• 締切済み

井戸とお稲荷さんについて

bureの回答

  • bure
  • ベストアンサー率42% (255/595)
回答No.1

お稲荷さんは植物の生育を司る神様で、特にアワ、キビ、イネなどの五穀豊穣の神である。 植物の生育には水が欠かせない、日照りが続けば植物は枯れるその為地下水をくみ上げる。 地下水をくみ上げるには井戸を掘る必要がある。 あえて井戸とお稲荷さんの関係を求めればそんなところか。 ただご質問の井戸とお稲荷さんの話は聞いた事がありません。

kosho-co
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お稲荷さん→稙生を司る神→植物には水 ということですね。なるほどな、という感じで納得できました。 現在井戸について広範囲で調査していて、そばにお稲荷さんのあるところが多く目に付き、井戸の宗教的なつながりについても気になって質問しました。

関連するQ&A

  • 『きつね』と『いなり寿司』の関係? 

    いなり寿司、きつね、油揚げ、稲荷神社の関係を 御存じの方は教えて下さい。

  • 稲荷神社について

    お稲荷様は信仰しなくなるとしっぺ返しがあると知りました。 例えばふらっと立ち寄った稲荷神社に数回参拝したことがあるとして、それ以降引越しや転勤などでその神社へ参拝しなくなったら何かしっぺ返しされるのでしょうか? 私は地方出身で特にお稲荷様に強い信仰が元々あったわけではないのですが、その土地に住まわせて貰っているので参拝していました。今度引越しをしてその神社へは行けなくなるので不安です。 よくご存知の方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。

  • お稲荷様

    お稲荷様は宗教で言うと日本神道なのですか? それともお稲荷様はお稲荷様で独立してる宗教なのですか? 判る方、親切な方、 教えて頂けませんか? お稲荷様に関する情報を何でもよいので教えて頂けませんか?

  • 関東三大稲荷

    関東三大稲荷と言うのは、一つは神奈川県の白笹稲荷みたいなのですが、あと二つが判りません。ご存知の方、お教え下さいませんか?

  • 井戸掘り

    長野に家を建てる予定でおります。 体質で、水道水が体に合わないため、井戸を掘ろうかと思っているのですが、 どこに頼んだら良いのか判りません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、井戸を掘るためのノウハウ、手続き、連絡先等お教えいただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 井戸についてです

    家の庭に井戸があります。コンクリートで出来た、直径1メートルくらいの円柱型をしていて、高さもそれくらいあります。とても重いコンクリートのフタがしてあります。 そこから直接、水を汲んだりとかは一切、ないです。 普通に水道から水が出てきます。 でもその井戸から汲み上げて使用していることは確かです。 でも最近、ふと不安になってきました。 そのコンクリートのフタを開けると、井戸の中には、水がなみなみと溢れるようにしてすぐそこに湧きだしているのでしょうか? そうなると、万が一、フタを開けて落ちたら死んじゃいますよね・・・。 こうしたタイプの井戸は、フタを開けるとどうなっているのでしょうか? 取りあえず怖くて開けてみる勇気はありません。 でも知りたいです。 ご存じの方がいらしたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 「お稲荷さんが怒っている」と言われました。

    知り合いの方に、知人経由で「お稲荷さんが怒っているよ」と言われてしまいました。私を含め両親や血縁には稲荷信仰をしている者はおらず、稲荷神社へお参りへ行ったこともないと思うので心当たりが全くなく困っています。無視するにも少し怖いものがあるのですがどうしたらいいでしょうか。

  • 伏見稲荷大社

    相模原市に住んでいます。自宅には稲荷様の社があります。言い伝えによると伏見稲荷の稲荷様とのことなのですが御祓いをしたいのですが近くの伏見稲荷大社系の神社をご存知の方教えてください。

  • お稲荷さんについて。

    お稲荷さんについて。 実家にお稲荷さんを祭っているんですがそのお札?には正一稲荷大神(庵)と読めます。曾祖父の代からあるようなんですが何処から来たのかルーツがわかりません。お稲荷さんの詳しい情報を知りたいと思ってます。このまま大切にしていければと思ってます。

  • 仏教系稲荷や稲荷寺について

    いろいろ調べましたがやっぱりわかりません。仏教系稲荷や稲荷寺はどれくらいあるのですか。 簡単に言えば豊川と最上以外は?豊川別院は東京しか分かりません。大阪や福岡はどうなのか。ただの鎮守なのか?最上の奥之院は分かりますが、別院やそれに準ずるのは?日蓮宗最上教は稲荷とみていいのか。これ以上は全くわかりません。 とりあえず『仏教系稲荷および稲荷寺」の基準を勝手に決めますが御朱印で「○○稲荷」、「最上位経王大菩薩」、「荼吉尼天または吒枳尼天」といただけることとします。 ほか天徳寺稲荷や津倉稲荷があるみたいですが御朱印がどうなっているか不明です。その辺を知っている方、詳しい方よろしくお願いします。あと勝手に基準を決めましたが他知見がある方よろしくお願いします。