければいけませんか? 又、母が亡くなった時には私の弟が仏壇をもたなければいけませんか? ご意見を聞かせてください。よろしくお願い致します。 私は実家に帰省中でWIFI環境が良くなく頻繁にお返事ができないかもしれません。申し訳ありません。

  • 先祖供養の気持ちと現状

    ややこしい事情がたくさんあって書くと長いので割愛しますが 自宅→(新幹線で4時間)実家仏壇有→(新幹線で4時間)→お墓 と言う位置関係です。 その為に今まで一度もお墓に行っていませんでした。 今後も中々行けないと思います。 だけどお墓をこちらに持ってくるのも 他の親族の気持ちもあるので 無理です。 先祖供養の気持ちはあるけど、お仏壇にも滅多に行けない。 だけど、先祖供養をしたい。 この場合は日々何か簡単に出来る事はありますか? 今は最近亡くなった実母と義父の(もちろんご先祖様にもあげてるつもりで)為に毎日お茶とお線香をあげていますが それも間取りの関係でお墓の向きとは正反対です。 義姉は「先祖を粗末にしてるから 不幸が二件も続くのよ」と怒ってます。 だけどやっぱり実際問題、義姉の家のように村の中にお墓があるわけではないし 難しいのが実情です。 もちろんこの先には納骨もありますので、行きますが その後は子供も大きくなるので 日程や時間的にも忙しいと思います。 いずれお仏壇は我が家に来ますが、それまではまだ何年もあると思いますし それまで日々 我が家でもご先祖様を供養したいと思うのですが やはりお墓やお仏壇に行かないと供養になりませんか? 出来ればお寺さんからこうアドバイスされました、とか 神仏に仕える方からの回答をお願いしたいと思います。

  • 正しい先祖供養とは

    先祖供養は大切だと思いますが、どうしていけばよいのか分かりません。 今は僧侶を初め、神主様、スピリチュアルカウンセラー、細木数子などのお墓の研究や統計学者、霊能者など様々な方が先祖供養について語ったり本を出したり勉強会を開いたりしていますよね。世帯を持った人はお墓を立てて仏壇を正しく祭っていかないと因縁が降りかかってくると話す人もいれば、生前に墓を建てればお迎えが来るのは当然で早死にする、と話す人もいます。感謝の心をもって生きることが供養とおっしゃる方もいらっしゃいますし、家庭内で仏壇がなくても線香を炊いて手を合わせることで供養になると話す人もいます。1日と15日に氏神神社に参拝に行きなさいと言う人もいます。。これらはみなわりと有名な方々が推奨する先祖供養の方法ですが、Aさんが正しいと言うことは、Bさんの本にはタブーと書いてあったり、Cさんの伝える方法が今できる方法かなと思っても、Aさんの教えではあり得ない方法であったりと、それぞれの偉人の教えも、偉人同士で比較するとそれぞれが間違いとなってしまうことがあります。すべてがそうではありませんが、本当に死後の世界や因縁があるのだとすれば、きちんとしたご先祖様供養をしたいと思っているのですが、皆さんはどうされているのでしょうか。私は核家族で主人と息子と3人で暮らしていますが、主人は先祖供養に関心がありませんし、お札を棚において手を合わせていたことがありますが、変な顔されました。 私たちが元気に生きているのはご先祖様のお陰だと思う気持ちもありますし、何かできることがあればいいかなとも思っています。

専門家に質問してみよう