• ベストアンサー

アカデミックポストについて

博士号を取得してアカデミックポストにつくのは非常に難しいということは数々の方々から聞いてきました。居心地がいいので京大の研究室の助教になりたいのですが、狙ってなれるものではないのでしょうか?今のところあと6年はポストが空きそうに無いのですが、空いたとしても公募だと全国の超優秀な人たちが応募してくるのですが、選ばれる人はどのような才能を持った人なのでしょうか?教えてください

noname#81393
noname#81393

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

今はその京大の院生かなにかでしょうか?最近は出身研究室の助教にそのままあがれるケースは稀になってきました。それも京大のような博士学生をたくさん抱え、お弟子さんの多い研究室の場合はなおさらです。最近よく言われているのが、同じ研究室にずーっといると、視野の狭い研究者になってしまうという事です。私も、出身研究室を出て他の場所に行った時、色々な事にカルチャーショックを受けました。でも、結果的に視野と研究内容を広げる事ができました。研究者になりたいのなら、『居心地の良い』だけで決めない方が良いと思います。

noname#81393
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (2)

  • otx
  • ベストアンサー率44% (256/576)
回答No.2

毎週この時間は徹夜で反応時間を待つ必要がありますので。でもその実験以外に仕事をしていると死んでしまいそうなのでゆっくりしています。 私の研究室は、この時間でも2、3人研究室にいますよ。 そのような人たちがアカデミックポストを狙って全力でやっているということも質問者様も知っておくといいかもしれません。 才能って存在しないということをお感じになるかもしれません。

noname#81393
質問者

お礼

再び回答ありがとうございます。僕も実験系なんで勉強になります。でもそろそろ寝ます(笑)

  • otx
  • ベストアンサー率44% (256/576)
回答No.1

実績(論文の数とそのインパクトファクター、国内外の「口頭」の発表歴) ちょうどポストが空くかというタイミング 教授が信用しているということ(性格、研究態度、後輩の指導能力、うまが合うか) コネとかを期待して、それを狙ってポストを得るのを期待するより、まじめに業績をあげることにこしたことはないです。それあってのコネですので。

noname#81393
質問者

お礼

専門家のかたの意見ありがとうございます。こんな時間に起きているということは研究をしていたのでしょうか?

関連するQ&A

  • アカデミックポストに就くために

    アカデミックポストに就くために 知り合いのポスドクさんはすごい優秀なのですが、まだ常勤研究職に就けていません。 京大で生物学で博士号をとって、海外で研究員。 真面目で人間性もすごい良いです。 IFの高い論文も通しています。 僕が教員なら助教にしたいぐらいのすばらしい人です。 でも34歳でまだポスドクです。 家庭もあるので早く常勤になってほしいと、家族でもない私が願っています。 僕にできることはないですが、なにかポストに就けるためのアドバイスなどいただけませんか?

  • 東京大学、京都大学の教員

    博士号を取得して、ポスドクをするかすぐに助教になるかわかりませんが、東京大学や京都大学の教員になれる人は何が違うのでしょうか? 単純に考えて、自分の専門のポストが空いてないと就けないと思うのですが、研究をしているかわからないような私立大学のポストが空いたらそこに行くしかないのでしょうか? 東京大学の助教に就くには、超優秀+運も必要なのでしょうか?

  • 博士課程後すぐに助教になれるひととは?

    博士課程を終えて博士号をとってもポストドクターになって助教のポストをまっている研究者の卵は多いと思います。 では、博士課程を修了してすぐに助教になれる人はなにがちがうのでしょうか? ・ものすごく優秀で論文をたくさん書いている。 ・ボスがすごい人で研究者仲間にお願いしてくれたなど、運がある。 僕はこういう風に考えたのですが、実際はどうなんでしょうか?教えてください

  • 東大、京大卒で研究者になれないひとはどのくらいいますか?

    東大、京大卒で研究者になれないひとはどのくらいいますか? 東大もしくは京大で博士号を取得しても、大学教員や独法研で専任研究者になれずに終わる人はどのくらいいるのでしょうか? 生化学のポストの倍率はどのくらいでしょうかね?

  • 優秀なポスドクさん

    研究室のポスドクさんはすごい優秀です。 京大で博士号を持っていますし、IFの高い論文も持っています。 でもポスドク2年目です。 人間性も素晴らしいですし、なんでこんな人が助教につけないのだろう?と思います。 私が彼の力になれるとしたらどんなことをすればいいでしょうか?

  • 企業から大学教授になるには

    30代前半の社会人です。 IT関係の企業で研究部門に従事しており、システム開発の傍ら、論文なども出して、博士を取得しました。 最近は、仕事が少し暇になったせいか、これからの人生について考えることが多いのですが、今の企業の研究はあまり面白くなく、また、企業での出世コースからも外れてきておりますので、大学の教授、準教授になりたいと思うようになりました。 企業から大学教授になるには、公募を見て応募するのが一番近道なのでしょうか? 公募は学会誌以外にどこを見れば良いのでしょうか? また、助教でなく、準教授か教授になりたいですが、その場合は年齢的に35歳位まで待った方が良いのでしょうか? ・今の企業は、50歳位になってから、大学教授になる人は幾人かおります。 ・日本語が多いですが、論文誌は筆頭著者で10本採録されています。 ・企業では先端的でない研究開発でしたので、他の助教と競争していく自信はありませんし、プログラム等のスキルも低いので、助教にはなりたくありません。 ・また、大学とのコネは全くありません。 ちょっと動機が分かりにくいですね。。 つまり、企業のあくせくした研究でなく、大学で基礎的な研究をしたいのですが、 今の自分を客観視すると他の方と競争できないので、定職である準教授か教授になりたいのです。 よろしくお願いします。

  • 博士の企業からアカポスへの転職

    博士号をとって4年になります. 博士後期課程修了後,一般企業へ就職したのですが,アカデミックポスト(助教)への転職を考えています. 会社に入ってからは研究に結びつく職務を担当しておらず,論文投稿や学会発表などの結果を残せていません. 皆さんの中に,アカデミックポストへの転進をされた方はいらっしゃいますか? その際に,どのように準備をされたのか,などいろいろ情報を教えてください.お願い致します.

  • 一流大学で博士号をとった後に、3流大学にいく人は何を考えていますか?

    一流大学で博士号をとった後に、3流大学にいく人は何を考えていますか? 東大や京大で博士号をとった後に、そのままPDなどをして大学に残っていれば良いのに すぐに3流大学へ助教や准教授として移って行く人がそれなりの割合でいます。 そういう人は大抵30歳前半とかで教授になるなどして、肩書き上での昇格は早いです。 しかしながら、博士課程の学生どころか、修士課程の学生すらいないような大学に 移るのは何を考えているのでしょうか? 理論系だと自分の頭さえあればやっていけるので、学生が不必要だということなのでしょうか? それとも、元々研究にそれほど興味がなかっただけなのでしょうか? 特に、一流大学卒で上がって来た人よりも、3流大学卒でロンダして上がって来た人の方が こういうケースの人が多いような気がします。 本人に直接聞くことも出来ませんので、どなたか教えて頂けますでしょうか?

  • ポスドクをする場合の研究室の選び方についてアドバイスを下さい。

    ポスドクをする場合の研究室の選び方についてアドバイスを下さい。 ポスドクをする場合、自分の研究室の空きがあれば、博士号を取得した研究室でそのままポスドクをすれば良いですが、空きがなく他の研究室に移らねばならなかった場合についてアドバイスを下さい。 自分の研究の分野で世界でトップを走っている研究室があれば、そこの研究室に行くことがベストだと思います。しかしながら、自身の研究室が既に世界でトップを走っている場合には、 どういうファクターにより研究室を選べば良いでしょうか? ・人脈を作る上でも東大・京大など力のある大学の研究室 ・博士後期課程の人数が多く、人気のある研究室 という2つの項目を満たしている研究室を選んでおけば問題ないでしょうか? 人によっては 地方国立であっても、若くして准教授になられた敏腕の研究室に行く人もいます。 まあ、自分の行きたい研究室に行けばいいじゃないか、と言われればその通りなのですが、 ポスドク後、助教、准教授と出世したいと考えたとき、もっとも最短ルートとなる研究室選びの仕方がありましたら 教えて頂けますでしょうか?

  • 修士号のみでの期限付助教への公募

    修士号のみでの期限付助教への公募 私は、昨年度修士課程を修了し、今年度は大学院研究生という立場の27歳の学生です。 学位は修士(情報学)です。 学部卒業後、一般企業で勤務し、大学に戻った形になります。 修士しか持っていない状態で、 期限付助教や非常勤などの採用はどの程度ある話しなのでしょうか。 指導をいただいている教授からは、 修士号しか持っていない状態では、かなり厳しい戦いになること、 博士課程に進学するにも、 現在の私の能力では受け入れられないとのこと、などを伝えられました。 (修士の間には、かなりマイナーな学会の査読付きショートノートしかアクセプトされませんでした。) 今後、 この道をあきらめ、一般企業に戻る選択をするべきか、 別の研究室を紹介してもらい、博士課程に進学するか、 現状のまま、大学でのポストを求めて、就職活動を継続するか、 悩んでおります。 できましたら、客観的な意見を聴かせていただきたいと思い、 質問してみました。 よろしくお願いします。