修士号のみでの期限付助教への公募

このQ&Aのポイント
  • 修士号しか持っていない状態で、期限付助教や非常勤などの採用はどの程度あるのか気になっています。
  • 修士号のみでの就職や進学について悩んでいます。一般企業への復帰や博士課程への進学、大学でのポストを求めるのはどうしたら良いか考えています。
  • 修士号しか持っていない状態では厳しい戦いになると教授から聞いたので、将来について不安を感じています。客観的な意見を聞きたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

修士号のみでの期限付助教への公募

修士号のみでの期限付助教への公募 私は、昨年度修士課程を修了し、今年度は大学院研究生という立場の27歳の学生です。 学位は修士(情報学)です。 学部卒業後、一般企業で勤務し、大学に戻った形になります。 修士しか持っていない状態で、 期限付助教や非常勤などの採用はどの程度ある話しなのでしょうか。 指導をいただいている教授からは、 修士号しか持っていない状態では、かなり厳しい戦いになること、 博士課程に進学するにも、 現在の私の能力では受け入れられないとのこと、などを伝えられました。 (修士の間には、かなりマイナーな学会の査読付きショートノートしかアクセプトされませんでした。) 今後、 この道をあきらめ、一般企業に戻る選択をするべきか、 別の研究室を紹介してもらい、博士課程に進学するか、 現状のまま、大学でのポストを求めて、就職活動を継続するか、 悩んでおります。 できましたら、客観的な意見を聴かせていただきたいと思い、 質問してみました。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

情報系で修士号しか持っていないのに公募があるということは,大学として想定しているのは,かなりベテランの研究者で,研究業績も博士号取得者並にあり,教育経験も豊富であると考えて下さい。 27歳で修士課程しかないということであれば,ほぼ100%,大学の非常勤講師ですら難しいでしょうね。現状では,博士号を持っていて当たり前です。なお,博士号も,現在では,どこの大学の博士号を取得しているかということも大切です。 理系は,文系よりもアカポスの枠が多いのも事実ですが,博士課程に進学するのも茨の道ですよ。 >博士課程に進学するにも、現在の私の能力では受け入れられないとのこと、などを伝えられました。 教授がそのように仰っているのは,厳しいことを言うようですが,仮に博士課程に進学できたとしても,研究職を紹介することは難しいということではないでしょうか。 現在27歳ということですが,通常は18歳で大学に進学し,22歳で学部を卒業。修士は2年ですから,24歳で多くの人は修士を終えていることになります。情報系では博士の学位の取得も速く,その後の3年,つまり現在のsige1982さんの歳で学位を取得している人が多いということです。 一般企業にお勤めであったということですが,仮に博士課程に進学した場合,3年間で既に3年先を行っている同じ歳の研究者と同じ量の研究論文(レフリー付き)を量産し(つまり,6年分の研究を3年間でやるということ),彼らに負けない研究ができるとお考えであれば,他の研究室を目指すのも良いかと思います。あるいは,全国規模の学会,もしくは国際規模の学会で,学会賞を受賞するなど認められれば,十分可能性はあるでしょうね。 現状であれば,一般企業での研究職に応募し,そちらで研究するという方法もありますよね。あるいは,専門学校の講師などであれば,十分可能性はあるかも知れません。いずれにせよ,現状では,大学での研究職や,非常勤等の講師は,まず無いと思った方がよいです。

sige1982
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 アカデミックな世界では、3年程度の年齢的なハンデは関係ないと勝手に思い込んでいました。 ご指摘いただき、ありがとうございます。 残念ながら、自分の能力では、何らかの賞を受賞するような研究は 出来ないと考えております。 アドバイスいただいたように、 現実を見据え、一般企業の研究職や専門学校の講師などを視野にいれ、 来年度まで、就職活動を継続していくことにします。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • take0_0
  • ベストアンサー率46% (370/804)
回答No.1

ポスドクが大量に余っていますから、実績の無い修士だと厳しいでしょうね。 文系(特に文学部など)なら無い話では無いでしょうが、工学系だとほぼ有り得ないでしょうね。 私は一般企業に勤める修士ですが、助教の募集に応募しようとすら思えません。まず、博士号取得してからですね。 あるとすれば発展途上国です。 学会誌の後ろを見れば結構載ってますよ。 IEEEなんかでも結構、修士OKの募集を見かけます。

sige1982
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 やはり、修士しかない状態では、ほぼあり得ない話なのですね。 しかし、博士号を取得するかは、 今後の人生を大きく左右する(博士号があるために一般企業に敬遠されるなど) と聞きますので、慎重に考えていきたいと思っております。 また説明不足を補足しますと、 研究分野が情報教育や教育工学であるため、 情報系と言っても、文化系に分類される分野だと思います。 なんにせよ 広い視野を持って、事に当たりたいと思います。

関連するQ&A

  • なぜ修士卒で助教になれるのでしょうか?

    昨年研究室に来た人は修士を卒業して、企業で数年間働いた後再び大学に戻ってきて助教になりました。化学系なのですが博士号を持っていません。 大学院重点化計画によって、日本全体で見るとポスドクは13000人はいると言われています。化学の分野でも日本中でポスドクの人はたくさんいるでしょう。研究室のポスドクの人でも論文をファーストで年に3報も書く人もいます。そんな人を差し置いて修士卒の企業出身者が専任になったというのが疑問です。すべては教授が決めることなのでしょうがなんかポスドクをしている人がかわいそうだと思いませんか? 大学教員に専任で登用されるのはどれくらい難しいことかということは皆さんはご存知でしょうけど、もし僕がポスドクで、任期がある中で毎日必死に研究してるときに特筆すべき顕著な研究業績がない人が助教になったらもうやってられないと思うでしょう。珍しい例でしょうがなんでこんなことがあるのでしょうか?

  • 修士号と博士号を取得する国について

    現在、大学の一年生です。 修士課程、そしてできれば博士課程まで進学したいと考えています。 その後に想定するキャリアとしては、大学教員等を考えています。 ここで相談したいのは、修士号と博士号を取得する国に関してです。 捻出できるお金はせいぜい2500万円程度だと思います。 留学する国としてはアメリカを考えているのですが、修士課程のお金もすごく高いと聞いています。そして、アメリカの博士課程は3年以上かかることがざらにあると聞いています(←これに関しては確かじゃないのですが本当でしょうか?) さらには、大学教員になるつもりなら、博士号をどこで取得したかが重要だとも聞いています。 一体、私はどのようにするべきなのでしょうか? お金の節約のために、修士まで日本の大学にいて、博士でアメリカの一流大学院に行くべきなのでしょうか?(もし、そうなら、どのような試験を受けるのでしょうか?修士課程ならGRE等でしょうが、博士課程となると全く知らないのです) それとも、修士課程はどこかアメリカの大学の大学院へいって、その後、東京大学(の博士課程のほとんどの生徒は奨学金を受けて、実質授業料は無料らしいです)に行くべきでしょうか? それとも、イギリスやフランスに行くべきでしょうか? (余談ですが、私は英語以外きちんとしゃべれません) 私はどうするのがいいと思いますか?どうか、皆様の力を貸してください。アカデミックな世界に詳しい人からの回答があるとうれしいです。

  • これからの時代、修士卒?博士卒?どちらがいいでしょうか?

    来年度から都内の某国立大学工学系大学院に進学します。 また、現在、国が博士号取得者を増やそうという働きがあるようです。 そこで質問があります。どなたか知識のある方がいらっしゃいましたら回答をお願いいたします。 これからの時代、「修士卒」と「博士卒」どちらがいいでしょうか? 進学先の教授は、博士課程の学生が欲しいのか、「これからの時代は博士に進学しなくては駄目」と言って来ます。 しかし、実際はどうなのでしょうか? ちなみに将来的には、大手企業に就職したいと考えています。 また、もし博士に進学する場合でも、これから5年間かけて博士号を取得するのではなく、博士一貫過程を利用し、3年あるいは4年(出来れば3年)で博士号を取りたいと思っております。 そこで博士一貫過程で、5年未満の短期間で博士号を取得することは一般的に可能でしょうか? 自分としては、きちんと企業に就職できて、博士号取得が努力しだいで修士入学から3年程度で可能ならば博士課程進学を考えたいと思っております。 ちなみに自分は今まで浪人や留年経験は一切無しです。

  • 社会人修士から進学できる博士課程

    現在、仕事をもちながら修士課程に通い今年度で終了を迎えようとしています。 そこで相談なのですが、博士課程への進学を考えています。ところが、ある人の話では「社会人のための修士課程は研究者養成のためのものではないので博士課程進学は難しい」といわれました。 確かに、私の終了しようとする課程は社会人向けですのでいわゆる大学4年を卒業してから進学する修士課程とは異なるとは思います。 実際のところ、博士課程への進学は社会人向けコースからは難しいのでしょうか? どなたがご存じの方、いらっしゃいましたらアドバイス頂けたらと思います。 研究は英語学・コミュニケーションです。 よろしくお願いします。

  • 博士課程後すぐに助教になれるひととは?

    博士課程を終えて博士号をとってもポストドクターになって助教のポストをまっている研究者の卵は多いと思います。 では、博士課程を修了してすぐに助教になれる人はなにがちがうのでしょうか? ・ものすごく優秀で論文をたくさん書いている。 ・ボスがすごい人で研究者仲間にお願いしてくれたなど、運がある。 僕はこういう風に考えたのですが、実際はどうなんでしょうか?教えてください

  • 修士号取得後の就職

    現在修士1年です。研究者希望なので博士課程に進学予定です。 とはいうものの博士3年までは後4年以上あります。 修士の間は無職でも構いませんが、博士3年の間無職であることを 考えると、将来が不安で最近は良く寝れません。 博士課程に進むのと同時にどこかの学校で教員、助手等(非常勤でも 可)をする予定です。 修士号取得、英検1級取得程度でそういった仕事につくことは 可能でしょうか? 奨学金の話は横において学校等で働くことを考えています。 ※煽りであっても回答はしますので宜しくお願いします。

  • 大学院修士卒から博士になるには

    大学院の修士を卒業してから、企業で研究職になった場合、どのような課程で博士への道が開けますか? 一般的なケースで教えてください。

  • 何故、修士から修士へ?

    修士修了後、修士から博士にはいかず 別の研究室、別の研究科、他大学などに、再度修士から入る人がたまにいますが 何故、博士課程に行かないのでしょうか? 専門が異なる場合でも、修士から博士にいっている人もいますよね。 何かメリットがあるのでしょうか?

  • 医科学修士と工学修士はどちらを取るべきか・・・

    私は現在旧帝大の工学部4年生で、来年度から同じ大学の大学院修士課程に進学予定です。しかし、工学系研究科と医学系研究科の修士課程の両方に合格し、まだどちらに進学するか決めておりません。もうすぐ確定しなければならないのですが、調べれば調べるほど様々な意見が出てきて大変迷っています。 状況を説明させていただきます。 大学院選択の際、やりたい研究がすでに決まっていたため、所属したい研究室をまず決め、そのあとで研究科を選びました。そのため工学系に進んでも医学系に進んでも配属される研究室は同じです。 しかし、修士課程後に博士課程に進学するか就職するかについてはまだ決めかねていて、実際に研究を始めてから決めたいと考えております。 具体的内容は書きませんが、私は兼ねてから医学に興味がありました。医学系志望であったため大学院入試では医学系の勉強しかしていなかったくらいです。 というのも、修士課程で一度医学系に所属することで、他学部の人や医学者と身近に触れ合い、また、病院実習などのカリキュラムを通して、医療の現場に触れることで、今後の研究や進路選択に幅を持たせることができると考えているためです。一通り医学の講義を受けることができるのも魅力の一つです。 当然将来は研究者を志望し、医者を目指しているわけではないです。医師でもないのに医学博士を取得しても意味がないという意見も多いため、博士に進む場合、博士課程は工学系に戻ることも考えています(研究室は変わりません)。 就職を考えると工学修士の方が医科学修士よりいいとよく言われます。ただし、医学系の医師ばかりの研究室で問題となっているコネがないという問題に関しては、教授が工学系出身であるためあまり問題がありません。 このような事情がありますが、所属することになる研究室の教授(工学系出身)には工学系をお勧めしていただいています。そのことがあり、工学系にしようと考え始めました。しかし、様々なことを理由に工学系にしようと思っても医学系に行きたいという気持ちが頭から離れません。半年も考えて両者を行ったり来たりで未だに結論が出ず大変困っております。どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。

  • 学部卒でも博士号は取得できますか?

    こんにちは。 学部3回の者です。調べたところによりますと、修士課程を修了していれば、4年経てば博士論文の審査を受けられ、それに通ると博士号が取得できるそうです。企業に勤めながら博士号を取る方もいるとか。 同様にして学部卒の人が何年か経てば博士論文の審査を受けられ、博士号を取得できるのでしょうか? 大学院に進学して修士は出ておくべきなのでしょうか?