• ベストアンサー

猫の急死

先日愛猫が急死しました。 まだ7歳で健康そのものの様でしたし 朝ごはんもモリモリ食べていました。 その日の昼過ぎパッタリと死んでしまいました。 ウサギやハムスターなどの心臓麻痺は聞いたことが あるのですが、猫でも心臓麻痺みたいに急死してしまうことが あるのでしょうか? 悲しくて悲しくてたまらないのですが、『どうして?』という 疑問が消えません。どなたか分かる方、経験のある方お話ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cow-love
  • ベストアンサー率18% (161/853)
回答No.4

心臓発作の可能性は十分あります。 >まだ7歳で健康そのものの様でした 私の姉が心臓秒の猫を飼っています。5歳です。病気が発覚してから2年です。今は薬で進行を遅らせるように治療していますが、見た目には(素人目には)とても重い心臓病を患っているようには見えません。 この猫の病気は、いつ何時突然死してもおかしくない状況です。 質問者さまの愛猫が心臓病だったかはわかりませんが、病院で調べたりしていないとすれば、そうだった可能性はあると思います。

ichigokino
質問者

お礼

他に2匹いるのですが、親と妹なので遺伝があるかもと思うと恐いです。 また後悔しない様に2匹とも病院で検査してもらおうと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Silentsea
  • ベストアンサー率38% (73/189)
回答No.3

心中お察しします 親戚の猫ですが、心臓麻痺で死んでいます 9歳ぐらいで、少し体は弱ってはいましたが、家族はやはり「急に」という感じだったそうです 私はあまり霊とか信じませんが 猫は気まぐれ、です。 ちょっと『向こう岸』に楽しそうな事を見つけて勝手に行っちゃったんだ、と思って受け入れてあげて下さい 7年間、愛してあげたのなら、愛猫さんも幸せだったと思いますよ

ichigokino
質問者

お礼

急にというのはホントに悲しいです。 そして今はまだ信じられません・・・ 天国で幸せに遊んでくれていることを願っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんにちは 猫ちゃんがお亡くなりになったということで お悔やみ申し上げます 私も歴代猫を飼ってきて なくした猫もいます それで申し訳ないとは思いますが 今まで知らなかった事もたくさんあると思うんですね 病気のこと、予防接種のこと 表に出してかう事の怖さも もちろんいろんな癖や、遊び方や猫の気持も たくさん学んできました いままでの猫がいたから 知る事ってたくさんあったと思います 言い方は悪いですが、たたき台の部分もあったと思います 初代の猫なんて予防接種もせずに飼っていましたし 添加物のあるご飯を普通に上げていましたしね なので次に飼う子は絶対に同じ過ちをしない。って思うんです 猫ちゃん天寿を全うしたと思ってあげてください 私の猫も何で亡くなったかわからない子もいるんですよ でも、その子の運命だったと思うようにしています 次にご縁があれば もっと幸せにしてあげてください ご参考までに

ichigokino
質問者

お礼

そうですね。この子の運命だったと思うようにしています。 この子が急に亡くなったから他の残った猫たちに、今まで以上に 気を配るようにしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yeimtr
  • ベストアンサー率13% (8/60)
回答No.1

辛いですね。。私も猫が大好きでずっと飼っているので、急死したら自分がどうなるかわかりません。参考までに種類と性別はなんですか?あと産まれた時から飼っていますか?

ichigokino
質問者

お礼

産まれたときから飼っています。 雑種でこの子の親猫(パパ)と妹の猫がいます。 この子が急死してしまったので他の子が心配でたまりません・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 猫の急死と要因について

    皆様、おはようございます。 昨日、私のうちの飼い猫が急死いたしました。 野良だった子猫を保護し今年で8歳になる猫でした。 この文章を書いている横ではまるで眠ったかのようです。 そこで皆様にお伺いしたいのは大よその死因と検死についてです。 昨日、母が荷物を出し入れしている最中玄関から逃げてしまい、 今日の夕方(おそら4~6時が死亡時間。あせって病院へ駆け込んだため詳細な時間が不明)庭の片隅で倒れているのを母が発見し病院へ駆け込みましたが時すでに遅く、悔しい結果に終わりました。 しかしながら死亡原因が不明で納得がいきません。 この猫は8年間特に病気もせず一緒に暮らしてきた友です。 猫の急死を経験なされた方、もしくは似た状況をご存知の方、ご教授願えれば幸いです。 この猫は2週間ほど前に膀胱炎の疑いありということで投薬治療をしていました。 避妊手術のときに金属アレルギーだと判明しました。 もともとオシッコのをかなり溜めてする猫でした。 基本的に完全室内外で月に1~2回脱走してました。 獣医によれば外傷はなく骨折もないとのこと(触診のみ) 前日も超元気。当日の朝も母にじゃれついてました。 獣医は「心臓発作の可能性も・・」といっていましたが月に数回逃げることが複数年行われてきたにもかかわらず今更起こりうるものなのでしょうか。(突然起こるから発作といわれればそれまでですが) また猫に心臓発作とはよく起こりうるものなのでしょうか。 当方横浜ですので外気温極端に寒くありませんし、室内温度もいつも低めです20度ありません。 後、検死も考えています。獣医に聞いたところ外注に出すと5~6万で 病院側では開腹して腫瘍の有無ぐらいしか見ることができないので、詳しく調べるならば外注といわれました。動物の検死といいう物はいったいどのくらい慎重に見てもらえるものなのでしょうか。その如何によって検死はやめようとも思うのです。 だらだら書いてしまいましたが整理をする元気がございません。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 猫の急死

    つい昨日、我が家で飼っている雄猫が急死してしまいました。そのことについて質問したいのですが、その猫は雑種のもらい猫でだいたい3~4歳でした、死ぬ前の日まで、元気に走り回っていましたし、死の当日も昼までいっしょにねていました。 その後、僕は出かけていたのですが、帰ってくると、すでに猫が死んでいました。最初は冗談かと思いました。でも、確かに死んでいました。  家族の話によると、夜の9時頃までその猫は一人で二階で寝ていたようです。家族は一階のリビングにいたのですが、階段の方で大きな音がしたそうです。家族は猫が物を落としたのだろうと思って、しばらく放っておいたのですが、3分ほどして見に行ってみると、猫が虫の息で倒れており、口を開けて苦しそうに息をしようとしていたようですが、しばらくして息を引き取ったそうです。  死んでしまったものは仕方ないと思います。でも、あんなに元気だったのに、急に死んでしまって、どうしても納得いきません。  獣は自分が苦しそうなところを敵に見せないように、自然に振る舞うと聞いたことがありますが、次の日に死ぬような症状なのに、無理して前日あんなに元気に振る舞っていたとも思えません。  室内飼いですから、何か毒のようなものを食べたとも考えられませんし・・・  動物病院に持ち込めば、死因がわかったかもしれませんが、迷惑がかかるかもと思い、早々に火葬にしてしまったのですが、どなたか、死因についてわかることがありましたら、教えてください。 あまり病気にかかったことがないので、動物病院に連れて行ったのは去勢するときだけで、いまでは、なんで定期的に病院に連れて行かなかったのか悔やまれるばかりです。

    • ベストアンサー
  • 子猫の急死について 3

    長くなってしまい本当にすみません!!! 先生のその後のお話では、子猫の場合、雑菌・ウィルスなどにより急死するケースがあるのだそうです。 生後すぐから、2週間ずつでそのやまばがあるらしく。今回の家の子は、それを超えられなかったと。   でも本当にそうなのでしょうか? どうも、朝の30分が怪しいと思ってしまいます。 落ち着いていたのに、その後すぐに様態が急変するなんておかしいと思ってしまいます。   今回、家の子を担当した獣医は、院長先生ではないです。 数人いるうちの1人なのですが、どうもその先生にだけを不信に思ってしまいます。 他の先生達や看護士さんたちはとても良い方で、信頼しているし、病院を替える気はありません。 ですがやはりこの獣医だけは・・・ 筋違いでしょうか?    家には他にも犬や猫を飼っているので、これからもお世話になる病院です。 今回の家の子の疑問を晴らしたいと思い、質問をしました。 長くなってしまい申し訳ございません。 足りない部分や分かりづらい所は質問してください。   最後に簡潔に書くと、子猫の急死はあるのか? 今回のケースは考えられることなのか? それと、この獣医は信用ができるのか? です。 スミマセンが色々な回答お願いします。   あの子が亡くなって数ヶ月経ちました。 今は個別火葬後に家のリビングにいます。 やはり、考えてしまうと辛いですね。 関連URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=321988 関連URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=321993

    • ベストアンサー
  • 4歳の猫が急死してしまいました・・・。

    先日、間もなく4歳になる猫(スコティッシュホールド♀)(全くの家猫です)が急死してしまいました。 もし、似たような経験のある方、猫の病気について詳しい方がいらっしゃったら、どんな事でも良いので教えてください。 亡くなる10時間前までは、いつもと変わった様子もありませんでしたが、呼吸の仕方が少しおかしくなり始めそれでも好物のおやつは勢いよく食べ、おトイレも普通にしていました。夜の8時を回っていたので、医者に診せるのは翌日でも大丈夫だろうと思っていたのですが、時間がたつにつれ、呼吸(口は閉じているけれどお腹で息をしている感じ)が苦しそうになり、亡くなる4時間前に深夜救急で診てもらえる先生に応急処置をしてもらいました。 熱が9度6分あった事と、かなり貧血気味、との診断で、翌日掛かりつけのお医者さんで、レントゲンと血液検査(特に白血病の)をするように勧められました。しかし、最後は苦しんで亡くなってしまいました。 その日突然具合が悪くなるまで、大きな異変はありませんでした。 半年ほど前からオスの子猫を飼い始め、あまり折り合いが良くなかったのでストレスはあったかと思います。 また、2ヶ月ほど前から食が落ちていた感じはあります。ただ、太っている子だったので、ダイエットフードに変えたせいかと思っていました(ちなみに体重は落ちていませんでしたし、痩せもしていませんでした)。 日ごろから大人しく、動きも鈍い子だったので、元気の無さなども感じなかったのですが、すでに病気を抱えていたのか?など、何も分からないままに亡くなってしまい本当に困惑しています。 生命力はその個体によるものかと思いますが、少しでもどなたかの体験談なりご意見を聞かせて頂けたら納得が行く部分もあります。 また気になる点として、何らかの病気(白血病など)だったとした場合を考え、子猫の検査や予防接種などした方が良いかと考えていますが、多頭で飼われている方はどんな事に注意されていますか? ぜひ宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の急死の原因は心臓発作?

    詳しい方、経験したことのある方、どうか教えてください。 2日前の深夜、愛する9歳の子が急死してしまいました。 ほんの数分前まで普通でした。餌を食べトイレに行き・・・。 突然新聞をかきむしる音がしました(偶然新聞の上にいたんです)。遊んでる時とは全く違う激しい音に驚いて急いで見に行くと、あの子は倒れてて目をカッと見開き、口は開いて舌がダラッと出ていました。直後吐き出すように声を上げた後、動かなくなりました。呼吸はなく、心臓を触ると痙攣していたっぽいです。その痙攣がなくなるまでも数分もかからなかったと思います。舌や口内は真っ青でした。そして救急病院に連絡する間もなく、あっという間に冷たくなっていきました。パニックになっていた私は心臓マッサージをすることも出来ませんでした。 その場所のすぐ横にテーブルタップがあったことから、その時私は感電死したと思い込みました。私の不注意で殺してしまったんだと。でも冷静になって考えると、焦げた臭いもしなかったし、電気コードやプラグに興味を持つことも無い子だったし、もしや心臓に何かあったのではと思えてきたんです。 小さい頃は病弱でしたが、ここ5年くらいは健康でした。ただほんの少し心臓が肥大していると言われたことがあります。 こんな文では分かりにくいと思いますが、何か助言を頂けたらと思います。

    • 締切済み
  • 猫好き・猫飼いさんに質問です。

    愛猫にされたら嫌なことは何ですか?  また愛猫にされたら嬉しいことは何ですか? 私は猫に噛み付かれても引っ掻かれても三時に起こされても嬉しいと思ってしまいます。 猫がかまってくれないとちょっと寂しいけど、猫の方から私に対して何かしてくれるのならどんなことでもすごく嬉しいのです。 ちなみに、掛け布団に一回だけ粗相をしてしまったことがあったのですが、まったく腹が立ちませんでした。 愛猫にとって危険なものは極力生活空間に置かないようにしていますが、それでも避けられない危なっかしいことをしたときには思いきり叱ります。 でもそれ以外のことはまったく嫌だと思いません。溺愛しています。 ずっと犬を飼っていて猫なんて好きになるとは思いませんでしたが、一年半前に猫を飼い始めてからすっかり猫の虜です。 みなさんの愛猫ちゃんとのノロけ話・素敵なエピソードを教えて下さい!

    • 締切済み
  • 人間•犬•猫•うさぎ•ハムスター

    人間•犬•猫•うさぎ•ハムスター では、ハムスターが1番男より女の方が気が強い傾向が強いんですか?

  • 急死した猫の死因について

    かわいがっていた猫が急死しました。死因が分からないのが心に引っかかります。どなたか一緒に考えてくださいませんか。 3歳のメス猫モナは急変の前夜12時ごろ近所と共同の中庭からうちの中に入りました。翌朝の早朝4時半ごろ、モナはじゅうたんの上で仰向けに喘いでいました。じゅうたんの横のドアは開いていました。前脚と後足を歩くように動かしていて体は少し冷たく、鼻は白っぽかったです。心臓が止まりそうでモナをセーターで包んで床で心臓マッサージをはじめ、2時間ぐらいマッサージを続けたところ呼吸がしっかりしてきました。連れて行った救急病院の獣医さんは見るなり「この猫はどこかから落ちたのか」と聞きました。私達は毒物中毒を疑っていました。獣医さんは「ネズミ捕りの毒の反応とは違う」と言いました。ポタシウムがとても低いということで注射され、24時間入院になりました。午後1時の面会のとき、カプセルの檻の中でモナは酸素吸入器を付けられ湯たんぽであたためられていて、別の獣医さんが「中枢神経系統が破損しているので予断はできない。」と言いました。夜9時の面会時は酸素吸入器は外され、モナは起きようともがいていました。獣医さんは「脚の動きは脳からの誤った情報に反応しているので、必ずしもいい兆候ではない」と言いました。夜12時半に電話で呼吸が止まったと知らされ、駆けつけたときモナは手術台に載せられ、手動で酸素吸入されていました。ゴム手袋にお湯を入れたものが3つモナの周りに置かれていました。呼吸が止まったとき口元が紫色になっていたそうです。夜勤の獣医さんはとても若く助手の女性と二人だけでした。私達は若い(経験の浅い)夜勤チームがモナの重態さを認識せず容態にあまり注意を払わず容態悪化の発見が遅かったのだろうと疑っています。 それにしてもモナのショック状態の原因は何だったのでしょう。

    • ベストアンサー
  • 愛猫家の皆様 猫の放し飼いについて

    私は決してペット嫌いではありませんが困っている事があります、近所の飼い猫ですが ほぼ毎日ほぼ同じ時間私の家の庭に来て先ずウンコをします、このくらいならと我慢も して来ましたが、先日子供が可愛がっていた小鳥(6羽)を全てをその猫に襲われました。 我慢の限界でも有りましたが、近所の事もあり子供をなだめていました所今度はウサギ が襲われました、ウサギは猫がくわえて自分の家に持って帰ったらしくウサギの血痕が 点々とその飼い主の家まで着いていました、その猫は今日もウンコで私の庭に来ました 解決方法は有りませんか?もう襲われる物も無くなりましたが。。 愛猫家の皆様、なぜ放し飼いされるのですか?ご自分の猫が外でいたずらしている事を ご存知なんですか?

    • ベストアンサー
  • 猫の健康診断していますか?

    こんにちは。 猫を飼い始めて約1年になります。 予防接種はちゃんをしているのですが、健康診断はしていません。 やはり愛猫のために、健康診断に行ったほうが良いのかなと思いますが、 皆さんはどうさていますか? 1.どれくらいのペースで健康診断に行っていますか? 2.検査項目はどういうものがあるのでしょうか?   (是非やっておいたほうが良い項目などあれば教えてください) 3.病院や検査項目にもよると思うのですが、費用は   いくらぐらいかかるのでしょうか? 何かあってからでは取り返しがつかないですから、愛猫のために、 出来れば連れて行ってあげたほうがよいとは思いますので、 健康診断に関するアドバイス何でもかまいませんので、 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー