• ベストアンサー

彼が学生の場合

来年の2月に結婚をします。 私は普通のOLですが、彼は今の所大学院で学生をしています。 そういう場合、保険証とかの扶養は当面私がやる事になるのかな・・・と。 全くわからない分野だったので、皆さまにいろいろとアドバイスを戴きたいと思い 掲示板に載せてみました。 なかなか同じような境遇の方はいないと思いますが、このような場合、どんな事が ダンナ様が社会人の方と変わるのか手続きとかは一体どうなるのか、いろいろ教えてくださいっ!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • letace
  • ベストアンサー率47% (20/42)
回答No.3

わたしはだんながまだ大学院生だったときに結婚しました。 アルバイトは少しはしていたようですが、所得税などを取られるほどではなく、結婚後はわたしの扶養家族になりました。 勤め先での手続きも複雑なものではなく、家族の調査票(の様なもの)を自分で書きました。だんなの職業に大学院生と書いて、収入0円と記入して終わりだったと思います。 保険証も自分一人のものを返還し、だんなが扶養に入ったものに取り替えてもらい、だんなの年金手帳を勤め先に提出して、国民年金から、厚生年金の扶養者に変更してもらいました。そのあと、自分でも確認のために役所に行って手続きをしたようですが。 国民年金は学生で親元から離れていたため、支払いの免除を受けていたので、その手続きも必要だったのかもしれません。 ちなみに戸籍筆頭者は彼にしましたが、住民票での世帯主はわたしでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.2

おめでとうございます。 私の先輩にも似たような人がいました。どちらも大学院生で、どちらかが生活のために就職しようということになって、クジをひいたらだんなが学校に残ることになった・・・。(そんなのでいいの?とはおもったが) 生計をお二人で立てるのであれば、収入のある貴方の「扶養」になります。 健康保険も扶養手続きしてもらえます。 現実として、妻が「扶養」の場合は何も言わないのに、夫が扶養の場合は「所得証明を出せ」といわれる場合があるかもしれません。 課税(非課税)証明を市役所でもらうと早いでしょう。 枯れがアルバイトしていたら、源泉徴収票を(年末調整で、徴収された税金は130万円以内の収入であれば還付されます)提出(コピーでいいはず)出しても良いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

あんまり参考にならないかもしれませんがレスします。私も結婚したときに私は働いていて、彼は大学院生だったけれど仕事もしていました。彼は全く収入がないのでしょうか。私の場合は彼は大学院生だったけれど普通の結婚をして普通の手続きをして、特に他の人と変わったことはなかったと思います。同じ境遇がいたとしてもあなたと全く同じ条件は少ないかもしれないので区役所などにに聞くのが一番正確だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 扶養家族から外れる時の手続きは?

    扶養家族から外れる時の手続きは? はじめまして。宜しくお願いします。 現在、旦那の扶養家族に入っておりますが、来年からパートの就業期間が増える事となり、パート先の社会保険と雇用保険に加入する事になりました。扶養家族から外す手続きは、パート先の社会保険に加入した後でも大丈夫でしょうか?手続きしてからじゃないと新たに社会保険に入れないと言う事はありますか?パート先は来年からと言っていますが、実はいつもアバウトな所があり扶養家族を外したものの社会保険加入をやっぱり先伸ばし…なんて事がりそうなので、私としては手元に社会保険証がしっかり届いたのを確認してから扶養を外す手続きをしたいのですが…可能でしょうか?

  • (半分)学生結婚

    私はまだ学生なのですが、社会人の彼と入籍をしようと、考えています。 そこで、国民年金と、健康保険のことについて、どうしようかと悩んでいます。 今の籍を抜いたら、私は、私の親の扶養家族になることは出来ないのでしょうか。 私がまだ学生のうち(来年の3月まで)は、私の両親が(保険や年金を)払う。 というのは可能なのでしょうか。 それとも、彼の扶養家族となってしまった方が良いのでしょうか。 どなたか、学生のうちに結婚した方々のことをご存知の方がいましたら、 情報をよろしくお願いします。

  • 学生結婚の場合の、国民健康保険料について教えてください。

    学生結婚の場合の、国民健康保険料について教えてください。 親戚が学生結婚します。近々入籍の予定なのですが、まだ仕送り(ひとり月に5万円程度人のことです)で生活をしている状況なので、国民健康保険料の支払いに不安があります。旦那さんは春から警察官になりますのでそれ以降は給与収入がありますが、給与が入るまでは仕送りでの生活になります。国民健康保険料はふたりともこれまでは被扶養家族となっていましたが、入籍後も両親の被扶養家族のままにしておくことは可能なのでしょうか?もちろん、給与が入るようになれば、旦那さんの社会保険に移行します。 ご教示いただけますようよろしくお願い致します。

  • 社会人から学生になります。健康保険等の質問です。

    少し複雑です。現在学生の扶養者がいます。しかし、来年から、私も社会人から専門学校に進学することになりました。 それで、健康保険や年金、住民税などの諸費用を計算したいと考えております。詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。なお、現在は、扶養者の分も含めて、社会保険、厚生年金を支払っております。 宜しくお願いいたします。

  • 学生バイトで103万を超えそうなのです。。。

    はじめまして。 似たような質問が多々ありますが質問させていただきます。 私は私立大学に通う者ですが、バイトの年収が103万を超えそうです。 103万を超えたとき私が取る行動として ・今年中にバイト先の店長に勤労学生申請をする旨を伝える(会社の規模が大きいため年末調整(?)は会社がやってくれます。) ・来年の初めに(源泉徴収票を持って)区役所へ行き手続きを行う で間違っていないでしょうか?   ・今は父親の扶養なので103万を超えた場合、税法上(?)親の扶養から外れると思われますが、130万を超えることはなさそうなので社会保険上の扶養から外れない…という認識は間違いでしょうか? たとえば父の年収が700万~800万くらいだとして…私の年収が103万を超え、勤労学生申請をしたときに父はどれくらい負担増になるのでしょうか?? 父の年齢は50代前半です。社会保険料の増加分も加味して具体的な額を教えていただきたいです。 余談ですが私は一人暮らしのため(必然的に世帯主)年収100万超えで住民税がかかるようです… 稚拙な文章で申し訳ありませんがご存知の方いらっしゃいましたら ぜひご回答お願いします。

  • 学生が親の扶養から抜ける場合

    現在大学生ですが、実家の経済苦のために両親が私の姉の扶養に入り、今まで両親の扶養に入っていた私は独立しようと考えています。 そこで必要な手続きを教えていただければと思います。 確定申告などをしなければいけないのでしょうか? アルバイトの収入が月10万ほどです。 親の国民健康保険が失効しており現在無保険なので、国民健康保険の加入も考えています。 また、勤労学生の申請をしようとしていたのですが、扶養から外れた場合は申請できないのでしょうか? 独立した場合、年間どれほどの税金や保険料がかかってくるのでしょうか。払える額ならいいのですが・・・ 質問が多くてすみませんが、ご協力お願いします。。

  • 社会保険に加入したものの収入が103万未満の場合

    はじめまして、こんにちは。 ずっと専業主婦で旦那の扶養に入っていたのですが、少し前からパートをはじめました。 その際、週5日7時間の契約で参加したので会社からは「社会保険と雇用保険に入ってください」 といわれて手続きをし、旦那の扶養から抜けて新しい保険に入りました。 (この辺りの保険の仕組みがよくわからないので申し訳ないのですが、保険証が 旦那の会社のものから、現在勤めている会社のものに変わっています) ところが、実際に働いてみると思ったより人手が多く実際に考えていたよりも少ない時間、 日数での就業になりました。予定では時給1000円×7時間、一ヶ月20日間の予定だったのですが 実際は就業6時間で週3~4日で一ヶ月平均14日の実働になっています。 4月からの勤務ですしこのままでは12月31日時点で100万行きませんし、来年も丸一年働いたとしても103万以下になる可能性が高いです。 このような場合でも現在の会社を通じて社会保険や厚生年金に加入したままになるのでしょうか。 それとも申請や手続きをすれば旦那の扶養に戻れますか? 会社では社会保険や雇用保険に加入することが条件になってはいますが年収103万を満たなかった場合は脱退できますか? 可能だとしたら、脱退するタイミングはいつ頃がよいのでしょうか? わかりづらい質問だったら申し訳ありません。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 資格喪失証明書について

    旦那の社会保険の扶養に入っていたのですが…雇用保険を受給する事になり、旦那の扶養から抜けたので、国民健康保険に加入する為旦那の会社から、被扶養資格喪失証明書をもらったのですが、喪失理由が間違ってました。この場合は書き直してもらった方がいいのでしょうか?できれば早く保険証が欲しいので、もし違ってても大丈夫でしたらこのまま手続きをしたいのですか…喪失理由が何故か就職になってました。 わかる方、教えてください。

  • 扶養手続きについて

    扶養手続きについて 保険や税金、扶養についてよくわからないので教えてください。 現在正社員で勤めていますが、今月で辞めます。 しばらく仕事をしない予定なので旦那の扶養に入りたいのですが、毎月18万ほど給料をもらっていましたのですぐに扶養には入れないのでしょうか?税の扶養と、社会保険の扶養があると聞いたのですが、それもよくわかりません。 来年1月になれば入れるのですか? ちなみに雇用保険を受給しながら扶養に入ることはできますか? このようなことを電話で問い合わせる場合はどこにかければいいのでしょうか・・・。 なにもわからずにすみません。よろしくお願いいたします。

  • 扶養範囲外で働く場合の税金について

    来年から103万以上の収入になります。多分130万位になりそうなのです。いろいろ調べては見たのですがちゃんと理解が出来ないので教えて下さい。(1)103万以上で扶養を外れる (2)130万以上で健康保険の扶養を外れる これで間違いは無いのでしょうか? この場合自分で支払う税金は何になるのでしょうか? 今働いている会社は社会保険に加入しておりません。また手続きを自分でしないといけないのですがどこにいつ行けばいいのでしょうか?宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう