• ベストアンサー

「御社」という言葉への違和感

私は相手が会社だったら「貴社」、銀行だったら「貴行」といってきました。しかしもう10数年以上にわたり「御社」という言葉が使われています。 一番驚いたのが「ご御社」という人まで現れたことです。 この【御社】という言葉、本当に正しい日本語なのですか?いわゆる誤用から正当な日本語になりつつある過程なのでしょうか? 私が無知なだけだったら恥ずかしいですが・・(笑)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#59607
noname#59607
回答No.2

確かに『ご御社』は二重敬語になり間違いですね。 ただ『御社』は広辞苑代版にも相手方の会社・神社の尊敬語。貴社と同意と掲載されています。 御という文字自体が敬意を表す意味を持ち平安時代から使われていますので御用からではないと思います。

lock_on
質問者

お礼

広辞苑にも載っているのなら間違いなさそうですね。 ありがとうございました。 ところで「御用からではないと」は「誤用」のアヤマリですよね?(笑)

その他の回答 (2)

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.3

御社はいつの頃からか営業さんを中心に出てきた話し言葉ですね。 昔は社名+様(さん)とかお宅様だったような気が。 「貴社」は「記者」「帰社」「汽車」などとも紛らわしいですし 「貴様」が敬語でなくなっているのも関係あるかも。 書くときはもちろん「貴社」ですが。 「ご御社」ですか。初めて聞きました。三重丁寧語の「おみおつけ」みたいですね。

lock_on
質問者

お礼

同音異義語から使うようになった説には説得力がありますね。 >書くときはもちろん「貴社」ですが。 いやー、文書にも多く見られるようになって来ました。どうもイヤなんですよねー。 ありがとうございました。

lock_on
質問者

補足

そうだそうだ。 「ご御社さま」 でしたよ。 もう知性を疑うような・・。過去一人だけでしたけど。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
lock_on
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「御(貴)社」のような呼び方を総領事館にするには?

    ビジネス文書では一般企業宛であれば「御社」「貴社」、 しかし一般企業であっても、銀行宛であれば「御行」「貴行」と呼びますが、 相手が在外の(日本)総領事館である場合は、何とするのが適切でしょうか。 恐れながら、大変に急いでおります。 アドバイスを宜しくお願い申し上げます。

  • 「御社」と「貴社」の違いについて

    これから取引先の会社へE-Mailを送信しようと、 goo国語辞典で意味を調べました。 すると、 貴社・・相手の会社や神社を敬っていう語。 御社・・相手の会社・神社を敬っていう語。 となり、両方とも相手を意味する言葉となりました。 自分とすれば、 貴社・・相手 御社・・自分 と解釈していたのですが。 貴社も御社も相手を意味する言葉なのでしょうか?

  • くだらないことだとは思います。言葉の乱れとも思いません。しかし、違和感

    くだらないことだとは思います。言葉の乱れとも思いません。しかし、違和感が私にはあります。 何年か前から「見える化」という言葉がビジネスで用いられていますが、なぜ「可視化」とか「視覚化」とか言わないのでしょうか。私には語感として「みえるか」という音が、また詳しくはいいませんが日本語として拙いようにしか感じられません。 警察や検察の「取調過程の可視化」というのは新聞でも取り上げられることは多いですし、「可視化」という言葉が使われる頻度の低い言葉とも思われません。 皆さんは「見える化」という言葉に違和感はないですか?

  • 一般に浸透してしまっている間違った言葉、言葉の使い方

    こんにちは。 世の中には間違った日本語が憚りなく使われてますね。(と言ってるそばから憚るの使い方に違和感…?なんと言えばいいのか…) 例えば私が今思いつく限りでは、「至上命題」だとかは間違った日本語、「なし崩し」や「敷居が高い」は何の疑問ももたれることなく誤用されているのではないかと感じます。 そこで、そういった間違った言葉や、ともすれば誤用される日本語にどんなものがあるか教えていただけませんか? 勉強ということで、お願いします!

  • 司法書士事務所を敬う呼び方

    一般企業のことを「貴社」「御社」、銀行などは「貴行」と呼んだりしますが、司法書士事務所などの事務所はどのような呼び方をすればよいのでしょうか? 「貴社ますますご隆盛のことと・・・」のような書き方をしたいので悩んでいます。 みなさん、よろしくお願いいたします!

  • よく誤用と思われがちだけどじつは正しい言葉

    日本語ブームのせいか、言葉に敏感な人が増えてきたように思います。 とてもいいことです。 が、敏感すぎるのも考えもので、たとえば 「彼は今だにその話を信じている」 などと書くと、必ずものすごい勢いで 「“今だに”は誤用で“未だに”が正しい」 という指摘がきます。 このサイトの過去質問などでも、そのようなやりとりを見かけることがあります。 しかし、ちゃんと辞書などを調べてみると、上の例のような「今だに」は必ずしも誤用ではなく、むしろ正当な用法であることがわかります。 同様に、 ・違和感を感じる ・汚名挽回 ・的を得る など、私自身「正当だ」と言い切る自信まではないものの、議論の余地くらいはあるだろうと思われる表現でも、こんな表現をうっかりしようものなら問答無用でもの知らず扱いされかねない風潮もあるように感じます。 そこで質問ですが、このように「とかく誤用と思われがちだが、じつは正しい(少なくとも議論の余地くらいはある)」という表現がほかにもあれば、ぜひ教えてください。

  • 敬語 他称:様?

    助けて下さいー。 他称の使い方で教えて下さい 会社-貴社、御社 銀行-貴行 学校-貴校 病院-貴病院?貴院? どなたか教えて下さい。よろしくお願いしますっ

  • 言葉の誤用・誤解

    言葉の誤用・誤解 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090904-00000105-jij-soci 言葉の誤用の誤解は新たな言葉への進化と言えますか、日本語の衰退と言えますか?

  • 銀行、信用金庫の改まった呼び方

    会社の場合は相手の会社を言うときには 口語:御社 文面:貴社 では、銀行、信用金庫の場合はどうなるのでしょうか? 銀行 口語:御行(オンコウ) 文面:貴行(キコウ) 信用金庫 口語:御庫(オンコ) 文面:貴庫(キコ) でよいのでしょうか?

  • 「当社」、「御社/貴社」、「私ども」の違い

    日本語を勉強中の中国人です。「当社」、「御社/貴社」、「私ども」はどのように違うのでしょうか。「御社」と「貴社」の違いはすでに知っているので、一つのかたまりにしました。特に「私ども」の使い方や位置づけはよくわからないのですが、教えていただけないでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければありがたく思います。よろしくお願いいたします。