• ベストアンサー

Word2000でわからないことがあります

eub55の回答

  • eub55
  • ベストアンサー率39% (58/147)
回答No.3

こんばんわ。 まず、Enterキーを押すと現れる灰色の曲がった矢印は「段落」というものを示す編集記号になります。 [ツール]→[オプション]より[表示]タブにて「編集記号の表示」のところの「タブ」にもチェックを入れるとそのときのTabによって空いた間隔を目で確認することができます。(ないと、スペースなのかTabなのかわかりづらいので) また、Tabというのはワードの既定値で4字間隔で飛んでいくようになっています。つまり、Tabを何度も押してあく空白は「スペース4字分×押した回数」見たいなものなんですね。 さて、右に移動させる方法ですが、 1.まず、あけたいところにTabキーを一つ押す(タブ前 → タブ後のような表示が出るのではないかと思います。) 2.タブが挿入されている段落を選択し、画面の上の方にあるルーラー(目盛りのついている定規みたいなところ)にて、そのTabを飛ばしたいところを白い矢印のポインタでクリックする。 上記とまったく同じことなのですが、2.の違う方法として 2.タブが挿入されている段落を選択し、[書式]→[タブとリーダー]でタブを動かしたい距離をやはりルーラー上の目盛り数字で指定します。 説明がわかりにくいかもしれませんね。やってみてください。

関連するQ&A

  • エクセル2010のTABキー設定を変えたい

    エクセル2010を使っています。 TABキーの設定が変えられるか知りたく質問します。 数か月前まではエクセル2003を使っていて、 全角数字入力→TABキー→右のセルに移動 をよく使っていました。 しかし、エクセル2010だと 全角数字入力→エンター→TABキー→右のセルに移動 と、エンターを押さないといけなくなってしまいました。 エクセル2003のようにTABキーを設定しなおすことはできるのでしょうか。 どなたか詳しい方がいましたら、ぜひとも教えていただけませんか。 よろしくお願い致します。

  • Office 2003のWordにて、

    Office 2003のWordにて、 Enterキーを押すと、1行空けて改行してしまいます。 ======================= あいうえお      ←1回のEnterでここにスペースが空く かきくけこ ======================= 例として書いた「あいうえお」の後ろには、 Shift+Enterを押したあとのように、 ↓下矢印?が表示されます。 通常、Enterキーを押すと、Lの左右が逆になったようなやつが表示されると思います。 1行空く設定を元に戻したいのですが、どのようにしたらよろしいでしょうか。 お手数ですが、よろしくお願いいたします。

  • Dream Weaverの改行時にTabキーでスペースが入らないようにしたい

    Dream Weaverの標準かどうか、わかりませんが、 Enterキーで改行時に、自然に、Tabキーでスペースがとられています。 Tabキーでスペースがとられていると、ブラウザによって、 ソースが崩れるので(Tabを4スペースや、8スペースとして扱ったりする) 改行時に、自然とTabではないスペースが入るように設定したいのですが 「編集」→「環境設定」を見ても、それらしきものがなかったので、 困っています。 設定方法があるのであれば、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • Wordでの文章入力の際の変換について

    変換箇所が2箇所以上になるぐらい長い文章を打った際に 長くなくても 「私の学校」とかでも良いんですが わたしのがっこうと打って スペースを押すと 下線が 私の と 学校 につきますよね で、もしこれがスペースを押したときに 渡しの学校となってしまったら 渡しのほうに←矢印で戻って スペースキーで私に変えますよね。 で、ちゃんと「私の学校」ってなったら エンターを押しますが その際、 矢印で動く黒い縦線、今ここですよみたいなやつが 「私の」の 私との の間にあるとエンターを押すと 黒い縦線がそこに残ってしまうんです。 そうすると、そのまま打ってしまうと 私とのの間にうった文章が入ってしまいますよね。 昨日までは 黒い縦線が私とのの間にあっても エンターを押せば「私の学校」の後に移動してくれて そのまま打っていけたのですが 長めの文章を打って なおかつ変換が間違っていたので、正しいのに直して エンターを押すと 黒い縦線の場所が違うのでいちいち→矢印で移動させないといけなくて 面倒くさいです。 なぜ、きゅうにこんなふうになってしまったのか どうやったら直せますか?

  • ワードを使っている方に聞きます

    質問はTABキーを使いますかということです。 何か一言添えて頂けると有り難いです。   ある解説本にはワードの文書をスペースで揃えるのは 好ましくないと書かれていました。 その変わりに用意されているのがタブ機能です。 これは別にTABキーを使うという意味ではありません。   むしろTABキーは昔のワープロに常設のキーでした。 今では積極的には使われないと思っています。

  • LibreOfficeのcalcの行移動について

    セルの移動の際にキーボード操作で Enterキーで下方向のセルに移動、 ShiftキーとEnterキーで上方向のセルに移動 Tabキーで横方向移動なのですが、 Tabキーで横方向に移動した後に、 Enterキーで移動するとマイクロソフトエクセルと違い、 A1 → Tab → B1 →Enterと入力すると B2ではなくA2に移動してしまいます。 Tabで横移動した後にもEnterキーでB1、B2と移動するようにする方法は無いのでしょうか? もしご存知でしたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • VB6.0のコードエディタでの改行コードやTABの表示

    VB 6.0の初心者です。 VB 6.0のコードエディタでは次のようなことはできないのでしょうか。 (1)TABをスペースに変換しない TABを入れると4個のスペースに勝手に変換されるようですが(厳密には違いますが)、これをなくしたいのです。バックスペースキーを押すとタブ部分が一気に消えるのに、カーソルキーでTAB部分を移動すると1文字ずつ移動してしまいます。これを4文字ずつ移動させたいのです。 (2)TABコードや改行コードの表示 どこにスペース,TAB,改行が入っているかが見た目では分かりません。これらのコードを表示することはできるでしょうか。 他の言語を使っていたときは別のエディタを使用していて、この辺のカスタマイズは自由にできました。VBは難しいのでしょうか。

  • キーボードについて

    教えてください。 10キーの右にあるENTERキーをTABキーにして 左のTABキーをENTERキーの働きになるよう変更したいのですが・・・ WIN98で、エクセルやアクセスで使用したいのですが IME2000とATOK12を使用しております。 宜しくお願いします。

  • 【Excel】登録した単語を使いたいが、Enterを押さずにtabだけで次のセルに移動したい。

    いくつものセルに数字を入力するので、 英数字モード(_A) にして 「1」→tab→「2」→tab→ と入力しているんですが 単語登録で 「0」でスペースキーで「0000」と登録してあって それを使いたいときには いちいち日本語モードに変更しなければならないんでしょうか? 理想としては 数字を入力した時、Enterを押さずにtabだけで次のセルに移動し、 単語登録してある数字はスペースキーで変換したいです。 よろしくお願い致します。

  • エクセルの質問です。

    通常エクセルは入力して、エンターを押すと、下のセルに移動しますよね! でエンターでなくTabキーを押すと、右のセルに移動することまでは、分かったのですが、 エンターを押して右に移動するようにってできないんですか? 分かる方 お願いいたします。