• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:占有権はあるのでしょうか)

駐車場問題:占有権の有無と対応方法

このQ&Aのポイント
  • カーポートを設置して管理している駐車場の土地が実際は他人のものであったことが判明しました。長年使用してきたため固定資産税がかかるようになり、相続人から所有権を主張されるようになりました。駐車場は必要不可欠ですが、どのようにして対応すればよいでしょうか?
  • 駐車場問題で所有権を主張されて困っています。私は長年その土地を使用してきて駐車場を管理していましたが、実は他人の土地だったことが判明しました。固定資産税がかかるようになり、相続人から所有権を主張されるようになりました。どのようにしてこの問題に対処すればよいでしょうか?
  • 駐車場の所有権を巡る問題で悩んでいます。私は長年その土地を駐車場として使用してきましたが、登記上は他人の土地であることがわかりました。固定資産税の支払いが始まり、相続人から所有権を主張されるようになりました。どのようにしてこの問題を解決すればよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trent1000
  • ベストアンサー率44% (152/341)
回答No.1

40年前から使用しているのであれば、取得時効により所有権を主張できます。 ただし、「所有権を主張できる」のであって、所有権を有しているわけではないことに注意してください。 穏便に済ますなら、所有権を主張しない代わりに、今後も無料(もしくは非常に格安で)で使わせてもらう取り決めをしても良いでしょう。 ただし、徹底的に争うのであれば裁判で所有権を主張してかまいません。 負けるおそれはないでしょう。

muromurooo
質問者

お礼

ありがとうございます。 もめたくはないので、なるべく穏便に話をしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • -phantom2-
  • ベストアンサー率42% (438/1023)
回答No.2

時効取得の「援用」をしてください。晴れて質問者さんの所有地になります。 URLにあるとおり、所有者に対して「時効取得による、分筆と登記の協力」を依頼します。 所有者が六人も居るなら、揉めることは間違いありませんから、裁判になることは覚悟された方が良いと思います。

参考URL:
http://www.shinenet.ne.jp/~kikuchi/q-a/tonarikinjyo/rinti-index.htm
muromurooo
質問者

お礼

ありがとうございます。ご参考にさせていただきます。所有者は、大正時代の方ばかりで相続も行われていませんので、行方不明者もいそうです。ますます厄介ですね。。頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カーポートは固定資産の対象になりますか?

     引渡しも終わり、カーポートの設置も終わりました。今週、固定資産の調査で役所の方が来ます。先ほど、友人から固定資産の調査が来てからカーポートを建てれば、固定資産がその分安くなると言われました。カーポートは2台分駐車できて、両サイドに風除けのトタンをはっています。  友人が言うようにカーポートの設置は、固定資産の調査が終わってからの方が安くなったのでしょうか?また、建ててもらったカーポートだとどのくらいの固定資産税になるのでしょうか?

  • 20年前に亡くなった父の土地売却について

    20年前に亡くなった父が所有していた田舎の土地登記書が出てきました。今までその存在を知らなかったため、これまで固定資産税を払っていません。また、役所から支払い請求書もありませんでした。このような土地は誰が相続しているのでしょうか。 もし、残された家族(母、妹、私)に相続されているのであれば、田舎で土地の買い手もつかない可能性が高いですが、その土地に全く関係なくなっているため、売って処分したいと思います。 心配なのは、この土地を売りたいのですが、売る前に固定資産税をさかのぼって支払わなくてはならないのでしょうか。 どなたかどうぞ教えてください。

  • 登記と固定資産税長文

    お世話になっております。年末に新居に引越し1ヶ月近く経ちました。 先日母親より工務店から登記簿と権利書を預かっているからと言われ受け取りに行きました。(工務店と母親は親戚の為)正直ここで建てて後悔してますが。そこで登記簿を見てびっくりしました。建築時に敷地内に車庫も建てる計画で銀行の融資を受けましたて(つなぎの融資はつかわず)確認申請を提出しそくローン実行にて行ったのですが建築途中に車庫をやめてカーポートにしたのですが(工務店も了承済みで)所が登記簿を見た所登記の坪数が最初の車庫を含めた坪数(m2)にて登記されてました。そこで先日市役所の家屋調査(固定資産税課)の方がこられた時に事情を説明しお話をした所このカーポート部分は登記はありますが固定資産税の区分はカーポート扱いで大丈夫ですと言われました。 私としてはもう工務店とあまり話をしたくない状況な為役所の方の言われる通りであればそのままにしとこうとも思いますが。 現状のカーポートが登記上居住の登記になっていても何も問題無いのでしょうか?固定資産税と登記は無関係なのでしょうか? また相続税清算課税制度及び2月にある確定申告(住宅ローン控除)に影響は出ませんでしょうか?皆様お手数ですがお教え下さい。

  • 固定資産税の共有者がすべて他界してる場合

    こんにちは 固定資産税について質問があります。 筆頭者1名 外3名登記の土地があります。 去年、筆頭者が亡くなりました。 登記されている他の3名もすでに他界しているようです。 この3名の下、親族もいなくて相続する人がいない場合 その土地の固定資産税はどうなりますか? 筆頭者の妻に相続されるのでしょうか? もう少し詳しく説明しますと この亡くなった筆頭者の家は現在静岡で当方が婿養子ではいりました。 納税している土地は岐阜です。要するに筆頭者は岐阜出身ってことです。 固定資産税の納付書は静岡に送付されてきます。 送付先の変更届出をしたため静岡に送付されてきていると思いますが 筆頭者以外の共有者3名は岐阜の方でまったく面識が無い人物で すでに亡くなっていて親族もいないようなことを聞きました。 本当か嘘かは岐阜市役所で調べればわかることですが。。 仮にこの3名のに相続する親族が本当に居ない場合 固定資産税の納付と土地はどうなりますか? その土地は荒地で尚且つ山際の土地で大木が生い茂ってる どうにもならない土地で売るにも売れない土地です。 その土地の一部に筆頭者の実家があり、家屋として登記した土地が 一部あったために毎年9万の税金でお金を捨ててきました。 当然、使えない土地なのでいずれは放棄したいと思っています。 長くなりましたが、相続人がまったく居ない場合 固定資産税ははどうなりますか? まさか死亡した筆頭者の妻に相続されることはないですよね? もちろん、妻は登記されていません。 よろしくお願いします。

  • 未登記?の土地・家屋の相続について

    未登記であると思われる家屋を相続しようと思うのですが、家屋については役所で家屋相続申告書をもらいました。これを提出すれば登記がされてなくても家屋の所有者は自分へ変更されたという事で、今後の固定資産税は自分の所に納付書がくると思うのですが、未登記であると思われる土地の所有者の変更はどうなるのでしょうか?法務局で確認して、未登記なら登記すべきなのでしょうか。それともまた役所で何か書類があって特に登記は必要ないのでしょうか?

  • 私有地の古墳

    近所の住宅街に小さな古墳があります。 調べたら、何と私有地だそうです。 ここで疑問。 結構広い土地でも古墳なら固定資産税や 相続税は免除ですか? 税負担が高いなら、とっくに破壊されて 宅地になっていますよね。

  • 駐車場 固定資産税と所得税の考え方

    親族から土地家屋を相続することになりました。 家屋は私の親が居住しています。敷地の一部を駐車場にして、1台は自家用・その他数台を貸し出しています。 1・駐車場の部分の固定資産税について、住宅地の特例が適用される範囲と、その計算の方法がわかりません。 2・駐車場収入の確定申告を行う際、「駐車場部分の固定資産税」は必要経費として考えてもよろしいのでしょうか。 3・駐車場の賃貸借料が私の収入としてみなされるのは、相続時点(被相続人が志望した時点)からか、あるいは分割・登記が終了してからなのでしょうか。 4・土地の所有者となる私は、別の市に居住しています。固定資産税および所得税の納付先はそれぞれ、どうなるのでしょうか。 よろしくお願いします

  • 相続登記についての相談です

    死亡した父の土地を売却するために、いったん相続登記をするためいろいろと調べているのですがその中でひとつ壁に当たったので皆様の知恵を貸していただければと思っております。 (1)登録免許税を算出するために、市役所の固定資産課税台帳を取りよせようとしたとき、売却予定地のほかに、10件程(山林等)の土地があるそうなのですが、登記する場合に、被相続人が所有していたすべての土地を登記しなおさなければいけないそうなのです。 そこで、ほかの土地についての住所を私が把握していないとき、その土地を調べる方法はどのようにしたらよいのでしょうか?

  • 相続登記についての質問です。

    死亡した父の土地を売却するために、いったん相続登記をするためいろいろと調べているのですがその中でひとつ壁に当たったので皆様の知恵を貸していただければと思っております。 (1)登録免許税を算出するために、市役所の固定資産課税台帳を取りよせようとしたとき、売却予定地のほかに、10件程(山林等)の土地があるそうなのですが、登記する場合に、被相続人が所有していたすべての土地を登記しなおさなければいけないそうなのです。 そこで、ほかの土地についての住所を私が把握していないとき、その土地を調べる方法はどのようにしたらよいのでしょうか?

  • 不動産登記の内容が分からないことだらけです

    10年ほど空き家になっている他界した祖父母の家の登記を調べたところ、 名義人が祖父のままになっていました。 1.これは、誰も相続しなかったということなのでしょうか? 2.また、家は祖父の建てたものでしたが、土地は借りていた為、そちらの登記も調べたところ土地の名義人の方も他界されている可能性が高いことが分かりました。 土地も建物も固定資産税は払い続けなければならないでしょうから、名義人ではない人間が支払い続けているということなんでしょうか? 3.これが一番知りたいのですが、名義人が亡くなっている場合、法的に認められる所有権利者は固定資産税を支払っている人間になるのでしょうか?相続もしていない&固定資産税も支払われていない場合は自治体などが管理するのでしょうか? アドバイスを頂けるととても助かります。よろしくお願いします。