• ベストアンサー

アカデミックポストに就くために

アカデミックポストに就くために 知り合いのポスドクさんはすごい優秀なのですが、まだ常勤研究職に就けていません。 京大で生物学で博士号をとって、海外で研究員。 真面目で人間性もすごい良いです。 IFの高い論文も通しています。 僕が教員なら助教にしたいぐらいのすばらしい人です。 でも34歳でまだポスドクです。 家庭もあるので早く常勤になってほしいと、家族でもない私が願っています。 僕にできることはないですが、なにかポストに就けるためのアドバイスなどいただけませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#174960
noname#174960
回答No.4

地方の大学にすれば、まだまだ可能性はあるのですが、そういうのを嫌うんでしょうね。 そこから転進できる人は少ないことも確かですが、いる人はいるし、駄目でも腹をくくればいいと思うんですがね。 地方の無名大学でも教員は京大・阪大なんてゴロゴロいますよ。 甥も東京・関東を離れたくないみたいで、結局民間企業にいってしまった。せっかくの研究が半分以上無駄になっている。家族がいるから仕方ないんでしょうが。 うーん、アカポス本気なら、決まるまで結婚しないか、または、どこでも付いてくる人でないと難しいですよ。 友人で、それほど立派な大学出ではないけど、コツコツ頑張って、40過ぎにやっと地方の私立の準教授になれた、それからそこの教え子と結婚。数年で教授昇格。人生ゆっくりやってる人がいますがね。

その他の回答 (3)

  • cpbr
  • ベストアンサー率25% (70/273)
回答No.3

一昔前はもっと楽だったんですけど、最近はアカデミックポストに就くのはどの国も大変なようですね。あなたの知り合いのような人はたくさんいます。 私にできるアドバイスとしては、選り好みをしない、ポストさえあれば何処にでも行く覚悟をする(家族も含めて)ことくらいでしょうか。 幸運を祈ります。

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.2

性格もあると思う。 研究者は良く言うよね。 能力だけじゃない、口の上手さとかコネも関係がある、と。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

アカデミックッポストにこだわっているといつまでも生活は安定しません。 お金のたくさんある独法などで良い論文を書き、京大閥のポストに応募し続けなさい。 それしか方法はありません。 なお、私大でも踏み台にできるだけのバイタリティーがあれば、京大に戻るのは無理ではないです。

関連するQ&A

  • 優秀なポスドクさん

    研究室のポスドクさんはすごい優秀です。 京大で博士号を持っていますし、IFの高い論文も持っています。 でもポスドク2年目です。 人間性も素晴らしいですし、なんでこんな人が助教につけないのだろう?と思います。 私が彼の力になれるとしたらどんなことをすればいいでしょうか?

  • アカデミックポストについて

    博士号を取得してアカデミックポストにつくのは非常に難しいということは数々の方々から聞いてきました。居心地がいいので京大の研究室の助教になりたいのですが、狙ってなれるものではないのでしょうか?今のところあと6年はポストが空きそうに無いのですが、空いたとしても公募だと全国の超優秀な人たちが応募してくるのですが、選ばれる人はどのような才能を持った人なのでしょうか?教えてください

  • 東京大学、京都大学の教員

    博士号を取得して、ポスドクをするかすぐに助教になるかわかりませんが、東京大学や京都大学の教員になれる人は何が違うのでしょうか? 単純に考えて、自分の専門のポストが空いてないと就けないと思うのですが、研究をしているかわからないような私立大学のポストが空いたらそこに行くしかないのでしょうか? 東京大学の助教に就くには、超優秀+運も必要なのでしょうか?

  • 慶應大学の特別研究准教授とはどんなポスト?

    先日、ある学会で、知り合いの知り合いらしい(?)慶應義塾大学の特別研究准教授という方に名刺をいただいたので(挨拶程度にしか会話はしていません)、その方の研究歴をJSTのREADなどで検索してみたところ、経歴がわからず(READには現在その職に就いているという記述しかなく)、CiNii等で論文を検索しても査読付き論文は2~3本しか出てこず、常勤の准教授にしては業績が少なすぎるので、一体どういう職なんだろう?、という疑問を持ちました。 特別研究教授という方々もいらっしゃるようなのですが、経歴などを見る限り、元社長とか元秘書官とか、一般的な意味での研究者ではなさそうな方ばかりで、余計に???と思ってしまいました。 客員准教授と同じかな?、と思ったのですが、通常は、他大学・研究機関で常勤の職を持っていて、他の大学等で客員教員をするというのが一般的だと思うので、名誉客員ならともかく、他に職のない客員というのは意味がわかりませんし・・・。何かのプロジェクト専任の任期付き教員と考えても、研究業績が普通の教員に比べて少なすぎるのが気になりますし・・・。学振のポスドク(特別研究員)からの名前の連想で、まさかポスドク?、でも年齢が・・・??、という疑問もわきました(30代後半以上の年齢に見えたので)。 その方とは分野が異なるので、今後お会いすることもないかもしれませんが、ちょっと不思議に思いましたので、どういう職かご存知の方がいらっしゃいましたら、お時間のあるときに、お教えください。よろしくお願いいたします。

  • なぜ修士卒で助教になれるのでしょうか?

    昨年研究室に来た人は修士を卒業して、企業で数年間働いた後再び大学に戻ってきて助教になりました。化学系なのですが博士号を持っていません。 大学院重点化計画によって、日本全体で見るとポスドクは13000人はいると言われています。化学の分野でも日本中でポスドクの人はたくさんいるでしょう。研究室のポスドクの人でも論文をファーストで年に3報も書く人もいます。そんな人を差し置いて修士卒の企業出身者が専任になったというのが疑問です。すべては教授が決めることなのでしょうがなんかポスドクをしている人がかわいそうだと思いませんか? 大学教員に専任で登用されるのはどれくらい難しいことかということは皆さんはご存知でしょうけど、もし僕がポスドクで、任期がある中で毎日必死に研究してるときに特筆すべき顕著な研究業績がない人が助教になったらもうやってられないと思うでしょう。珍しい例でしょうがなんでこんなことがあるのでしょうか?

  • 博士課程後すぐに助教になれるひととは?

    博士課程を終えて博士号をとってもポストドクターになって助教のポストをまっている研究者の卵は多いと思います。 では、博士課程を修了してすぐに助教になれる人はなにがちがうのでしょうか? ・ものすごく優秀で論文をたくさん書いている。 ・ボスがすごい人で研究者仲間にお願いしてくれたなど、運がある。 僕はこういう風に考えたのですが、実際はどうなんでしょうか?教えてください

  • 東京大学で博士号を取得したのに・・・

    知り合いのAさんは学部から博士課程まで東京大学で、博士(理学)を取得したのですがポスドク3年目でなかなかポストの空きが無い状態です。実力が無いわけではなく、論文の業績もあります。ポスドクの期限が終わったらフリーターになるかもしれません。 Aさんみたいに優秀な人が大学教員になれなくて、いつも昼過ぎに来て土日休んでいるあのドクターの人がすんなり助教に採用されるんだから人生って不公平ですね。 大学教員になるにはボスの力や、専門や、運の力が大きいのでしょうか?

  • 研究者のレベルに差はありますか?

    (1)ポスドクの後に助教or博士取得後すぐに助教 (2)Fランク大の教員or東京大学の教員 (3)独法研の研究員or大学の教員 それぞれ研究者のレベルに差がありますか?

  • ナノテク分野のポスドクの未来

    ナノテク分野におけるポスドク→助教 or 研究所勤務・・・ というのは、現在は厳しいのでしょうか。 バイオ分野では、ポスドクに対する常勤ポストが枯渇しているようですが、 バイオに限らず、元国立研究所や大学は経営難。需要のあるナノテク分野でも、ポスドクはかなり厳しいような気がします。 ちなみに私は某国立大学のD3です。研究はナノ粒子で、論文は並です。 自分のグループの先生には、助教になれるとはいわれましたが、 他のグループの先生には、今は厳しいから会社が良いといわれ、 混乱しています。 よろしくお願いします。

  • 東大、京大卒で研究者になれないひとはどのくらいいますか?

    東大、京大卒で研究者になれないひとはどのくらいいますか? 東大もしくは京大で博士号を取得しても、大学教員や独法研で専任研究者になれずに終わる人はどのくらいいるのでしょうか? 生化学のポストの倍率はどのくらいでしょうかね?