• ベストアンサー

マダラメイガの成虫は駆除できますか?

冬頃に台所に小さい白い芋虫のようなものが何匹もいました。 何だろうと思いながら、あまり気にもとめてなかったのですが、春になったら、茶色い1cmほどの蛾のような虫が家の中を飛び交うようになりました。 ネットで調べて、マダラメイガという種類のものだと分かったので、食材を調べたところ、米からではなく、開けかけの輪ゴムで軽く封をしただけのクルミにわいていました(><) 糸みたいので絡まっていて、他の食材にもついていました。 もう死んでいましたが。 全部処分したのですが、成虫になって飛び交っているものが毎日3匹ぐらいは現れます。 ハエタタキで退治しているのですが、数は減らず、今日は交尾までしていました。 もう怖すぎます(><) まだ発生するというのは、どこかに原因があるのでしょうか? 成虫になっている今の状態では、全駆除は無理なのでしょうか? 何か薬剤を買ってきた方がいいのでしょうか。 アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.2

 成虫の寿命は二週間程度ですが、次々と発生するのはどこかに卵やサナギがあって、次々に孵化・羽化しているからです。雌一匹の平均産卵数が200前後ですので、相当数の卵が産みつけられているのは確実だと思います。そのままでは、また次世代のメイガに苦しめられます。  今いる成虫は通常の殺虫剤で駆除できますが、卵はなかなか難しいです。一番確実なのは、食材を保管している場所を一旦開けてきれいに清掃し、現在ある卵(サナギも)をなくすこと。またメイガの類は乾燥食物全般を好みますが、幼虫の顎は非常に強いため、プラスチックの袋程度はものの数分で食い破って侵入します。もったいないですが、「もしかして食われたかも」と思われる疑わしい食物は全て廃棄しましょう。

akki-akki-
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。 そんなに産卵数が多いんですね(><) そうです、ビニールの袋は簡単に入られていました。 やはり、食材等を一度処分して、綺麗に掃除することが大事ですね。 産卵数を聞いたら恐ろしくなって、掃除が苦手な私でも流石にやらなきゃ!と思い、結構綺麗にできました。 まだ発生源は分かりませんが、数が減ってきました。 これからもどんどん突き止めていきます! ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

多分死んでいるのではなく、蛹か蛹の抜け殻だと思います。積極的な駆除についてはこちらのカテゴリーよりガーデニングが農学のカテゴリーで聞いていみるといいかもしれません。 発生が続くようならどこかに卵を産んでいるものと思われます。米や豆などの乾物に付くので、そのあたりを重点的に調べてください。そういった物の封を厳重に行い、卵を産み付けられないようにすれば自然といなくなると思います。

akki-akki-
質問者

お礼

お礼がすごく遅くなってしまって申し訳ありません(><) 回答は見ていたのですが、発生源を見つけるのに必死でした。 数は減ってきた気がするのですが、完全にいなくならないようだったら、農学のカテゴリーで検索してみます。 あ、多分、死骸じゃなくて、蛹ですね。 とにかくこの機会にいろいろ処分して、整理しようと思います。 封もしっかりします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • メイガの幼虫の駆除・対策について

    【前提】 当方マンションに一人暮らし三年目の学生です。 今までお米を買ったときの袋のまま、口を封して保管していたのですが、 5日前に洗米しようとした際にメイガの幼虫が五匹ほど浮いてきたため、そのときの米は翌朝丸々ゴミに出しました。 また、乾麺は台所の引き出しから冷蔵庫の中に移しました。 三日前に新しいお米を買ったのですが、袋のままで今日まで放置していました。(場所は前の米があったところからは2mくらい離れたところです) そして今日初めて袋を開封し、別の容器に移し替えたところ、新たに三匹ほどの幼虫を発見しました。 ちなみに成虫はまだ見かけていません。 再び米に入らせてしまったのはすぐに中身を移さなかった私の落ち度なので、 とりあえず今晩のところは米を密封容器に移し替え、明日の日中にすべて天日干しをした後なるべく早く食べきろうと考えています。 天日干し後は件の密封容器を洗浄して、その中に入れ、冷蔵庫で保管するつもりです。 また、日を置かずに幼虫が米にたかっていたので、まだ部屋に幼虫が潜んでいると考え、平行して最初にメイガを発見した辺りを重点的に清掃する予定です。(米が落ちたりしているので) 室内に置いていたチョコレート類などはまとめて処分するつもりです。 【質問】 ・台所の引き出しには、缶入りの昆布茶・乾燥わかめ・乾燥うどんだし・乾燥出汁の素・パン粉・片栗粉・砂糖などが入ったままなのですが、これらにもメイガの幼虫が入り込むことはありますか? 処分した方がいいでしょうか。 ちなみに乾麺の類を移した後は引き出しを開けていません(中に幼虫がいるかは未確認です)。 ・清掃以外にも除去・対策のためにするべきことはありますか? また、できればバルサンは焚きたくないのですが、焚いた方がいいでしょうか。 基本的に虫は平気なのですが、芋虫系の幼虫がたくさんうねうねしているのはあまり見たくありません……。 なのでできるだけ早くケリをつけたいと思っています。 ご回答よろしくお願いします。

  • イモムシを飼っています

    おとといくらい、野菜にひっついてたイモムシを発見しました 2cmほどの細くて小さなイモムシです 色も綺麗な黄緑色でなんかかわいいので飼ってみることにしました ちなみに過去に同じように見つけたイモムシを成虫まで育てた経験があります。蛾でしたがorz とりあえずエサとして母がサラダ菜をくれました が、食べる気配は見受けられず・・・ ここで事件(?)発生 翌日仕事から帰ってくるとサラダ菜にくるまれる状態で 中で繭の糸?みたいなものが充満してました 母は「さなぎになるんじゃない?」とか言ってますが・・・ これってひょっとしてお亡くなりになっているのでしょうか? 亡くなっているのならすぐさま埋葬してあげたいのですが ちょっと判断にこまっております・・・ あと、もし死んでいるとしたら この糸の正体は何なのでしょうか? 細かいクモの巣のように虫の周りに張り廻ってて 葉を少し広げようとしたらパリパリと音がしました。

  • 米の害虫をご存じですか?(アンケート)

      昔から、米びつに侵入し、米を食べて糸を引く小さな芋虫(蛆虫?)がいました。 電灯の周りを1~数頭がクルクルと、飛び回り、着地すると素早く物陰に走り込む蛾がいました。 これが、同一の蛾の幼虫と成虫とは長い間気がつきませんでした。 また、米作農家でも質すと、知っているヒトはいませんでした。 つまり、電灯の周りを飛んでいても、あまりにも小さい蛾なので無害と思っていたのです。 子どもの教科書や資料集をみても、記載はありません。 瑞穂の国として義務教育の間に教えるべきだと思うのですが、知らないヒトが多すぎると感じました。 この蛾についてご存じですか?何かコメントをいただけるようお願いします。 ノシメマダラメイガ http://www.naro.affrc.go.jp/org/nfri/yakudachi/gaichu/zukan/28.html

  • 何の幼虫でしょう?

    庭の「サワフタギ」という木に、何かの幼虫がいます。 害虫・幼虫などで検索しているのですがヒットしません。 ・長さ1.5mm、幅5mm位の大きさ(もっと小さいものもいます) ・毛はありません。 ・色は黒とクリーム色がベースでオレンジの小さい点々が付いています。 ・木に長さ1cmほどの鳥の糞の白い部分のような細いものがいくつもついており、その端は穴が空いていて、多分そこから出て来たように思います。 ・一般的な害虫駆除の薬をスプレーすると、そのまま動かなくなってしまうものや、糸を出して木から下りるものもいます。 ・葉を食べているようです。 ・「サワフタギ」にだけいるようで、周りの木にはいません。 とりあえず見つけては薬をかけて退治しているのですが、今後どのような処置をすればいいのか分かりません。 蛾などの成虫になってしまうまでそのままにしておくのも怖いし、他の木へ移ってしまうのも嫌なので、なんとか駆除したいと思っています。 何の幼虫かということと、今後の対処法を是非教えてください!!!

  • 米びつの中にガの幼虫が(TT)

    夫の実家から2~3週間前に送られてきたお米を今日といでいる時に 小さなイモ虫のようなものが浮いているのに気がつきました。 慌てて米びつの中を探してみると30分で40匹位見つけました。 (たぶんまだいますがキリがなくて探すのをやめました) ふたの裏側で繭っぽくなってるものも2匹くらいいました(TT) 過去ログなどを見てみて「マダラメイガ」系の虫だとわかったのですが 色々見ても結局どぉしたらいいのか訳がわからなくなってしまいました。 今までも気づかなかったとはいえ何ともなく食べていたので (水に浮くということなので多分虫自体は食べてないと信じたいですが) できればお米は捨てたくないのですが、あと4キロ位もあって 今すぐの処置としてどぉしたらいいのかわかりません。 まず何をすればよいのでしょうか?? 早くしないとガになってしまうというのを読んでテンパっています××; 2キロ位ずつビニール袋に入れて送っていただいたものを 1袋だけ米びつにあけ、1袋はビニールに入れっぱなしにしていたのですが どちらにも虫は発生していました。 この虫はもともとお米に付いている虫なのでしょうか? ビニールも食い破ると書いてあったのでウチで発生したものでしょうか? もしもともと付いていた虫となると、今後送っていただくお米にも虫が付いているのでしょうか? そぉ考えると送っていただくのをやめた方がいいのかなと思います。 どぉかアドバイスよろしくお願いいたします!!

  • コガネムシの成虫の駆除について

    コガネムシの成虫の駆除について 秋の紅葉を楽しむために、庭にナナカマドを植えています。 ところが、ここ2年、初夏の夜にコガネムシの成虫が大集団でやってきて、葉を食べつくすため紅葉を楽しむことが出来ません。 殺虫剤を噴霧して駆除しているのですが、毎晩、次から次とやってきて駆除しきれません。 よい駆除方法がありましたら教えてください。

  • マダラ

    どうなるの

  • コガネムシの成虫 効果的な駆除方法は?

    庭のシャラの木。 コガネムシの成虫がかなりの数付いて葉を食い荒らして困っています。 葉っぱはボロボロだし、木の下には黒いフンがいっぱいだし、もうウンザリです(涙) 毎日気が付けば捕獲し駆除していますが、なにしろ飛んでくる虫ですから限界があります。 土の中の幼虫対策はオルトランで行ってはいるのですが、 今現在、葉を食い荒らしている成虫を退治するのに何かいい方法はないでしょうか? ご教示よろしくお願いします!!

  • マダラの処理 美味しい食べ方について

    京都方面にマダラ釣りを検討しています マダラ釣りは初めてなので釣り後の処理がわかりません どうせ釣ったからには、美味しく食べたいと思いマダラについて詳しい方にお聞きします。 普段の釣りではエラを切断し血抜き程度で大きな魚は神経〆を行っています 新鮮に美味しくタラを食べる極意を教えて下さい

  • コモンマダラ?

    コモンマダラ? 京都の稲荷山にいました。アサギマダラかと思ったのですが、色合いがかなり地味です。 調べてみるとコモンマダラに似ているようですが、近畿にはいないようですし‥迷蝶でしょうか。

専門家に質問してみよう