• ベストアンサー

ワードを使っている方に聞きます

質問はTABキーを使いますかということです。 何か一言添えて頂けると有り難いです。   ある解説本にはワードの文書をスペースで揃えるのは 好ましくないと書かれていました。 その変わりに用意されているのがタブ機能です。 これは別にTABキーを使うという意味ではありません。   むしろTABキーは昔のワープロに常設のキーでした。 今では積極的には使われないと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私はスペースではなく,TABを使って行頭を揃えたりしています. その理由は,スペースのサイズが,両端揃え機能などの影響で,若干変わってしまったりするからです. そのため,タブを使って,左揃えタブ,または,右揃えタブ等色々駆使して, 美文書作成に四苦八苦してます. ということで,私は普通のワープロはあまり見たこともない世代なのですが, TAB機能は,たくさん使わせていただいております.

hawkwind
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 TAB機能を重点的に使っていらっしゃるのですね。 今はワープロ専用機って市販されてないと思います。 パソコンで文書を作成するのが難しい時代の話ですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • orayama
  • ベストアンサー率22% (13/59)
回答No.3

はじめまして、IT関連の仕事をしている者です。 私は仕事上ドキュメント作成でOfficeWordをよく利用しますが、 基本的にTABは使いません。スペースもほとんど使いません。 WordでTABを使うのは、ドキュメントのデザイン的な意味で 使うことがほとんどだと思います(段落とか)。 しかし、昨今のOfficeWordには多くのデザイン整形機能が あるので、今ではTABはほとんど使われない気がします。 逆に、Word以外ではTABを多用します。 例えばプログラミングではTABの利用は欠かせません。 インデントの際にとても時間短縮になります。この際、 スペースはつかいません。スペースは消す時に Delのタイプ回数が増えますし、TABと違って複数スペースを 入れるとインデントが崩れることがよくあります。 以上、私なりの回答になります。

hawkwind
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 私の職場では一太郎がメインで等幅フォントなため、 基本的にスペースしか使っていません。 私はDELキーで消している時に 次のレイアウトなんかを整理しています。 時には1分近く押しっぱなしとか。 WORDではそんな悠長なことしてられませんよね。  

hawkwind
質問者

補足

三者三様でどれもベストアンサーに相応しい内容でした。 かなり迷いましたが、私が現在知りたい内容に 2番の方が一番近かったので、こちらにさせて頂きます。 まだまだオフィスに関しては分からないことが多いので 機会があればご指導お願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.1

いいえ、それも間違った解釈と思います。 スペースは、その間隔が保障されていません。 書体や文字サイズによって違ってきてしまいます。 さらにプロポーショナルフォントだと、各段の頭出しは絶対に合いません。 タブは、次の頭出し位置を決めるものなので、一見よさそうに見えますが、やはり書体や文字サイズを変更すると崩れてしまいます。 つまり、自分ひとりで作って画面で見て印刷するだけなら良いですが、第三者にファイルを送って読ませたり印刷させたりすると、作成時と同じになる保障はありません。 プログラムのバージョンやプリンタや色々な影響を受けます。 一番良いのは、スタイル定義をすることです。 スタイル定義こそが他のワープロには無い、MS-WORDの最大の特徴であり、すぐれた機能です。 書体、サイズ、色、段落、タブ位置、飾りなど、何か変化がある毎にスタイル定義をすれば、絶対に崩れない、誰が開いても同じデザインの資料ができます。

hawkwind
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 スペースがよくないという話はよく耳にしますが、 タブ機能を否定されるとは思いませんでした。 真のコツはスタイル定義をすることなのですか。 スタイルの定義ってフォントの種類を自己定義する くらいにしか考えたことがありませんでした。 つまり軽視というか、全然盲点になっていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • wordのtab設定について

    wordで文章内にtabキーでタブ設定をすると「→」という編集記号がつきますよね? 行頭でtabキーを押すと、「→」ではなくてオートコレクトのオプションボタンがつくのはなぜでしょうか? ついでに、 文章内でスペースを入れると「□」の編集記号が入りますが、 これも行頭にスペースを入れると「□」が入らず スペースも全角分ではなく半角分のスペースが入ります。 詳しい説明をしていただける方、よろしくお願い致します。

  • ワープロ検定1級文書作成(技能)について

    今商業高校に通っている高校1年生です。 今度部活でワープロ検定1級をとります。 そこで質問なんですが ワープロ検定1級の文書作成をするときにパソコンのキーで文書を作成するんですが... このキーとあのキーを押せばこの作業ができる っていうのを教えてください。 例えば:Ctrl+Rで右寄せ,Tab+O+Tab+Tab+Tabで表の列数を設定などなど... 下手な文で申し訳ありません....   よろしくお願いします。

  • Wordでインデント・字下げの機能を解除したい

    あの自動インデント・字下げの機能がわずらわしくてたまりません。 これまで作ったワード文書とこれから作るワード文書に、あの機能がつかないように解除したいのですが、 ・「ツール」から「Tab/Space/BackSpace」のチェックをはずした。 ・「ツール」から「字下げ」のチェックをはずした。 それでも相変わらずです。 どうしたら機能を解除できるのでしょうか。

  • Word2000でわからないことがあります

    Enterキーを押すと灰色の矢印が表示され Tabキーを押すとその矢印が右へ移動しますが 自分の好きな長さだけ右に移動させることはできないのでしょうか? 私は、Tabキーを数回押して近いところまで移動させ、そのあとスペースを入れて微調整しています

  • ワードの箇条書きの設定について

    お世話になります。ウインドウズ7でワード2010を使っています。そこで、文書の中に箇条書きを入れたいのですが、文中の行の中で何文字か入ったところ(右によったところ)に箇条書きのマークを挿入したいのですが、どうしても行頭に挿入されてしまいます。 カーソルの位置を最初にタブで右よせしてもスペースキーを使っても同様でした。行頭に挿入された箇条書きマークはスペースキーでもタブでも動きません。その場合の対処についてご指導いただきたくお願いいたします。

  • WORDでスペースがきかない・・・

    こんにちは。WORDで文書を打っているのですが、通常文章の途中でスペースキーを押すと間にスペースが入るのに、スペースキーを押すとカーソル位置の次の文字が消えてスペースが挿入されます(Delete+スペースになる)。もとの状態に戻すにはどうすればよいでしょうか?お願いします。

  • ワードでtabキーを押すとスペースと共に一文字消える

    ワードでtabキーを押すとスペースが入ると共に、最初の一文字目が消えてしまうのですがこれは何が原因なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ワードでの文書作成!教えてください。

    ワードで文書作成中ですがスペースキーを押すとスペースを表す? □が出るのですが、それを消す方法ありませんか? 別の編集モードに入っているのかなぁー! 教えてください。

  • ワードで余白に文字が行かないようにしたい

    ワードで余白に文字が行かないようにしたい  ワードで文字を右にずらすためにスペースキーを押すと、そこにスペースができるだけでなく、余白に文字がずれたり、余白からもはみ出して画面から消えるのはなぜでしょうか。    原因と解決法を教えてくださいませ。よろしくお願いします。    なお、サンプルを添付しました。(1)は元の文書、(2)(3)はスペースキーを押しておかしくなったものです。

  • Dream Weaverの改行時にTabキーでスペースが入らないようにしたい

    Dream Weaverの標準かどうか、わかりませんが、 Enterキーで改行時に、自然に、Tabキーでスペースがとられています。 Tabキーでスペースがとられていると、ブラウザによって、 ソースが崩れるので(Tabを4スペースや、8スペースとして扱ったりする) 改行時に、自然とTabではないスペースが入るように設定したいのですが 「編集」→「環境設定」を見ても、それらしきものがなかったので、 困っています。 設定方法があるのであれば、教えてください。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • PCによるハガキ印刷は、文字、画像ともに良好なのに、タブレットで画像印刷できない問題が発生しています。上半分の画像が印刷されず、下半分の文字は綺麗に印刷されるという状況です。なぜこのような問題が発生するのでしょうか?解決策や印刷時の余白調整方法も教えてください。
  • タブレットのTS6330で画像印刷ができない問題が起きています。文字印刷は問題なくできますが、画像印刷では上半分が印刷されず、下半分の文字だけが印刷されます。この問題の原因と解決策を教えてください。また、印刷時に余白をなくす調整方法も知りたいです。
  • TS6330のタブレットで画像印刷ができない現象が発生しています。PCを使用したハガキ印刷では問題なく文字と画像が印刷されますが、タブレットでは上半分の画像が印刷されず、下半分の文字だけが印刷されます。この問題の原因と解決方法を教えてください。余白なし調整についても教えていただけると助かります。
回答を見る

専門家に質問してみよう