• ベストアンサー

マンハッタン島はなぜ沈まないの?

マンハッタン島はニューヨークを流れているハドソン川の上流から運ばれてきた砂でできていると推測するのですが、普通、砂でできている島は地盤が弱い筈です。どうして摩天楼が林立しているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.4

> ハドソン川の上流から運ばれてきた砂でできていると推測するのですが  惜しいですね。たしかにマンハッタン島の地下 20m くらい までは、ハドソン川( というか氷河期の氷河 )が運んできた 礫土と粘土質の硬盤層でできています。これだけでもじゅうぶん 堅いので、島が沈むことはありません。  さらにその下は、7億年ほど前にできた安定陸塊の岩盤層に なっています。これは絶対に沈みようがないので、結果として マンハッタン島が沈むことはありえないのです。  なお、マンハッタンの超高層ビルではたいてい、基礎岩盤の 深さまでRC擁壁工事を施し、礫土の流出に備えています。 地下5階くらいまであるビルも珍しくなく、基礎岩盤の上に 直接建っているも同然ですね。だからビルも倒壊しません。

nishikasai
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございました。 納得しました。

その他の回答 (5)

  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.6

http://blog.sizen-kankyo.net/blog/2007/08/000182.html NO2さんが触れておられる地震絡みで図示されている1例として、上掲URLの世界の地震分付図(第1図)があります。 これにより「(マンハッタン島がある)ニューヨーク市を含む北米大陸の東海岸沿は南米大陸の東海岸沿よりは若干地震が多い感はありますが、環太平洋沿岸地帯や(2008年5/12に大地震が起きた)四川省等の多発地帯から大きく外れている」のが一目瞭然でしょうし、岩盤迄深く基礎工事を施している点に関してはNO4さん他の指摘通りです。

nishikasai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 アメリカ東部って自然災害が少ないようですね。地震については仰るように南米大陸の東海岸は安全です。わたしはサンパウロに17年暮らしたのですが、その間一度も地震はありませんでした。ただ最近、震度2程度の地震があったというニュースを聞きました。震度2でもサンパウロの人々は何が起こったのかと驚いたそうです。

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.5

マンハッタン島の下は強固なほぼ一枚岩の岩盤になっており、摩天楼群はそこに基礎をおいているので安定しています。 なお、この岩盤はセントラルパークにいけば露頭(氷河擦痕なども残っています)として見ることができますから、ニューヨークにお立ち寄りの際には是非ごらんになってください。

nishikasai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ニューヨークへは一度行きましたがそこへは行きませんでした。次回チャンスがあれば見ようと思います。

  • USO_800
  • ベストアンサー率18% (17/92)
回答No.3

上流から流れてきた砂ではなく元からあった岩盤ですね。

nishikasai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 岩盤ですか。普通三角州は砂地なんですが、マンハッタン島の場合は例外ですね。

noname#66332
noname#66332
回答No.2

その理屈だと、瀬戸大橋なんかは狂気の沙汰ですね(^^; もとは砂州であったといっても建物が建つ程度には締まっていますし、それが十分でない場合は基礎の下に硬質地盤まで届く支持杭を使用するなどその為の工法もいろいろ存在します。 ただ液状化現象が発生しますので地震には弱いですが、東海岸は比較的地震の少ない場所です(震度2ぐらいでショック死する人が出るような土地柄です)。

nishikasai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。アメリカ東部は自然災害の少ない地域だと聞いています。

回答No.1

マンハッタン島は岩盤で出来ているらしいですけど。たしか。

nishikasai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 岩盤ですか。

関連するQ&A

  • サタデーナイトフィーバーに出てくるつり橋の質問です

    映画サタデーナイトフィーバーで、トラボルタがダンスパートナーの女性をマンハッタンのアパートへ引越しの時に、ビージズの曲をBGMにしてブルックリンから渡った橋は往復とも当然ブルックリン橋ですが、マンハッタンからの帰りの時にブルックリン橋を渡った後に、トラボルタが彼女をなだめる時に映し出され、その橋のウンチクをトラボルタが語る大きなつり橋はず~っとマンハッタン橋だと思っていましたが、実は最近もう一度映画を見直したら、ブルックリンとスタッテン島を繋ぐヴェラザノ・ナローズ・ブリッジだと確信しましたが、いかがなものでしょうか?映画の最後のシーンでトラボルタの遊び友達が転落死してしまう橋も同じヴェラザノ橋のようですね? あとビリークリスタル主演の佳作”シティースリッカーズ”のラストシーンでマンハッタンの摩天楼を背景にして一家の乗った車が渡る橋は、クイーンズボロー橋ですよね?

  • 中州である中之島に敢えて建物を建設するのはなぜ?

    大阪に出張や旅行に行く度に不思議に思うことに「中之島がなぜ古くからひらけているか?古い建物が集中しているか?」があります。 中之島は堂島川と土佐堀川の間(旧淀川の)中州なのでしょうが、普通、川の中州といえば砂地であまり地盤がよくないように思うのです。 ニューヨークのマンハッタン島のように岩盤で構成されているというのであれば理解できるのですが、百科事典等を読む限り地盤が堅固であるという記述は読み取れませんでした。 にもかかわらず、江戸時代から蔵屋敷が並んでいたり、時代が下った後には、府立図書館や市公会堂、市役所(旧庁舎)などの公共施設が建っているというか、敢えてその地に建築しているようにすら思います。 それはなぜなのでしょう? 蔵屋敷は、コメの運搬など水運を利用する必要があるでしょうから、洪水等のリスクをある程度甘受してでも川岸に建設することは理解できますが、公共的な建物は皆が集まりやすい旧市街地(低地)に建設するとしても、その中ではやや高台状になっているところを建設地に選定するのが常道のように思います。 大阪市内の地理には疎いのですが、梅田から淀屋橋にかけては、大阪城近辺や難波・阿倍野よりは相対的に高台に位置するのでしょうか?

  • マンハッタンの不動産屋、トラブルについて

    安全のために高額でもドアマン付きのスタジオを賃貸して二ヶ月目になります。帰国まで二週間余りを残すのみになったので心配なのが一箇月の保証金の返還についてです。破損した物や光熱費、電話代金を調べてから銀行口座に送金返金するという約束になっていますが、退室時に部屋の状況を私の居る場で確認してくれなくては 後でなんとでも言えてしまうわけなので立ち会って欲しいと言っているのですが言を濁して対応してくれません。コンシェルジェに鍵を渡して勝手に帰れと言う様な電話での返答だったので それは納得出来かねる 入居の時と同じに退去の時も一応 目に見えるものだけでも点検して欲しいと言いましたが回答無しです。 心配なのは どこの銀行に宛ててデポジットを送金するのかなども聞いて来ないことです。 マンハッタンの日系不動産屋がとかくにトラブルなのは聞いていたので 何ヶ月もかけて慎重に検討して日本に本店があるなどの条件でここを信頼するしかありませんでした。現地の会社の場合でも全然知らない相手にいきなり一万ドルも事前に送金することになるので 経済の危ない昨今、少なくとも日系で日本に本社があれば そうでたらめはしないだろうと言うギリギリの線で妥協したわけです。ここの点についてのご批判は抜きにしていただきたいかと思います。どこかで誰かを信じないと前に進めないわけですから。 ところが 近くにオフィスがあるにも関わらず、最重要条件の第一として「電話付き」(これから設置してくれ、ではなく付いている物件)を挙げていてアメリカに来る前から再三確認したにも関わらず、来て見ると設置されておらず、設置まで半月以上もかかりました。単に電話局が来ないというのではなくて明らかに不動産会社の側に原因があって起きた遅延です。その間に子供が病気になり、住んでいる国の主治医に電話相談が出来ず、大変な苦労をしました。これらの他に初期不良の色々な事があったので一度来て状態を確認してほしいと申し入れても 物元の別の不動産屋に言って欲しい、そのように契約書に書いてあるはずだと言い出しました。デポジットの返還についても前々から言っているのですがのらくらしているので不安です。電話をすれば対応は普通なのですが後でメールが来ると言葉は丁寧でも これ以上は弁護士に言ってくれなどと言い出します。状況を説明するために長くなりましたが 要するに「退去時に点検とか確認に来ないというのは 普通のことなのでしょうか」この一点が分かる方に教えていただきたいのです。退去の後にメイドが入って清掃するのですが この時点で何か壊しても私のせいにされても何も言えなくなるわけですので やはり複数の人間が入る以上はその前に点検というのは1500ドルも取っているのですから 鍵の受け渡しと同様に最低限の責任と思うのですが。 ちなみに この不動産屋のHPには下記のように書かれていて 日系を信頼したい根拠はまさにここだと思うのですが 来たのは始めの一回だけ。元々の物件の管理不動産会社に強く抗議しています、的な逃げばかりです。 ............ ニューヨーク(マンハッタン)と  東京(日本橋、茅場町、住吉)にオフィスを構える最大級のアメリカと日本の不動産情報ネットワークです。 お客様にはニューヨーク地域在住者、日本からの駐在員、留学生、学生など幅広くお部屋を御紹介させて頂きます。 お客様のご希望により、サービスとして入居時の際に電話の申し込み、電気・ガス、テレビ・ケーブルなどの申し込み、引越しの手配、デリバリーなど全てこちらで代行させて頂きます。 入居後に関するトラブルなどのご相談もこちらで承っております。 なお、留学生の方や、お子様の為の学校案内、地域に関する公立学校などの紹介・ご相談なども承っております。

  • ニューヨーク観光でニュージャージーに宿泊する場合

    ニューヨーク観光ですが、マンハッタンのホテル代があまりに高額に跳ね上がる時期のため、ニュージャージーに宿泊することを考えています。候補のホテルはニューポート地区にある ・コートヤード・バイ・マリオット・ジャージー・シティ ・ダブルツリー・クラブ・スイート です。いずれもPATHのPAVONIA駅から近いようです。 質問は以下の通りです。 (1) メトロポリタン・オペラの終演が演目により、23:30~24:00頃になりますが、PATHの終電車の時刻にホテルに女性2名で帰る場合、治安面で問題がありますでしょうか?(電車および、駅周辺) (2) 同じ時刻にタクシーで帰る場合、問題はありますでしょうか?(地図によるとHOLLAND TUNLの近くなので、これを使えばハドソン川も問題なくわたれますよね。)時間&費用はどのくらいでしょうか?乗車拒否などあるものでしょうか? (3) JFK空港からの往復はやはりタクシーになるのでしょうか?これも料金等を教えてください。 以上宜しくお願いします。また、上記のほかにもお勧めホテルがあれば教えてください。

  • 対米開戦はなぜ避けられなかったのか?

     近・現代史にお詳しい方にお尋ねいたします。  なぜ、日本はアメリカを相手に太平洋戦争をしなければならなかったのでしょうか?言い換えれば、当時の日本を支配していた軍部首脳はなぜ、大国アメリカに戦いを挑んだのでしょうか?  数年前に初めてニューヨークを訪れて以来、そのことがわかりません。エンパイアステートビルディングなど、空をも貫くようにそびえ立つ摩天楼の多くは、既に20世紀の初めから建設されていたはずです。あれを見れば、当時の日米の国力の差は歴然としていたはずです。子犬が巨象に挑むがごとく、あのアメリカに正面から戦をしかけるなど、私には全く理解できません。現に、真珠湾攻撃を指揮した連合艦隊司令長官の山本五十六は十分に国力の差を承知していました。「アメリカの国力を知りたいならば、デトロイトの自動車工場を見れば一目でわかる」とまで言っておりました。山本五十六は大正から昭和にかけて何度かアメリカに勤務した経験があったからだとは思いますが。  それとも、当時の軍首脳たちは全くアメリカの国力を分析することなく、戦争になれば元寇のような神風が吹くから必ず勝てる、とでも信じて開戦に踏み切ったのでしょうか。もしそうならば、「彼を知り己を知れば百戦危うからず」という孫子の兵法も知らなかったこととなり、敗戦は当然の結果となりましょう。ちなみに、開戦時の首相東条英機は訪米の経験がなかったようです。たしかに、国連脱退による孤立、ABCD包囲網、アメリカからの石油の禁輸など、日本に対する国際状況は日増しに厳しくなっており、日本としてもやむを得なかったのかもしれません。  しかし相手が資源豊かな大国であることを考えた場合、どう見ても無謀な戦いであったような気がしてなりません。太平洋戦争はどうしても避けられなかったのでしょうか?  ご存知の方は、どうか私の素朴な疑問にお答えくださるようお願い申しあげます。

  • マンハッタンでの

    マンハッタンでの交通ですが、ペンシルベニア駅からバッテリーパークまでタクシーを使う場合お金はどのくらいかかりますか? また、12月29日の午後に移動する場合時間はどれくらいかかると予想できますか?

  • マンハッタンパッセージはどこで買えますか?

    踊る大捜査線で青島刑事(織田裕二氏)が持っていたマンハッタンパッセージというバッグはどこに売っていますか?ネット販売や街中で持っている人をたま~に見かけますが、実物を手に取って見てみたいのです(都内近郊だと助かります)。もし、オフィシャルのHPがありましたら宜しくお願いしますm(__)m

  • 175Rのマンハッタンについて

    こんにちは。 ライブ会場限定で発売された175RのCD「マンハッタン」について質問したいと思いますm(_ _)m windows media playerで再生すると、 タイトル「Nobody's wife」 アーティスト「Anita」 アルバム「NOBODY'S WIFE」 作曲者「Peter Yarrow」 と表示されたのですが、曲名はマンハッタンで175Rの曲なのになぜこのような表示がされるのか不思議に思いました。 何か意味があるのかもしれないのですが、Googleで検索してもわからなかったのでわかる方がおられましたら教えてくださいm(_ _)m

  • 挿入歌「マンハッタンで抱きしめて」

    はじめて投稿させて頂きます。 映画の後半でクラブで主演のホリーハンターのダンスシーンの音楽がもう気になって仕方ありません!誰の曲か出来ればタイトルも教えて下さい!どーぞよろしくお願いします。また本来このような「教えて!」がこちらの投稿で正しいのでしょうか???場所違いの場合はどちらで検索をすればズバリ教えいただけるかもあわせてお願いします。

  • マンハッタン距離

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=93778に絡んだ質問です。 > 一般の集合Xの距離と言うのは、a,b∈Xを引数とする実数値2変数関数で > (1) d(a,b)≧0 、a=b ⇔ d(a,b)=0 > (2) d(a,b)= d(b,a) > (3) d(a,b)+ d(b,c)≧d(a,c) (三角不等式と言います) > の3つの条件を満たすものです。 > ユークリッド空間の2点x=(x_1,x_2,…,x_n)と y=( y_1,y_2,…,y_n) の距離は通常 > |x-y|= sqrt((x_1 - y_1)^2 + (x_2 - y_2)^2 + … + ( x_n- y_n)^2 ) > で定義されます(これをユークリッド距離と言います)が、これだけがユークリッド空間 > の距離の唯一の定義というわけではありません。 > max{|x_1 - y_1|,|x_2 - y_2|,…,| x_n- y_n|} > も距離になります。(これは通称マンハッタン距離と呼ばます。) についてですが、マンハッタン距離が条件(3)を満たす理由がわかりません。 証明をお願いします。