• 締切済み

タイムマシン特許

タイムマシン(時間航行装置)またはそれに関する登録特許はありますか。方法特許、物質特許、装置特許、いずれでも構いません。 日本特許で、かつ特許査定された特許公報の登録番号を教えてください。

みんなの回答

  • markx01
  • ベストアンサー率20% (12/59)
回答No.3

タイムマシンに興味がおありでしたら 相対性理論を少しかじるといいでしょう。 タイムマシンの難しい点 未来への移動=光の速度に近い移動手段が開発される兆しすらありません。        開発されれば未来のみ航行可能です。        (実際には移動中タイムマシン内の時間が停止に近い         状態になるだけです) 過去への移動=もしも装置が出来たとしても        タイムマシンの過去移動ボタンを押したら、        ボタンを押す前(過去)に戻ります。        簡単に言うと、過去への移動中        タイムマシン内だけは未来へ進まなければ        ならないのです。そのような夢物語は        映画でしか存在しないですね よって、未来へ移動するほうが科学的には容易ですが 手段は開発されていません。それに、ただ加速してもダメなのです 速く動けばそれだけ物体の質量が増加してしまうからです(相対性理論)。 質量増加で自らの持つエンジンすら巨大な質量となり 必ず出力不足となるので、容易といってもかなり難しい技術です。 ただし、ワームホールのようなトンネル通過で移動できるのならば 可能性はあるかもしれません。ただし、やはりそこまで宇宙内を移動する 手段も無く、我々が生きている間は、まず不可能なお話ですね 何故、特許が存在するとお考えになったのか お聞かせ願えますか? なにかそのような噂でもお聞きになったのなら 興味があります。 一般論では、日本どころか地球規模で開発不可能な域の話なので・・・        

noname#64223
noname#64223
回答No.2

残念ながら、タイムマシンが出来るあるいは出来る可能性があるという物理的法則は発見されていないので、 日本の特許庁ではタイムマシン特許は認められないと思います。 No.1さんのものは、特許公開で権利化はされていません。

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.1

こんなのがありました・・ワームホールタイムマシン http://www.ultra-patent.jp/DataView/FullText2.aspx pdf表示で詳細が見られます 参考:特許検索・・タイムマシン http://www.ultra-patent.jp/Search/Result+.aspx

534845
質問者

お礼

すみません、登録番号を教えていただけないでしょうか。

関連するQ&A

  • 特許:請求項について

    早速ですが質問です。 社内の特許について、整理をしております。 すでに登録されたものの特許証が手元にあるだけですので、 特許電子図書館の「特許・実用新案文献番号索引照会」にて検索しています。 そこで【請求項の数】なのですが、 たとえば、 「公開特許公報」では「35」とあるのですが、 「特許公報」では「15」となっているものがあります。 これは、特許出願から特許登録までのあいだに、 なんらかの指摘があり減らされたのでしょうか? いま特許登録までの流れ図とハンドブックとにらめっこ中です。 「実体審査」?それとも「特許査定」?? 具体的な登録までの流れが掴めず、混乱しています。 (はじめ公開特許公報ばかり見ていたので、  この数字は最終的な数字じゃないのでは!?と今気づいた次第です。。。) 不勉強で申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。

  • 最近タイムマシンの特許申請しました

    弁理士の方と話、分かったのですが 時空と言う物質を捕らえ、調べる方法はまだ無いのですよね? そうすると時空が何かはハッキリしてないので相対的とは言い切れないのではないでしょうか? 自分は未来は99%無く、過去は99%存在するという考えで過去は殆んど変えれないという考えです。 タイムマシンの特許申請もそんな感じです。 ハッキリと確定した理論で無いですが公表目的でしました。 もっといい公表の場はありますか?

  • 出願から特許取得まで

    出願して方式審査、実体審査、特許査定、登録これはだいたいの人は どれくらいの時間がかかるのでしょうか?もちろんストレートに登録 までいくことがないのはわかっていますが、登録後特許権消滅まであ まりに権利をもっている期間が少ないように思いまして… もう一つ、登録されて特許公報されて初めて特許として権利が認めら れたということですよね?そうしましたら、それまでかなり時間がか かりますが、例えば実態調査しているときに、まねされていたりして いると文句は言えないということでしょうか? その辺がどうもわからなくて… 詳しいがいましたら教えて下さい。お願いします。

  • 特許公開の基本的質問

    超初歩的質問で大変申し訳ありません。 特許公開というのは、既に特許を取得してるものも、特許を出願中のものでも公開される聞いております。 ある特定の特許が、特許を既に取得したかどうかを確かめるにはどこを見ればよいのでしょうか? 書誌を見ると、 【発行国】 日本国特許庁(JP) 【公報種別】 公開特許公報(A) 【公開番号】 特許公開200○-○○○○○ 【公開日】 平成1○年○月○○日(200○.○.○○) 【発明の名称】 ○○○○○○○ 【国際特許分類第7版】 (省略します。) 【FI】 (省略します。) 【審査請求】 未請求 【請求項の数】 10 【出願形態】 OL 【全頁数】 11 【出願番号】 特許出願200○-○○○○○ 【出願日】 平成1○年○月○○日(200○.○.○○) 【出願人】 【識別番号】 ○00○02○○○○ 経過情報には、 出願細項目記事   査定種別(拒絶査定) 審判記事登録記録  査定不服審判200○-○○○○○請求日(平1○.○○.○○)審判(判定含む) こんな感じで掲載されてるのですが、これは既に特許取得済なのでしょうか?

  • 特許公報より5ヶ月して公開公報

    お世話になります。 特許法64条(出願公開)には、 「特許庁長官は、特許出願の日から1年6月を経過したときは、特許掲載公報の発行をしたものを除き、その特許出願について出願公開をしなければならない。・・」 とあります。 したがって特許掲載公報(特許公報)が掲載された案件については、公開公報は掲載されないと考えていました。 ところが、早期審査で登録査定を受けた案件が、 特許公報(B1)掲載から5ヶ月(登録からでは7ヶ月)も経過してから公開公報(A)が掲載されました。 掲載事務手続きの関係で3ヶ月くらいのタイムラグなら掲載されるのも理解できるのですが、64条では「特許掲載公報の発行をしたものでも出願公開をしてもよい」と解釈すべきということでしょうか? よろしくご教示ください。

  • 「菅直人総理は、麻雀の点数計算機の特許を持っている」という話があります

    「菅直人総理は、麻雀の点数計算機の特許を持っている」という話がありますが、その特許の番号がわかる方はおられますか?自分も興味があったので調べてみたのですが、かなり古い出願なのか、当方で検索できる特許公報では引っかかりませんでした。 「菅直人」という発明者で、同様の発明の「出願」の公開特許公報はあったのですが、これは拒絶査定されているようです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 今まで登録されている特許、実用新案

    今まで特許登録(公開ではなく)されているものは特許電子図書館で キーワード検索のように探すことはできないのでしょうか? 文献番号などはわからないので、キーワードで調べたいのですが。 たとえば、スケートボードとキーワードのように入力すると、公開ではなく 公告特許公報または特許公報(H8~)の一覧などみれたらいいのですが。 無理なのでしょうか? 詳しい方教えてください。 何度も質問して申し訳ないです。

  • 特許の登録番号について

    特許の登録番号(特許番号?)についてお聞きしたいです。 ある案件で、登録査定が終わり、登録納付もすんでいるのですが、発明者本人にお聞きした、登録番号で検索(パトリス)をしても、見つかりません。キーワードなどで検索をしたらもちろん見つかったのですが、登録番号は空白のままになっています。登録番号というのは、何なんでしょうか?本人にしか知らされないのでしょうか? なんだか不勉強ですみません。どうぞよろしくお願い致します。

  • タイムマシンについて

    知恵袋でも同じことを質問したのですが、あまり回答がなかったのでこちらでも質問させていただきます。 ちなみに、知恵袋で質問したら、モントークプロジェクトはばかばかしいという意見がきました。 ばかばかしいですかね? ノイマン博士も参加してるのに タイムマシンについて タイムマシンについてなのですが、みなさんは将来できると思いますか? この世に不可能なことはないと思っているので、自分はできると思っています。 先日、質量のある物質(ニュートリ)が光速を越えたことで、よりタイムマシンの実現の可能性と過去への時間旅行の可能性が 以前よりは高まったわけですが、そうなると相対性理論は崩れてしまうのでしょうか? もしこの実験が本当に正しい結果ならば、なぜ今のGPSなどの機械はきちんと動作しているのでしょうか? 一応、GPSも相対性理論に基づくものが使われていますよね。 ですが、今回の実験は何万回と行い、あらゆる誤差などの検証も行った結果、このような結果になったので、偉い学者さんも 相対性理論の見直しが必要だと、嘆いているようですが、どう思いでしょうか? まあ、過去の歴史を見てもありえないようなことが現代では実現されてきているので、タイムマシンは可能だと思いますけど。 現状ではありえないと思っていても。 今回の実験が本当ならば、すでに未来人が過去(現代)にきていてもおかしくないと思います。 昔からなのですが、UFOがタイムマシンなのではないかと思っています。未来人ってことです。 そう思ったことはありますか? 最後にもうすでに、タイムマシンは完成されていたという話をきいたことがあります。 フィラデルフィア実験のモントークプロジェクトというやつで、偉人テスラやコンピュータの理論を構築したノイマンも参加していたプロジェクトらしいですが、すでにタイムトラベルができたという話しを聞きました。 ノイマンが参加しているので、嘘ではなくまじめなプロジェクトだったんだと思いますが。 これって本当なのでしょうか? 今でも実験現場では不可解な現象や、不可解なものがいろいろあるようですが。 http://www.youtube.com/watch?v=R3J1n7wNUUI ↑ モントークプロジェクトの動画 ぜひ見たことない人は一度みてから回答いただけると嬉しいです。 では意見や、回答お待ちしてます。

  • 国内優先権の先の出願番号から後の出願番号を調べるには?

    国内優先権主張で「みなし取下げ」となった親出願の出願番号から、後の出願番号を調べる方法をご存知であれば教えてください。 特許調査をしており、US登録で問題性の高い登録特許を見つけました。 権利者は日本の会社です。 日本の特許を親出願としてパリ優先権出願しており、USの公報には優先権主張として 2件の日本への出願番号(1)(2)が記載されていました。 日本の公報を調べたところ、 (1)は問題性が低いことがわかったのですが、 (2)はIPDLで調べても商用DBで調べても番号が出てきません。 もしかすると、US公報の記載間違いで (2)出願番号が自体が存在しないのかとも考えましたが 前後の番号の出願は存在しましたので、 (2)を国内優先の親出願として後の出願をしたため、 (2)はみなし取下げになったのではと考えています。 となると、日本国内の特許としては、 (2)を親とした後の出願が問題特許の可能性が高いと思うのですが、公報番号を調べる手段がわかりません。 時期的には(2)の包袋は保管期限を過ぎています。 このような場合の調査方法をご存知の方がいれば教えてください。

専門家に質問してみよう