• ベストアンサー

古文書の解読の依頼方法について

自宅で昔の古文書を見つけました。それは小さな紙切れのようなもので、内容はせいぜい100字以下なのですが、私はくずし字が読めないから手も足も出ないし、知人にはこんなことを頼める当てがありません。 そこで、インターネットを使って誰かに解読を依頼したいと考えております。 私がまず差し当たり思いついたのは、「現物の写真を撮って、それをアップローダに上げて、URLのリンクを貼り付ける」という方法ですが、それでは『教えて!goo』の利用規約に違反してしまうので、もはやどうしたらいいのか分からず途方に暮れています。 こういうことはどこでどうやってお願いすればよいのでしょうか? ぜひお知恵をお貸し下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

「現物の写真を撮って、それをアップローダに上げて、URLのリンクを貼り付ける」という方法 これで問題ないですよ。 直接jpg,pdfファイルなどの画像のURLは禁止されていますが、 htmlなら大丈夫です。 わたしもかつて同様の方法で、古文書の不明文字解読に、皆さんの知恵を拝借したことがあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.3

画像見られれば、よほど変な崩し方をしてなければ読めるとは思います。とは言っても昔の人でも中にはかなりいいかげんなくずし方してる人もいて、読みやすいものと読みにくいものはありますが。書道の先生に頼むのはいいかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

お住まいの市町村か近隣の市町村の図書館には古文書が読める人がいるかもしれません。また、読める人がいなくても、読める人を紹介していただくことができるかもしれません。図書館には市町村史編纂室が同居していることがあります。そこには、スラスラと古文書を読める人がいる確率は高いと思います。郷土史の講演会や古文書を読む会などの会場になっていることもあり、図書館はその方面の情報を多く持っていると思います。 図書館以外でも、歴史資料館などの施設があれば、古文書を読める人がいる可能性は高いと言えます。一度図書館(複数の)に相談してみてはいかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちわ。 そうですねぇ。インターネットでもいいでしょうが、 まずは、書(道)家に訊ねてみるのも一つ方法だと思いますよ。 どこか、近くで書道教室などを開いている先生に聞いてみてはいかがでしょうか。 書家は、大概、草書体、行書体などは習っているはずです。また、その先生が読めなくても、誰かを紹介してくれるかもしれませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 明治初期の郵便書簡の内容を解読したい。

    ドイツの知人から曾祖父が残した日本語の古い手紙(明治初期にくずし字)の内容を解読してほしいと依頼を受けました。自分でnet上でにわか勉強してトライしましたが何年かかるか分かりません。解読出来る方がいらしたら是非ご支援をお願いします。

  • 教えて!gooとOKwebは違うの?また、依頼を出す方法は?

    教えて!gooで質問した内容がOKwebというところでも載っているのですが、これらは同じ物なのですか?また、何らかの依頼を出す方法を教えてください。 規約違反犯したときにメールが来てた気がしますが、そこの差出人に送ればよいのですか?

  • パスワードを他人から簡単に解読されますか・

    ウイルス、とはちょっとかてが違うかもしれませんが、詳しい方がいらっしゃればと思い質問します。 掲示板には、自分の書き込みを削除のための、パスワード設定欄がありますよね。 あれって、他人から解読される事ってあるんでしょうか? 実は、3年以上、週一ぐらいペースで書き込んでる趣味関連(収集・変なものではありません)の掲示板があるんですが、先日、自分の書き込みだけが全部削除されていてびっくりしました。 もちろん規約違反ではないと思います。今まで一年以上一度も削除なんてされなかったし、それまでの書き方と同じです。文面にも不適切な用語は使ってません。とりあえず管理人あてにメールしたのですが、変事は今のとこ無しです。実際、そこのサイトは、管理人不在状態で運営されているようです。たまに、荒れて、もちろん規約違反全開なカキコや、違反リンクがあっても削除されていないことが多かったです。 友人にこのことを言ったら、削除パスワードを誰かに解読されて、管理人じゃないヤツにいたずらされたんじゃないか?と言われました。詳しく聞けませんでしたが、友人も過去に別のサイトですが解読され、書き込みを削除されたらしいです。その後、まめにパスワは変えてるらしいです。 自分は一度変えただけで、変えたと言うより、これまでのに、たとえば「12345」だったらそれに「7」を付け足しただけのような感じで変えました。その後1年ぐらいそのパスワードのままでした。 そんなに簡単に解読されるもんでしょうか? 結構わかりにくい(と思ってた)ものを設定してタンですが。

  • 簡単ホームページについて

    gooの簡単ホームページ内にアフィリエイトのページを作っても規約違反にはなりませんか? もし規約違反になる場合、アフィリエイトのページを別サイトで作成し、そのページへリンクをはることはどうでしょうか? どちらも違反になるのでしょうか?

  • 規約違反(マルチポスト)の質問にすでに回答がついていていた場合、削除依頼しますか?

    カテゴリー迷ったのですが、どうするかはそれぞれ自由かなと思いましたので、アンケートカテにさせて頂きました。 OK Web/教えて!gooで、全く同じ内容の質問を締め切らずに違うカテゴリに質問するのは規約違反ですよね。 しかし気付かず親切に回答している方がいらっしゃった場合、運営スタッフに削除依頼をするのは申し訳ない気もします。 以前私自身、回答したのに質問自体が削除となってしまったことがあり、ちょっと残念に思った経験があるので…。 でも規約違反は誰かが連絡しないといけないような気もします。(削除されても繰り返す人は繰り返すのでしょうが…) このような場合、皆さんならどうされますか? 放っておきますか?それともやはり連絡しますか? また、その理由や気持ちについても差し支えなければお伺いできたらと思います。よろしくお願いします。

  • OKWeb、教えて!gooで画像を

    以下は「OKWeb」「教えて!goo」の規約違反なのでしょうか? 例えば、「虫さされの後が治りません」のような質問をしたかったとします。この場合、文書であれこれ書くよりも、自分の虫さされ状態をデジカメで撮って見せた方が分かりやすいと思うのです。 このような画像のURLを書き込むことは規約違反なのでしょうか? もし、規約違反でないとしたら、無料で画像をUP出来て、不特定多数の方がURLをコピペすると見られるような場所がありましたらお教え下さい。(自分のホームページ上にUPするのは簡単ですが、それではどこの誰だか判ってしまうので、、、)

  • 一方的な行為になりますか? 

    半月ほど前に、ホームページの相互リンク集に登録をしました。 『規約』には、『登録無料』『一方的に、リンクテーブルを削除した場合には、10万円請求します』と記述してあります。 その後、このサイトに疑問を感じたので、 『退会したいので、削除をお願いします。』という内容のメールを送ったのですが、 『多くのサイトと、リンクしてあるので、一方的な退会となります。規約に違反したら、10万円請求します。』という内容のメールが届きました。 こちらは規約どおり、リンクテーブルの削除はしておらず、丁寧に『削除依頼』をしているのですが、応じてもらえません。 『削除依頼』は、一方的な行為になるとは考えられないのですが、ご意見をお願いします。 また、良い解決策をご存知の方は、アドバイスをお願いします。

  • Hacintoshは違法?

    こんにちは ハッキントッシュの動画を見て色々調べました。そしたらプロテクト解除が違法と見ました。見た動画の中では「ブートローダー(見た感じOpencore)を改造してMacosを起動するが規約違反になるが、改造されているOSを使っていないのでグレーゾーン」ちなみにOSのダウンロードはApple公式リンクでした。 これは違法になりますか?ご教示ください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • gooブログ 自分のブログでオークションへリンクを貼るのはダメ?

    gooブログを開設しています。 ヤフーオークションもしており、自分のブログで自分が出品したオークションへの リンクを貼って、ブログをオークションの宣伝として用いる事は 規約に反する行為、またはマナー違反でしょうか? 質問をするに当たり、利用規約を読み直しましたが それらしい(該当する)記載が無かったので質問させていただきました。

  • このポータルサイトは危険??

    オープンβが開始されたSEGA LINKですが、一応ブログサービスもあるというところで。会員利用規約文書を読むと非常に気になる一文がありました。 セガリンク:入会ページ(利用規約がある) http://segalink.jp/addmember/regist.asp 1. 本サービスにおいて、会員に対して有料で提供されるコンテンツは、別途その旨表示します。なお、有料コンテンツには、会員に対して一定期間(明確に表示しない場合も含む。)を指定してその使用を許諾するものが含まれます。 これは、 1.あるコンテンツが有料である事が、その場では判らない状態であっても規約に違反していない。 2.有効期限が極端に短い場合でも、運営側はそれを告知する義務は無い。 という解釈になるでしょうか? 悪用して考えれば、 1.非常にわかりにくい別ページに料金が明記してあり、気づかずにリンクに踏み入ってしまったら料金が課されてしまう。 2.「実は有効期間が5分間であり、1時間利用したら12回分の料金が課された」という事でも、会員利用規約(=契約)には違反していない。 かつ、1とあわせればものすごい金額を消費させる事も可能。 という事がまかり通ってしまいます。 上記規約文書から、予想するような悪用は可能(危険性があるサイト)なんでしょうか?