• ベストアンサー

愛する相手に依存はあってはならないですか?

yeimtrの回答

  • yeimtr
  • ベストアンサー率13% (8/60)
回答No.6

何か正直、あなたの性格に問題ありそうな気がしました。今まで奥さんの事を自分の思い通りにしようと思ったり。不倫自慢の方のアドバイスはいりません!とかいう書き方もなんだか・・。お互い支えあう=依存っていうのかなあ?なんか違うような気がします。それぞれが自立していて、何かおきたときや困ったり悩んだりしているときに初めて助けたり心の支えになってあげる、うちはそういう関係で支えあっています。依存しすぎると何かあったときにひとりで立っていられなくなりますから。

noname#59149
質問者

お礼

ありがとうございます。 >お互い支えあう=依存っていうのかなあ?なんか違うような気がします。 私も決して、お互い支えあう=依存 とは思っていません。 支え合う と言う中に、依存も含まれていませんか?存在しませんか?と言う事です。イコールとは思っていません。

関連するQ&A

  • 共依存と境界性人格障害

    結婚して7年位たちますが所謂うまくいっている夫婦ではありません。 子供は小学校入学前の子が2人います。 病院で診断された訳ではないですが、いろいろ調べて見たところ、これまでの生活状況から私(夫)は妻(あるいは子ども達)に対して依存し、妻は境界性人格障害ではないかと感じています。 上記はお互いカウンセリング等により改善されますか?それとも、改善に期待するのは現実には厳しいですか。 となると、離婚することが自分やこども達の幸せに繋がっていくのでしょうか。

  • 共依存の対象が異性なのは?

    恋愛は生まれ育ってきた親子関係、家族関係の問題がでるといいますが、恋愛依存症はそれが病理となるのですが、なぜその対象が恋愛、結婚(異性関係)なのでしょうか?たとえば友人関係であってもよいと思います。 また、いわゆる「仮面夫婦」は、そのような共依存的な問題がない夫婦なのでしょうか。 共依存がなくても、ケンカひとつしたことがない夫婦も、実は浮気や離婚をしているカップルが何組か知っていますが、お互い自己開示しないで何も派風がたたない関係でも、そうすることを続けた結果、お互いを不仕合せにするとわかっていながら、なぜその関係性をやめられないのでしょうか?

  • 8歳になって浮気相手の子供だったとは・・・

    結婚して18年、子供4人、幸せ家族だったはずが・・・ 2ヶ月前、妻の浮気が発覚。相手は親しくないです私も知る人です。 現在、妻40歳、浮気相手62歳。好きでも無いのに誘われたらついていったとのことです。2年ほど前から妻から手を切ろうとしても脅されたとのことでだらだら続いていたようですが、やっとキッパリ断ったらしく相手が酔って告白したので明るみに出ました。 10年前から続いていたのです。ということは一番下の8歳の子は? DNA鑑定をしました。やはり浮気相手の子でした。上3人は私にそっくりですが、この子は妻にそっくりです。妻を信じていたので疑う余地もありませんでした。私はそれでも涙を呑んで子供のために離婚を避けました。しかし、今になって妻から離婚を求められました。妻は家を出て、慰謝料も養育費も払うというので、あきれてしまって離婚を容認しました。家を出た日に届けを出すことになってましたが、前日に届けは待って欲しいと言われそのまま別居状態になってます。そして今日、親権は私のものと言い出してきました。子供に浮気の話はしてませんが、上の3人の子もあきれていて「ママはいらない」と言ってます。 私は4人とも手放すつもりはありません。下の子に私の血が流れて無くても8年も親をやっていているので、実態を知った今でも全員同等に愛してます。 私は今迷ってます。皆さんはどう思いますか?ご意見をお聞かせ下さい。 (1) 当初通り4人の親権を持って離婚届を出す。 (2) 離婚を容認しないで別居を続け監護権を持って4人を手放さない。 (3) 子供の気持ちを再確認し、妻につきたい子は兄妹バラバラでも妻に渡して離婚届けを出す。 まだ話し合いの余地はあると思いますが、無ければ調停行きと思います。その時、どう判断されるか怖いです。でも妻が出た現在は子供中止の時間帯に変えてます。自営なので自由がききます。毎日食事を作るなど家事も欠かせていません。私の方の身内は近所にいます。妻の実家は遠く近所に親戚などいません。パートだけなので自分一人で生活するのも厳しい状況だと思います。 皆さん宜しくお願い致します。

  • これって依存ですか?

    昨年に離婚しました。 原因は元妻の浮気を疑い口論になり、そのまま離婚となりました。子供は小学生が2人います。 離婚後に浮気を疑った相手と交際しているので、やはり浮気していたと思っています。因みに相手は妻子持ちです。 元妻の浮気は本来許されるものではありませんが、結婚生活の中で溜め込んでしまったモノの吐き出し方を間違えてしまった…。そこまでさせてしまった自分も悪い…。と思っています。 当然、子供達のこともあり、出来ることなら復縁したいと思っています。 元妻への思いも忘れることができません。 戻ったとしても、うまくいくのか?浮気されないのか?など、自分が不安にならないとは断言できません。 それでもまた家族と一緒に過ごす日を夢見てしまいます。 恋愛依存症について自分なりに調べてみましたが、恋愛中の方が陥るもののように感じました。 別れてからも相手を想う、いわゆる未練というものですが、これも恋愛依存症と言うのでしょうか? また私の場合は恋愛依存症や共依存といったものでしょうか?

  • 旦那が浮気相手を好きに なってしまって離婚を言われている専業主婦、結婚

    旦那が浮気相手を好きに なってしまって離婚を言われている専業主婦、結婚四年目です。 離婚については私はしたくないので拒否しています。拒否している理由は1番に旦那さんが好きなのと子供達がいるからです。 そこで別居をするというのは意味がないのでしょうか? 旦那は別居なんて意味がないから、さっと離婚してそのあとお互いがお互いをどう思うのかのほうがいいといいます。 旦那さんは夫婦という枠を取っ払って、二人でいたいと言うのです。ロンブーの淳のような… ただ旦那さんには友達というなの浮気相手がいて離婚してしまうと相手にいってしまうと思うと余計に離婚したくなく、ですが旦那さんの離婚理由は私に冷めたからで友達の事は関係ないと浮気のことは認めず、私は浮気相手がいるから私に冷めたと思っています。 それは違うんですかね…ちなみに浮気はここ一、二ヶ月の話しです。 あと別居は無意味でしょうか?

  • 別居からの復縁について

    以前、こちらで質問させて頂いた35歳の男です。またみなさんのアドバイスを頂きたく質問させていただきます。 結婚14年目、子供は二人です。現在、妻とは別居中です(原因はお互いの浮気です) 妻は現在、ウィークリーマンションに住んでいます。(三ヶ月契約です) 当初、離婚を前提に別居していましたが、妻の考えも少しずつ変わってきており家の事や子供達の事もいろいろやってくれています。二人の子供達は私と三人で生活しており、妻の帰りを待っている状態です。 まだ別居して一ヶ月ですが私としてはもう一度家族四人で生活をやっていきたいと思っています。ただ、妻に対してどのように気持ちを伝えたらいいのか悩んでいます。素直に戻って来てほしいと言った方がいいのか?それとも妻が戻りたいと言うまで待った方がいいのか? 妻に対して私の意見ばかりを押し付けてしまうと、また妻の気持ちが離れてしまうのでは…といった思いが浮かんでしまいなかなか素直になれない自分がいます。 別居前の離婚の話しをしていた頃からすれば、お互いを思いあう気持ちが少しずつでも戻ってきているように思えます。あまり長く別居をしていても良くないのでは?と思い、質問させて頂きました。 どうぞよきアドバイスをお願いします。

  • 妻の不倫相手に慰謝料請求したいけど、、、

    俺(28)妻(31) 結婚3年目、出会いから8年目 不倫相手、妻のバイト先が一緒のバイト(25) 別居1年経った時に妻から告白され発覚。物的証拠はありません。 私とも2・3カ月前まで、3日に一回は夜ごはんを食べたり、夫婦の性生活が 別居中ながらありました。 妻の話では2・3カ月前に付き合って、既に肉体関係にあり 2人は一般的には付き合っている状態とのこと。 俺も結婚1年目に浮気が発覚したことあります。 よりを戻したいけど、正直妻は無理そうな感じです。 相手は、どうせ遊びで付き合って手を出した感じに思うけど… ただし、妻は既婚者で別居中は知っている状況です。 金額はどうでもいいので、こんな条件で慰謝料請求できます?

  • 教えてください

    現在結婚12年目なんですが4年前に妻が2人の子供を連れて家を出て現在別居中で夫婦関係の調停をしています。あとからわかったことなんですが妻が好きな男ができて浮気をしていたようでそれを知らずにずっと法律に沿って婚姻費用を払っていたんですが調停途中に妻が妊娠して最近出産したんですが、もちろん私の子供ではなく、浮気相手の子供で子供達に聞くところによると、現在浮気相手と2人の子供と新しく生まれた子供と5人で住んでいるようなんですが、最近妊娠して出産したので仕事ができなくなった(妻は正社員で働いていて現在休職中)のでその期間分の婚費の増額を言ってきました。この場合法律上支払いの増額の義務はあるんでしょうか。

  • 共依存について悩んでいます。

    閲覧ありがとうございます。 早速ですが、私は共依存について悩んでいます。 前置きしておきますが、長文です。苦手な方はお戻りください。 私は昔から人付き合いが苦手です。その場限りの友達はいても、卒業すると呆気なく疎遠になってしまいます。 それはもちろん相手のせいだけではなく、私自身に大方問題があります。家庭が崩壊していることもあり、基本的に人間不信で心を開くことができず、気を遣いすぎて疲れたり、逆に相手に合わせられず嫌われることも沢山ありました。 そんな私が出会ったのが、現在の恋人です。 彼自身も人付き合いが苦手で、卒業後に続くような友情を育むことができない人でした。 お互い初めての恋人でもあり、似たもの同士の私たちは意気投合し、現在交際約6年、2年以内に入籍予定です。 しかし、今になって色々と悩んでしまっています。 今までそんな私達が言われてきたことの中には、 『それは好きなんじゃなくて共依存なだけ』 『共依存は良くない、もっと外の世界に目を向けるべき』 『そんな付き合いをしていたらますます二人だけの殻に閉じこもって共倒れする』 といった、共依存を指摘・否定するようなことも多くありました。 確かに私たちはお互いに依存していると思うし、ネットでも共依存について良い事は書かれていません。でも私は本気で彼を愛していて、彼もそうであると信じているのに、それすらただの依存だと言われてしまうのがとても辛いです。 でもこのまま私が彼のそばにいて、ますます彼の世界を狭くしてしまうのもいけないのかなと最近思い始めました。彼の親御さんは、私のような人間と息子が結婚を決めているのは内心嫌なのではないかと不安で仕方ありません。 私たちは子供を望んでいません。人付き合いが極端に苦手な私たちに子供ができても、苦労させてしまいそうで可哀想だからです。でも、それも彼には良くないことなのかなと思います。彼には、もっと人望があって、子供を産み、子供と一緒に彼も成長させてくれるような人の方がいいのではないかと考えるようになりました。 私はどうなっても構わないのですが、彼が私との依存関係を続けて、この先本当に幸せなのかどうかがとても心配です。嫌がる彼を引き剥がしてでも、別れた方がいいのかなどと考えて前に進めません。 共依存のこの関係は、やはり無理やりにでも終わらせるべきなのでしょうか。 真剣に悩んでおります。なにかご意見頂けますとありがたいです。

  • 相手に対し慰謝料の請求について

    現在妻と別居をしています。 今年になり、妻が自分の仕事に専念したいと言い始めたのです。 私は反対しなかったのですが、妻はそれだけではなく今の生活をやめて自分を試したいから生活も一人ですると言うようになったのです。 悩んだ末、私が家を出て別居する事をしました。 離れる事によって、私の存在を考えて欲しかったからです。 別居を始めてから2ヶ月が過ぎた頃私からの気持ちを伝え続けた声にやっと答えてくれるようになり、普通に会える日がきました。 妻も私の想う気持ちを受け入れられるようになりなんとか夫婦として、やり直しが出来ると安心した時、妻が3日前に男性と一度関係を持ってしまった事が判明してしまいました。 詳しく話しを聞くと、浮気をするつもりは全くなくその場の雰囲気でしてしまったようです。 相手は妻の職場で、妻が結婚しているのも知っています。 妻も別居中精神的にかなり弱っていて、自分でもどうしたらいいのか分からない状況に陥っていました。 この一度の浮気に対し、私は離婚を考えましたが なぜ妻が正気になる手助けを出来なかったのかと自分をも責めましたし妻にも責めました。 ようやく妻との関係が元に戻せるかもしれないと思った矢先の事で どうして? 同時に、相手の男を許せなくなり 相手に対し夫婦関係壊された代償として慰謝料(100万)を請求しました。 相手は、妻と行為があった事については 素直に認めましたが請求については返答がなく 相手は、この事に対し弁護士に依頼したようです。 こちらからどういうつもりだと言っても、弁護士に依頼したのでと言うばかりで進みません。 相手に対し、私はどういう行為をとればいいのでしょうか? 私も弁護士に依頼した方がいいのでしょうか? また請求した金額(百万)は妥当でしょうか? 妻は現在実家に帰しています。